【放送】地上波の放送免許、放送内容も審査対象にする「認定制」に:総務省 [09/06/15]
550 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 13:06:57 ID:9wLO0HvW
そもそも、放送法以前に、電波法第5条には
第五条 次の各号のいずれかに該当する者には、無線局の免許を与えない。
一 日本の国籍を有しない人
二 外国政府又はその代表者
三 外国の法人又は団体
四 法人又は団体であつて、前三号に掲げる者がその代表者であるもの又は
これらの者がその役員の三分の一以上若しくは議決権の三分の一以上を
占めるもの。
5条の2のところで、NHKは中国政府を代表してるのでアウト!
その4は、実質的に特亜が支配してるので、民放全部アウト、とならんかなあ…
TBSは朝鮮人が代表権を持ち株式の半分以上が外人なんだから明らかに違法だろ
毎日新聞が6月に潰れる説をあれだけ煽ってたやつは一体どこに言ったの?
553 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 15:22:56 ID:wxJ30til
>>549 だから、「答申(案)」には
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・ また、昨今のいわゆるショッピング番組に対する社会的な問題意識の
高まりを受け、ショッピング番組の扱いについても、「広告放送」の範
囲を含め、具体的な検討を進め、その検討の結果を踏まえて、前述の公
表を求める制度において必要な対応を図ることが適当である。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://www.soumu.go.jp/main_content/000027457.pdf と明記しています。んで、民放連は
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ショッピング番組は視聴者のニーズも大きく、不況の中で個人消費のけん引役となっ
ており、地方局を中心に収入の大切な部分でもある。
公表については放送の自主自律の原則の下、番組種別等の公表
は法律で義務付けられるまでもなく、自主的に行うことを検討したい。
※ その際、例えば番組種別に新しいジャンルを新設するなど、
種分けの混乱を避ける方策について
も、検討をお願いしたい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02tsushin01_000021.html と潰す気満々です、そのためのプロパガンダの一つがこのスレ
このままだと民放連とそのシンパの議員さんの圧力で潰されるかも
554 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 00:39:57 ID:Gv0triLz
555 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 10:25:15 ID:uZi2NaJc
報じないって偏向が酷すぎるのを何とかすべし
556 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 10:37:40 ID:GGQBGFtw
今更、情報統制強化かよ、、、
そして中国のようになるのですね
分かります。
民主だと中国の様な情報統制が起きそうだからなぁ
マスコミと民主が一体となって言論弾圧
>>556 民間による反政府的情報統制があったものを是正するのみ
国民はより自由に情報を得られるようになるべき
中国ですら各省にテレビ局があるのに
日本は東京集中のテレビ局で情報統制している
561 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:10:54 ID:nt4x/BZx
>>556 >今更、情報統制強化かよ、、、
そうです、
1)答申案そのものは決して見せようとしない
2)答申案は公開されているのだが、その場所は決して示さない
3)その上で、「自分たちの解釈」だけ示して、プロパガンダ活動を行う
という情報統制を「大新聞・テレビ局」は行っています、
それを防ぐためにも、行動しよう 、声をあげよう
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「通信・放送の総合的な法体系の在り方<平成20年諮問第14号>答申(案)」に対する意見募集
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02tsushin01_000021.html 「通信・放送の総合的な法体系の在り方<平成20年諮問第14号>答申(案)」について、
平成21年6月20日(土)から同年7月21日(火)までの間、意見を募集いたします。
3 意見の提出方法
氏名及び住所を明記し、
連絡先(電話番号又は電子メールアドレス)を付記の上、
(1)電子メールを利用する場合
電子メールアドレス:houseikikaku_atmark_soumu.go.jp
通信・放送の総合的な法体系に関する検討委員会 あて
○ スパムメール防止のため、「@」を「_atmark_」と表記しています。送信の際には「@」に変更してください。
○ メールに直接意見を書き込むか、添付ファイル(ファイル形式はテキストファイル、
マイクロソフト社Wordファイル又はジャストシステム社一太郎ファイルとして提出してください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
562 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:13:39 ID:nt4x/BZx
563 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 18:40:42 ID:geamRBDp
今の日本じゃ悲しいことに言論の自由を守るためには
既存のマスコミを何としても潰さなきゃいけないという、もう呆れた状態
政権交代は必要だ
参院選でもそういう民意だった
そうね。
第二次安部政権とかいいよね。
失言の森
売国小泉
逃げの阿部
チンパン福田
ばらまき麻生
僕ら自民ゴレンジャー
567 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 22:17:51 ID:ZHupYx0y
口は出すが、金は出さないってことか。
568 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 22:22:18 ID:CoiHckMp
視聴率の低い局、捏造する局は免許取り消せよ
569 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 22:24:24 ID:7l3DOvA+
テレビは一度解体して、入札から始めた方が良いよ
570 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 22:34:14 ID:VxLlXVy/
行政は、放送法第3条の2を厳正に適用すべきだ
571 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 00:23:43 ID:LDG987dI
572 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 10:44:47 ID:qn/HRl++
捏造の自由は無くせよ
大衆を騙すテレビなど存在していてはならない
>>572 テレビもネットも淘汰されるような…
この世界も国内ではガラパゴス化が激しいからな
574 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 20:52:30 ID:H4f2K0e8
偏向報道やる新聞テレビは無くなった方が社会のためだな
テレビ番組に期待してないから、
CMだけ一日中流してくれ。
業界ごとのCMの時間をつくってな。
そっちのほうがよほど面白い。
どうせCMもコンテンツ化してるんだからさ。
30分ものCMも面白いかもね。
最近は番組自体がCMじゃん
ファミレスメニュー全制覇とか特定企業の経営ぶりについてクイズ番組作ったり
578 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 11:21:10 ID:SopHPfIJ
>>542 うわわわわわ何やってんだそこの管理者。
マンコ見えてないか?
>>576 デジタルとやらになるのは構わない。
通信のインフラ改善の恩恵にあやかれるならそれでいい。
要はアホ芸能人やら芸人ばっかのバラエティー番組を終わらせて欲しい、それだけ。
偏向報道になるから民放はニュースやらなくていい。
その代わりNHKが責任もってきっちりニュース番組やってほしい。
NHK ニュース番組
TBS ドラマ
朝日 アニメ
フジ エンタメ
日テレ 芸人の巣窟w
テレ東 アニメ
580 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 00:34:15 ID:Bk1slJl6
>>542 サイト見て激しくワロタ。
でもマンコ晒すのはやばいぞ。
581 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/09(木) 10:34:00 ID:or1vh+DN
電波利用料を上げようよ
>578
>580
なんとかしてアクセスしてもらおうとしてるようだが
逆にうさんくさくなってるぞwww
583 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 08:35:29 ID:2r5CvIdl
それはそうと
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「通信・放送の総合的な法体系の在り方<平成20年諮問第14号>答申(案)」に対する意見募集
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02tsushin01_000021.html 「通信・放送の総合的な法体系の在り方<平成20年諮問第14号>答申(案)」について、
平成21年6月20日(土)から同年7月21日(火)までの間、意見を募集いたします。
3 意見の提出方法
氏名及び住所を明記し、
連絡先(電話番号又は電子メールアドレス)を付記の上、
(1)電子メールを利用する場合
電子メールアドレス:houseikikaku_atmark_soumu.go.jp
通信・放送の総合的な法体系に関する検討委員会 あて
○ スパムメール防止のため、「@」を「_atmark_」と表記しています。送信の際には「@」に変更してください。
○ メールに直接意見を書き込むか、添付ファイル(ファイル形式はテキストファイル、
マイクロソフト社Wordファイル又はジャストシステム社一太郎ファイルとして提出してください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
584 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 09:57:45 ID:QC7ZIrdL
検閲でつか?
585 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 10:29:05 ID:B+hvBdq7
捏造と偏向を放置してる方がよほど知る権利の危機
586 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 11:37:59 ID:33/vMaS3
587 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 10:20:28 ID:8E4Xzg0B
>>1 民放はおろか公共放送のNHKまでも
放送法自体をまったく守らない件…
(;´・ω・`)
588 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 10:21:56 ID:F5ie45k7
何垂れ流しても良いから、電波は競争入札にしろよ
どうせ白痴箱なんて見ねえし
589 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 11:14:44 ID:QOLOpqsE
偏向報道ばかりなテレビに護送船団方式はいらんだろう
問題のあるテレビ局は淘汰されるようにすべき
590 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 11:19:20 ID:qG9sMeIh
電波使用料も上げてね。
しかもどーんと。
そうすればテレビ局も少しは真面目に仕事するようになるでしょう。
591 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 11:23:14 ID:JtX4y+My
放送法を守り偏向のない優良テレビ局は 政府から補助金がもらえます
592 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 14:02:12 ID:N/f0JCaP
常識的な電波使用料さえ徴収すれば10兆円ぐらいすぐに集まるというのに
総務省もっとやる気出せよ
593 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 14:34:20 ID:LPWC8p0k
>>592 テレビばかりに頼りすぎるとテレビが死んだときに破綻する。
テレビはどうでもいいがほかが引っ張られるのは困る。
テレビは生かさす殺さずにしないと。
594 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 14:35:52 ID:09MU0KEu
電波料とれ
595 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/12(日) 17:16:37 ID:M79s2lJQ
>>593 生かさず殺さずという条件ですら10兆円ぐらいすぐ集まるのだが
TBSの赤坂の土地なんかも国が取り上げたっていいわけだし
596 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 08:56:37 ID:ykxqXg2Q
>>1 まずきっちり放送法を守らせないとだぬっ!
m9(`・ω・´)
>>587 俺のテレビが地上波を映すのは、相撲の本場所期間だけ。
B-CASカードはヤフオクでNHK登録済らしき中古
598 :
名刺は切らしておりまして:2009/07/14(火) 09:18:05 ID:NWFlE1q9
別にTV局だけではないが、巨大な業界利権がある産業に自浄能力なんてない。
「自浄=(すなわち)利権の放棄」 だからね。
そういった意味で、TV業界に自己改革を求めるなんて無理だし、持ちつ持たれつの
自民政治や官僚に抜本的な改革ができるわけない。
こういった馴れ合いの腐敗構造が進んで、体中なかから蝕まれた業界が今のTVを取り巻く現状。
良識のある視聴者がTVから離れてゆくのは自然な成り行きとするならば、ネットを媒体とした
オンデマンド技術とともに、ゆっくりと見放されていくはず。
現状、自然死的産業だと思う。w
599 :
名刺は切らしておりまして:
民放も公共放送のNHKも無茶苦茶だぬ…
必要な情報が流されず
どうでもいい事ばかり…
(;´・ω・`)