【ゲーム】なんとPS2の6倍以上、PS3やXbox360向けゲームソフトの開発費が明らかに[09/06/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースはギガジン
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090615_game_cost/

PS3の国内販売台数が300万台を突破したほか、Xbox360の国内販売台数も100万台を突破するなど、
従来よりも圧倒的に高画質な映像を楽しめるゲーム機がようやく普及を始めていますが、対応する
ゲームソフトの開発費が明らかになりました。

なんと前世代機のPS2と比較して6倍以上の額となるそうです。

詳細は以下から。
(PDFファイル)2009 年3 月期 決算説明会 質疑応答概要
http://www.magicalir.net/7844/streaming/090521/20090521faq.pdf

アニメやゲームなどを幅広く手がけるマーベラスエンターテイメントが行った決算説明会の
質疑応答概要によると、PS2向けソフトの平均的な開発費は5〜6千万円だそうです。

そしてPSP向けソフトの開発費は1億2千万円程度であるほか、PS3やXbox360といった
ハイエンドゲーム機向けの場合、さらにその3倍程度が必要になるとのこと。
つまり開発費は3億6千万円以上になるということでしょうか…。

また、開発費を回収するためには最低でも10万本以上の売り上げが必要であるため、
リスクを軽減するためにPS3とXbox360とのマルチプラットフォームを前提とした上で、
ワールドワイドで展開できるタイトルに絞って開発を進めているそうです。

ちなみにPS2発売当時のソフト開発費が現在の4〜5倍にあたる2〜3億円だったとされていることや、
ソニーが開発費の削減に取り組んでいることなどを考えると、将来的にはより低いコストでの
ソフト開発が可能となることで、中堅メーカーや小規模なメーカーも参入しやすくなるのかも
しれません。

-以上です-

■マーベラスエンターテイメント
http://www.mmv.co.jp/
H21年3月期 決算説明会(↓音が出ます。ご注意ください)
http://www.magicalir.net/7844/streaming/090521/index.html
2名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:11:58 ID:zxT5DEw/
ゲハでやれキチガイ記者
リアルで死ね
3名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:12:01 ID:j7b70+w/
ソースはギガジンwwwww
4やるっきゃ騎士φ ★:2009/06/15(月) 13:12:22 ID:???
dat落ちしていますが、関連スレは
【ゲーム】マーベラスエンターテイメント、ゲーム開発費の半額・5億円を社長自ら出資[09/04/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239552926/
5名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:14:42 ID:VZzL163+
時代が進めば当たり前だ。
っつーかほとんど人件費だろ。
ガツガツ削れよ。
6名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:17:17 ID:6N51HeyA
アマガミ大勝利!
7名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:18:01 ID:J8Mm+EC/
任天堂が二年後くらいにWii次世代機だしたら一瞬でシェア取るな
早すぎたんだよ
8名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:18:05 ID:d3LvUx29
・ソースはギガジン
・ソースのソースはマーベラスエンターテイメント

いや…これは…
9名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:19:28 ID:snwLCEec
ファミコン時代のカオスが懐かしい
10名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:19:33 ID:FfF2OJFd
クソジンwwwwwwwwwwwwwwww
11名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:21:02 ID:9RycvJV4
ジャンラインも3億くらい開発費かかってるの?
12名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:22:57 ID:6B0YVSUF
ゲーム業界ってアホだな
13名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:23:42 ID:BzghvQxn
>>5
人件費ケチればクソゲーができるだけだよ。

PS3のゲームはマジで作るなら開発費が断トツで高くなる。
14名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:23:50 ID:Vn7uRs18
現実にはこんなに予算使えない
15名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:23:57 ID:+J0lHrSC
高機能ユーザーから、金取るのは難しいんだよ。
ライトユーザーから、薄く広くとるぐらいしかない。
あとは、オンラインプレイに対する課金しかない。
16名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:25:36 ID:lF1Cl68+
マーベラス程度だからまだその程度で済んでるんだろ
大手の大作はマジヤバイ
20億は普通、50億どころか100億円とかかけてる物まである
17名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:26:51 ID:zlxEzGix
酷い釣り記事だな
最後にネタばらし
18名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:26:53 ID:PdXPbbwW
マーベラスってPSPで海腹川背の偽物出したとこだろ
19名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:28:17 ID:6B0YVSUF
もうゲーム業界詰んでるんじゃないか?
20名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:30:16 ID:+J0lHrSC
アホ臭い話だな・・ なにやってんだかw
21名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:30:36 ID:CsxqYSDr
PSPがなんでそんなにするのかがわからん
22名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:30:36 ID:HOBsseJF
ソースはギガジンって馬鹿にしてる奴は楽天の時も馬鹿にしてた奴
23名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:30:38 ID:8oCgtFTe
PS1のFF7で30億とかF通に書いてあったなぁ。
24名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:31:43 ID:raF/z8x2
>>11
それだけはないwwww
25名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:32:06 ID:VwD5ACLl
最近はオンラインの無料ゲームしかしないから
26名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:33:38 ID:/FBqPHm3
ムダにリアルなCGデータ作製費だろ
27名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:45:44 ID:6B0YVSUF
もしかしてプログラム書く人よりもCG描く人のほうが給料いいとか?
28名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:48:01 ID:EjvZhL2e
PS3だからって三次元にしなきゃいけないのか?
美少女ゲームとか二次元なら一億程度でしょ
アクションやアドベンチャーゲームも二次元でやればいい
29名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:48:24 ID:C/5UCx5l
任天堂だけでいいか。
30名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:49:32 ID:YzRq4KBP
>>26
MGS2なんてイライラしながらやってたよwで、2日目にやめた。
31名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:50:08 ID:RxOMqDrL
>>1
普通に考えると
>そしてPSP向けソフトの開発費は1億2千万円程度であるほか、
100万円/月×10人×12ヶ月=1.2億円
>つまり開発費は3億6千万円以上になるということでしょうか…。
100万円/月×30人×12ヶ月=3.6億円
だよねぇ。

>>16
100万円/月×100人×24ヶ月=24億円だもんな。
大手のビッグタイトルだと余裕だわな。
32名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:50:56 ID:Do/zMC6c
たけええええええええ
PSPも思ってる以上に高いんじゃねーの?
ゲーム会社金持ちすぎだろ
33名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:54:54 ID:/uutb8Bj
今ゲーム業界参入するメリットはないな
これから先もないだろう
34名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:55:30 ID:nYgoOjPX
3倍だったら完璧だったんだが…残念だ。
35名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:56:45 ID:AP0kNP40
>>12
そうだよアホだよ
36名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:56:47 ID:XJBQXz/W
PS3とかXBOXとかの案件自体無いな。
37名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:56:53 ID:XYjcudEm
>>32
投資に見合うリターンが見込まれるのであれば、事業として十分に成立する。
問題は、本当にそこまでの収益、利益が見込まれるか否か。
38名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:57:17 ID:JeMXtAqP
まんま半導体業界と同じ道歩んでるな。
今一枚のフォトマスク作るのに億単位の金が必要。
指数関数的に開発費がかかるから中小の参入する余地がなくなる。
39名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:59:35 ID:iB6IKYzY
不思議なことに
制作費高そうなゲームほどつまんないんだよね、日本の場合。
洋ゲーは金に見合ったクオリティあるんだけどさ。
お国柄なのかと思うくらい不思議。
40名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:59:39 ID:afXmRoUJ
>>33
×ゲーム業界
○HDゲーム機
41名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:01:09 ID:afXmRoUJ
>>39
どんだけ面白くても儲からなきゃ会社にとっては意味無し
そんな意味無しなソフトが今海外で乱発されてます
42名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:01:54 ID:mCYfjmLs
テトリスでも作った方がマシか
43名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:02:24 ID:0jv0vr2c
任天堂が嫌がるわけだな

海外のゲーム会社は赤字ばっかり
44名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:06:28 ID:Ugo7Xi12
5000万で作れるゲームなんてサウンドノベルくらいだろ
45名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:07:40 ID:/6DJk5hX
高性能ハードの限界が見えてきた感じはあるね
採算が合わなくなった時点で試合終了な感じだ
46名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:09:19 ID:Dli3KJTq
HD向けのいわゆる大作ソフトは、
開発費と同じくらいの広告費が必要ってEAかどっかで言ってたな。
47名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:10:14 ID:JeMXtAqP
これから低価格・数人で作れる同人ゲームが流行るんじゃね?
ひぐらしとか東方とか、だんだんでかいのが出てきてるし。
48名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:10:53 ID:mCYfjmLs
大作やるのがめんどくさいからな〜
49名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:12:23 ID:iB6IKYzY
>>46
いわゆるコアゲーマー向けなのに
一般ユーザーにも買ってもらわないとペイできないっていう
ジレンマがあるせいで
広告費を湯水のように使う=さらに悪循環
50名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:12:38 ID:kTCdmxNY
図体でかいだけでダルいゲームばっか作りやがって
51名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:13:21 ID:l5IEhDGb
不景気で仕事の時間増やさなきゃならんから、ゲームに当てる時間は減るよ。
合間合間に出来る携帯機ならまだしも、TVの前に何時間も居られない。

時間が無限にあるニートなら別だけどな。
52名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:13:34 ID:Vn7uRs18
今は単価下げてるかも知れないけど、テレビスポットCMで3億とか云われてたな。
53名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:17:39 ID:Fb4ouy7O
最近のって金はかかってるけど内容が薄いのが多いんだよなぁ
PS3とかwiiとかまだこれだ!って言えるような物は出ていないし
DSとPSPの方が面白いのが多い
54名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:20:14 ID:/uutb8Bj
新人OLが電車でスケルトンブルーのGBAを出したのを見て萌えた
俺が持ってるのと同じだ
そういう気持ちが大事だと思う
55名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:21:31 ID:lF1Cl68+
バンダイナムコ PS3のソフトは開発費が1本10億〜15億円と邦画の制作費並みに高い。それを回収するには50万本は売らなきゃならない。
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/c92b0f2acb4cf9624d5140bf89e36514/

バンダイナムコ ガンダム無双みたいなマルチ展開の場合使い回しでも売上50万本では厳しい。70万本は必要
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090302/1024237/?P=4

セガ HD機開発費は通常30億から40億円
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090319/1024800/
56名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:21:42 ID:lF1Cl68+
THQ「コアタイトルは80万本売れても元が取れない」
http://www.gamesindustry.biz/articles/farrell-core-game-market-is-most-challenging

When asked to clarify approximately how many units the publisher needs to sell
in order to break even, and if a core title could show a return on investment
by selling 800 thousand units, Farrell denied that possibility, saying "On the
core titles, yeah, 700, 800 thousand units, those days unfortunately, we think, are over."

話が具体的な損益分岐点について及んだところで、我々が80万本の売上で投資額を回収できるかどうか
尋ねたところ、Farrellはその可能性を否定した。
「70〜80万本売れたコアタイトルがあったとして、今日の基準では残念ながら、終わっている」
57名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:22:01 ID:9ta0KyLQ
映画と同じ方向性に。
58名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:24:05 ID:yBweiiUR
むか〜しむかし、
テレビゲームというのがあったそうじゃ
59名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:25:34 ID:l5IEhDGb
携帯電話のiアプリみたいに、デジタルTVにゲーム機の機能が付くかもな。
60名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:25:45 ID:sNfb5ZrV
DSってプログラマー1名、製作日数2日、
開発費3万5000円ぐらいで作ったとしか思えないゲームあるよな。
61名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:26:38 ID:HkWom/g5
・ゲーム機メーカーがすべきこと:
 ・開発ツールのライセンスや、ロイヤリティフィーを下げる。

・ゲームソフトメーカーがすべきこと:
 ・徹底したライブラリ化によって、開発効率を上げる。
 ・実ライセンスにこだわらないことで、ロイヤリティフィーを下げる。

・プレイヤーがすべきこと:
 ・大作を求めない。
 ・コピーをしない。
 ・安易にクソゲー呼ばわりしない。
 ・中古屋に売らない。
 ・低画質のよさを見直し、HDにこだわらない。
62名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:27:13 ID:+Yi/IMKM
MSXやファミコン時代はまじゲームソフト会社はボロかったわ
63名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:27:39 ID:/6DJk5hX
携帯ゲームが流行るわけだわ
コストパフォーマンスの壁にぶつかってしまった

もうPS3以上の高性能ハードは出ないんじゃないかね
ハードの性能を上げても開発費という現実の壁がある
64名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:28:53 ID:HkWom/g5
どうせ熱中しだしたら気にもならんのに、HDの緻密な画面を求めれば
こうなるのはわかってた事。
ゲームはPS2ぐらいの表現力があれば十分。遊ぶ側も足るを知るべき。
65名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:30:46 ID:+qYXLLo/
マーベラス?
PS3や箱でソフト作ってたっけ?
66名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:31:08 ID:G/LHgPRW
PS2向けソフトを出し続ければいいじゃん
67名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:31:41 ID:nYgoOjPX
>>61
プレーヤーに何かを求める娯楽は大抵成功しないからな。
今のレンダリング技術はHDか低画質かによらない。
どちらかというと、レンダリングして3DのCGに落とす事自体に金がかかる。
オブジェクトとして処理できさえすればあとは低画質だろうがHDだろうが勝手にGPUが処理してくれる。

3年たっても開発コストを下げることが出来ないというのは大問題で、
テクノロジーギャップが存在し、中小にはますます参入しづらい市場になるな。
開発ツール自体の進化がなければPS3は終了ということになってしまう。
68名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:31:48 ID:iB6IKYzY
>>55
マーベラスは3.6億で何を作ろうとしているんだろうか
69名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:32:34 ID:XJBQXz/W
>>60
そういう「簡単に出来るでしょ?」みたいな奴が
スケジュール立てるから余計に開発費が凄い事になるんだw
70名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:32:47 ID:Jw/5rfC8
で、DS向けのほうがボロい商売なわけ?
71名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:33:14 ID:T9Wg7gyh
ゲーム性を無視してグラフィックや音楽にこだわりすぎ。
本当におもしろければ将棋のようにいつまでも楽しめる。
72名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:38:19 ID:/uutb8Bj
同時期の発売タイトルと比較されるんだから
画質や音楽でアピールしないと見向きもされないだろう?
73名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:39:36 ID:k8EUOwU1
エロに背を向け続ける限り未来はない
74名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:40:50 ID:4nQtw0mw
何億もかかると聞くとすごく金かけて作ってるように思えるが
10人で1年がかりの小規模で作っても1億2000万はかかるわけで
75名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:42:30 ID:hh/nm9ju
>>67
>開発ツール自体の進化がなければPS3は終了ということになってしまう。

今、ソニーにそんな余裕はないから
ただでさえソフト開発力はひどいってのに。少なくともハードメーカー3社の中では
圧倒的に低いだろう
76名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:45:43 ID:dM408QqL
WiiがHD採用しなかったのも制作費のためなのか。
さすがガメつい京都人の考えることは違うな
77名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:46:07 ID:+w4D7Iol
毎回開発費億とか疑問に感じるね。
そういえば韓国のオンラインゲームで開発費100億超えるやつあったよね?なんだっけ?
日本の会社でゲームの映画作って大コケして合併した糞会社あったな。
数人で開発しているベンチャーのFPSとか海外では結構あるのに
なんで開発するのに数億掛かるの?内訳は?数億掛けている会社の規模は?
数億掛けて糞ソフトが量産されることがゲームより遙かに面白い
78名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:48:34 ID:powJu5fy
馬鹿だと、全てのタイトルが
金かかるって話にしたがるけど、そんな
訳ねーだろ

絵的に見栄えのするタイトルを作ればそりゃ金はかかるよw
だが、それはSDだって同じだっての。
79名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:48:38 ID:+w4D7Iol
> 人件費ケチればクソゲーができるだけだよ。
それは100%ないでしょ。
ベンチャーやお金を掛けない会社がすべて100%クソゲーしか出してないって事はない。
むしろ巨額の開発費や宣伝費を掛けた会社の方が糞ゲー出してるよ。
発売直後から投げ売りされてるの多いよ。
80名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:49:18 ID:+w4D7Iol
> 20億は普通、50億どころか100億円とかかけてる物まである
具体的に名前を頼む。
オン・オフライン問わず
81名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:49:21 ID:XJBQXz/W
>>77
仕様変更で作り直した回数で割ると案外普通の金額かもしれないぜwww
82名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:49:24 ID:OQlxQxf3
チョニーはソフトをわざと開発しにくく作った糞会社だから滅ぶ
83名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:49:57 ID:Vn7uRs18
もっと世界観を!→世界観構築の工数で開発費up!
ストーリーがつまらないぞ!→シナリオライターの工数がかさんで開発費up!
グラフィックを充実しろ!→デザイナーの工数が膨らんで開発費up!
バグが多いぞ!→バグフィックスで工数がかさんで開発費up!
広告してくれないと判らんがな→広告費で開発費up!
84名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:54:50 ID:rz6ONccc
PSPって初代PSに毛が生えたようなのじゃなかったっけ?
なんでPS2より開発費かかるんだ?
85名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:55:36 ID:VzTP4M37
>80

こんなんあった。1億ドルだってよ

開発費もギネス級!『Grand Theft Auto IV』英Times紙がRockstarに潜入インタビュー
ttp://gs.inside-games.jp/news/158/15834.html
86名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:56:32 ID:+w4D7Iol
> 仕様変更で作り直した回数で割ると案外普通の金額かもしれないぜwww
大幅な仕様変更って結構あるの?ゲーム業界に詳しいの?
87名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:58:00 ID:+w4D7Iol
>>85
ゲームって事業として魅力がないな。
昔開発してヒットしたゲームの利益がすべて開発費に消える。
一生うだつの上がらないサラリーマンみたいじゃん。
88名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:58:32 ID:OTOMYAzU
大容量を埋めるだけのゲーム要らない

10万本が損益分岐ラインじゃ、新しいアイディアのソフトとか
変ったソフトとか出にくくなるだろうな、どうしても続編とか
数が見込めるフォーマット通りのFPSばっかになる
89名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:59:27 ID:+qYXLLo/
金掛かるから同じシステム使って短期で続編だして回収って方法もあるけどな
無双までやられると引くしかないが
90名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:00:12 ID:MpflvY4l
>>71
一つのゲームで長く遊ばれても困るんだな。
将棋なら職人が作った将棋盤で儲けられるかもしれないが、
職人が手彫りで作ったドラクエカセットはなかなか売れないと思うよ。
91名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:00:33 ID:MvYDZlRa
日本市場でFPSばっかになるわけない
92名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:00:42 ID:8sZgfzES
>>80
Too Human 80億円程度
ttp://www.xboxist.com/xbox-360/news/the-fate-of-too-human-sequel-hangs-in-the-balance-009788.php

バイオニックコマンドー 20億円程度
ttp://www.neogaf.com/forum/newreply.php?do=newreply&p=16280310
Interview in Swedish, page 10

From this interview in Swedish magazine Gamereactor the CEO of Grin Bo Andersson said
that Bionic Commando cost a little over 150 000 000 Swedish kronor (roughly 19.531.250 dollars) to make ...

ttp://www.gamereactor.se/magcover/se/gamereactor_66.pdf?sid=4a98408673cfb698f8f712a65ad0828d
93名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:00:47 ID:blvUMHt4
>>87
Wii、DSで任天堂があれだけボロ儲けしててその認識はねーわ。
ソニーやマイクロソフトの戦略に事業としての魅力がないってのなら分かるけど。
94名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:01:47 ID:+w4D7Iol
結局シンプルに行き着くんじゃないかな?
長くやってるゲームって結局シンプルじゃん。
奇抜なのやこだわっても面白くなければすぐに話題性が無くなり消える。
95名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:01:52 ID:blvUMHt4
>>90
>一つのゲームで長く遊ばれても困る

ネトゲーがゲーム会社の墓場と言われる所以だな。
96名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:03:09 ID:SsnNUHOd
わざわざ3Dにしなくても、今までのグラでHD解像度にするだけでいいのに
97名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:03:15 ID:Sst3p4C6
>>60
トリオンキューブはそんな感じだな
98名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:03:37 ID:52LNrMeG
俺も趣味の一貫で3DCGもやるが
モデリングにかかる手間は半端ない。
背景みたいな建物や樹木ならプログラムで座標を自動精製でも無問題だろうけど
人の顔とかになると莫大な手間がかかる。
テトリスやインベーダーは一人の天才の閃きで出来てるが
現代のゲームは単純労働集約型産業。
99名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:03:59 ID:8sZgfzES
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000010042009&landing=Next
■巨大化したプロジェクトの苦戦

GDCの会場で、あるミドルウエアベンダーのCEOから聞いた話だが、北米のゲーム開発コストの相場観は明らかにおかしく、
ゲーム会社の収益を圧迫する問題になっているという。
08年の年末商戦でそれなりにヒットしたタイトルは2500万ドル(約25億円)以上の開発費が当たり前になっており、
少なくともそのコストを回収するためには、最低120万本を販売する必要があるというのである。
その本数に達してやっと、1本当たりの開発費を約20ドルに抑え込むことができ、黒字化する可能性が出てくる。
PS3やXbox360向けの場合、発売当初は59ドル程度で販売されるために、120万本の販売本数であっても、
まだ開発費が売上高の3分の1を占めている。実際には、ディスカウントして販売するため、さらに多く販売しなければ回収できない。
これがゲーム会社にとって相当なギャンブルであることは想像に固くないだろう。

その異常事態の象徴が、08年10―12月期に1億9180万ドルもの赤字を出した米大手ゲーム会社のTHQだ。
10月にリリースした「Saints Row 2」(PS3、Xbox360)は、260万本の販売を達成したにもかかわらず、利益が出なかった。
これまでは必勝パターンとされてきた映画とのタイアップタイトル「WALL・E/ウォーリー」(PS3、PS2、Xbox360など)も販売が振るわなかった。

中規模クラスのタイトルですら1500万ドルもの開発費をかけるのだが、その程度では小売店から小粒なタイトルと見なされ、
そもそも店頭に置いてもらえない。結果として、中規模タイトルは軒並み赤字になっているようだ。
THQのケースでは昨年9月に発売したパズルゲーム「de Blob」(Wii)がゲームとして高い評価を受けたが、販売は70万本にとどまっている。

今回のGDCで、仏UBIの「ファークライ2」(Xbox360、PS3)のメイキングセッションがあり、
カナダのモントリオールにある開発スタジオが紹介されたのだが、チーム全員による集合写真を見て驚いた。
開発者の数があまりに多く、恐ろしささえ感じた。

ファークライ2は3年の開発期間で、プログラマーが100人関わり、ピーク時のチームの開発人員はテスト担当まで含めて260人を超えた。
このプロジェクトが2500万ドルの開発費で収まっているとは考えにくい。
評価は高く、300万本の販売とヒットしたものの、かろうじて黒字というのが実際ではないだろうか。
一歩間違えれば大失敗になりかねないギャンブル性の高いプロジェクトだったように思う。
100名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:04:08 ID:+w4D7Iol
> 金掛かるから同じシステム使って短期で続編だして回収って方法もあるけどな
日本ではどういう作品でその手法が使われてるの?
101名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:05:01 ID:KQw9QrEe
一度作れば使いまわしきくから
102名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:07:39 ID:OaSDISBj
GBの聖剣伝説のエンドロール。
人数少ない……すげぇわ。
103名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:08:00 ID:+w4D7Iol
> Wii、DSで任天堂があれだけボロ儲けしててその認識はねーわ。
ID:blvUMHt4
お前相当頭悪いだろ。
スレタイを1000回読んで死ね。
俺たちは開発するゲーム会社の事を今話してるんだよ。
104名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:08:15 ID:6DLMOaSg
>>61
正論だと思うけど、実際は、
プレイヤーはなべて犯罪者、
新品をちゃんと買う奴から搾り取る、
の発想でやらんとダメだわな。
105名無しさん@生活扶助給付中 :2009/06/15(月) 15:08:16 ID:/xgnWSET
>>PS2と比較して6倍以上
労力は10倍以上
画面のデータ大杉!だれが作るんだ!おまえだ
永久のサービス産業(残業)デス
106名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:09:09 ID:wDPkEMxv
制作費の大半が3Dモデルとモーション関係なんだろ
基本モデルとモーションを業界で共同開発しておけば何とかなったりしない?
107名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:09:36 ID:EXIFJf2X


だからドラクエは携帯機に逃げたのか
PS2版が数千万円だとしたら
携帯の奴は3千円ぐらいで出来そうなほどしょぼい映像だったしな
108名無しさん@生活扶助給付中 :2009/06/15(月) 15:10:32 ID:/xgnWSET
>>106
開発機と鶴も高杉!
109名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:11:06 ID:afXmRoUJ
>>100
龍が如く
110名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:11:37 ID:9FjS6UwZ

>>14

これだよね
どうこうする前に
ちゃんとやってればな
ありがとう
http://www.youtube.com/watch?v=xD997t7bS9E

111名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:11:52 ID:+w4D7Iol
>>109
そうなんだ。3だっけ最新?
やったことないけど
112名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:12:18 ID:Vn7uRs18
社員の福利厚生をだな・・・→福利厚生で開発費up!
ビルでも建てるか→社屋建築費で開発費up!
社員が通いやすい一等地に会社を・・・→事務所の家賃で開発費up!
ハワイで開発したらいいんじゃね?→開発費up!
このキャラ使って映画を・・・→開発費up!
パート1,2,3,・・パート20!→売り上げdown!
113名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:13:03 ID:+w4D7Iol
> だからドラクエは携帯機に逃げたのか
かもね。今何が最新なの?9?10?
114名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:13:08 ID:QOCgoqmn
コンシューマーで回収できなかったらエロゲで資金回収するしかないなw
115名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:15:15 ID:wDPkEMxv
>>108
それじゃPS3、360でマルチ化しても元取れなくないか
>>100
64での時オカ→ムジュラ
>>112
それFFの映画だろ
116名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:17:11 ID:blvUMHt4
>>107
ドラクエ]はWiiで販売されるわけだし、DSを選んだのは安いからというだけじゃないだろうけどね。
Wiiでの開発費は間違いなくPS3や箱よりも安いだろうけど。
117名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:17:20 ID:+w4D7Iol
>>115
そういえばゼルダも3D化してたな。
118名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:17:40 ID:MvYDZlRa
そのうちエロゲみたいに、開発費のかからないテキストゲーが増えたりするんだろうか
RPGが減ってSRPGも増えそうだな
119名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:19:31 ID:kQhDkG1V
マーベラス?って勇者30だっけ?
120名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:20:01 ID:+w4D7Iol
ここにいるみんなは今どういうゲームやってるの?
俺は海外のFPSとぷよぷよくらいだな。
これ意外と面白いと言うゲームあったら教えてくれ。

名前聞いたとき即糞ゲーっぽいと思ったけど友達の家でやったら意外と面白かった
ロックンロールレーシング
121名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:20:08 ID:blvUMHt4
>>117
んー、やっぱどうしても3Dに目が行くか。まぁ別にいいけど。
122名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:21:50 ID:fsw6JOMV
HalfLife2のエピソード形式は、開発費ヤバイから
同じエンジンで短期間に短いエピソードをどんどん出していって
費用を回収しようって考えだったと思うけど
結局大作並みに期間かかってるよね

EP3いつでるんだろ
123名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:21:57 ID:afXmRoUJ
ID:+w4D7Iolは年寄りなのかガキなのかどっちなんだ
124名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:22:11 ID:+w4D7Iol
>>121
どした?何か言いたいなら遠慮無く言ってくれよ。
3D興味があるんじゃなくて、ゼルダってそういえば別のゲームみたいになってたな
あれも3Dだな、開発費掛かってるのかな?っておもっただけだよ
125名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:23:17 ID:KQw9QrEe
美麗3Dなんてコストの割には需要ないだろ
126名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:23:37 ID:9FjS6UwZ

>>135

もうこれじゃやばくね?
ぶっとんじゃってるよな、見せたくないらしいが

http://www.youtube.com/watch?v=obQHV8a58pI

127名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:24:08 ID:boEVsrLH
>>118
SRPGは開発費が安くても売れないから
128名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:24:08 ID:OTOMYAzU

大神とかワンダとかああいう見たことのない斬新なゲームがもっと出てくるといい

無駄な大艦巨砲主義のシリーズ物じゃなくて
129名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:24:27 ID:YDYt5MU0
HL2のEP2とかもうグラフィックが古臭くて目も当てられなくなってきたな・・
Valveエンジンがヌルヌル動いて軽いだけ。

それよりもAlexみたいな地味なヒロイン、地味な世界観、敵も地味、おまけのポータルが
カジュアルゲームとして片手間で遊べるだけ。もううんざりだ。
130名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:26:02 ID:b9YBxO3M
ゲーム語る人って、やっぱり気持ち悪いんだね
131名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:26:14 ID:1SSdclrw
おっと、竜が如くの悪口はそこまでだ
132名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:26:33 ID:blvUMHt4
>>125
課題評価されてる部分はあるかな。
CGが綺麗だからってゲームとして面白いとは限らないんだけど、会社の上の方の
ゲームとかあまりやらない人たちをその気にさせる効果は高いんだよ。
133名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:27:16 ID:+w4D7Iol
>>123
アニメとエロとお金好きの20代でそこそこの身分。
134名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:27:57 ID:5fB4c7E6
3Dじゃなくて、アニメでいいんだけどな。
135名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:28:08 ID:Do05k/fu
ギターヒーローおもしれ〜
136名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:28:47 ID:+w4D7Iol
> それよりもAlexみたいな地味なヒロイン、地味な世界観、敵も地味、おまけのポータルが
すまん。なんてゲーム?
ググったら↓が出てきた
http://www.alex.ne.jp/
137名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:28:47 ID:XJBQXz/W
>>130
俺もそう思う
138名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:29:40 ID:afXmRoUJ
>>128
どっちも時オカのフォロワーだよ
139名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:29:46 ID:YDYt5MU0
アーマードコアフォーアンサーとか、ものすごく出来がよくて面白かったのに
売れなくて、シリーズも打ち止めになってしまった。

大作はFPSやTPSやグロいホラーばかり。あと実車が出てくるリアルレースばかり。
あとキモいJPRGとチョンMMOばかり。

もっとバラエティに富んだラインナップがなければユーザの裾野は広がらない。
FPSなんてCODとHaloの新作があれば足りる。

アサシンクリードはインタラクティブ世界遺産を作って、おまけでアクションゲーム要素を
入れたクレバーな環境ソフトだったのに、ゲーム的観点から糞ゲー扱いされて爆死したり
アクアノートやアフリカはソニーは予算を渋って作りこみ不足で残念な出来。

売り上げの裾野を広げて間口を低くしないと駄目だ。まだハードスペックもグラフィックも
期待したものにはぜんぜん及ばない。このまま戦争、ホラー、レーシング、オタRPGだけに
偏ったらペンペン草も生えなくなるぞ
140名無しさん@生活扶助給付中 :2009/06/15(月) 15:30:24 ID:/xgnWSET
>>134
昔は「メモリー制限」で拒否できたが、今ではできない

「残業制限」は理由にならない

orz
141名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:31:33 ID:YDYt5MU0
142名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:32:47 ID:afXmRoUJ
アーマードコアをものすごく出来がよくて面白かったと思ったのは
あなたにロボットゲームへの理解があったから

日本製RPGをキモいとしか思わないのはあなたに理解が無いから

商品としてどちらが優れているのかを評価するのは数字だけ
143名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:33:09 ID:blvUMHt4
>>139
ネクストに転職する気になれなくて引退した元レイヴンな俺だが……


>アーマードコアフォーアンサーとか、ものすごく出来がよくて面白かったのに
>売れなくて、シリーズも打ち止めになってしまった。

そうか……売れてなかったのか……。
全然情報集めてなかったから今日はじめて知った。
なんか、昔と性格が変わってしまった幼馴染が自殺したというニュースを聞いた
ようなそんな微妙な気分だな……
144名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:39:45 ID:YDYt5MU0
>>142
ロボゲー未経験者でもアクションゲーが出来ればどっぷりはまれる軽快なゲームだったよ。
パンツァードラグーンとか、アヌビスが出来ればストレスを感じないでクリア出来るレベル。
熱量制限もないし高速でサクサク動きすばやくロックしてエイムなしで撃ちまくり、
建物やメカや背景やエフェクトはリアルで自然で、本当に良作。

JRPGは美形マネキンが臭いシナリオでお使いをして、単純作業でレベルを上げるだけで
全世界で嘲笑の的だということをご存知?

>>143
初代とフォーアンサーだけがマニアックでなく、間口の広いアーマードコアだと思う。
良作だからよかったら買っておくれ。ベストが出ている。俺は100インチでDLPプロジェクタで
遊んでいるが、本当に迫力があって、間口が広くて、それでいて凝ったゲームだ。
145名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:41:08 ID:gtBFb9Ks
コンピュータゲームそのものが袋小路に入ってんだよ。
黎明期から2000年初頭位までは"映像表現の進化=面白さ"という図式も成り立ってはいたが、その進歩が頭打ちになった今では並みの映像では凄いと思って購入してくれなくなったからな。
とは言え内容の面でグラフィックのように単純に規模を進化させたゲームを作ろうとしたら金がかかって仕方ない。

アクションゲームなんかで例えば「クリボーやノコノコでもプレイ出来るスーパーマリオを作ろう」と考えると、それに合わせたキャラクターのモデリングや音楽、バランス調整などの手間がかかってくる。
レースやFPSでもゆくゆくはシミュレータのようになっていくしかないんだよな。

ハードウェアは進化しても、ゲームを作る手法そのものが旧態依然としてる。
146名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:42:06 ID:afXmRoUJ
>>144
あなたがRPGに恨み憎しみに似た感情を持っているのはよく分かった
147名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:43:19 ID:GedLhTs2
中古禁止(一定期間禁止)すればどこも黒字になるんでないの
そもそも中古業者って開発もしてないコバンザメなのに儲け過ぎだろう
148名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:45:30 ID:xCLNTs8V
>>139
おい、嘘だろ
ソースはどこだよ
打ち切りは嘘だと言ってくれ…
149名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:46:18 ID:apmuD0hO
内訳がわからんので、良くわからんが映像などにお金かけ過ぎてるんじゃない?
個人的には内容が面白ければいいや。
150名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:46:29 ID:YDYt5MU0
>>146
いや、小学校高学年からオタクっぽい中高生には甘美な世界だと思うよ。
ストーリー、デザイン、音楽がね。ジュブナイルであり少女漫画だ。
ジャニタレが出ている三文ドラマのようにね。

だが、それ以外の大多数にとってはアレなんだよ。そういうもはや特異なものが
ハードウェア市場を左右する扱いを未だに受けていることが、大きな問題だ。
海外ではJRPGが市場を動かしたのはゼルダとFF7までだ。
FF12とかに熱狂していた連中は、ごく一部のサブカル好き(海外オタク)の天邪鬼だけだ。
151名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:48:03 ID:YDYt5MU0
>>148
少なくともフォーアンサーから2年は新作が出ないし、今後の予定もまったく白紙だよ。
新ハードが出れば新作は作られると思うが、フロムはアーマードコアでは採算が全く
合わないと判断したんだよ。
152名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:50:49 ID:afXmRoUJ
それ以外の大多数にとってはアレなのはロボットゲームも同じでしょ
弾幕シューティングもそう、FPSもそう、格闘ゲームもそう
153名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:52:13 ID:blvUMHt4
>>144
アーマードコアが好きなんだな。よく分かるぜ。俺もそうだからな。


>良作だからよかったら買っておくれ。

ただま、これはちょっと無理だ。AC以外のブランドから出ていれば、
ひょっとしたら買ったかもしれないんだけどな。
アホな拘りだが、俺はレイヴンのままで終わりたかったんだよ。
154名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:56:29 ID:J6Faxek9
>>147
レンタルはともかく中古の場合は
取り扱う店の良心に頼るしかないからねえ。

ゲーム関連の著作権保護を目的とした
統合的な委員会ってないんだっけ?
155名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:57:08 ID:0jv0vr2c
>>150
(キリッ
って語尾に付けたくなるようなことを長々と書いてくれてるけど
足がついてるロボットが戦うゲーム褒めてる一方で、JRPG馬鹿にしてるお前は
自覚がない分凶悪なほど気持ち悪いな
156名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:57:49 ID:UnQCTnwv
まあ、この話始めると極論に走っちゃうよな。
ブレアウィッチvsファイナルファンタジー、みたいな。
157名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:57:57 ID:S3wJ1P0m
解決策として小売値段を6倍にすりゃ済む話だ。
158名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:01:42 ID:YDYt5MU0
>>155
FPSやらTPSやらホラーアクションやらレーシングやらJRPGやら劣化JPRGのチョンMMOが
闊歩しているなかで、アーマードコアはバトルメックなき今唯一のメカアクションだ。

確かに人型で細い手足がついたロボットなのはアニメっぽくてオタクくさくてキモい。
しかし、硬派にメカアクションをやっているゲームが他にない以上は、貴重な存在なんだよ。
159名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:02:44 ID:wDPkEMxv
>>144
ネット対戦、協力プレイへ活路を見出せば良いんだろうけど
協力時に役割分担できる機体構成を考えさせたりとか面白そうだけど
機体が大き過ぎて立体的に凝ったステージは設定上無理があるとかあるのかな
画像凝ってる分接続人数少なそうだし
160名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:03:10 ID:7950nGr2
>>151
そのおかげでデモンズソウル出してくれたからRPG好きには嬉しい。
ACファンは残念だろうが

PS3や箱の画面に慣れるとPS2には戻れんな。fallout3やってるけど表現力が
桁違いすぎ
161名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:03:38 ID:IWlZk6aC
今後どんどん開発圧縮のための使い回しが増え、ファンタジー風の世界観の草原と
戦車とか出てくるゲームの平地の草のポリゴンとかテクスチャとかが使い回されるようになる。

そしてそのうち、格闘ゲーの女キャラと3Dエロゲーの体の使い回しが……
162名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:06:48 ID:yvIVwdPm
一応フォーミュラフロント以外持ってるが、ACが硬派とは思わんがなあ
ある意味あれほどニッチなロボオタ用作品もねえな
声優オタ歓喜でファンは俺含めてキモイ方向だし
あいむしんかーとぅーとぅー
存外甘い男なのだな

うんキモイ
163名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:08:43 ID:c1BLbgLp
GTA4とかスタッフロール見てみろよ
とんでもない数の人が関わって作成されてる
164名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:08:52 ID:YDYt5MU0
>>160
デモンズソウルはキングス好きには嬉しかった。売り上げも良好だしSCEが統括してくれて
悪い意味で垢抜けない3流さがなくなったのは良いこと。

これが発展して、シームレス化したりCOOP要素や対戦要素が発展すればARPGの代表作
になれるかもしれない。

出来れば、アーマードコアもソニーかセガが統括して開発してくれないかなと思う。
165名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:09:34 ID:YDYt5MU0
>>162
俺は初代とフォーアンサー以外のACはオタク向けでキモいと思っているし、嫌いだ。
166名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:09:44 ID:CZ+jtCen
もうゲームなんてPSPだけでいいよ
167名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:10:22 ID:L82exp1Z
>>150
利益を出した奴がとりあえず正義じゃね?
売れないものは受け入れた人が質が良いと言ったとしても失敗だったわけだ
想定したターゲットが目論見より少なかったのか、広告戦略が間違ってたのかは分からないけれど

斬新なもの作った上で利益出すような人は神だけど、そんな人は滅多にいないよね
問題意識が正しくても、じゃあそれに対して何を打ち出すかって部分で失敗したら説得力はなくなるよ
168名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:11:10 ID:afXmRoUJ
このスレとアーマードコアは全然関係無い
どうしても語りたかったら少しは絡める努力をしてほしい
169名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:11:58 ID:LVk32CJH
面白さは1/3
170名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:13:59 ID:q9LgoJ9f
そりゃWiiに逃げるわ
171名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:15:04 ID:hIHEamYe
でwiiやDSはどれぐらいかかるもんなの?
172名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:15:14 ID:WK40/ocU
ちなみにps3が一番開発費がかかって
システムが面倒臭いからな。
セガサターンみたい。
173名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:15:37 ID:wtprYeE9
>>158
貴重な存在だかなんだか知らないけど
自分の好きなロボゲーを持ち上げる為に他ジャンルを叩くのはおかしいと思うんだけどね

>>JRPGは美形マネキンが臭いシナリオでお使いをして、単純作業でレベルを上げるだけで
ロボゲーも結局オタ臭い設定のロボットを動かしてキモイロボゲーオタが脳汁垂れ流してるだけだろ?
というアホな物言いも出来ちゃう訳でさ
174名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:15:38 ID:QxeLOH34
>>1
最低限スレタイにギガジンと入れろ
こんな1社だけの実態で扇情的なスレタイでスレ立てるな
というか、ゲハでやれ
175名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:18:00 ID:R/nrkfnd
製作費100万程度の「ゆるゲー」ヒットしないかな。
グラフィックなんていくら良くなっても既に何も思わなくなった。
176名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:19:14 ID:8rktJKRD
>>168
所詮例えだしなあ
大作出したのは変わりはないが
古参老舗メーカーは出し渋るかたくさん出すかどちらかだよね

FPSはDOOM以上の物以外は基本手を出さなくて良い
新技法が投入される場合があるけどね
テックが好きな奴は飛び付く場合がある
177名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:19:15 ID:p10crm7h
勇者のくせになまいきだって開発費どんくらいなの
もうおもしろそうでしかたないけどPSPもってないからやってない
178名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:21:09 ID:YDYt5MU0
>>173
それはないな。フォーアンサーに関しては。
突き抜けた先端技術のメカが実際に存在したらどんな挙動をして、どんな破壊力なのか?
という環境エフェクトまで含めて丁寧に作りこんである。

アニメっぽいごまかしや声優の演技でお茶を濁した感は薄い。シリーズ未経験者であっても
拒絶するのは稀な出来だったし、ロボゲー(笑)と思っている層にも、ちゃんと行き届くタイミング
があれば正当な評価は得ただろう。

JRPGはその逆で、昔の名残で新作が出れば行き届くバリューはあるが、皆不満しか残さないし
これでゲームは卒業!ドラクエは終わった。FFは○作で終わった。テイルズは〜
とまで言わしめるひどい出来ばかりだ。それでも惰性で新作を出せば売れる。
そして先細り、朽ち果てるのだ。
179名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:22:39 ID:yvIVwdPm
ID:YDYt5MU0
からかったら面白そうだな、いじろうかな
180名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:23:29 ID:dfPABore
無駄金使ってるだけじゃないの?
金がないならないで、知恵振り絞って面白いのを作り出す。
ハード制限が緩い分、昔より楽なんじゃないのかね。
181名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:23:53 ID:ZwykypeU
今の時代のゲーム会社は分の悪いギャンブルしているみたいだな。売れるかどうか
わからないのに加えてマーケットが縮小しているし。
182名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:25:26 ID:7950nGr2
>>175
自分は逆だな。グラが綺麗になってからまたゲームやる気でたし。
PS2の頃は中途半端で殆どやってなかった。モンハンもPS2じゃしょぼいので
PS3か箱で出るまで手を出してないわ。
183名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:26:30 ID:+w4D7Iol
>>141
トン
184名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:27:27 ID:+w4D7Iol
>>141
HLってボックス出たんだねお得だ。
他のFPS作品でボックスって出てるの?
185名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:27:39 ID:gHGqGUCh
まあ作りこむ部分が増えれば開発費が増えるのは当たり前だわな。
元記事に出ている開発費が正しいかはどうかは別にして。
ソフト開発の根本的なところがパソコン黎明期からそれほど進歩を遂げていない以上、
人海戦術にならざるを得ないしね。

>>175
ケータイゲームだとかiPhoneアプリのちょっとしたゲームだと100万円かどうかは
別にして開発費かかってなさそうだよね。
186名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:28:30 ID:iyfuQHxH
良くも悪くもガラパゴス的な日本の悪い面だな。

ロボゲーも好きだけど、ゴチャゴチャ細かくって
因子が多いものが好きだからなんだよな。

雰囲気ってそういう所から醸し出されるものじゃないか。
ハードの限界まで作り込んだ、制作側の気持ちさえ見えれば結構楽しいんよ。

絵面だけじゃ食傷するんだ…マルチプルな細かさが足りないんよ。

稼ぐ、かねもうけ、そんな言葉が滲み出るゲームなんか
娯楽の目的たる現実逃避にならんでしょうに。

だから作業ゲーなんて言われちゃうんよ。
187名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:29:57 ID:yvIVwdPm
コンシューマーでまとめ売りのFPSったらヘイローヒストリーパックくらいしか
知らんな
188名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:30:45 ID:+w4D7Iol
最近のRPGって映画みたいな綺麗なムービー多いね
ああいうの無くした方が売れると思うけどな。
俺はせっかちだから即飛ばすタイプ。
ついでにSKIPできない全面flashの糞サイトも死んでくれ
189名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:31:15 ID:L82exp1Z
>>186
「作業ゲーと言われちゃう」って第三者的な物言いしてるけれども、
そういうこと言ってるのはまさに186みたいな趣向の人じゃね?
客観性のある意見には見えないんだが
190名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:31:57 ID:ilcmIpGc
http://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20090501A/index2.htm
井口:開発の大変さの話をすると、PS3はまじめにやったらシャレにならないですね。
    PS3の表示能力って、普通のモニタでは表示できないレベルの高解像度で出力しているので、
    素材を作ること考えただけで大変です。DSを1とすれば、100の素材を用意しなくちゃいけないイメージです。 
    逆にXbox360は、そうでもないです。


>どんなハードでもやりようはあるんです、PS3でもあまりお金をかけないでゲームを作る方法はあります。
と言われてるけど結局


戸川:スペック的なこともありますけど、ハードメーカーやユーザーが何を求めるか、ということの方が大きいかもしれません。
    普通、どんなハードでも最初はそのハードのスペックを生かしたものが要求されますから。
    そういう意味でPS3は普及戦略的に、またユーザーが求めている空気という意味でも、まだスペックを生かした精密なグラフィックが求められているように思います。
    Xbox360は比較的そうでないものも許される雰囲気になってきてると思います。

>そういう意味でPS3は普及戦略的に、またユーザーが求めている空気という意味でも、まだスペックを生かした精密なグラフィックが求められているように思います。
こんな感じだから無理無理


Wiiとの差別化で高スペックを主張しその象徴として高グラフィックを見せ続けていたら
いつの間にかそれが基準となってしまい後戻り出来なくなってしまったでござる
PS2レベルのグラで安上がりな開発しても>>160みたいにPS3や箱の画面に慣れると戻れないと言われ見向きもされないだろうしな
191名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:32:05 ID:HkWom/g5
>>144

残念ながらダウト。
パンツァードラグーンもアヌビスもさっくりクリアしたが、ACだけはダメだ。
サイトに捉えられないまま、視界の外から撃たれて終わってる。

こういう世界好きなんだが、ボコボコにされるばかりで終わるばかり……
残念すぎる。
192名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:33:52 ID:p10crm7h
>>188
全面的に同意
強制ムービーとかエンディング飛ばせないとかだけでもうだめだわ
193名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:34:06 ID:+w4D7Iol
> 製作費100万程度の「ゆるゲー」ヒットしないかな。
2ぷよ↓って開発費どれくらいかね?
http://www.hey-to.net/puyo2ch/
194名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:34:10 ID:YCNx5+xt
箱のガンダムオペレーショントロイ、おっさんだが久々にハマった。
195名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:36:44 ID:YDYt5MU0
>>191
敵からミサイルまでくっきり表示してくれるレーダーがあって、ミサイルですらすぐにかわせる
ブーストまでご丁寧に装備されているのにね・・
196名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:37:18 ID:HkWom/g5
PC6001からゲーム始めたけど、ゲームとしてスゴイ、と思ったのは
JSRFとミラーズエッジだな。
前者はどこへでも行けそうなわくわく感、後者は実際にパルクールやってるような臨場感。
197名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:37:46 ID:WJa3J+1Q
>>190
物理シミュレーションとやらで今までと違う動きのリアルなのを期待してたけどあまり広まらなかったねぇ…
198名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:39:13 ID:+w4D7Iol
TLPって開発費どれくらいかね?
PS3の物理演算をうまく使ってるゲームっぽいけどな
ニコニコでしかプレイ動画見たこと無いけど
199名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:39:40 ID:HkWom/g5
>>195

ミサイルはともかく、マシンガンとか無理だって。
撃たれたと思ったら着弾してる。


まあ、歳のせいだろうけどな。
自分語りこれで終わり。スマンカッタ
200名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:40:41 ID:9WLnifec
また、「ソニー擁護記事」捏造サイトかw>>1

…そもそもマーベラスエンターテイメントって、Xbox360向けソフトは
『レイニーウッズ -RAINYWOODS-(発売日未定、マルチ)』のしか無いじゃんw
ttp://www.mmv.co.jp/special/game/rainywoods/
201名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:41:03 ID:+w4D7Iol
×TLP
○リトルビッグプラネット
LBPね
プレイ動画見ていて面白いゲーム
202名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:41:24 ID:01sEf9zR
リアルに近づければ近づけるほど
面白くないからね。

203名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:44:15 ID:y4PvLLfD
クニョクニョと動く画像を見るたび、「ゲームにこんな事が必要か?」と思うドット絵世代であった。
204名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:44:15 ID:yvIVwdPm
>>199
合わない人は合わないから無理もないぞ、しょげなくていい
操作が難しい分類のニッチロボゲーだし(鉄騎ほどじゃないが
205名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:44:52 ID:YDYt5MU0
>>196
ミラーズエッジはゲーム性もさることながら、ビジュアルと音楽がゲームという
サブカル、カウンターカルチャーを飛び越えて、メインカルチャーの先端を越えた衝撃があった。

ゲームそのものも、これは100インチ環境でやったからか知らないが、パルクールやスタント
そのものの臨場感とクールさを手軽に感じられて衝撃だったな。

JSRFはごっちゃり詰まった箱庭の衝撃か。質感もブラウン管で遊べばオーバークオリティ
なほど豪華だった。当時。ゲームとしては・・う〜n・・
206名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:45:08 ID:F+nPcZzt
ハリウッドの映画と同じ感じだな。
CGバリバリでものすげえ金額かけて映画を作るんで、もはやアメリカ
国内だけではどうにもならず、世界およびDVDその他、さらには協賛スポンサー
なども巻き込まないと資金が回収できない。

しかし、ゲームは二次使用が難しいからなあ。
207名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:45:29 ID:xkgceP0u
ドラクエ1みたいにキャラはずっとこっち見ててくれ!
208名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:47:31 ID:YDYt5MU0
>>206
日本だとそれが出来ているのはプロ野球ゲームの覇者、プロスピと
ウイイレと、GT、100歩譲って龍が如くだけだと思う。

日本という特異な経済圏で、HDゲームでそれ以上のものは現状厳しい。
209名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:48:09 ID:NnKRXfdI
>>68
牧場物語
大当たりはないが確実に利益を出せる
210名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:51:06 ID:kDvLtgv0
開発費が上がって映像が綺麗になっただけってのが泣けるよな
最近じゃMGS4が一番酷かった
いや面白かったけどさ
でもムービーがはじめるたびに、PS3に来てコレかよって思うよな
叩く奴の気持ちも判るよ
期待してた分 本当にがっかりだ

任天堂の棒コンゲーはつまらねぇけど頑張って欲しいとは思うよ
まずパワーグローブでオッパイを触れるゲームを出してくれ
新しいwiiスポーツにビキニ美女にオイルを塗るゲームを入れてくれ
そうしたら買ってやるよマジ

xboxはPCでゲーム出来ない貧乏人向け
PCゲームはフルスペックでプレイしてこそだろ
まぁPS3にも言える事だが…
211名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:51:24 ID:iyfuQHxH
>>189
え?俺客観的な事言ったの?
これはあくまで俺個人の主観だって。

そりゃこれだけにしろ、って言ったら否定されるのは
当然と俺だって思うよ、そんな事言ってないし…困る。

多様性が足りんのは、主観なり本音で好きな所なりが
分からんせいじゃないか、と。だから>>189こそ、主観を出すべきなんよ。

>>167で自分が言うてるじゃん。

利益出すのが正義って。
その利益が継続して続くかどうかには
何が当人にとって良いのか、を大量に集めんと、
中央値も平均値も割り出せんじゃないか。

商売になんないよ。
一発当てれば食える個人じゃあるまいし。
212名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:51:47 ID:16+oWDGW
どおりでソフトが出ないわけだよ
優秀なコンテンツがたくさん供給できない限りハードなんて漬物石だもんなあ
の割りに槍玉に上がってないWiiもソフト出ないよね。。。別の理由かねえ

213名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:51:51 ID:yvIVwdPm
>>209
それ以前に牧場物語シリーズを近い日程でぶつける経営陣を替えた方がいい
『牧場物語 わくわくアニマルマーチ』(Wii、2008年10月30日発売)
『ルーンファクトリー フロンティア』(Wii、2008年11月27日発売
『牧場物語 ようこそ!風のバザールへ』(ニンテンドーDS、2008年12月18日発売)
214名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:52:13 ID:afXmRoUJ
>>208
それらは何ができているタイトルの例?
プロ野球ゲームなんて今やニッチもいいところなんだけどその覇者ってのは凄いの?
215名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:53:21 ID:afXmRoUJ
>>213
プロデューサーが雑誌のインタビューで「反省している、こういうことはもうやらない」って言ってたらしい
216名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:54:47 ID:BBR2e98+
>>86
ゲームは作ってみないことには面白さが分からない部分がどうしてもあって
製作前に仕様をガチで決めて作りこんだものが、必ずしも面白いとは限らない。

例えるなら、プロ野球でセ・パドリームメンバーを選抜して対戦させたら
必ず面白い試合になるなんて保障はどこにもないようなもの。
(正しい例えかどうかわからないけど)

だから、仕様変更は些細なものを含めると頻繁に発生するよ。
ゲーム開発はトライ&エラーの繰り返し。
217名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:57:46 ID:MephVfGu
もう昔みたいに娯楽がすくなくないから家庭用ゲームはきびしいんでね?
218名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:59:56 ID:FWjgxRpq
ただし、この開発費は
マーベラスくらいの中小規模で手抜き作品を出した場合でも、
ということだから

実際、それなりに力入れたら6倍、4億程度じゃない。
20億も50億もかかってるものがたらふく存在して
それで潰れた企業が海外には山ほどある。

※参考
カプコン目標
バイオニックコマンドー PS360マルチ 150万本

現実 3万本  開発費20億円
219名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:01:04 ID:QJA5XtGU
開発キットを一緒に出して、手軽に作れるようにしときゃいいんだよ。特にSONY。
ハードが腐りかけたころに、安くいいものが作れるようになるんじゃだめだろ
220名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:01:59 ID:01sEf9zR
>>218
HDで3万本w
そんなに首をくくりたいのかw
221名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:02:48 ID:rosDbGab
華美なグラフィックで長大な内容のゲームを好むハードコアなユーザー様は2万3万ソフトに出してやればいい
昔のネオジオユーザーは出してただろ
222名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:04:58 ID:+w4D7Iol
ところでドット絵って何で衰退したの?
223名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:05:18 ID:YDYt5MU0
>>214
スポンサーをつけて現実とリンクした上でHD機で先端グラフィックを使いこなして
数十億の開発費をペイしているソフトのことね。
224名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:05:45 ID:WJa3J+1Q
>>210
PS3になったらああいうゲームのステージ間ムービーが全部リアルタイムレンダリングになって
再生しながら視点をぐりぐり動かせるようになると期待してたらさらに絵が綺麗になっただけでしたw
225名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:06:00 ID:+w4D7Iol
> ハリウッドの映画と同じ感じだな。
大きい会社以外勝てなくなったらダメかもね
半導体
F1
映画
ゲーム
全部そうじゃない?
226名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:07:53 ID:M5dzg1MT
PS3って発売当初は売れば売るほど赤字と言われてたけど今もそうなんかな
なかなか値下げしないよね
3万きるのはあと2年くらいかな
227名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:08:04 ID:JMAG3GE4
なににそんなにお金がかかるの? みんな、大江戸ファイトみたいなゲームでいいじゃん。
228名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:08:07 ID:G4jKRe2C
ゲームはPCから始まって、PCに戻る
229名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:09:59 ID:1Xs+0VHl
グラフィックがあれだけ細かいと製作に時間が掛かるのは当たり前。
時間がかかるということは制作費も掛かるということ。


ゲームの内容よりも、グラフィックの綺麗さに活路を見出したツケですな。
230名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:11:22 ID:yvIVwdPm
もっと簡単に綺麗なグラフィックがつくれる技術があれば
全てのメーカーが延命できるのだろうがなあ
231名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:12:13 ID:YDYt5MU0
>>224
アサシンクリードとか海外のタイトルは出来るよ。作らない会社の志が低いだけ
232名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:13:09 ID:iy7BZ0+c
>>222
ドットは動作機のスペックをあまり必要とせずに
主に2Dで様々な表現ができる手法で、
ファミコンやスーファミ時代の主流の表現方法であり
ドット打ち技術者も多く、その能力も非常に高かった

でも、動作機のスペックが上がるとポリゴン処理がしやすくなり、
ポリゴンのほうが比較的製作の手間が楽だということでポリゴンが主流になると、
次第にドット打ち技術者も減り余計にドットで製作するほうが
手間がかかるようになった。

このためドット絵が衰退したが、
将来DSというドットが最適で普及率がすさまじいハードが出ると分かっていれば
ドット打ち職人も減ることは無かったろう、という観測もある。
233名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:14:44 ID:YDYt5MU0
グラフィック否定者はいっぺん100インチフルHD環境で遊んで見てほしい。
なんのためのHD機か根本からわかっていないんだろう?

HD機は大画面でも自然に見えるか否かなんだよ。40インチとかの極小画面で
絵が緻密になったからといって、何の実感もない。

HD機は、80〜100インチでプロスピやGT5pやアサシンクリードやバーンアウトや
アクアノーツをやって初めて実感すると言って良い。これが次世代だ。
234名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:14:48 ID:G4jKRe2C
ゲームが世界共通になるということは、ゲームソフト作成者の賃金も
世界共通になるということだ。

つまり、ごく一部の例外を除き、日本国内で作成されるゲームが面白いはずがない。
作りこみ、熟成にかけるべき費用を、人件費で奪われてしまうのだから。
235名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:16:14 ID:zfLpWpsP
>>221
スーパーファミコンの時代も1万越えが普通にあったよな。
236名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:16:39 ID:FpJZ9ueo
>>233
そんなでかいテレビいらんがな
237名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:16:58 ID:YDYt5MU0
>>221
アイドルマスターとかのDLCはそれを悪用した典例
238名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:17:27 ID:bguWj8oD
>>226
逆ざやは解消してないらしい。
BDプレイヤーDVDアプコンを考慮したらとても良いものらしい。
239名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:17:50 ID:L82exp1Z
>>211
正直、ゲームには作業でいいと思ってるからね
どんな内容でも、ゲームをクリアするってのはルールに則った最適化の作業なんだよ
要素を増やして細かくしても基本的にやることは一緒、むしろ作る側の手間が増えるだけだと思う
俺、RogueライクやWizのクローンで十分遊べる人間だからね

だからね、作業ゲーがダメだとか言い出すんじゃなくて、思いっきり作業をさせりゃいいんだよ
ルールは制約されてて結構、目的も分かりやすくていい、作業を楽しめるインターフェースさえ整えてくれれば
既存のものを脱却しなきゃいけないとかって、映画とか音楽とか小説とかが散々ハマったダメな思考だと思ってる
240名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:18:06 ID:YDYt5MU0
>>236
テレビじゃないよ。プロジェクタ。使わないときは天井に収納。PS3でゲームやBDを使うとき
だけ取り出せる。通常のテレビモニタは50インチフルHDプラズマが攻守最強と言っておく。
241名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:20:37 ID:YzRq4KBP
>>233
アフォくさw
242名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:20:39 ID:xBxiw5Rv
プログラム作成原価は5%以下
残りは人件費だろ、如何に人件費が日本が高すぎることが暴露されたな
人件費を1/10以下に最低落とすべきだろ
243名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:22:41 ID:iyfuQHxH
>>233
農道にF1カーを常に走らせろって理屈は無茶苦茶だわ、どう考えても。
何の為にHD機なんて作ったんだ、と。貧乏人ばっかりなんだから普及せんて。

家はちっちゃいんだぞ、大概の人は。

これが次世代だ、と言われたって
これが日本だとしか返せないじゃないか。

じゃあ世界で売る場所あるんか、って凄まじく売れたのかと。
何の為の、誰の為の娯楽なんだよ。
本気で商売するつもりあるんかと。

ゲーム機をゲーム感覚で作ったんかと。
戦艦大和さえあれば日本海軍は最強なんかい。
244名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:23:58 ID:MvYDZlRa
数百人もの開発者を投入しているゲームと、目新しさもない使い回しだらけの手抜きゲームが
ほぼ同じ額か千円2千円程度の差額で 売られている事が問題なのかもな
245名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:24:42 ID:01sEf9zR
アメリカの人件費の方がはるかに高いです。
ただ英語だから東欧や中国に外注に出しやすい。
それでもアメリカ人頼りだけどね。
外注は所詮外注。腐れ外道だから。
246名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:25:26 ID:+w4D7Iol
> ゲーム開発はトライ&エラーの繰り返し。
細かい変更はわかるけどゲーム変わるほどの大幅な変更はちょっとな〜って思う。
じゃあ最初のコンセプトは何だったの?適当に考えたの?って思っちゃう。

昔はゲーム凄い好きだったけど、最近ほとんどがどうでも良いな個人的に。
話題作とか、長編とか、大作、売れているとかクソどうでもいい。
よっぽどのことがない限り買わない。
複数の
ゲーム雑誌見て
買った人のHP見て
アマゾンレビュー見て
ニコニコでプレイ動画見て
カカクコムやオークションで価格動向を見て
中古の相場や売れ行きを見ていろいろ考えて
資金の振り分け先を考え損失が最小になったらやっと買う。
話題性とか流行ってるとかもどうでもいい。
最近も新品同様のSFC版ぷよぷよを300円で手に入れた。
俺が超絶ケチなだけかも知れないけど。
性根が腐ってるのかこういう買い方しかできない。リスクが怖い
247名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:26:03 ID:QJA5XtGU
SDガンダムGXとかめちゃくちゃ面白いんだけどなぁ。
いまさらスーファミレベルのゲームなんか出ないんだよ。
だしてくれてもいいのに。移植でいいから出せ!
248名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:26:41 ID:KWWRnS7+
SFCですらロマサガ3みたいなグラフィックができたんだから、
無駄に3D化、CG化しなきゃ低予算でゲーム作れそうな。
かといって今さらドット打ちもなぁ・・・、嫌いじゃないけど。

今はハードが進化しすぎて参入障壁が高くなってしまった。
249名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:26:55 ID:u5CsZwc5
>>100
アイマス
アケ→箱360で2作→PSP(三分割)→DS(三分割?)
XBOX360・PSPのはダウンロードコンテンツの量がすごい。
全部買うとたぶん10万超える
250名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:27:35 ID:xBxiw5Rv
>>245
日本の人件費もバカ高いだろ
あれもどんどん競争させて安くすべきだろ
だって人件費の素は、食い物しかないのにな
本当に日本の労働者は客を舐めていやがる
251名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:28:53 ID:+w4D7Iol
>>232
詳しくありがとう。
時代かね
俺の中ではナカミチと被る
252名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:29:22 ID:G4jKRe2C
簡単に言って、ゲームソフトのユニクロ化が必要なんだよ
253名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:30:11 ID:+w4D7Iol
> スーパーファミコンの時代も1万越えが普通にあったよな。
クロノトリガーだっけ?友達が発売日に買った
254名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:32:08 ID:YDYt5MU0
>>243
しかし、リアルなグラフィックは何のためにあるのか?1080pや720pの解像度は?
と問われると、そうなってしまうんだよ。

俺は6畳に120インチを置いて押入れにマウントしたプロジェクタで遊んでいる。
16畳のリビングにも140インチがある。

普通の田舎の安物の築1000万の2階建てだ。
255名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:32:11 ID:+w4D7Iol
日本のゲーム業界は海外の会社のゲームのローカライズ以外で協力してゲーム作ってるの?
あんまり聞かない。
インド・中国にとかに任せれば超コスト安そうだけどな。
上の方の算出例の10分の1くらいで済みそうだよな。
256名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:32:13 ID:swusiMVL
進化の袋小路に入ってしまったか。
257名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:33:15 ID:L82exp1Z
>>247
そういうのなら、技術的にはソフトメーカーでなくても作れちゃうけどね
ただ、スーファミ以前のもののクローンはフリー配布されることも多くて商機に結びつかない
副業としてちょっとの小遣い稼ぎすることが許容されればともかく、嫌儲の思想も根強いからね
例に出てるSDガンダムとか、キャラ要素が強いものは版権でアウトなのも痛い
258名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:34:58 ID:+w4D7Iol
> 簡単に言って、ゲームソフトのユニクロ化が必要なんだよ
D3なんとかなんとかってのがやっていたような気がする。
259名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:35:18 ID:G4jKRe2C
>>255
そうだね
その浮いた金で、作ってる自分たちが熱狂するようなゲームに煮詰めればいいのにね
260名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:35:48 ID:kWS/JkEZ
液晶テレビと同じだな
高画質にこだわっても放送してるのはくだらねーバラエティ番組ばかりだし
シミシワ白髪まで映ってしまいタレントは困るし
261名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:37:07 ID:FldBe2Xo
グラフィック的にはこれ以上発展させなくていいさ。
開発環境がこなれてくれば、開発費も今の半分程度まで圧縮できる。
262名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:37:37 ID:FpJZ9ueo
>>240
同じじゃん。
なんで大画面でゲームやらにゃならんの?
面倒くさいよ。

DSみたいに枕元にでも転がしておいて、ちょっと寝る前に遊ぶくらいでいいだろ。
263名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:37:38 ID:YzRq4KBP
>>248
ロマサガ2は猿オナ並みにやったけど3は3日でやめた。
世間の評判も2>3らしい。何が違ったのか。とりあえず見にくかった。
個人的には綺麗さ、リアルさよりも見やすさ。でもFF5で始めて飛空挺に乗ったときは感動した。
264名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:38:07 ID:yvIVwdPm
>>258
これかな、ceroCというオドロキ
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1052900.jpg
265名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:38:42 ID:WJa3J+1Q
>>239
>ルールは制約されてて結構、目的も分かりやすくていい、作業を楽しめるインターフェースさえ整えてくれれば

モンハンがそれだなぁ
狩る→アイテム集める→新しい装備作る→狩るってサイクルがプレイヤーのレベルを問わずにうまく回ってる
PSP+2500円のベスト版でお腹一杯通り越して楽しめるんだから大作ゲームってなんなんだろうって思えてくるわw

>>249
オタグッズとして考えると総額10万は大したことないから困ったもんだw
266名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:39:20 ID:itv71vRq
>カプコン目標
>バイオニックコマンドー PS360マルチ 150万本

>現実 3万本  開発費20億円

これやばすぎだろwwwカプンコどうすんだよww
267名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:40:19 ID:iyfuQHxH
>>254
そら254がそこまでしてゲーム楽しむ人なのは
俺だってPC換えまくり自作しまくりで遊んでるし、
同じゲーマーで嬉しいけど。

そこまでするか、普通。

裾野が小さければ縮小が目に見えてるのに
継続性恒常性も考えんで頒布を広げて商売しようとか

何考えてんだ、って言うのが病気か?狂ってるだろ。
お上品で高慢ちきにも程があるだろ。あんまりだわ。
268名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:43:16 ID:YzRq4KBP
>>262
>DSみたいに枕元にでも転がしておいて、ちょっと寝る前に遊ぶくらいでいいだろ。

やっぱそれが最強だね。最近はダビスタちまちまやってるわ。
269名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:44:23 ID:6B0YVSUF
たかがゲームごときのためだけに100インチフルHDテレビを買うって馬鹿かw
270名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:44:42 ID:mjGfzSNj
ギャルゲーしか出てない今のPS2と比べちゃいかんだろ
271名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:46:46 ID:XU4Z2OYH
超絶画質で動きまくりのムービー付きのテトリスとか麻雀だしてくれたら買うよ。
もちろん、初回限定豪華12大特典付きかなんかでw
272名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:48:15 ID:/9K3JULs
グラフィックより演出に力いれろよ
いくら綺麗なグラフィックでも適当な動きや適当な爆発みても嬉しくないんだよ
273名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:48:55 ID:+w4D7Iol
俺も地デジが始まると聞いて久々に大型TV買おうと思ったけどいろいろ調べてやめた。
見たいテレビが本当に無い(NHK+12chニュース+一部アニメ以外ほぼ見ない)
地デジと言ってもすべての番組がフルHDではない、らしい。詳しくは知らない1440とかかな?
ブルーレイ系周辺機器とか買うのがめんどくさい+金使いたくない
仕事が忙しく見る時間がない(今日は休み)
少ない時間で少ししかゲームしかやらない
ゲーセンみたいな大画面でゲームするのは魅力だけどなね

そういえば最近ゲーセン行かなくなったな〜
274名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:49:20 ID:YDYt5MU0
>>267
最初からゲーム目的じゃなかったんだよ。親が映画を見るためにリビングにホームシアターを
つけたわけ。で、好奇心で、それに箱○を繋げてアサシンクリードとGRIDの体験版を遊んだら
HDの本質が偶然見えてしまったというわけ。

で、プロスピやらアクアノートのためにPS3を買って、部屋を海中や野球場にしたり
レース場にしたり、戦場になったり、宇宙まで行ったり、異世界でゴブリンを駆ったり・・
275名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:53:11 ID:aHoji8lq
デモンズソウル買いました!
どんな心構えでやったらいいでしょうか!
276名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:53:49 ID:jo6+n30I
>>240
分かるけどめんどくさい
友人がそうしてたら誘われてやるって程度
277名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:57:17 ID:KQw9QrEe
グラ厨は盲目
278名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:58:02 ID:YDYt5MU0
>>273
買えないだけなのに御託を並べてるなw

薄型大画面HDテレビは、地デジなんて1割しか使わない。大概はリモコンに標準装備
されているスカパーボタンを押して有料でHDの映画やスポーツ、ドラマをHDDに撮りためて
好きな時間に見る。

地デジは、本放送だけが1080pに対応しているが、再放送番組や未対応は480pで左右が
余白になる。

いまや50インチフルHDプラズマの最新型が20万円で買える時代なのだし、あっても邪魔に
ならない筈なのに御託をならべて32インチで十分だの、何に使うんだ?だの、見苦しい。
279名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:58:02 ID:h/L4nVFI
>>261
もうこなれてるよ
HD機が出てから既に3〜4年目で本来なら回収期
一番利益出る時期なのに
280名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:02:01 ID:mfXz+nfn
ID:YDYt5MU0
抽出21レスか、優秀だな
281名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:08:23 ID:YDYt5MU0
>>269
あと誤解があるようなので言う。100インチでプロジェクタは中古ならHDMI以降の機種でも
使用時間半年未満でランプ300時間未満のものが4〜5万から買える。スクリーンも
メーカー品の80〜120で新品6万、中古の状態の良いもので1〜3万だ。

設置も、うまくやればプロジェクタがある部屋とすらわからないくらいに収納出来て、リモコン
一つで開始出来る。

俺は6畳間に50インチプラズマと120インチプロジェクタを設置して2009年現在のITコンテンツを
謳歌している。
282名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:09:48 ID:MvYDZlRa
プロジェクタとかどうでもいいよ
283名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:13:02 ID:FldBe2Xo
液晶42インチが50万円とかした時代ならいざ知らず、10万円切りも珍しくない今じゃ
プロジェクターの利点はない。
284名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:16:17 ID:FpJZ9ueo
50インチでも100インチでも良いけどさ
はっきり言って邪魔だよ。
布団が部屋の中にぶら下がってるような感じだろ。

テレビなんざ15インチくらいあればそれで十分、
寝ながら見る時も有るから、横倒しにする機能つけてくれればそれでいい。
無ければ自作する。
285名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:17:24 ID:MWmK/B0k
 .彡痴漢ミ
 d-lニHニl-b    ../妊_娠\
.. ヽヽ'e'//     |/-O-O-ヽ|
  /`ー'ヽ    ...6| . : )'e'( : . |9 
  ||   ||    /`‐-=-‐ '\
   |;;;;;;;;;;;|   ../y _    _ yヽ
..  し ..J   /.(`一′ `一′)ヽ
        ..く_(    _    ..)_>
/ ̄ ̄ ̄ ̄\  ,i′ ;;;;;;;;;  /
;;;;;;;   ..\..i′ /′|  /
;;;;;;;;    i___/.  |_>
;;;;;;;;;;; .. i
;;;;;;;;;;;;.. iヽ
;;;;;;;;;;;/. |
;;;;;;;;_/__/
ヽヽ //    \
  ┏━━━┓
┏┫ニントン .┣━━━━━━━━━━━┓
┃┗━━━┛                ┃
┃「いいか。よく おぼえとけ!       ┃
┃このゲハで みょうなマネをしやがったら┃
┃オレが ただじゃおかねぇからな    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛

http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/286/044/dqix02.jpg
286名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:17:50 ID:Fmr3o2Mr
もうゲーム新作出すの止めたら、前から言ってるけど十分だよもう
市場が消化できてないだろ一年止めてみたら需要がどれくらいあるかわかるだろ
287名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:23:06 ID:+w4D7Iol
> 買えないだけなのに御託を並べてるなw
悪いがお前よりは金持ちだ。
288名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:23:11 ID:YDYt5MU0
>>283
あるよ。据え置きテレビが4畳半や6畳間に楽に搬入出来る大きさは50インチまでだが
50インチでは視界全体を確保して臨場感が出る演出効果はない。

BD映画やレーシングゲーム、TPSは70インチを超えないと駄目だと思う。
逆に格闘ゲームやRPGやパズルなんかは46〜60インチくらいが遊びやすいね。
どんな体勢でふんぞり返っても快適に画面情報が頭に入ってくるから遊びやすい。
289名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:25:02 ID:ANA6xNBx
ムービーが原因だろ
290名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:27:07 ID:lF1Cl68+
例えモノクロのちっちゃい液晶でもテトリスは中毒になるほど面白いんだよね
291名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:28:11 ID:oE1LbebD
日本は携帯市場があるけど、洋ゲーメーカーはヤバイらしいな
292名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:38:39 ID:62Y6d5Lo
ゲームに高画質動画(笑)とかいらないからその分、敵の種類とかダンジョンに凝って欲しいなぁ
293名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:40:34 ID:FpJZ9ueo
>>288
DSは2インチくらいの画面だが普通に遊べるが。
294名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:42:41 ID:hsJnkY8T
見せゲーでなければ大抵はPSとかサターンとか 最高でもPS2くらいのクオリティで充分だな
295名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:02:07 ID:afXmRoUJ
>>223
選手の実名を使ってるスポーツゲームなんかはメーカーが金を払う立場なんだけど
296名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:08:39 ID:FldBe2Xo
ゲーム性がここ10年以上進化してない。
2DゲームはSFCでほぼ止まってる。
クロノトリガーやタクティクスオウガを越えるゲームが未だに出てこない。
DSでいくつか面白い試みはしてるけど。
3DゲームはPS〜N64あたりで進化が止まった。時のオカリナが未だ最高峰の扱い。

開発費一例
DS J.B.ハロルド…2000万円
Wii アンブレラクロニクル…2億円
N64 ゼルダ時のオカリナ…8億円
PS2 ゼノサーガ…10億円
PC オブリビオン…10億円
360 ギアーズオブウォー…12億円
Wii マリオストライカー…13億円
Wii レッドスティール…20億円
PS3 アンチャーテッド…20億円
PS2 龍が如く…23億円
360 ロストプラネット…24億円(総制作費で48億円)
PS ファイナルファンタジー7…30億円
PS2 ファイナルファンタジー10…40億円
PS2 ファイナルファンタジー11(リリース時)…60億円
PS2 ファイナルファンタジー12…60億円
DC シェンムー…70億円
297名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:09:51 ID:GNTeCHZq
開発費を安くすればいいじゃん。

”将来的にはより低いコストでのソフト開発が可能”  最初からやっとけよw

「低コストで制作できるツールを開発する時間」と「ゲームを制作する時間」
そう変わらんでしょ。
ったく、これだからいつもチョンに馬鹿にされる…
298名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:10:36 ID:StqNvylI
PS3 メタルギアソリッド4・・・74億円
299名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:12:25 ID:XJBQXz/W
>>296
おかげで全くゲーム興味なくても10年前の知識でゲーム作れてるぜw
300名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:15:01 ID:rtSUII/I
3Dモデルを素材として共有するような組織でも立ち上げれば開発費抑えられるんじゃね?
301名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:16:25 ID:9pW2mFQX
つーか開発費のほとんどが人件費なんだから、最悪儲け出なくても良いじゃん
その成果物がライブラリなりスキルなりで蓄積されてれば、そのまま設備投資になってるんだし
外注丸投げなんかしてるメーカーは死んで当然
真面目にゲーム作れ
302名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:17:09 ID:lyYuikzv
303名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:18:02 ID:afXmRoUJ
>>301
それでどうやって儲けを出すの?
304名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:19:05 ID:Ilhw3Ppu
>>301
赤字で自転車操業や社債ばかり発行してる状況で
人件費が払えないだろ
305名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:20:23 ID:mt3X3+3H
ここ数年で一番面白かった上に、超低予算と思われるFateの続編はいつ出るんだ。
待ちくたびれたぞ。
306名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:22:59 ID:ot6Mfa8K
まぁ市場の大きい米国ゲーム産業が生き残って
日本ゲーム産業はアニオタ向けのタイアップで生きる邦画路線に成り下がるんだよ

知った風なヒトは「日本映画には芯の面白さがある」とか言って枯れていくんだろう
307名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:23:59 ID:WqUGs9m9
>>1
あれ?
散々50億とか騒いでたアホ(任天堂信者)はどうした?
308名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:26:05 ID:xQLHz00Y
>>307
おお全部の作品が4億程度でできるのか、すごいな!

あんたアホ?
309名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:27:13 ID:WqUGs9m9
>>308
一部例外を除いて、ほぼ全てのHDゲームが50億以上ってほざいてたんだが
MGS4だけとかならまだわかるが、ほぼ全てって言い切ってたんだぞ?
あのアホどもはwwww
310名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:27:23 ID:FxI4Ztjn
何だギガジンか
311名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:27:41 ID:TiXyZO9k
>>137
お前も語ってるじゃん
312名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:29:06 ID:I8MI7ACH
フーンwだから?

言い訳せずにもっとましなソフトつくれや糞ベンダー!!
313名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:29:26 ID:01sEf9zR
>>296
360 ギアーズ
12億円

これに世界中の企業・人間が騙されて今の現状があるわけだw
314名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:29:48 ID:ntohFCTp
なんだかんだ言ってPS3売れてるんだねー まあBDプレイヤーとしても良い出来だしな。
315301:2009/06/15(月) 19:30:12 ID:9pW2mFQX
>>303-304
「儲け出なくても」ってのは損益分岐点を超える必要がないってことね

今自分で作ってるとこなんて無いだろ
そのマージンが完全に無駄なんだよ
316名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:31:50 ID:SPhmU1mA
>>314
いいえ、世界最低売上です
317名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:32:11 ID:kGkTMDG8
↓GKを知らない人へ、今までのあらましや解説。

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4946.gif
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4939.gif
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4940.gif
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4941.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4942.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4943.gif


GK連中が、GK=熱心なソニーファンという誘導書き込みをする事が多いのでかん違いしがちだが、

×GK=ソニーファン
○GK=ネットでの印象操作をするソニー社員

です。
騙されないように。
318名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:32:21 ID:01sEf9zR
HDでは海外のメーカーでは
中規模のソフトで20億円から30億円。
大規模で50億円から70億円。

国内のメーカーが世界でやっていこうとすれば
同じだけ金をかける必要がある。
319名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:32:39 ID:CeIbCaVt
エロゲ出せ。
一瞬で元取れるぞ。
CS向けエロゲなら内容も充実してそうだ。
けよりなを超えるエロゲ出してくれ!
320名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:34:20 ID:KQw9QrEe
ゲームなんて所詮貧乏人のジャンクフード
ジャンクフードに高級食材は使わない
321名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:34:34 ID:pJ0od26V
売れればでかいんだけどね
Xbox360で出てるHalo3の制作費が34億と言われてるけど
900万本以上売れてるからかなり儲かってる

でも大半のゲームはそれ程売れないから赤字行き
322名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:35:01 ID:YUXOUjvi
↓GKを知らない人へ、とあるGKのあらましや解説。

痴漢戦士キモ過ぎワロタw 
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1244412605/223

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7273339

※痴漢戦士=GK
323名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:39:20 ID:9pW2mFQX
つーか普通に考えて数10億とかいくわけない
ベンダーと下請けがいかに額上げるかごにょごにょしてるだけ
ユーザーのほうを見てない証拠だ

そうでないとしたら開発環境そろえる投資が必要な今だけの金額
今後もこの額でいこうとしてるならゲーム業界は本当にクソ
324名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:42:00 ID:2p2UdHOM
いや普通に考えたらいくぞ。
人件費で考えて年収500万が100人いただけで
1年間の製作で50億円。

HDゲームは手抜きじゃなかったら2年3年は悠にかかるし、
参加人数ももちろん時期によって上下するが
最高200人とかいうレベルにも達する
325名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:42:15 ID:rz6ONccc
>>306
>アニオタ向けのタイアップで生きる

邦画っていうけど、今のアメコミだらけのハリウッドも大差ないじゃん
326名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:42:40 ID:2p2UdHOM
ああ50億じゃない5億
327名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:49:00 ID:MgTLPLhP
ちなみに
脅迫 500万円 "純"利益4000万
脅迫2 2000万円 純”利益 1200万

おそらくWinnyのせい
328名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:51:06 ID:T3CVVjhp
>>322 forzaとかいうキチガイを擁してるボクサーさん
329名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:52:59 ID:MgTLPLhP
エロゲーメーカーとしてはハードの進化はどうでもいいというか
いかに低スペックで動かすか、を苦慮してる つか絵が動けばいいんだけどさ
だいたい今は一本2,3000万くらい 半年から一年で作る

そういう観点からみると、今のハード戦争というものは無意味だと思う
性能が本当に必要か?金をかければ良いゲームができるのか?
ユーザーが望んでいるのは、そんなゲームなのか?ということを声を大にして言いたい
ご託を並べたところで意味はなく、いかに抜けるかが重要なのだ
330名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:53:02 ID:IZVRqEga
>>323
洋ゲーはひどいと100億超えるぞ
それにセガの屋台骨をへし折ったシェンムーは70億だ
331名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:57:51 ID:tAO2yuzR
しかし・・・ゲハ民がいかに妄想世界に生きているかよくわかるスレだなw
332名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:58:21 ID:f9uE8KMw
おまえらゲハでヤレ
333名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:01:12 ID:c1BLbgLp
夢は売るものであって、買うものじゃないから
334名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:01:19 ID:afXmRoUJ
>>331
しかし一番現実が見えているスレがあるのもゲハ
335名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:03:07 ID:/8+io5U3
FF13とかどんだけ開発費かけてんだろうな?
どっかでSCEが「作り辛いほうがやりがいあるだろ」つってたぜ
336名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:05:34 ID:RUlFuHWP
なんか必死に痴漢とゴキブリが擁護してるが、これ事実だろ。
PS360の開発費が糞高いのは厳然たる事実だ。
しかもこれマーベラスみたいな中小だから3〜4億程度で済んでるが
大手のゲームはその数倍から十数倍は掛かってる。

例えばスクエニのインアンやラスレム、SO4等は1本10億20億かかってるのが
4月にあったグループの戦略説明会で明らかになってるし、
セガはHD機は30億40億掛かると言ってる。バンナムも50万本売れないと赤字と公言してるね。
これだけソースが豊富にあるのに未だに否定するってどんだけ情弱なんだかw
337名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:06:33 ID:d3LvUx29
>>334
え?ソースは2ch!とか妄想で異教徒と日々戦うのがゲハだろ?
338名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:08:30 ID:2qDFAr4S
PCゲー(エロゲとかじゃなく)だと どんぐらいかかるの?
339名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:08:37 ID:h/L4nVFI
>>337
大半は基地外だが、まともなスレも少ないけどあるよ
そのスレの一例↓

赤字に苦しむ海外サードがこの先生きのこるには 13
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1242123382/
340名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:09:51 ID:1nwwdTk9
売れたら官軍
売れなきゃ詰み
341名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:10:41 ID:WJa3J+1Q
>>329
PCエロゲだと原画からUXGA解像度なのも出てきてるみたいだし
そのままコンシューマー移植すればある意味次世代機の性能を活かしてることにw
342名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:11:04 ID:kuJRkzJL
このまんまじゃ、普通に詰むんじゃないの。
後、何年持たせる事が出来るんだ、これ。
343名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:11:27 ID:+r+ydhu1
>>210
東大の研究チーム、集束超音波で「見えない物体」の感触を実現
ttp://wiredvision.jp/news/200809/2008090522.html
344名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:12:30 ID:VtBhuyK3
そら老舗の中小メーカー達も資金力のあるガンホーに食い荒らされるわけだ
345名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:16:21 ID:wIsau92x
>>99
リンクがおかしいな
こっちならどうだ
http://it.nikkei.co.jp/digital/column/gamescramble.aspx?n=MMITew000010042009
346名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:03:36 ID:YKJxZBVh
<ファークライ2は3年の開発期間で、プログラマーが100人関わり
あれであのつまらなさか。

昨今のタイトルはmod文化もアレになってきてるよな
いやまだまだ大丈夫だと思うがな。

modtools出さな区成ってきたところも多いが。
347名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:12:51 ID:gbf8ine6
>>329
同人屋の俺とは趣向が違うんだね
俺には綺麗なポリゴン人形を動かしたいっていう欲求があるから
早く全国民のPCの処理能力が上がってくれっていう考えなのに
あと20年もしたらスーパーハイビジョンが登場するだろうし
それにあわせたやり方も勉強したいなって感じなんだけどな
348名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:16:07 ID:+w4D7Iol
> それにセガの屋台骨をへし折ったシェンムーは70億だ
全く知らないので詳しく
349名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:16:18 ID:gbf8ine6
>>339
ここも現実見えてないでしょ
基本的に勘違いされてるなって思うのは高性能ゲーム機が駄目みたいな意見ね
これはかなり間違ってて、正しくはXBOXやPS3がPCに比べると高性能じゃないってのが原因
要はPCで作ったもんをそのまんま使えるなら大して苦労しないっしょってことね
だからゲーム機の性能が上がれば上がるほど、本当は苦労は減るんだよ
それは俺みたいな人間でも同人でゲーム作れるってことが証明になってるはず
350名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:18:08 ID:WqUGs9m9
待て、セガはちょっと特殊なだけだ
確かサクラ大戦のOPに6億だかかけてた会社だぞ
351名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:18:19 ID:6x0FXBjE
プロセッサが全く違うゲーム機で
そのまんま使えるはずがありません
352名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:18:46 ID:JHk19Zda
PS2で長年作り続けたノウハウで破格の安さで作れるようになっただけ
PSPの方が金かかってるってとこからもわかるだろ
現行世代の据え置きハードがPS2より金がかかるのは否定のしようがないが
ここまで明確な差が開いたのはPS2に蓄積があるからだ
353名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:28:15 ID:BLsMRfVQ
何億もかけて作ったゲームを遊んでたのか〜
354名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:32:32 ID:Wi9INPuv
>>222
既出だと思うけど、このBlogの記事を転載しとく。
本文だけじゃなくてコメント欄も要チェックな。

http://blog.livedoor.jp/gmk2/archives/21991836.html

(船水)カプエスは今回でひと区切り、最後にやり残しがない物を作りました。
実は、もう2D格闘ゲームを作るのはやめようと思っているんですよ・・・。

-エッ!? それは今の方法で2D格闘ゲームを作るのをやめるという意味ですか?

(船水)そう。社内でも、一部の人たちからはすごくバカにされるんですよ、古い技術だって。
今の2D格闘ゲームを楽しんでくれる人が確実にいるのはわかっているんだけど、僕らもけなされながら作るのは非常に辛い。
とりあえずドットを打つのは今回で終わりにしようと思ってます。

-----

5. Posted by 青鼠 2005年05月24日 00:45

 少し関係ないのですが、どこだったか小学生の子にゲーム
についてインタビューしたら、お決まりの
「血とか出るのはやっちゃ駄目ってお母さんが・・」
の他に、
「ドット絵=不完全な絵」
との考えを聞いてショックを受けた覚えがあります。

 ふとここを読ませていただいて、「あの子はこう言う大
人になるのかなあ・・」と切なくなりました。
355名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:36:55 ID:QjRchkXP
壁とかが超リアルな潜りげーやりたいなぁ
微妙な曲がり道や勾配で迷いまくりなやつ。
356名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:39:04 ID:+w4D7Iol
セガってぷよぷよ!って新作出してるよね?
あれはどのくらいの開発費かね?
357名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:39:49 ID:InJ31tfc
>>1
こんなもんに金掛けるくらいなら、
flashゲー開発してたほうがマシ。
利益率はそちらの方が良いと思う。
358名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:45:05 ID:+w4D7Iol
flashゲームってまともなの作るの結構めんどくさいって聞いたけど実際どうなの?
359名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:57:55 ID:9D8Qi5WZ
>ちなみにPS2発売当時のソフト開発費が現在の4〜5倍にあたる2〜3億円だったとされている
360名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:59:11 ID:+eKus9N3
細かいスペックとか画質とか、キモオタしか気にしないのにな。
大体ゲームって発表から発売までが長過ぎる。半年後とか馬鹿にしてるだろ。
361名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:59:21 ID:9D8Qi5WZ
>PS3やXbox360といったハイエンドゲーム機向けの場合、さらにその3倍程度が必要になるとのこと。
>つまり開発費は3億6千万円以上になるということでしょうか…。
>ちなみにPS2発売当時のソフト開発費が現在の4〜5倍にあたる2〜3億円だったとされている
362名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:59:26 ID:gSwrK2XO
シェンムーの開発費って70億円くらいだったかな
363名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:03:56 ID:dbKyvMV+
PS2の6倍以上の開発費でも
PS3は性能が6倍以上だから問題ないはずだ!
364名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:04:19 ID:jwbpDETR
>>349
リアルなキャラを低スペックで作るにはそれなりの技術=開発費がいるって事だな。
容量足らない時代に如何に削るかが技術だったファミコン時代のようだ。
365名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:06:08 ID:aHoji8lq
セガすげー
366名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:06:55 ID:gSwrK2XO
ソフトウェアの開発費は新規コードの量で決まるから
使いまわしできるコードが蓄積されれば安くなるだけだよ
367名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:07:46 ID:9HeIILPj
>>349
おまえさんはフルCGのぐりぐり動くのを同人で作ってるのかと
無駄なグラフィックがすべてだよ本体のスペックのせいてわけじゃない
368名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:09:03 ID:rB8b1mIJ
これがウォーズマンだったら1000万倍になってるところだぞ
369名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:10:09 ID:x4gAlMX9
下手に「ゲーム」を作るより「CGムービー」の方が結果安上がりなのか。
バグ取りとかいらなくなるし。

CGはいらないから「ゲーム」がやりたいよ。
370名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:24:24 ID:MWokpAwX
分かったことは
箱ユーザがPS3不利の理由に開発費を吠えてたが大して違いはなかったってこと
371名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:27:47 ID:w2BDDtkQ
解像度が高いと、細かい汚れや装飾とか、色々作り込むから人件費が大変だよね。

自分はPS2ていどの解像度でも良いと思うんだけどなあ。
PS1の時は、人が人に見えなかったり、目の前にある物が何なのかわからなかったりしたけど、
PS2なら顔もちゃんとしてるし、調度品も何なのか判断できるし。
PS2の解像度で、単純に性能アップしただけで良かったように思うよ。

この先、ハイビジョンより上のテレビも出るみたいだから、
ますます制作費が上がってヤバくなるでしょ。
372名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:28:14 ID:SHykuCsE
(´・ω・`)費用は6倍 苦労は十倍
売れた利益も バイバイだ



歌丸です
373名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:29:57 ID:jwbpDETR
>>372
こいつ、ピンクっぽくね?
374名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:30:45 ID:YDYt5MU0
>>371
JRPGはそれでいいと思うよ。俺は洋RPGと洋アクションで遊ぶし関係なし。
375名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:30:51 ID:q75sp+D2
>>372
0点
376名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:34:11 ID:Wdvq9NRV
PC版ゲームの移植で水増し
377名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:37:06 ID:Hjq1pe/h
スーファミくらいでいいんだけどな・・・

PS2は確かに絵や音はきれいなんだがゲームそのものは
スーファミから変わってない気がする
378名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:41:25 ID:wScu6SbM
高画質路線の和ゲーとくにRPGはもうだめだろうな。
アクションゲームはカプコンやセガのように欧米の文化に合わせることで
何とか生き残ると思う。
JRPGは携帯機で国内だけを相手に細々とやってくしかないだろう。
379名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:42:50 ID:bmbWr93A
ファミコンやスーファミの時代の引き算の美学で作られてたゲームが、
CD-ROMのような大容量メディアの登場で足し算で作られるようになった。
BDを埋めるのはそれは大変なんだろうなと思う。
380名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:43:07 ID:GDzPeXQN
消費者が求める性能(企画者が求める性能)や、理論上可能な性能と、
実際に実現可能な性能の離反してる
ハードウェアの進歩は著しくとも、開発技術の進歩は後れてる
土地はどんどん広がっているのに、建築技術の進歩が遅いため、
作れる物にも進歩がない
凄い物を作ろうとすると、期間やコストに跳ね返る
ゲームに限らず、いろいろな分野がそうだが…
381名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:44:21 ID:frJPOvsm
PCから箱は移植しやすいけどPS3は全く別だから資金に余力の無いメーカーは辛いと聞いていたけど…。

まぁ、この種の株には任天堂以外手を出して無いからどうでもいいがw
382名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:44:28 ID:GnMCQFZN
PCのエロゲも系列ばかりになってる
まったくの新規が売れるのはなかなか難しい
ソフ倫の問題もあるし
383名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:45:47 ID:YDYt5MU0
>>378
欧米化もなにも、元々JRPGですら20年前の洋RPGを池沼や小学校低学年が出来るように
アレンジしたものが、簡単なまま作業量や単純連打や無駄なアイテムだけ増やして
ストーリーを一本道にして全くロールプレイ出来ないようにした上で、プリレンダムービーを
数時間無理やり見せられるように退化したものじゃないかw
384名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:46:28 ID:KDYjBg2x
>>1の会社はマルチプラットフォームで開発してるから高くなるんだろうな
PS3対応が特に
385名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:47:00 ID:wScu6SbM
>>377
DSやればいい。無理矢理3Dにしてるゲームも多いが、
かなり2D・ドット絵に回帰してるぞ。
386名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:50:11 ID:6x0FXBjE
>>384
でもHD機はマルチじゃないと、まあマルチでも
本当にやっていけない現状。
日本で発売のものは9割以上がマルチ。
HD機で1機種独占というのはあるのか、というような状態
387名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:50:57 ID:ZTKwwuY/
そんだけ金使っても糞つまらんゲームしか作れない会社は潰れていいよ
388名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:52:00 ID:LBKmuTZM
>>377
んじゃWiiウェアでもやれよ
http://www.konami.jp/products/dl_wii_gradius_re_ww/
http://www.konami.jp/products/dl_wii_contra_re_ww/


これなんかスタッフロール見た人によると開発人数6人らしい
http://www.poisoft.co.jp/order/whats_order.html
389名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:53:08 ID:q2Pa4ZKW
ハードの住み分けなんてアホな事やってるからダメなんだよ
今まで天下を取ってきた機種は、中途半端な性能の機種が多いだろうが

性能も最高じゃなくていい
グラフィックも最高じゃなくていい
サウンドも最高じゃなくていい

コンシューマが求めてるのは一機種で殆ど全てのソフトが遊べるハードだ
性能求めてる奴なんてオタクだけで、コンシューマの殆どは求めてねーよ
390名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:53:29 ID:BWME1EyD
制作費をCMで声高らかに出して宣伝するゲームで成功したのってないんじゃねーの?
391名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:56:53 ID:9HeIILPj
アイデア勝負で一発儲かる位で良いんだよ
会社傾ける程金使ってとんとんか大赤字かなんて業界で新しいもの出てくる訳ないだろに
392名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:58:32 ID:0ru3gjvq
マーベラスか。何気にWiiでソフトを良く出す所だ。朧村正の開発費は幾らかかったんだろうか。
393名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:00:34 ID:K5oGjs/M
ウィー2がトドめをさします
394名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:02:59 ID:bmbWr93A
ローコストで作れる分DSには実験作が多い(ハズレも多いがw)
Wiiもローコストで作れるけど、こっちは地雷ソフトの方が目に余る感があるww
こんな状況だからWiiで売れるのはハズレの少ない任天堂ソフトに偏るんだよなぁ……
395名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:03:11 ID:0TnU24d4
6倍とかになるわけないじゃん。
精々増えるのはグラフィッカーの手間とモデラーくらいだぞ。
モデラーなんて今は殆ど外注で賄えるから工数は増えても納期は減るくらいだ。
開発環境が変わったのでついてけないところが納期がグダグダになってるんだろ。
396名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:04:38 ID:JQPChOCD
デモンズソウルは元とれてるのかなぁ・・・
397名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:04:42 ID:6x0FXBjE
精々どころか、
そのグラフィッカーの手間が半端じゃないくらい
すさまじい人員と期間を要するんだろうが
398名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:04:49 ID:nM3gK6St
gigazinの楽天個人情報売買ニュースはどうなった?
金もらったの?
399名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:05:40 ID:q75sp+D2
だからゲハでやれ
カスども
400名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:08:27 ID:IEbzQnan
マーベラスは何もかも駄目だな
401名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:14:15 ID:AZImI1CE
    ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
    :<;l|l;`田´>;
    ;(6    9: 〆―‐旦―-、
   :ム__)__);(´        )
          [i=======i]

      (⌒⌒)      もう我慢ならないニダ!
 ファビョ━ l|l l|l ━ン !!   全部GKが悪いニダ!
     ∧_∧/"ノ彡___∴・∵:: :.
     <;l|l`田´>==//    ヽ  旦:: :.∴・∵:
     / つ ノ  | |     ;;;|:: :.∴・∵'
    人⌒lノ 彡 | |    ;;;| :: ::ガッシャーン♪
    し(_フ  ==ヽヽ____,;/
402名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:17:54 ID:0TnU24d4
>>397
それも間違い。
グラフィッカーってのは高精細で書いても低精細で書いても基本手間は同じ。
ぶっちゃけて言うとスーファミでもPS3でもそう変わらない。
変わるのは描く数。

半端なく増えるのはデータ量が増えたせいだろうけど、それも半端なくなんていうほど増えてないから。

PS2の6倍以上とか電波だよ。PS2でも昨今のゲームより工数かかってるゲームは山ほどあるし、現世代HDゲーム機でも
手間も工数もかかってないゲームが殆どだ。
>>1の大作を一般例にたとえても何の意味もない。世論をミスリードさせることにしかならない。
403名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:19:21 ID:dL1IQSys
ペイできるのか?
404名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:21:12 ID:h/L4nVFI
>>384
EAがぶっちゃけてたけどマルチの費用なんて製作費の1/10で済む
405名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:22:36 ID:j6T5riJq
制作費の主要部分が人件費だとして、 ドラクエ9とか
どんだけ開発費掛かってんだ?
406名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:25:07 ID:cfFR3knH
CGムービー製作費用を抜いて再度試算しろ。
下手したら一時より内容が劣化してるゲームがある。
あれの製作費用の大半がムービーだったことにならないとおかしい。
407名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:26:58 ID:EjvZhL2e
別にハイビジョンでPS3だからってムービーなしの二次元アクションでいいじゃん
リアルにしなくたってデフォルメキャラで十分じゃん
それともPS3じゃ大作しか作っちゃいけないって決まりでもあるのか?
408名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:27:29 ID:fW8Qb1V7
そして制作費高騰を避けるためにPS3や360に行かずWiiに流れたサードは軒並み壊滅的な状況w
409名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:27:57 ID:D3U5jZQs
>>402
お宅、初級者?
410名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:29:04 ID:bmbWr93A
>>407
PS3のメインユーザーであるコアゲーマー層が
そういうゲームを買うかどうかという問題
411名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:31:16 ID:s/PNGl6N
失敗作が多いんだからゲームエンジンは数社でシェアして、皆で生き残ってくれ。
無駄遣いも減るし
412名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:31:45 ID:wScu6SbM
>>407
わざわざHD対応のテレビとゲーム機を買いそろえたんだし
シェーダーリッチなゲームやりたいのが普通だと思う。
413名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:32:45 ID:VaojXsMN
PS2並の画像のソフトならPS3でもしかしたらそれより安く作れるかもしれないが(理論上の可能性として)
そうすると普及台数面で全くメリットがないし、ライトユーザーはPS2なので買ってもらえない
そうするとあくまでもPS3を超える画像のものを用意しないといけないってのがツライ
となると当然開発費のかかる大作ばっかりになるのは必然

>>406
画像にかかる費用は増えているが、それともう一つは
画像にかかる時間に合わせてゲームのシステム面の作りこみに
かけられる時間が制限されている可能性もある
414名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:33:22 ID:h/L4nVFI
>>412
買い揃えてる時点で普通じゃない
415名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:36:30 ID:gbf8ine6
大の大人が集まって億単位でゲーム作ってること自体が馬鹿馬鹿しいよな
こんなもん趣味でやってないとやる気しませんって
416名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:38:11 ID:q2Pa4ZKW
>>407
ハードが性能を売りにしてるんだから、そのハードに群がる奴らはその性能で描かれるグラフィックを求めるだろ?
客層でそのハードの性格が決まってしまうもんだが、PS3は客層の少ない層を相手に宣伝してきたんだからそうなって当然
417名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:38:40 ID:UIRAdZYs
ゲハでやれ
418名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:39:11 ID:MpflvY4l
一人年が1000万として、
PS2のゲームが5人x1年でできるってのはちょっと信じられないけどな。
419名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:40:14 ID:BqXXDaLJ
一人で同人ソフト作って暮らしてる俺最強ってことなのか

1作あたり20万かからん。
ボイス入れたら跳ね上がるけどな。
420名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:42:32 ID:VaojXsMN
>>415
娯楽なんてそんなもん

PS3の失敗はPS2の成功と差別化に失敗したのが大きいな
ほとんどのゲームでPS2の画質で十分な上に普及しているのはPS2>>PS3
画質を活かしたゲームを作りたいタイトルはPS3で出すメリットがあるが
そうでないゲームタイトルは普及しているPS2に流れてしまう

PS2&PS時代はPS画質が明らかにしょぼかったからすんなり皆移行したけど
これからは過去のハード打ち切らないと移行できないな
421名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:42:47 ID:dbKyvMV+
ゲーム業界のグラフィック重視と
タレントの数さえ出せばいいと思っているテレビ業界

両方ともにディレクターやプロデューサーが間抜けにもほどがあるだろ
422名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:43:42 ID:wScu6SbM
>>418
マーベラス特有のケースだろ。
マーベラスのゲームなんてクオリティもしょぼい。
それなりのゲームはそれなりの開発費で出せるって話。
423名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:45:14 ID:P46oKUzS
一方コーエーは2倍以内の開発費で作った
424名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:46:24 ID:gbf8ine6
グラフィックは重要でしょ
つーかあれだけ人数と金をかけながらその程度なのってのがな
どっかでさぼってる奴がいるんじゃねえの
425名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:58:37 ID:MpflvY4l
ゲームシステム共通にして、シナリオやステージを追加販売するってような
感じで儲けていくことはできないのかな?
初回のシステム作成には金かけるけど、あとはシナリオ追加するだけで1年〜2年
くらい稼いでいくとか。
426名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:59:31 ID:HAZ7zUYh
素人がアイディア出して手軽に開発できて
DSで売ったら大金(印税)が手に入るような仕組みを作ればいいんじゃない?
思いも着かないのが出てくるかも。大作ばかりの環境はいつか滅ぶ。
427名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:59:37 ID:YKJxZBVh
425
もうやってるだろDLCがそれだ。
428名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 00:03:24 ID:GI/3ER9s
>>426
DSiウェアがそっちの方向に行くと面白いな
429名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 00:04:07 ID:rjZsxlPs
ギガジンの記事なんかをビジネス板にあげるなよな…
430名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 00:08:47 ID:CNv2VbWT
>>427
DLCって、わりとおまけ的なものが多いけど、そうじゃなくて
続編みたいな感じでがっつりと遊べるものをシステムと分けて売る方法。
431名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 00:10:29 ID:GsKjK/bH
Capcom, Grin's Bionic Commando Sells A Meager 27K in U.S.
http://www.gamasutra.com/php-bin/news_index.php?story=24040

カプコン 目標150万本 開発費20億の
期待のPS3・360マルチ作品 バイオニックコマンドー 

売上は  2万7000・・・
432名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 00:12:20 ID:dltwiwMR
PS2でも5億、10億行ってたと思うけどね。
433名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 00:14:34 ID:s/kGkUrS
作品による。中小企業で金かけられないような作品はもちろん低予算
大企業はものすごい金をかける
434名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 00:16:01 ID:DGHqwyhT
>>426
そんなん通さないでApple狙うわ
435名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 00:16:34 ID:JkaD7erL
>>430
FFCCとかFF11とか
436名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 00:35:39 ID:V0tRfkkV
実際にコストが6倍もかかるとはちょっと思えないんだが。

体力のない中小がWiiや携帯機にシフトしてHD機を敬遠し、
大手もリスクの高いHD機で出せるソフトはリターンの見込みが大きい大作志向になっているから、
平均をとると見掛け上の開発費が大きくなって見える部分があるんじゃないかという気が。
もちろんPS2よりコストがかかるのは間違いないんだろうけど。

IFの社長なんかはPS3でPS2レベルの作品を作るとPS2より安くつく、なんて言ってるし。
437名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 00:36:59 ID:dltwiwMR
だったら海外メーカーがUBI以外みんな赤字にはなってないよw
438名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 00:39:45 ID:TBlFtEpW
> EAがぶっちゃけてたけどマルチの費用なんて製作費の1/10で済む
何処で見たの?気になる
439名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 00:40:58 ID:bo7m3oAZ
ソースは?

http://www.inside-games.jp/news/221/22131.html

米国のゲームメーカー、THQの上級副社長ケリー・フロック氏は
「ニューヨークタイムズ」の取材に対して、「積極的」にWii向けタイトルを開発していくとした上で、
PS3やXbox360と比較して大幅に下げられた開発コストについて絶賛しました。

フロック氏によればWiiのタイトルは12か月以内で開発することができるのに対して、
競合のプラットフォームはだいたい2〜3年は必要になるそうです。
また開発コストの面でも、Wiiタイトルは150〜400万ドルの範囲になるのに対して、
PS3やXbox360では1000万〜1200万ドルが必要になってくるそうです。

「Wiiは神の贈り物です。私たちは積極的にもっと多くのWiiタイトルを探していきます」

またセガオブアメリカの上級副社長マーケティングのスコット・ステインバーグ氏は
「Wiiの開発コストは確かに他のコンソールより低くなります。
Wiiタイトルでは一般的に15〜25のプログラマが必要なのに対して、
PS3やXbox360では50人以上が必要になってきます」

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080911/epic.htm
■ ハードウェアは何倍も高速化するが、予算は何倍も増やせない。ゲーム開発者は生産性を重視すべき

Sweeney氏のいう純粋関数型言語によるゲーム開発が実現したとして、
それを基準とするならば、C++によるプログラム開発コストは、
マルチスレッド版で2倍、プレイステーション 3版において5倍、
シェーダー言語で記述するGPGPU版において10倍かそれ以上にもなるという。
2倍以上のコストはゲーム会社のビジネスにとって合理的とは言えない。
440名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 00:46:18 ID:TBlFtEpW
↑のリンク見た。
ゲームってほとんどc言語ってので作ってるの?
441名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:05:20 ID:KDBxQ5+m
昔のゲームなんて、1人〜数人でゲームを作るなんて珍しくなかったからなぁ
いまだと、先ず無理だよな。
442名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:10:01 ID:vN+nkNsw
開発費でPSP>PS2でモンハンしか売れないんだから
今後もサードはPSPに本気になりません。
443名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:10:03 ID:UmFGmmMv
もう今カセットとダウンロードのできるファミコン出したほうがもうかるんじゃね
444名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:21:49 ID:G11RcBg9
ファミコンのソフトを800円くらいでダウンロード出来るのはWiiでもうあるぞ
PS3だとPS1のソフトやダウンロード専用ソフトを配信してる
Xbox360は毎週1,2本ずつダウンロード専用ソフトを配信してる
445名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:24:54 ID:V0tRfkkV
PSPの方が開発費が高くなるのは何で?
PS2よりも性能は低いんでしょ?
446名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:26:06 ID:UmFGmmMv
>>444
んなこと知ってる
ファミコン専用機を出せってことだ
447名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:29:35 ID:vskpteo7
>>445
性能的にはそれほど変わらない。
あと、性能の問題もあるが、
ハードプロセッサが違う以上、
それプラスこれまでの開発素材の使いまわしができなかったりで
新たに作り直す必要が出てくるから
448名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:32:12 ID:JkaD7erL
>>446
任天堂みたいな規模の大きい会社からすると、
本体が安すぎると利益幅が減って儲からない。
最低でも本体1万円ぐらいで年間500万台以上売れないと利益にならないな。
それなら、みんなコンパチ機とかエミュとかしちゃうだろ。
449名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:32:59 ID:GDPIiCcx
>>440
ゲーム機向けのゲームならほとんどそうだろ。
アセンブリや機械語を除けば、現実的にC/C++が最も速度が稼げるし細かいことができる。
ネットアプリとかはJavaとかが多いけど。
450名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:36:49 ID:G4QTolpE
PSPの開発費が携帯ゲーム機としては高額になるという事は、発売前から
指摘されていた。
だけど、その当時の目論見では、PSPがPS2とほぼ同じレベルの能力を持っていた
事から、 PS2版とPSP版で、開発をマルチで共有する事で、
プロジェクト全体で開発費を下げる事を狙っていたみたいだね。

・・・・ところが、蓋を開けてみたら、そういう作品はほとんど無かったと
451名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:39:31 ID:rr3DVLR3
>>445

適当な記事だからww

PSPのほうがコストが安くつく
452名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:40:58 ID:vskpteo7
>>451
このマーベラスの記事は
マーベラスの業績説明会で実際に言われてることだぞ。
今でも業績説明会の動画見れるんじゃないか
453名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:42:46 ID:6BLELMYs
>>445
ノウハウと開発環境の差でしょ
性能じゃなくて工数の差
454名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 02:00:31 ID:0kIxYIAZ
>>147
無理。
その昔に中古販売がらみでメーカーと中古販売業者側が裁判で相当やり合って
結局は中古販売業者側が全面勝訴した経緯があるからね。

途中までは中古業者側がそれなりに妥協しようと、売り上げの10%上納とか
色々と案を出していたのを、メーカー連合側が全部却下して50%以上うちが
もっていくだ!と鼻息荒く貪欲に追求していったら裁判で負けて全て失ったとw
455名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 02:01:10 ID:DVL9FhTp
>>61 >>67 >>104

・プレイヤーがすべきこと:
 ・大作を求めない。
 ・コピーをしない。
 ・安易にクソゲー呼ばわりしない。
 ・中古屋に売らない。
 ・低画質のよさを見直し、HDにこだわらない

相変わらず客を馬鹿にしてるとしか思えないゲーム業界の傲慢さを的確に表現してるレスだね
456名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 02:07:12 ID:Gln1s3+D
PS(2じゃないぞ)からPSPへの劣化移植で有名な
メーカーの言うことなんて信憑性あるのか?
457名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 02:11:38 ID:6BLELMYs
>>454
店側の主張は
×売上の10%
○利益の3%
つまり1000円の利益でメーカーに入るのは30円
458名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 02:11:54 ID:v/N4yLMU
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1244948410/

日常的に他人のサイトを晒して馬鹿にしています
みんなでアホ住人達に粛清してあげましょう( ^ω^)
459名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 02:26:47 ID:EG8W0R8z
箱でオラタンやってるけど最新のゲームなんぞよりはるかにたのしい
460名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 02:35:02 ID:9cNHaXCY
>>454
あの時はメーカーざまあとしか思ってなかったが
今にしてみればかわいそうだな 中古の利益に何も関われないなんて
461名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 02:40:46 ID:RvNrhZBG
>>460
で、あたらしいPSPではダウンロード専用となって
販売店側が「われわれの暮らしはどうなる!」とか言ってるわけか。
462名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 03:04:43 ID:v4f8JSMj
基本的に高精細オブジェクトの開発にコスト食われてるんじゃないのかね?
3Dモデルの規格とか統一されてないんかいな。
車や木や建物みたいな基礎オブジェクトはどのゲームでも似たようなもんなんだから
ライブラリパッケージとして複数のメーカー間で使い回せばかなり開発費圧縮できるんじゃないの?
いっそキャラもバーチャルタレントとして使い回せばいいw
純粋にゲームシステムだけ開発するなら高画質化したとしても、そうそう開発費が跳ね上がるわけでもないと思うが。
463名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 03:16:26 ID:xN0R304y
なんかPSPでダウンロード販売について、販売店が云々とか言ってるけど
それ以前にWiiのバーチャルコンソールとかの方がよっぽど中古屋に対する影響でかそうだけどな
いずれ任天堂もマイクロソフトもダウンロード販売がもっと増えてくるだろ
DSiですらSDカードにダウンロードでソフト売ってるでしょ
次世代携帯ゲーム機なんてダウンロードがメインなんじゃないの?
464名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 03:32:33 ID:vXm6HX7c
ネットワーク環境は簡単には進化しないからダウンロード販売は少なくともあと10年はメインにはなりえない
SDカードが安くなってるから店頭でのダウンロード形式はあるかもしれないけど
465名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 03:57:31 ID:K4F11SLO
ずっと先はわからないけど当面はハードやタイトルごとに住み分けになるだろう
ハードの売り方やタイトル一本毎のファイルサイズ、価格が線引きか
PSP GOはハードの特性に過去のSCEのやり方も加味すると中古屋の排除やユーザ側の事情を力押しで潰そうとするかのようないやらしさを感じていいイメージはないな
466名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 04:06:14 ID:RvNrhZBG
音楽のダウンロード販売で「CD屋にSDカード持ってきてね」的なやり方がメインになるはずもなく。

まだダウンロードのみ、とはいかないだろうけど
ダウンロードするのに販売店を無理やり通すなんてアホくさすぎる。
467名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 04:30:54 ID:C4WksEWS
ゲーム業界も今の音楽業界のようになるんだろうね
468名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 05:41:28 ID:UNzHkhSI
>>466
まだインターネットが軍事用だった頃、店頭のディスペンサーマシンで
「フロッピーメディアのソフトを売る」という機械があってね(遠い目

…今や産廃メディアとなったMDだけど、登場当初の2,3年間で消えた
『楽曲入りMD』って言う無茶な販売形態もあったなぁw

iTunes Storeの楽曲ですら(妄想垂れ流すアナリストが)
『ショップ店頭でダウソ販売しないと赤字』とか吹きまくったけど、
そんな外野の妄想を聴かなくても収益上げられるのは、Appleが
しっかりとした利益管理してるせいだなw

『デジキューブの失敗』とかも分析してるのか?w>Apple
469名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 05:44:34 ID:G4QTolpE
音楽よりもゲームのが扱うデータ量が大きいからな・・
ハードの性能進歩に比べて、 通信環境の進歩は遅々としてるしね。
ゲーム機の場合、パッケージ販売をあまりネガティブなものと捉える必要は
無いんじゃないかな。

470名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 05:49:51 ID:fRSUYigU
タケルですね。
471名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 07:17:12 ID:e4N0Ng4A
よく考えたら下請けはもっと安値で作ってる事実
472名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 07:38:44 ID:WXku3Z65
まぁ。DVDからブルーレイになれば、
感動度が4倍になるんだから、しょうがないだろ。
473名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 07:39:37 ID:ZYXW3T7W
>>464
サテラビュー(だっけ?)の頃からどんだけネットワークが進化と思ってるんだ?
474名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 07:54:03 ID:v3eBKSCC
>>468
あった!アルバムやシングルみたいなパッケージのMD!
アルバムやシングルのカセットのノリだったんだろうけど、小さかったなあ。
買ったことなかったけどね、5年前までカセットしか持ってなかったから。
しかし便利だねーMDって♪
475名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 07:56:39 ID:F0tR4win
>>472
画質が感動になるのはエロビデオくらいだろ
476名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 08:01:47 ID:sbCCWgWD
金をかけたソフトでないとPS3やXBOX360で出す意味が無いのだから>>1の結果は当然だろう
だからスーファミの頃みたいにソフト1本1万いくらで売られるべき
477名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 08:07:00 ID:Z0OWkHq2
3軒先のコンビニまで、GT-Rで乗り付けるようなことするのが、今のPS3。
478名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 08:07:42 ID:CNv2VbWT
>>468
タケル懐かしすw
479名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 08:15:38 ID:NIoEI9lU
画面がきれいなのは良いんだけどさでも単なるレースゲームでしょ?
ファミコンのF1と大差ないんでしょ?
ダメじゃんw
480名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 08:15:42 ID:v+wiY00r
>>441
携帯機やDLゲームならまだまだ可能
今Wiiウェアのランキング一位の王だぁ!なんて社員4人の会社が作ってるよ
481名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 08:25:43 ID:Kj5lpvbZ
PS2がギャルゲー増えた影響?

>>100
ドットハック
482カワセ・ヒッキ:2009/06/16(火) 08:26:12 ID:low/RE79
ドリキャスのシェンム2最強
確か開発費200だか400億だった
なのに俺は中古980円で買った

そりゃセガは潰れるよな
483名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 08:27:52 ID:v+wiY00r
>>482
シェンムーは70億
2は使いまわしもあるから1ほどはかかってないだろう
484名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 08:31:56 ID:xA6oe4IX
いいおっさんが大画面でゲームを楽しんでることを自慢してるスレはここですかぁ〜?w
485名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 08:34:44 ID:2Yh6qoZi
売れる本数が6倍になったんだからOKだろ
486名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 09:44:46 ID:5ZRL2+pE
実情はwiiでもソフト売れないマーベラスが死に体なだけだったというオチだな
朧も360やPS3でそのまま移植して出せばいいのに
無理にHDで作り直さないでレンダリング解像度上げるだけにしたり、
綺麗なアプコンフィルタ作って今後もSDで作るとか方法あるだろうに
487名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 09:48:32 ID:cVt7fX/E
>>485

おいおいおいおいwwww

何さらりと大嘘言っちゃってんの?www

売り上げは逆に6分の1ってなもんだが。

GKことソニー社員さん、嘘付くにしてもあんまりですよ?

↓現在の売り上げ数

ttp://www.geocities.jp/v7160c_l5/wiips3main.html
488名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 10:39:09 ID:+7awTZxk
MSが箱○のソフトをC#expreesで作れるアドオン公開しました
          ↓
部長「今日はノー残業デーだけど、おまえまだ出来てないからわかってるね」 平「はい」
          ↓
家にまで持ち込んでプログラムするハメに・・・・・・・
          ↓
       人件費ウマー
489名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 10:40:17 ID:+8JPUh64
メイン基盤の故障した!PS3を復活させる方法
http://nakayamarilyuuta1018.seesaa.net/article/121604494.html
490名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 10:41:09 ID:+8JPUh64
ヤフオクで100台のジャンクPS2を落札
http://nakayamarilyuuta1018.seesaa.net/article/121574054.html
491名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 11:01:40 ID:ZU9s4FIK
もうPS2の時代は終わったんだよ・・・

ソフトもほとんど出てないし、出てもギャルゲーばっかり。

完全な末期ということをメーカーも考えて欲しい。
492名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 11:16:18 ID:jNIFW4G7
>>479
ファミコンの F1 RACE の時代は平面をそれらしく見せるだけでカーブすら再現できずに道をずらしてごまかしてたんだが
スーファミでカーブをカーブとして再現できるようになって
ポリゴン導入で高さまで含めた表現が可能になった

問題は違うからといって面白いとは限らんとこ
493名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 11:19:05 ID:nivWbEiP
>>491
ギャルゲーが出るって事はまだ需要があるって事。
売れないなら速攻撤退するジャンルだからなw

逆にギャルゲーが出ないって事は
まだ市場として美味くないって事
494名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 11:44:58 ID:jNIFW4G7
簡易制作型ギャルゲは開発費をかけずに元をとる方向だろうから
開発環境がこなれて安く作れないと入りにくいというのはあるかもしれん
495名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 12:20:31 ID:0xses6kn
ゲーム業界を立て直したいのであればハード業界板を潰しなさい
それでだいぶ変わるでしょ
496名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 12:43:45 ID:XaSoIcWg
>>495
隔離病棟つぶしたら患者が拡散するだろうが
もうあちこち出張して迷惑なのに
497名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 12:49:56 ID:Clz57fgY
>>463
ファミコン、スーファミ、64ソフトを
未だに売って生計を立ててる中古屋があるんですか?wwwwwwww

PSPGoのは新作ソフト全てのDL販売を義務付けるんだぞ。

それにバーチャルコンソールを言うならより
PSNのPS2ソフトDL販売のほうがよっぽど中古屋の痛手じゃないんですか?w
498名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 12:50:22 ID:Fu5lakaq
隔離にすらなってないんだから隔離の意味がない
帰る場所があるから周りに迷惑をかけるのだろう
499名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 12:51:27 ID:H3mgwszy
PS2ソフトDL販売?
また捏造?
500名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 13:06:46 ID:cVt7fX/E
>>495
何故ハード業界板が産まれたか知ってるのか?
GKことソニー社員が大暴れしたせいだぞ?

SCEが潰れればハード業界板も必要なくなる
いや、それでもPSPはソニーが引き継ぐだろうから、ソニーも潰れないと駄目だな。
501名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 13:11:52 ID:UaU88cYa
502名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 13:15:10 ID:JLSQ1Bsd
>>500
それを口実にいろんなところで暴れてるのが現実だと思うがな
503名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 13:18:40 ID:jNIFW4G7
>>500
それはさすがに時系列がむちゃくちゃすぎ
GK 発覚前からあの板はあっただろ
504名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 13:21:15 ID:Z7y/p4uU
これから数年はソフト全く売れなくなるから製作自粛した方が良いよ<メーカー
505名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 13:44:03 ID:vrLAu3k2
>>487
>>485は普通に釣りだろ。

つーかPS2の6倍になってるって話なのに、なんでPS2のデータを
出さないの?ひょっとして>>485から一連の釣りなの?
506名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 13:56:00 ID:sNeBZ/mk
金かければいいものが出来るわけじゃないだろうに・・・

そういえば、初代「逆転裁判」は、たったスタッフ7人なんだよな。
けど、当時の、最新技術を駆使したCGでつくられた大作RPGなどよりも
はるかに面白く衝撃的だった。
507名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 13:57:46 ID:cHlRVVGm
ソニーはPSでソフト開発費を抑える、ソフト価格を低くすることでシェア奪ったのに、
なんでその後それを全くやめてしまうのかね。何考えてるんだろ。
508名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 14:05:03 ID:ZG55xyf6
>>459
DC版あるから箱買おうか迷う所。(斑鳩も出てるし)
DC二台あるのに、ソフトが4本(オラタン、斑鳩、ジョジョ、SF3)しかないけどなー。

Winゲーだとグラボ替えるだけで、クオリティ跳ね上がることもあるので、
旧来グラでもGPU性能次第でなんとでも・・・ということはあると思う。
DC、PS2のソフトも(不完全とはいえ)エミュでフルHDでレンダリングさせたら、
絵だけはオリジナル以上になるものもあるし。

>中古
ユーザーニーズでしょう。
中古が嫌なら売られないようなゲームを作るべき。
(短時間で遊べるor友人と遊びやすいor作業的でない)and底の深いゲームは思い出して繰り返しプレイ。
逆に、長時間かかるand一人向けand作業的なor底の浅いゲームは一周したらもう要らない。

>開発費
斑鳩は4人で作ったらしいよ。
509名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 14:06:23 ID:XzUqw+yf
PS2が調子よかったからでしょ
PS2も立ち上がり時は各メーカーえらい苦労したけどミドルウェアで何とかしてた
だからPS3も同じだろとタカをくくりすぎてたな
510名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 14:11:36 ID:vfPo14DG
つまり、任天堂のSFCの失敗から何も学んでこなかったってワケだ。
511名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 14:18:12 ID:jNIFW4G7
>>508
Dreamcast はありゃ汎用 GPU + ベクトルデータをそのまま食わせることのできる CPU だし
ライブラリもいちおセガ製と DirectX と両方あったし
セガには珍しく楽な部類のハードだといわれてた希ガス
512名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 14:20:19 ID:ORcALWZz
SFCが失敗とはすごいなw
64だよね?
513名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 14:28:28 ID:WXku3Z65
>>488
基本的にデータはおうちにもってけないんだよ・・・
だからプログラマーは机の下で寝るんだ。
514高見山:2009/06/16(火) 14:39:34 ID:qo8yP45Z
2倍2倍!
515名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 14:58:42 ID:zxfnQPS7
そのうち配信ソフトの時代になるかも・・・なんつって
アレなら小さいところにも十分チャンスありそうな・・・
516名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 15:18:00 ID:zSH/HX2q
ゲームタイトル多すぎ。
1本あたりの売り上げ落ちてる。
近年は、存在すら知られずに消えていくものも多数。

ゲームボリューム増大。
作業工数増大。
1人月あたりの開発費削減。
それでも終わらず請負会社の解散相次ぐ。

ゲーム販売メーカーも疲弊。
合併して体力を増やして一時しのぎ。
根本的な解決見つからず、以降の見通し暗い。
517名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 15:24:05 ID:abF/lJoc
>>507
ダンピングで市場を乗っ取った後は、価格を吊り上げて投資回収&荒稼ぎ。

市場攻略の基本だよ。
518名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 15:26:41 ID:ouesqF86
>>506
逆転裁判やレイトンとか、あまりゲームをやらなかった層に
アプローチする必要があるんだよな。
519名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 16:12:18 ID:vGe2pgJr
根本的に面白いゲームがないよね
コントローラが変わってないから当たり前なんだけどね
DSは二画面+ペンだからまだマシか
520名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 16:52:02 ID:cVt7fX/E
>>517
ソニーのやり方はあまりにも酷いと有名過ぎるわけだがな

市場をのっとって滅茶苦茶にして撤退する
昔からやってた会社はのきなみ潰れ、その市場自体が消滅
521名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 17:06:00 ID:YxGXjvby
たかいw

もうファミコンレベルでいいから誰でもゲーム作れるようにしろよ。
522名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 17:21:25 ID:w97/Vnpp
>>520
現状 Wiiがそうなってるようですが。

「まだ死にたくない」、販売不振のWiiソフトメーカー(マーベラス)がブログ上で悲痛な訴え
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090616_mmv/
523名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 18:10:53 ID:cVt7fX/E
>>522
マーベラスが造っているような「本当の意味でゲームらしいゲーム」が売れない理由は
これまでPS・PS2がやってきた流れのせいだと言えるし、
別に任天堂が市場を荒らしてるわけではないだろ。

実際そのニュース記事に出ているソフト、PS2で出ていたとしても
売れる数は変わらなかったはずだ。
どのソフトも好評価で、欲しい人間は買っている。

そしてさらにそのゲーム達がPS3で販売されていたとするなら、
初期投資と現在の半分にも満たない販売本数で、すでにマーベラスは存在していないだろう。

王様物語はがんばって欲しい。
朧村正だって物凄い良いゲームなんだが、なぜこれが売れないのか本当に不思議だ。
524名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 18:13:59 ID:3kVi844B
>>523
どっちにしてもバクチなんじゃね?
開発費は安いが、ゲームらしいゲームが売れにくいWiiか
ゲームらしいゲームが売れるが、開発費が高いPS3・箱
525名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 18:21:31 ID:cVt7fX/E
>>524
いや、売れるったって、Wiiより本数が出るかっていったら出ないだろ。
初期投資の回収もできないし、死期を早めるだけだろって言ってんの。
526名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 18:27:36 ID:3kVi844B
>>525
何で出しても見込みがないなら、間違ってるのは製品の方向性そのものだろ
求めてる人間の絶対量が少ないなら、ハードがどうの開発費がどうの
任天堂がソニーがという話じゃなくなる
527名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 18:37:48 ID:w97/Vnpp
ちょっと待て、マーベラスのPS3向けゲームを確認したんだが、

学校をつくろう!!2     /ゲームアーカイブス 600円
フィッシュアイズII      /ゲームアーカイブス 600円
牧場物語 ハーベストムーン /ゲームアーカイブス 600円
牧場物語 ハーベストムーン for ガール /ゲームアーカイブス 600円
FISH EYES PlayStation 3 /ゲームアーカイブス 600円
川のぬし釣り〜秘境を求めて〜 /ゲームアーカイブス RPG 600円
学校をつくろう!! /ゲームアーカイブス 600円
レイニーウッズ -RAINYWOODS- PlayStation 3 アドベンチャー 未定 -

最後のXBOX360マルチ以外はすべてゲームアーカイブス(PS3向配信PS2ソフト)で
PS3,XBOX360ソフトはまだ1つも販売してない。

まさか「レイニーウッズ」(2009発売以外不明)が3億以上掛けた作品なのか ?

注力したSD機向けソフトが売れず失敗、株主になぜ次世代機向けソフトを製作しなかった
かの言い訳じゃないのか、これ。

528名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 18:44:22 ID:JLSQ1Bsd
Wiiにはブランド力のないソフトを買う層がないんだろ
もうWiiはやめとけ
529名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 18:46:25 ID:yF0jkw4E
牧場物語がギャルゲーみたいになってて愕然とした記憶があるます
530名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 18:51:16 ID:ICqimIq1
俺が思ってる面白いゲームってのはさやり込み度が高いやつなんだよね

そーゆうゲームに限ってロード時間が長かったりするんだよね
531名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 19:49:27 ID:UaU88cYa
マーベラス販売のゲーム売り上げ
(参考)http://geimin.net/da/db/ruikei_fa/index.php

PS2 東京魔人學園外法帖血風録 2004/08/12 4万2604本
PS2 牧場物語 Oh!ワンダフルライフ(PlayStation2 the Best) 2005/11/02 4万0710本
PS2 牧場物語 Oh!ワンダフルライフ 2004/11/11 3万8706本
PS2 ガンスリンガー・ガール Vol.1 2004/04/08 3万2047本
PS2 舞-HiME 運命の系統樹 2005/06/30 2万5794本
PS2 ガンスリンガー・ガール Vol.2 2004/06/17 2万5131本
PS2 ガンスリンガー・ガール Vol.3 2004/08/19 2万1903本
PS2 川のぬし釣り ワンダフルジャーニー 2005/01/27 1万9573本
PS2 西風の狂詩曲<ラプソディ> 2004/01/29 1万6083本
PS2 フタコイオルタナティブ 恋と少女とマシンガン 2005/06/23 1万5854本

Wii 牧場物語 やすらぎの樹 2007/06/07 6万9879本
Wii 朧村正 2009/04/09 3万6827本
Wii NO MORE HEROES(ノーモア★ヒーローズ) 2007/12/06 2万0320本

PSP ヴァルハラナイツ2 2008/05/29 8万9004本
PSP VALHALLA KNIGHTS-ヴァルハラナイツ- 2006/08/31 6万4506本
PSP 家庭教師ヒットマン REBORN!バトルアリーナ 2008/09/18 5万3128本
PSP 牧場物語ハーベストムーン ボーイ&ガール 2005/11/23 3万9574本
PSP 牧場物語 シュガー村とみんなの願い 2009/03/19 3万6422本
PSP 勇者30 2009/05/28 2万5863本
PSP イノセントライフ〜新牧場物語 2006/04/27 2万4655本

DS 牧場物語 キミと育つ島 2007/02/01 30万4348本
DS 牧場物語 キラキラ太陽となかまたち 2008/02/21 15万4525本
DS ルーンファクトリー−新牧場物語− 2006/08/24 14万5346本
DS 牧場物語コロボックルステーションforガール 2005/12/08 11万2811本
DS 牧場物語コロボックルステーション 2005/03/17 10万6230本
DS ルミナスアーク 2007/02/08 6万3315本
DS 川のぬし釣り こもれびの谷せせらぎの詩 2007/06/28 4万0240本
DS ルナ-ジェネシス- 2005/08/25 2万4673本
DS ネギま!?超麻帆良大戦かっとイ〜ン☆契約執行でちゃいますぅ 2006/10/26 2万2259本
532名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 19:50:10 ID:mmSnsejf
>>524
PS2+αのグラフィックに抑えとけばPS3,360共に開発コストはそこまで掛からないんだけどね
特に朧みたいな2DものならPS2の場合と対して変わらないんじゃないか?
533名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 20:03:50 ID:bG9lSgMR
>>482
1円もセガに還元されてないんだもんなw
534名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 20:05:58 ID:drlK5oDp
>>532
スパロボの寺田がHD機で2Dは死人が出るって言ってたぞ
機械で作る3Dモデルと違って2Dは一枚一枚動き見ながら手で修正してく感じで
厳しいんじゃないか?
PS2時代ですら据置機で2Dはずいぶん少なくなって携帯機にフィールド移したでしょ
535名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 20:15:06 ID:tIfeJD9g
536名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 20:15:38 ID:mmSnsejf
>>534
それはHDの解像度で作るから
SDで作って、アプコンなりスケーリングなりで最終的に720p出力すればいい
3Dの性能足りないから520pでレンダリングしてアプコンで720pにするみたいに
537名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 20:16:53 ID:66+b7Yvi
だからそんなのでユーザーは満足すんのかよと
538名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 20:18:21 ID:mmSnsejf
ゲームがおもしろければ満足するだろ
539名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 20:40:15 ID:sZl/jGZM
アプコンはいやがるだろ
540名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 20:52:47 ID:JkaD7erL
>>539
ゲーム機内部のアプコンなら遅延がないから許せる。
外部でのアプコンはイラネ
541名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 21:04:42 ID:AbRjrpeE
メディアが変わる度にコンテンツとして商品になる映画と違って、
ゲームは新発売時が製作費回収のチャンスで後は陳腐化が早いからなぁ。
昔、アーケードゲーム絡みで仕事したけど、あれほど苦労して開発して、
旬の時期が3ヶ月ってのは酷だと思ったわ。
542名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 21:20:57 ID:4FqdNPTA
SDソースのマジンカイザーをフルHD画面で表示。
ttp://koke.from.tv/up/src/koke9647.jpg

>>535
こういうのも
http://kofaniv.snkplaymore.co.jp/info/15th_anniv/2d_dot/creation/index.php
543名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 21:26:25 ID:5xSRnPBE
ゲーム市場がドンドン拡大する事を前提に進めたりするからこんな事に。
544名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 21:47:21 ID:cVt7fX/E
>>542
ああ〜、確かにこれじゃ全くお話にならんな。
ボケボケになっただけ。

特にスパロボはしっかりとしたドット絵で楽しんでるシリーズだからな。
ps2とかwiiくらいが限度。

アクセスの早さ的にwiiがベスト・・・なんだが、今度のはポリなんだよなあ・・・。
545名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 22:07:45 ID:v4f8JSMj
HDレベルなら普通にアナログで仕上げた「絵」をスキャニングするだけでも
綺麗に上がるんじゃないの?
546名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 22:21:41 ID:OChLMH9W
http://www.magicalir.net/7844/streaming/090521/20090521faq.pdf

>特に欧州市場においては、小売店がメーカーへの連絡無しに価格を下げ、
>後から差額分をメーカーへ請求するというのが当たり前になっております。

小売強。
つまり体力の無いメーカーは欧州に行ってはいけないと。
547名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 22:33:28 ID:mmSnsejf
>>544
480pから720pなら1.5倍で済むんだけど
1080pでも2.25倍だぞ
6倍にする意味がわからねぇ
スパロボ自体そんな低解像度の物をずっと使い回してるものなのか?

ドットのままが良いならフィルタ通さなければいいだけの話でしょ
548名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 23:16:58 ID:XCS7x/0j
>>547
これは酷い

480p  解像度 720×480  = 34万5600
1080p 解像度 1920×1080 =207万3600

密度は約6倍
549名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 23:22:58 ID:tIfeJD9g
>>548
力の抜けるボケをやるなぁ。
550名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 01:04:49 ID:REmZrCqm
マーベラス社長の去年のブログ
ttp://www.mmv.co.jp/message/president.php?itemid=930

今日、丁度企画会議があったので、この席上でも360とPS3の
同時発売タイトルの編成を増やすよう話しました。
開発費が高いので、どうも皆腰がひけているようですが、
グラフィック等には金をかけ、ゲームの総容量を減らすことによって、
ある程度は低減可能です。また、開発費が高いと言われるのは、
新しいプラットフォームが出てきた時には毎度のことです。
PCも含めてマルチプラットフォーム展開で
ワールドワイド発売のタイトルを増やして行きたいと思います。


>グラフィック等には金をかけ、ゲームの総容量を減らすことによって、ある程度は低減可能です。
551名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 02:35:16 ID:qM3RAvjn
>>550
そういう感覚だから現在の状況を招いたんだろうな・・・
552名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 06:32:36 ID:0gAwqR9C
>>521
PCゲーでならいくらでも。
553名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 09:31:27 ID:7ymAy3w0
開発環境の構築や開発機材の価格は下がるけど
グラに金かかるのは避けようがないんだよな
ドラゴンボールとか無双みたいに使いまわす前提ならともかく
554名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 09:59:18 ID:yqw6d9Vd
HDはゲームとしてはオーバークオリティなんだよ。
タイアップやら続編化、マルチプラットフォームで無理くり作ってるけど、
早晩破綻する、てか、この値段ではHDゲームは作れなくなると思う。

HDで遊びたいなら、ゲームソフトが一本3万円でも我慢しろ。
それが嫌なら、SDで満足しろ。
そんな世界になるんだろうな。

SDはショボい、HDでないとやる気がしない。
そう言う声をここでは聞くけど、世のゲームプレイヤーのうち、どれほどが
本当にHD画質を求めているか、というと……
WiiやDS、PSPやケータイゲームアプリの隆盛が、それを物語ってるような気が
するんだよなあ。

どの世界にもエンスーはいるけど、少数市場で馬鹿みたいな高額を払ってる。
HD画質ゲームにしても、趣味に支払う金に糸目をつけない好事家の世界に
落ち着くような気がする。
スーファミ時代のNEOGEOや基板のユーザーみたいに。
555名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 11:15:15 ID:hL406KAN
>>545
なんつーか普通にアニメそのものだなw
556名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 11:17:41 ID:+qI0eK+l
そもそも、技術的に可能というだけで
コスト的にもユーザー的にもゲームには向かないんじゃないかHDって…
画質落としてもいいからロードは早くしないとゲームにならんし
容量パンパンだからアイテム数が半減とか馬鹿みたいじゃね?

どんな大作も、使い勝手という意味ではDS程度で充分なんだよね実際。
社会人にとっては。
557名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 11:26:04 ID:wlqLD3rO
HDと容量あんまり関係ない
558名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 11:26:56 ID:imIFtJgT
ネオ塩のロムみたいなもんだな。
あれも一本辺りが2〜3万したし、箱○PS3なんてマイナーハードを買うのは富裕層なんだから
そんな値段をつけても誰も文句なんてつけないだろう。
559名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 11:30:43 ID:hL406KAN
>>556
レース物やフィールドを動き回る3Dゲームだと遠くが細かく見えるHDは結構重要だけどね
GT5プロローグ初めてやったときはコーナー先の見やすさに感動したw
でもテクスチャがHDである必要はないと思う
560名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 11:45:28 ID:HAUCMdau
本格派と呼ばれる物ってWiiで実現出来るのか?PS3のデモンズソウルは未だにやってるけど、
Wiiのトワイライトプリンセスは開始当初で止めてしまった。今時カクついたポリゴンなんぞで
やりたくないわ。
561名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 11:49:07 ID:qM3RAvjn
以上GKことソニー社員>>560のたわごとでした


ゲームやらん人間がさ、ゲームの事語っちゃうと一発で判るんだよカス
562名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 12:16:26 ID:HAUCMdau
何を言いたいのか知らんが、そう思ったから書いただけ。biz板にまでどうでもいいGKだの妊娠だの
持ち込むなよ。ゲハ板いっとけ
563名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 12:52:28 ID:BNUfEYdn
>>558
NeoGeoのロムは業務用だぞ。一般にも販売してたってだけで。
業務用としては破格の安値。だからあれだけ全国のゲーセンにNeoGeoが置かれた。
564名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 13:06:20 ID:hwdG2sTR
これ下限が旧世代の6倍ってだけで、現世代機は人材投入すればいくらでも質が上がってしまうから洋ゲーほんと酷いことになってるよなw
ミリオンがペイラインとかWミリオン出したけど儲けはいまいちとかビジネスとしておかしい。
565名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 13:26:52 ID:9xOSzBRu
Ubisoft: Development Costs To Double Next Gen
http://www.edge-online.com/news/ubisoft-development-costs-to-double-next-gen

Ubisoft CEO:
PS3と360のソフトは制作費が20億〜30億かかるが、次の世代は60億かかる
566名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 13:27:13 ID:BNUfEYdn
HDで開発費嵩むなら、SD→HDアプコンでいいじゃないか。
これならPS2時代の開発費で済む。液晶でもぼやけない。

FF12 高解像度 レンダリング
http://kachua.s151.xrea.com/images/pcsx2/ff12/02.jpg
567名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 13:48:23 ID:wlqLD3rO
FF12はHD作品並みに金かけてるだろう
568名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 13:48:45 ID:NdD9crrX
>>547
あれはニルファのマジンカイザーだと思うけど
データとして入ってるのは元画像サイズだけど実際のゲーム画面では2倍に拡大して表示されてる
569名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 15:00:30 ID:oBURjqYk
>>558
あれはROMカートリッジそのもののコストが高いだけだろ
ネオジオCDは同じクオリティで低価格なわけだし

マイナーハードだからソフトが高価というわけではない
570名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 15:06:37 ID:TZksP8hL
結局体力のあるメーカーしか、据置機は無理って事か
見てくれのショボいゲームなら、PSPかDSで出した方がいいだろうし
571名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 15:33:06 ID:taFP0R/Y
>>565
PS4はどうなるなんて話がちらほら出てきたけど
これ以上グラフィックがどう次世代になるのかわからんわ。
ビデオボード業界はまだ進化してんの?
572名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 15:44:07 ID:UTWxvssX
PLAYSTATION 4は拡張版Cell搭載へ向かう
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0929/kaigai469.htm

携帯電話に対抗するPSP2、CellとLarrabeeで揺れるPS4
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0226/kaigai492.htm

なぜLarrabeeベースのPS4はハードルが高いのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0305/kaigai493.htm
573名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 15:54:41 ID:qSTmp19O
>ゲームやらん人間がさ、ゲームの事語っちゃうと一発で判るんだよカス
>>561のことか
574名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 16:16:29 ID:yqw6d9Vd
>>523
マーベラスについては>>522のスレに書いてきたけど、過去にどえらいミスをやらかしてる。
覚えてる人間は、マーベラスという社名だけでそっぽを向くような状態。

開発費がどうの、泣き言がどうのという前に、やるべきことがある会社。
575名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 16:46:41 ID:ERMl464P
ヤッホーにも記事が
「まだ死にたくない」――Wiiゲーム開発会社が「魂の叫び」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090617-00000035-zdn_n-sci

Ps3や360の開発費で死ぬのかと思いきや、Wiiで死に掛けてるんだな。
576名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 16:56:20 ID:XZG9ORAq
可哀想だけど、HD機は大手じゃないと体力持たないだろうし、
かといって、DSやWiiはニーズが従来のゲーム機とは違う方向に向かってるような
感じだから、 普通に佳作ゲー出したくらいじゃ中々売れなくなるかもな。

そういう意味では、もうちょっと性能的にも位置づけ的にも素直な性格を
持ってるPSP辺りのハードで中堅が利益出せる体制が整うのが理想なのかも。
現実は厳しいけど。
577名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 17:17:35 ID:+rMkN1R5
たしかPS3ベースの業務機基盤とかあったよな。
家庭用市場よりアーケード中心で収益モデル考えた方がいいんじゃないの?
GT5みたいにハンドルコントローラーあってなんぼみたいなゲームは
むしろアーケード向けだろうし。
578名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 17:40:25 ID:wlqLD3rO
>>575
マベこんどPS3のゲーム出すらしいよ。
579名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 18:57:35 ID:qM3RAvjn
>>578

ソニーに金つまれてWiiにマイナスの発言したか。
良いゲーム出す開発持ってるのにな・・・社長が残念だな・・・。
580名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 19:14:06 ID:2xTIhTpm
PS2よりPSPの方が開発費が高いという事から、解像度よりもハードの経験値が開発費を決めているんじゃないかな
Wiiについては書いてないけど、PS2と同等の解像度だから開発費が同程度とは思えない
発売3年目当時ののPS2向けゲームの開発費と現在のPS3や360の比較をしないと、解像度による比較はできないぞ
PS2だけ揃えれば良かった開発環境を、今は複数機種分揃えなければいけない事も、ゲーム会社の負担になっているんだろうけどね
581名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 19:20:41 ID:XWWX7pOj
これはHD機がどうのこうのという問題というよりも、
海外ではゲーマー向けのゲームは見た目が良くないとホントに売れないんだわ。
グラフィックに対するユーザーからの要求は明らかに日本より海外のほうが高い。
素人のくせにライティングが、シャドウが、テクスチャ解像度が、ノーマルマップがって
物凄い細かく見てる。グラフィックが良いだけで凄く話題になるしな。
海外でも見た目はそんなに凝ってなくても、面白ければ良いじゃないという人もいるけど
レビューの評価項目にグラフィックが入ってるもんだから、手を抜くわけにいかない。
だからアホみたいに開発費が上がってしまう。
ハードのせいではなくて、ユーザーやソフトメーカーのせいというのが大きい。
PS2とかWiiとかみたいなグラフィックのゲームをPS3やXbox360で作るのは簡単だし開発費も安いよ。
582名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 19:31:25 ID:hL406KAN
ゲーオタがタチ悪いのは日本に限らないとw
まぁ映画でもそうだけどアメリカ人はとにかくリアルなの好きみたいだしね
583名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 19:33:35 ID:BNUfEYdn
>>581
だからアサシンクリードみたいなグラフィックだけのゲームが数百万本も売れるのか。
584名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 19:40:43 ID:izN4/Msg
>>575
PS2時代からたいして売れてないメーカーだからな・・・
585名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 20:22:56 ID:snMFTO/C
要は、バカ役員が「絵がすごく無いとだめぇー!!!」って言ってるだけだろ。

おれが役員なら、CGの費用を企画に回して、企画数を増やす。
ゲームの面白さ=アイデア

テトリスから始まって脳トレと、大ヒットしたゲームはアイデアが良かった。
ドラクエなんかもアイデアが良かったからヒットした。


海外で販売しないのはグラフィック重視しなくても良いって話だね。
CGに金かけても低リスクになるだけで、ジリ貧。
586名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 20:41:12 ID:dV00Z7/B
役員の雇用と高給を維持する。
派遣会社など中間搾取が増えた。
現場の作業員の給料はどんどん減る。
プログラマーはほぼ絶滅。
まともなゲームを作れなくなってきたディベロッパー多発。
結果くそゲー連打売れず。

公務員とか会社役員とか金持ち老人とか既得権を持ってる連中
皆殺しにしないと、どこの業界も沈むでしょう。

587名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 21:25:31 ID:G+vT8ETH
ゲームはめっきりやらなくなったな
昔はあほみたいにやってたのにな
588名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 21:33:52 ID:E8ksLrzN
>>551
だよなぁ・・・
で、グラフィックは細かく書き込みすぎて、視認性のないのがオチとか言うんじゃないだろうなぁ。
589名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 21:36:27 ID:WFI6YXOo
ここはバグゲーばっかり出しまくってたツケ被ってるだけだよ
590名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 21:45:06 ID:G+vT8ETH
【ゲーム】「まだ死にたくない」――Wii「王様物語」マーベラス幹部、魂の叫び[06/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245230015/
591名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 21:48:21 ID:+qI0eK+l
マーベラスのゲーム=バグゲーしかも対処せずに放置
っていうイメージがここまで定着してるのに
予約しろはねーわ。無理だよjk
592名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 21:56:25 ID:Uc0YQs9I
ゲームの開発費のほとんどはねえ、
なかなか仕様を決められない無能なプランナーとか
夕方出社してきて全然仕事しないディレクターとか
プライドばかり高くて仕事の遅いデザイナー、プログラマーとか
そういうやつらの人件費
593名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 22:26:47 ID:XSpyhDe2
キレイな画像が必要なゲームなんて、ほんの一部だろうに。
PS3でテトリスを作らしたら、どんなのができるんだろう。
594名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 22:29:51 ID:m/rY46HG
3Dテトリスもしくはテトリスキューブ
595名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 22:39:46 ID:2tCfZQQX
こういうスレもあるな

【企業】 「まだ死にたくない…」「どれも面白いゲームなのに売れない、もう涙目」…Wiiゲーム開発会社が「魂の叫び」★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245240788/
596名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 22:47:34 ID:J7RFs4B/
そこは自業自得

マーベラス社長の去年のブログ
ttp://www.mmv.co.jp/message/president.php?itemid=930

今日、丁度企画会議があったので、この席上でも360とPS3の
同時発売タイトルの編成を増やすよう話しました。
開発費が高いので、どうも皆腰がひけているようですが、
グラフィック等には金をかけ、ゲームの総容量を減らすことによって、
ある程度は低減可能です。また、開発費が高いと言われるのは、
新しいプラットフォームが出てきた時には毎度のことです。
PCも含めてマルチプラットフォーム展開で
ワールドワイド発売のタイトルを増やして行きたいと思います。


>グラフィック等には金をかけ、ゲームの総容量を減らすことによって、ある程度は低減可能です。
597名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:33:11 ID:NkspnVEv
PS3でもPSNタイトルだと、一人でソフト開発とかあるんだがなあ。
日本の中小メーカーでも、数万の売上でPS3で利益を出してるところもあるわけで、
身の丈にあった開発してれば、そこそこ売れて利益も出るんだが、
HD機をフル活用した開発しないといけないと考えちゃっている所がまず失敗してる原因だわ。
まあ、金かけないと海外では売れないことは、確かだけど。
海外、マルチプラットフォームと、マーベラスは無駄に高コストにしてまた失敗しそうだな。
598名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 00:46:24 ID:VnU5Yg+x
>>597
むしろここは海外での方が稼いでるんじゃない?
国内オンリーのソフトの方が開発コストが割りに合ってないと思う
599名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 01:22:07 ID:T1SsqjcZ
>>296
PS ファイナルファンタジー7…30億円
PS2 ファイナルファンタジー10…40億円
PS2 ファイナルファンタジー11(リリース時)…60億円
PS2 ファイナルファンタジー12…60億円
DC シェンムー…70億円

かなり開発費かかるな。
600名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 02:38:15 ID:oGAdarz6
朧村正をPSNで出せよ
601名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 03:10:32 ID:R/pZT9FJ
じゃあまだPS2でいいよ
602名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 03:26:45 ID:gqXY9gtj
ps3である必要性が無いもんな
グラフィックだけだろ?
603名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 03:29:00 ID:ac84Kf8O
なら、なんでPS3の月刊誌が季刊誌に成り下がるんだ??
おかしいじゃねーか。
604名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 03:36:12 ID:iKk7dUOr
世界的に売れたTESシリーズ4作目のオブリビオンが、
FF12のオープニングと同じくらいの制作費らしいw
技術が無いとその分コスト高になっちゃうんだろうさ…
605名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 03:41:54 ID:oRVnf8+u
(´・ω・`)何かしらの専門家である私から言わせれば、まずはPS2でオリジナルとして6800円でリリースし後にDSとPSPへの移植を同時発表、5800円で同時発売
そしてそれら全てに少しずつ違うショボい特典を付ける
これが妥当な売り方です
606名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 03:55:54 ID:oRVnf8+u
(´・ω・`)なんか誤爆しましたサーセン
607名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 04:44:48 ID:oZTSq5ng
>>593
しかしそういうゲームを支持してきたのもユーザーだろう。
ある日突然「グラなんかどうでも良かったんだよ!」と
言われてもな、と。
608名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 09:44:20 ID:NmVVuS6M
美麗なゲームはFFシリーズだけでいい
グラフィックは一定レベルにさえ到達していれば、普通の人はそこまで拘らないんじゃないのかね
もっとアイディアとかストーリーで勝負するゲームが増えて欲しいもんだな
609名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 09:48:37 ID:62dwvXjv
PS2とXBOX360で事足りてるわ
610名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 16:23:15 ID:avJs1O4w
間違い探し程度の差しかない、PS3とXBOX360。
で、XBOX360のほうが安い。

結論:XBOX360で十分。

PS3はHDモニタで表示しきれないところまで描いてる、とかいう話があったけど、
それって「ただの無駄」じゃんw
611名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 20:30:17 ID:nls6RUVu
少佐の2倍か
612名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 00:56:07 ID:Ja/u1Wbh
>>608
増えてるけど売れてない
613名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 09:12:41 ID:HwAmBFQV
>>610
残念ながら日本市場において、箱の存在価値などないな
614名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 15:04:47 ID:YHBfMPod
>>613
私の10万強のアイマス関連が無価値とな?!
615名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 15:52:27 ID:v4kapwm4
>>613
そういうのは販売台数で勝ってから言うもんだ。

俺は別にどっちでもいいけどな。
616名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 18:35:48 ID:V5fNxavg

ドットの頃に回帰キボンヌ
タクティクスオウガは素晴らしかった、、
617名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 14:28:56 ID:T1X8HMQP
>>614
個別例で反論するのは何かのジョークなのかコピペなのか
618名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 00:57:37 ID:nCPbL9s1
ネタにマジレスry

グラフィックに金かけすぎなんだよ
あといい加減コピー対策万全にしろよ
619名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 07:21:54 ID:s0k2AEIj
PS3のゲーム、リトルビッグプラネットは、
もの凄くリアルなぬいぐるみが動きまわるシンプルな2次元ゲーで、
21世紀のマリオみたいな方向性だったが、
開発費はどのくらいだったんだろうな?
ぬいぐるみが題材のシンプルゲーで開発費高騰を押さえつつ、
ぬいぐるみのリアルさや物理演算で次世代感を出す
賢い戦略だと思ったんだが。
売れ行きはいまいちだったが。。
620名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 08:38:37 ID:vcpg9tZ3
メーカーが基本的な部分作って
あとはユーザーに開発ツール配布してMOD作ってもらうってのどうだろ?
621名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 11:21:08 ID:CcA5P6IW
今のゲームグラフィックって、単に”写実的”なだけで、ゲームの画として
面白くない作品が多い。
実際以上に無理矢理陰影表現つけてギラギラに表現されたグラフィックとか
見てるだけで胃がもたれるね。
622名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 14:37:53 ID:uuHix+Wc
>>613

このソースが乱立する時代に、出まかせや嘘はいつまでも通用しない。
現実に目を背け、懲りずに妄言を吐き続けるGK。
そのまま落ちぶれていくつもりか?それでいいのか?

思えば、「STGはPS3にふさわしくない」とかいう発言からミソがついてたよな。
独占市場でもない限り、優位な立場を利用して何かをコントロールしようとすると
例外なくしっぺ返しを食らう。例外なくな。
623名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 18:35:56 ID:r7q4/6K0
PS2はすでに格ゲーやSTGのアーケード移植が困難になりつつあるし
ギャルゲは解像度の黒船が到来している
和製RPGはWiiや携帯機に市場が移り
もうPS3か箱○のどちらかが倒れないとサードも体力が持たない
ソニーもいいかげん諦めてMSと共同開発すりゃいいのに
624名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 18:43:09 ID:CcA5P6IW
ソニーとMSで仲良くアンドロイド使えばいい
625名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 18:44:43 ID:SBdJsb+5 BE:1355000966-2BP(1)
ウィザードリーを見習えよ
626名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 19:19:50 ID:8RR7lOnB
俺一人でもその開発費の1/100で1万本売れるソフトを作れますよ?w
627名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 21:39:59 ID:xYJdEdlG
エロ出しゃ売れるんじゃない?
628名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 21:44:38 ID:60LHo3Ol
別に大作じゃなくでもコミケで売ればそこそこの年収は確保できるから
やりたい奴はメーカーでやればいい
629名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 21:49:09 ID:VOTtH+qy
クソゲー防止になって良い。
新作ソフトなんて月一本でいいよ。
どうせそんなにできない。
630名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 23:20:23 ID:yWVUgntm
結局ドラクエ1・2・3を超える作品は作れてないのは事実
631名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 00:40:02 ID:oVeCXaRI
アクティビジョン撤退の関連スレとしてageましょう
632名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 21:00:41 ID:mH+m0GeG
【米国】 アクティビジョン・ブリザード、PS3向けソフト開発を中止する公算 [06/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1245633039/l50
633名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 21:06:51 ID:dw2sWAzZ
一方、iphoneのゲームは一人で開発可能
634名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 21:27:31 ID:O3H+ztat
もう携帯電話やiPhoneのアプリ作ったほうが儲かるんじゃないの?
良く分かんないけど
635名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 21:57:22 ID:wXzPKpfk
>>634
そうでもない

http://jp.techcrunch.com/archives/20090525the-app-store-hype-gets-a-dose-of-reality/
App Storeの過剰ブームに現実をつきつける
by Jason Kincaid 2009 年 5 月 26 日
>App Storeにある3万6000本のアプリの殆どが全く売れていない。多くのアプリは、1本も売れない日が殆ど。

>Appleが、ユーザーを萎縮させることなくこの3万6000本のアプリケーションを
>目につくよう提示する方法は存在しないので、殆どのアプリは出すやいなや闇の中に消えてしまう。
>評判を立てる手段を見つけられなければ、自力でアプリを見つけてくれる人はどこにもいない。
>Zen Jarは1日当たりわずか30〜35回のダウンロード(99セントのアプリなのて1日約$20)で34位に入っている。
636名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 23:40:58 ID:b4PWojvS
>>635
それはまた別の話じゃね?
宣伝の方法を持たない個人開発者がApp Storeにアプリ置いたからって金稼げるわけじゃないよって記事だから

まあ、いくらゲームメーカーに知名度や広告のノウハウとかリソースがあっても634が言うような大儲けは無理だろうけど
637名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 08:40:23 ID:cG5MT/SV
1 任天堂           1兆8386億円
2 バンダイナムコ     4263億円
3 セガサミー         4292億円
4 アクティビジョン    2905億円

ゲーム会社、純利益ランキング(2008年、2008年度)

1 任天堂           2790億円
2 バンダイナムコ     118億円
3 アクティビジョン    -103億円
4 セガサミー        -229億円
638名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 09:13:32 ID:cG5MT/SV
質より量のiPhoneアプリは「アタリショック」の二の舞か
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000014082008
639名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 13:52:33 ID:krq1okCP
>>455

ゲーマーがワガママ言い過ぎだ、と言ってるんだが?

ゲームソフトメーカーだって、利潤が最終目的の企業なんだ。
コストと利益でワリが合わなきゃ、ゲームなんて作らない。
続編だらけ、鼻につくタイアップ、ゲーム内でまでCM。
いい加減ウンザリだが、裏を返せば「そうでもしないと作れない」、
ってことだろうに。

企業だっていきなり他の仕事はできんから、しばらくは踏ん張るだろ。
体力勝負で「潰し合い」の間は。
でも、最後に残った企業がどうするか?
体力勝負の元を取るために、超値上げしてくるんだぞ。

マクロ的、かつ長期的に物事を考えろよな。
640名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 18:17:48 ID:KVsQOjKK
>>639
ゲームは生活必需品じゃないからその理屈は当てはまらないな
値段に見合わないと判断されたらユーザーがいなくなるだけ
641名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 00:59:21 ID:abHMaxGF
ちょっと売れりゃあ微妙な変更の続編出すし… そりゃ飽きるわw
642名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 10:11:44 ID:UlJDzBYG
挿入されるムービーやめたら一本数千万もかからん。
643名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 14:34:02 ID:3vciepME
>>636
アタリショックがリアルで進行してるとも見える
644名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 15:04:36 ID:y1NA6KDy
売り上げは1/6ぐらいしかいってないんじゃないの?
PS3やXBOXって空気みたいな存在じゃん。
645名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 15:13:11 ID:5eAxFd5k
アタリショックは任天堂のでっちあげとか言われてたけど、
app storeの現状見ると、当たってたのかもしれないなと思う。
646名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 21:13:36 ID:FptRStQP
アタリショックってのはクソゲーがきっかけで
ハードが売れなくなる事を言うんじゃなかったか?
確かにAppStoreはクソゲーの山だけど、ハードの売り上げに影響はないよ。
647名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 22:59:27 ID:3vciepME
Xboxのダウンロード販売であるXboxLiveアーケードでもそういう事態を恐れてか
週に出すゲームの数は制限されていて販売スケジュールもすべてMSが決めることになってるからね
648名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 23:33:05 ID:GJnCRMsS
ゆとりにやさしくコンテンツの価格の決まり方をレクチュア
http://d.hatena.ne.jp/kawango/20090626/1246030883
649名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 23:49:27 ID:fXYBkibL
重厚長大より軽薄短小

任天堂を見習えとか偉そうな口叩いてる奴がいるが

任天堂が宣伝広告にどんだけ金使ってるか、他所にマネが出来るレベルか

わかっていってんのか?
650名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 09:33:33 ID:ReM9ZMjU
>>648
リンク先、言ってることはわからないでもないが、事実上破綻してね?

開発機材(PCやソフト)の機能が向上して、アマチュアとプロのコンテンツに
それほど差がなくなった。
無料のコンテンツ(アマチュアによる趣味の作品)と、有料のコンテンツ
(プロによる仕事上の作品)の差が、以前に比べれば大幅に小さくなった。
そういう意味では、コンテンツ競争への参入者を絞りたくても、もう
絞れないところまで来てる。

そんな中で、「金をつぎ込めばヒットする確率がアップ」するかというと、
もうそういうレベルじゃないと思う。
ネットやSNSを介して、巨大な「口コミ」ができてしまう以上、広告宣伝も
以前ほど効果を挙げないし。
有名人を起用しようと、広告宣伝を増やそうと、もはや元は取れない。
某ROOKIESみたいに、押しまくりすぎて反感買ったら逆効果だしw

……となれば、低価格・高品質路線しか残ってないと思うがなあ。
ゲームにおける処理なんてそう多くないんだから、徹底的な部品化とか、
削れる場所はたくさんあると思う。
651名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 11:04:50 ID:9GrBq8LS
>>650
低価格・高品質路線こそ成立できる場所が限られて現実的じゃないと思う。
もともと、高品質でも価格を下げられるものってのは、ニッチだけど確実に需要があって、
しかも個々のユーザーがそのジャンルに対して強い愛着を持ってるようなもの。
でも、そういうところってマニアが非常に優れた個人発信者になれる場所でもある。

だからこそ、コンシューマのゲームソフトなんかは削るんじゃなくて太らせる戦略をとったんでしょ。
だからこそ、同人界隈のゲームソフトは中身でなく見た目、絵柄なんかに戦場を変えてるわけでしょ。

プロとアマの仕事の差が極小になるような場所を主戦場とするのは非常にリスクが高いよ。
ただし、プロの側が誰よりもそのジャンルに適応したマニアである場合は別だけど。
徹底的な部品化とか削るってことをやっていくと、携わってる人数がディスアドバンテージになると思うんだ。
仕事の総量を下げる方向のアプローチなんだから、個人を利する方向性ってことになる。
652名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 12:11:53 ID:ReM9ZMjU
>>651

>だからこそ、コンシューマのゲームソフトなんかは削るんじゃなくて太らせる戦略をとったんでしょ。
>だからこそ、同人界隈のゲームソフトは中身でなく見た目、絵柄なんかに戦場を変えてるわけでしょ。

うん。だからこそ、「破綻してる」と言ったんだよ。

広告宣伝量を増やしたり、ボリュームを上げればその分コストがかかる。
価格を上げれば売れなくなるし、下げれば高いよりは売れる。
今までは、そのコストと利益が交差する点があったけれど、それ自体が
もはや交差しなくなっちゃってるんじゃないか、って事。

>プロとアマの仕事の差が極小になるような場所を主戦場とするのは非常にリスクが高いよ。

ゲーム業界そのものが、そのリスキーな場所になってしまっていると思う。
同人ゲームは、ボリュームは少ないかもしれないけれど、開発ツールが高機能化した結果、
見た目的にはコンシューマーと遜色ない(かなわないとはいえ近い)ものも出てきている。
おまけに、好きで作っているからモチベーションも高いし、事実上納期はないに等しい。
コストも期間も考えず、好きなだけ作りこめる(特にフリーゲーム)。

まあ、儲からないし、作る側も飽きるから、大掛かりな同人ゲームは出ないとは思う。
でも、そもそも「大掛かりなゲーム」が好まれなくなり、ケータイゲームなどに押されつつ
ある昨今、コンシューマーは先細りするしかないんだろうな……と、ちょっと悲観視してる。
小規模で安価or無料の同人ゲームだけが生き残る、そんなオチじゃないかなと思ってるよ。
653名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 23:33:38 ID:8Vv97OkS
旧世代ゲームでも良作たくさんあるし、現役稼働な人も多いはず
その場合、ブラウン管TVの方が遥かに見やすく動画ボケがないから、
わざわざボケるハイビジョンTVでゲームはやりたくない

ギャルげーとか静止画メインのゲームなら綺麗だとは思うけど、
発売されるのは3Dアクションばかりでお腹いっぱいなんだよな・・
プラズマでゲームやると早く寿命くるみたいだし・・
654名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 23:39:40 ID:qf7/P/LY
ゲームがDCから全く進化していない
まじでひどい状況
ゲーム開発者は自覚してるのかねぇ

グラフィックグラフィックってまじでキチガイみたいな売りを押しつけるなよ
開発者のインタビューも何言ってるのか分からないし、ゲームについてじゃなくて、グラフィックについてが多くなったし

655名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 09:31:40 ID:JFdh29nx
一ユーザーとしてファミコンからずっと見てきてるけど、PS3やXBOX360で
「さすが次世代機!」と感心したのって、グラフィック以外はほとんどないな。
せいぜい、FOLZA2の走行ライン表示とかH.A.W.XのARSぐらいだ。
あれをリアルタイム計算で表示するのは、さすがに旧世代機じゃ無理だろうし。

裏を返せば、それ以外はPS2やDCから何も変わってない。
656名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 09:59:42 ID:b8EpT72f
金かける消耗戦に持ち込めば、金のある大手の方が有利だからな。
アイディア勝負だと、いつ中小に寝首をかかれるか分からんし。
657名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 22:51:40 ID:Qxeczvy6
>>656
まあ、大手でさえ耐えられずに赤字で自爆しちまったんだけどね
658名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 09:49:42 ID:M1G+fADx
【また360独占】ド迫力操縦アクション メックウォーリア 発表
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1247177836/
659名刺は切らしておりまして
>>657
ゲリラ戦やNBCチキンレースをやっちゃ駄目な理由だな
正規軍は勝てないし、ソ連は逝った

ゲーム業界も勝者なき、不毛な多極化の時代だな