【鉄道】リニア建設費1兆円増 長野県希望の迂回ルートなら--JR東海が試算 [06/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 14:12:51 ID:NbAFFUMy
1兆円も長野にお金が落ちるなんてウハウハだな。
具体的なお金が見えたし、更に力が入るじゃないか?
953名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 14:14:27 ID:FMa9c58u


●東京近郊私鉄運賃の比較
http://hokujitukai.ld.infoseek.co.jp/6sankou/unchinhikaku.html?user=hokujitukai

京成電鉄        上野 〜 京成大久保 32.1 km 470円
東武鉄道        浅草 〜 一ノ割   33.0 km 450円
西武鉄道        池袋 〜 武蔵藤沢  32.9 km 390円
営団地下鉄(東京メトロ) 中野 〜 西船橋   30.8 km 300円
東急電鉄        渋谷 〜 中央林間  31.5 km 330円
小田急電鉄       新宿 〜 相模大野  32.3 km 360円


少なくとも東京近郊の私鉄ではぶっちぎりで格安なのが東京メトロの運賃
特に銀座・大手町・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・日本橋・神保町・新宿三丁目
などといったメトロと都営地下鉄しか通っていない街へは
乗り換えを重ねても初乗り運賃が嵩むことなくアクセスできるのが強み
954名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 14:15:17 ID:FMa9c58u
地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search[idx]=t2_c05_02


土地平均価格(商業地) 対象:797市区

1位 東京都 中央区  5,437,037円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
2位 東京都 千代田区 5,158,148円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
3位 東京都 港区   4,208,077円/m2 新橋・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・台場
4位 東京都 新宿区  4,003,333円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
5位 東京都 渋谷区  3,340,313円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木
6位 東京都 豊島区  1,868,615円/m2 池袋・巣鴨
7位 東京都 武蔵野市 1,610,000円/m2 吉祥寺・武蔵境
8位 東京都 目黒区  1,559,500円/m2
9位 東京都 文京区  1,335,000円/m2
10位 東京都 三鷹市  1,300,000円/m2
11位 東京都 台東区  1,293,000円/m2
12位 東京都 国分寺市 1,225,000円/m2
13位 東京都 中野区  1,081,900円/m2
14位 東京都 品川区  1,055,083円/m2
15位 東京都 世田谷区  919,813円/m2
16位 千葉県 市川市   914,000円/m2
17位 大阪府 大阪市   844,408円/m2
18位 福岡県 福岡市   834,694円/m2
19位 東京都 立川市   822,600円/m2
20位 東京都 北区    799,818円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2008年
955名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 14:16:05 ID:FMa9c58u
平成21年分東京国税局各税務署管内における最高路線価 - 国税庁
http://www.nta.go.jp/tokyo/kohyo/press/h21/rosenka/index.htm
※1u当たり千円・対前年増減率(▲はマイナス)

1 京橋   中央区銀座5丁目銀座中央通り    31,200  ▲2.0
2 麹町   千代田区丸の内2丁目大名小路    22,880  ▲2.1
3 日本橋  中央区八重洲1丁目外堀通り     19,600  ▲2.0
4 新宿   新宿区新宿3丁目新宿通り      17,840  ▲2.2
5 渋谷   渋谷区宇田川町渋谷駅側通り     16,480  ▲4.2
6 四谷   新宿区新宿3丁目新宿通り      15,600  ▲0.6
7 芝    港区新橋2丁目新橋西口駅前広場通り 10,320  ▲8.5
8 麻布   港区北青山3丁目青山通り       9,600 ▲13.7
9 東京上野 台東区上野4丁目中央通り       7,180  ▲9.3
10 神田   千代田区外神田4丁目中央通り     6,880  ▲4.2


テナント料に反映される商業地価
銀座>丸の内>八重洲>新宿>渋谷>新橋>青山>上野>秋葉原
956名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:32:53 ID:dm8DkME/
>>953
初乗りというか、概ね10km以内の移動だと案外高いけどな。
ところで、>>953-955は一体なにが言いたいの?
957名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:44:24 ID:cw/5ZXSd
>>950

さあ、JR東海に要望しよう
http://jr-central.co.jp/info/others.html


Cルートが駄目なら こうしてくれと(長野県の通過無し)
http://chizuz.com/map/map39803.html
958名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:45:51 ID:CKGVfQ5A
【農産物など】
 信州味噌(田舎味噌)マルコメ、ハナマルキ、神州一味噌、タケヤ味噌(オリラジ藤森の母勤務)
 「長野県産」と書いてある果物、野菜(飯田産除く)
 ナガノトマト

【電化製品・電子部品】
 エプソン、セイコー

【酒類】
 舞姫、真澄、神渡、アルプスワイン、五一わいん

【水産物】
 わかさぎ、諏訪湖のうなぎ、イナゴの佃煮、ザザ虫の佃煮、諏訪湖のエビ

【その他食品】
 野沢菜、寒天パパ

【その他】
 長野旅行全般
959名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 19:07:58 ID:sQ7IRds1
>>590 亀レスだけど
>ドイツが「ナチスの犯罪はナチスに言え、今はドイツ連邦共和国だ、
>俺たちはナチスと関係ない、責任も取る必要ない」で、通用するか???

実際にこういう主張をしていたのが東ドイツ
なので東ドイツはイスラエルに対し賠償金(その他これに類ずるモノ)は支払っていない。

まぁイスラエルは西ドイツから金が貰えるし
東ドイツのバックにはソ連がいたし...


>何の関係もない国民に押し付けて
国鉄の赤字に国民は何の責任が無いとでも?

赤字路線の廃止に国民は反対しなかったのか?
赤字を税金で補填するのに反対したのは誰だ?
鉄道収益以外での補填に反対したのは誰だ?

もう少し歴史を勉強しようね
960名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 21:20:44 ID:Ycmv+7WQ
>国鉄の赤字に国民は何の責任が無いとでも?

そう言えば、国鉄職員はいつもお客様に、ひどい罵声を浴びせていたね。
みどりの窓口でキップ買う時なんて、キップや釣り銭を客に投げるように
投げつけて来て、必ず嫌な思いをさせられた。
961名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 22:40:13 ID:rhHWqs5m
>>959
終わった話をまた振り出しに戻しやがって…
そいつ今は別スレでCルートなんてできるはずはないキャンペーン中だ。
962名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 21:11:52 ID:c2zZf9OJ
だいたい長野は大阪と東京の間にあるから通過するだけなんだから駅なんか作らなきゃいいよ
963名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 10:04:51 ID:8aaVhmDX
このまま長野がもめて、リニアが中止になる可能性はどのくらいだ。
964名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 10:38:43 ID:zKPCMsbA
>>962
東京ー大阪間にさえ長野はない。
飯田に駅を作ってやろうってのが、お情けの迂回であるという現実を長野県は理解出来てない。

965名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 10:45:13 ID:SaIiLiA2
観光目的なら、スピードは必要なかろう。JR増便のほうが、よほど安上がりだ。
ビジネス目的なら、需要そのものがなかろう。長野出張は皆無、名古屋は新幹線で充分だ。
捻じ曲げられた曲線リニアは国辱もの。支那と在日に餌を与えるだけだ。
966名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 11:08:18 ID:zJBdcUiN
>>963
> このまま長野がもめて、リニアが中止になる可能性はどのくらいだ。

長野に関係なく中止になる可能性は70%
967名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 11:51:52 ID:eSwldoTq
とっととCルートで大阪まで作れ!
そして、伊丹空港廃止しろ!
利権ゴロどもをたたき出せ!
968名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 12:40:27 ID:XCgP6mT/
>>966
乗客数をかせぐためには
立ち乗り新幹線をつくるのがいいが
未知数がおおいリニアは不利になる
969名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 13:23:19 ID:esXjCuBZ
北陸新幹線通ってるだけでもありがたいと思え!
リニアなんぞ100万年早いわ!
糞長野チョン土民がw
970名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 04:26:17 ID:PTjLEjin
長野鮮人はガス室送りが妥当だな
971名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 21:35:44 ID:m35dcvJl
【農産物など】
 信州味噌(田舎味噌)マルコメ、ハナマルキ、神州一味噌、タケヤ味噌
 「長野県産」と書いてある果物、野菜(飯田産除く)
 ナガノトマト

【電化製品・電子部品】
 エプソン、セイコー

【酒類】
 舞姫、真澄、神渡、アルプスワイン、五一わいん

【水産物】
 わかさぎ、諏訪湖のうなぎ、イナゴの佃煮、ザザ虫の佃煮、諏訪湖のエビ

【その他食品】
 野沢菜、寒天パパ、蜂の子、ざざむし

【その他】
 長野旅行全般
972名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 10:18:05 ID:8c0oJ79t
もしかして、長野のルートが決まらない限り
他の区間も建設中止のままなのかな
973名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 11:10:25 ID:gQLndfcF
>>972
今工事をしているのは、当初予定されていた実験線を完全体にするもの。
営業線の工事は、国交省が認めるまで着手できない。

ほかに、調査用水平ボーリングの作業トンネル(直径5m延長3km)を掘っている。
本格工事が始まれば、これが先進坑の役割を果たすと噂されているので、
長野県が必死になって妨害している。
974名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 12:02:24 ID:Lu8l9w8b
諏訪広域連合の見解を諏訪市長が発表しています。
是非、皆さんもアンケートで評価してあげてください。

● リニア中央新幹線Bルートをお願いしている諏訪広域連合の見解(諏訪市)
ttp://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
ttp://www.city.suwa.lg.jp/open_imgs/info/0000005283.pdf

● アンケート投票結果
 ・ 役に立った 18件
 ・ どちらともいえない 221件
 ・ 役に立たなかった 4825件
975名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 13:09:47 ID:ULdZd0lA
Cルートの方が安いとか、早いなんて、全く何の根拠もない。
詳細突っ込まれても、倒壊は何も答えられない
倒壊が政略的に出しただけの数字。
Cルートの南ア越えは急勾配とカーブの連続の難工事で、Bの方が早くて安い可能性も大きい



■リニア新幹線の建設費、JRに積算根拠示す意見相次ぐ
JR東海が先日公表したリニア新幹線の建設費用に関する説明会が松本市で開かれ「根拠
が不透明」といった批判が出ました。
JR東海は18日に諏訪から伊那谷を抜ける「Bルート」の建設費は「直線ルート」より6400
億円割高になるという試算を公表しました。
きょうの説明会は冒頭を除いて非公開で行われ、出席者からは「1メートル、または1キロあ
たりいくらかかるかの根拠を示すべき」との意見が出されました。
これに対しJR東海は構造物の値段や土地の値段などを掛け合わせて算出したと説明した
ものの、「公表すると不都合な部分もある」として細かい根拠は示しませんでした。
県もJR側に積極的な情報公開を求めていて、JRは今後、リニアの維持運営費や輸送需要
量などのデータについても説明するとしています。
http://sbc21.co.jp/data/sbc/news/movie/0148567_b.asx
976名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 14:52:21 ID:AhfXg2Gx
アンケート投票結果
リニア中央新幹線ルートに対する見解
役に立った
18件
どちらともいえない
221件
役に立たなかった
5466件

ご協力いただき、ありがとうございました


大 爆 笑 !
977名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 15:17:26 ID:z4ty8tvV
いちいち相手にしなきゃいけないのがめんどいな
978名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 15:39:24 ID:XL6uPAbn
Bルートの予定地の土地を、推進派の議員さんたちが押さえてるって事でしょ?
リニアが通らなければ大損だから必死ですね。
979名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 16:03:59 ID:IJvg3aC/
>>975
>Cルートの南ア越えは急勾配とカーブの連続の難工事で、Bの方が早くて安い可能性も大きい

東海が偽装する理由を説明しろよそれにソースも出せよ
そこまでしてリニアを作らなきゃならない理由があるか?
既に東海道新幹線という立派な大動脈があるのだからそれを改修すれば済む話
普通民間の経営者ならそう考えるだろう
980名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 16:16:24 ID:WGtYMP0/
長野うざすぎ
981名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 17:33:09 ID:ULdZd0lA
>>979
>既に東海道新幹線という立派な大動脈があるのだからそれを改修すれば済む話

まともな経営者ならそうするが、有名な熱海の減速区間(急カーブ)にしても
倒壊の経営者は改修する気配もない。
南アトンネル受注を目指している西松建設から金貰っているんだよ。
西松は派手に金バラまいているからな。
982名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 17:45:58 ID:Ydyk8DwD
>>981
Bルートで長野の乞食にたかられるより100万倍マシ
983名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 18:27:58 ID:l4oP7Tk2
>>981
消された秘書はスルー?w
984名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 18:47:04 ID:ULdZd0lA
>>983
南アトンネル作るために、西松は長野県知事にも金を蒔いていた。
倒壊の幹部にも渡しているだろ
985名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 19:23:10 ID:PzNgW5JW
「迂回Bルートは、直線ルートより一兆円高く工期も長くかかる。迂回Bルート、いいよー」とか
アンチリニア派は建設業者やメーカーに誘惑したのかもしれない。
迂回Bルートを言い張るのはアンチリニアである明快な証拠といっても過言ではない。

現実には大断層地帯を高架橋や浅いトンネルで沿う迂回Bルートのほうがむしろ工事や保守が難しいだろう。
新幹線も誰もが大丈夫と思った浅いトンネルでは崩落が起きたり列車による振動がおきている。

一方、土かぶり1300メートルの大清水トンネルはびくともしない。
986名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 19:24:45 ID:DpB5SEqg
>>975

税金を投入するならともかく、自費で建設するんだろう。
それにリニアは、大都市圏を結ぶことが第1目的。

建設費用の単価とか、根拠を出せとかは、税金投入なら明確にすべきであるが、
全額自費ならm民間会社に言うことではないだろう。

文句言うんだったら、Cルートから支線建設を自費ですればいいだけのこと。
ただし、俺の税金は投入されたくないので、長野には地方交付税を与えないでくれ。
987名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 19:34:28 ID:6at4j//T
リニアの建設費って、実験線でのキロ単価と、今までのトンネル掘削のキロ単価
それに土地買収代(立ち退き料などを含む)を単純にかけてるだけだと思うが

それに、余計な工期延長などの安全係数が数%

なのでBルートよりも土地代の安いAルートの方が、見積もりが安くなっている
988名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 19:48:55 ID:Ydyk8DwD
>>987
じゃあ長野土人のゴネ代も上乗せしないと
989名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 20:34:14 ID:h8x8672B
諏訪市長は、リニアBルートを国税で造ると言っています。

反対の人は、下記のページのPDFファイルを読んで、アンケートの「役に立たなかった」に投票しましょう。
(現在、8500件程度しか登録されていません。)

ttp://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335

尚、名古屋-大阪間は、東海が自費で造ると既に宣言しています。
990名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 20:35:34 ID:pCXBKqvN
迂回なんかする必要ないだろ
991名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 20:36:33 ID:4OpYIBH0
せっかくのリニアを長野に迂回して停める意味がわからない
992名刺は切らしておりまして:2009/07/13(月) 21:14:45 ID:quXZBO6u
>>975
40パーミルを急勾配って碓氷に補機つけてた時代の話か?
それにBをR8000で通そうとすると180度ターンになるわけだが
それを500km/hで通したら気分悪くなる人確実に出るぞ。
993名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 00:33:43 ID:HF3yD1ng
>>992
与圧ということも知らないらしいな
飛行機にすら乗ったことがないのか土人www
994名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 00:39:18 ID:BrWUEZTW
>>993
与作じゃ知ってるがwwww
995名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 00:47:17 ID:kbP8NhGO
>>994
田吾作ならバカ県に沢山いるがw
996名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 00:49:52 ID:YDgN7djQ
>>986
金だけでリニアができると思うなら、自治体の力を借りずに
用地を買収すればいいんだよ。できるのならねw
997名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 07:48:34 ID:HF3yD1ng
>>996
静岡県にDルートを打診すれば2つ返事でオッケ〜と帰ってくるのは間違いないな
長鮮人は長鮮県営リニア環状線をJRリニアと隔離して好きなだけ長鮮人のお金で
作ればいいさw

静岡県に打診後だと「Cでもいいニダよと」いっても後の祭りと気づかない池沼ばかり
10人に1人以上の同和県は言うことが違うな。池沼だから同和なんだと気付け。
998名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 12:59:06 ID:fOEDxwZE
>>993
F15パイロット乙
999名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:48:21 ID:6gkAdgUs
>>996
飯田での土地獲得では伊那や諏訪が自治体ぐるみで妨害をするって事か。
どのみちJR東海は安値で土地が手に入らなければ自費での建設事業自体をやめるよ。
自腹切ってまで山を迂回するようなリニアを作って世界中に恥さらしする意味がない。
1000名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 13:56:04 ID:ckvBOS5t
1000だったらリニア中止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。