【金融】EU加盟国の銀行救済支出520兆円、ドイツGDP上回る--内部文書[09/06/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2009/06/16(火) 08:37:26 ID:???
欧州連合(EU)各国政府が信用 危機のなか、域内金融機関を支援するため、ドイツの
国内総生産(G DP)を上回る5兆3000億ドル(約520兆円)の支出を承認したこ とが、
EUの内部文書で明らかになった。

EUの行政執行機関である欧州委員会と欧州中央銀行(ECB)、 加盟国の当局者らが準備した
5月26日付の文書を、ブルームバーグ が入手した。このうち、英国政府は国内金融機関の
信頼感回復を図る ため、EU加盟27カ国中最大の7812億ユーロ(約107兆円)を投じ ることを
約束した。

また、デンマークでは昨年、国内140のうち13の金融機関が中 央銀行による救済を受けるか、
他の金融機関によって買収されたが、 同国政府は総額5939億ユーロの支援を表明している。

金融機関を救済し、経済成長の回復を図るためのEU各国による 救済策の規模は、域内最大の
経済大国であるドイツのGDP(3兆 3000億ドル)を上回る。また、これらの財政負担もあって
ユーロ圏加 盟国の2008年の財政赤字は3年ぶりの大きさに膨らんだ。

ブルームバーグがまとめたデータによれば、今回の信用危機で生 じた欧州大陸の金融機関の損失と
評価損は全体で4600億ドルに上る。 欧州委員会はこれを教訓として、規則制定権限を持ち、
EU経済全体 のリスクを一元的に監視する初めての監督制度の創設を目指している。

ソースは
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aXy6TgMTHpVU
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 08:48:36 ID:/dzo7fU/
欧州の至る所で日本並の政府債務抱えるとこがゴロゴロと
3名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 09:51:44 ID:6uVkAHMf
もうチロルチョコ何個食えば満足できるかって話じゃねぇ。
お菓子を食べればいいとかチロルチョコしかねえよ
4名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 10:08:06 ID:xXxGvsUc
欧州の贅沢三昧の植民地生活も終わりだね。楽して金儲けの、、。
此れからは汗水たらして働く喜びを学んでちょうだい。
5名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 11:39:40 ID:59EexXYf
EUはまだまし。
UBSを抱えるスイスは?
6名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 12:39:46 ID:BxzAxbDl
こまけぇことはいいんだよ!ノaa略
7名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 13:59:15 ID:7bBO3pCW
>>5
臭いものに蓋で馬鹿高スイスフラン
8名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 16:22:03 ID:nBDBwIkR
利益何年分の援助かね。。。
9名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 11:59:44 ID:Cxo77SAs

もうすぐショートして動かなくなるみたいだね。
10名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 12:09:29 ID:nB9/GTEp
カリフォルニアといいイギリスといい、ドイツといい、イランといい、北朝鮮といい

ロシアといい、中国といいどこから火を噴くか解りませんな。

世界経済グジャグジャ
11名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 13:22:19 ID:e7YiKUJj
世界的なインフレ懸念…こりゃゴールド買いかな
12名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 13:29:14 ID:wUISmOjQ
>>10
あと日本も
13名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 13:41:02 ID:rABAF7rX
こうやって富も購買力も全部アジアへと移っていくのであった
14名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 13:48:23 ID:wUISmOjQ
>>13
日本以外のね
15名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 14:15:56 ID:MuiRmJY0
過去の日本の例に倣えば、不良債権の後遺症は「これから」出てくるぞ。
特に国境をまたいで東欧やCISとかにまで貸し込んで、グチャグチャで、
その上に米国のインチキ債券を大量に抱えている欧州金融機関はもうダメだろ。
過去の日本以上に処理は難しいと感じるな。
ポーランドやリトアニアの不動産が東京より高いなんて、ありえなかったんだよね。

でも、欧州発の経済ニュースを見ていると、楽観論と強がりばっか。
そのくせ、いまだに「日本経済は悪化する」とか、現実逃避のニュースがよく載るんだよ、これが。
「俺たちより日本のほうが苦しいはずだ、いや、そうに違いない」って。

いま、欧州が狙っているのは二酸化炭素の排出権で、
日本からカネを巻き上げること。
削減目標とかで、必死に日本を貶めて、排出権がらみでカネを巻き上げようとしている。
この前のボンでの会議などでの日本批判など、
今後は、そういう視点で温暖化関連のニュースを見ていてくれ。
16名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 14:19:02 ID:yHs0g2hG
なんでそんなにネガティブなの?
まずまず豊かな国土
人口
技術
選挙権
日本より条件悪い国いくらでもあるのに
気に入らない部分は変えればいいじゃない
誰かが助けてくれ じゃなくて自分がやると、なぜ行動しないのかな?
あきらめて2chで愚痴言うしか出来ないのかな?
17名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 14:21:00 ID:wUISmOjQ
ヨーロッパが悪くなるから日本が良くなる、なんて話ある訳無いのに...
ヨーロッパは日本に以上に悪くなるかもしれないが、日本だって悪くなるのにな。

なんか他人の不幸は蜜の味、みたいなw
18名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 15:30:51 ID:rABAF7rX
ヨーロッパは日本最大の競争相手だから向こうが金融危機に陥って
力が弱まるのは日本にとっては完全なプラスだよ
代わりに力を得るのは中国だろうけど、日本は地の利を生かせる

とにかく欧州の連中は自分たちが不利だとルールを変えるとか
姑息な行動に出るから俺は昔からコイツらが一番嫌いだった
19名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 15:31:53 ID:CM1/3lH0
他所の国が税金じゃぶじゃぶ使って銀行救済してくれる分にはありがたい。
20名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 15:47:21 ID:wUISmOjQ
>>18
どうプラスになるの?
対欧輸出は落ち込むが、それをカバーするだけのプラスはどこで出る?
21名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 16:02:53 ID:yHs0g2hG
企業買収すればいい
まあ10年は役立たずだろうが、その分安く叩いて買えるだろう
もう一段二段下がるさ欧州は
短期狙うなら軍事関係だろう
各国生き残る為に、どうしても激突する
死神産業は忙しくなるよ
22名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 16:04:54 ID:QGFQDaUL
>>16
チョンに、んなこと言ったって
23名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 16:05:59 ID:B3wEJq6H
>>15
ポーランドの不動産?安かったよ
俺買ったけどさマジで
24名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 16:17:21 ID:wUISmOjQ
>>21
企業買収ねえ...
軍事ねえ...

輸出の落ち込みをこれでカバー?...
25名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 16:34:37 ID:SeM7h9kP
 国際会計基準がヨーロッパ各国の銀行に都合良く変わるだけの話。
26名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 17:13:46 ID:gNbOvKmy
ID:wUISmOjQ

文体からして日本人じゃねーなこいつw
27名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 17:20:41 ID:OqvluGOd
>>18 中国が企業にソースコード開示迫る て記事見た事ないんか

地の利も糞もないわ
28名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 17:27:56 ID:HocsuiCc
欧州は汚いわ〜
ユーロが上昇しようとすると、すぐこう言うネタをリークしてくるから。
29名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 18:50:35 ID:/gP2+1zv
30名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 19:12:08 ID:fex6WW6W
>>29
日本はこのグラフより前にカマ首持ち上げてその後横ばいなんだよね。
31名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 12:13:31 ID:bT88rJDC
うんこ
32名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 22:29:22 ID:gCT3KlKT
会計基準や指標の算出基準を捻じ曲げて、いくら表面上はまともな数字を出していても、
実態が悪化の一途を辿るばかりでは、問題解決にはならない。
むしろその間に庶民の間で指標に対する不信感の広まって、
かえってそれが、爆弾が爆発するきっかけとなり得るリスクだって孕んでる。
33名刺は切らしておりまして
なら同じことやった日本も同じ苦しみを味わうな。

ま、日本の場合は為政者がギロチン台送りにならないから、
実際には役人と団塊老人と金貸しのやりたい放題だろ。