【コラム】新興国の「ボリュームゾーン」を取り込まないと日本経済に未来はない−潮田道夫氏[09/06/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
47名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 08:32:40 ID:rnlEmmaZ
アジア市場でサムスンに完敗の日本の電機メーカーは馬鹿としかいいようがない
携帯電話の無用な機能が典型例
48名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 08:37:19 ID:CCP+bSrb
日本の雇用制度に未来はない
49名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 08:43:03 ID:UssJ5Snh
>アジア市場でサムスンに完敗の日本の電機メーカー

コア部品も製造装置もみんな日本製だよ
儲かる部品だけで商売する効率の良いビジネスモデルが日本

変態だけあるな
50名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 09:50:13 ID:DP1qnkWc
>>49
半導体はコア部品ではないといいたいのですね?

分かります。
51名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 10:11:12 ID:YHMjlSoV
儲かる部品だけで商売しているなら何故日本のメーカーは利益率が低いのだろうか・・・
52名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 10:11:51 ID:cgnuOgKo
嘘つけ、日本の技術をもっとただで提供しろだろ
53名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 10:45:32 ID:VGh0RH1+
日本は高度成長期を経て勘違いした企業が多すぎたと思います。
日本企業の良さである良い物を安く提供する姿勢を無くしてなければ
今の韓国企業にここまで市場を奪われる事は無かったですよね。
まるで床屋さんと同じじゃないですか。
以前、床屋さんはえらく料金上がりつずけて勘弁してくれよって時が
ありました。今は1000円床屋が大繁盛です。程ほどの値段でやってれば
競争相手作らずに済んだかも知れないのに。
当時の、技術におごって利幅にこだわり、市場のニーズを意識しない戦略は
似てたし結果も似てる。


54名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 10:51:35 ID:c5dFEaSQ
>>1
二重に危険な思想
・中国を日本との国家連合にせよ
・日本製品の質を落として日本ブランドを放棄せよ
55名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 13:17:33 ID:FQtXoyF6
つまり国土という概念ではなく経済という分野でのブロック経済を推奨しやがってるわけですね。
本当、大戦前の状況とそっくりやな。
56名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:51:15 ID:CCP+bSrb
最新号  週刊ダイヤモンド6月20日号  6月15日 (月) 発売
自動車100年目の大転換

http://dw.diamond.ne.jp/
57名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:32:38 ID:wDPkEMxv
ブラジルで現地生産したらよろし
58名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:37:01 ID:UssJ5Snh
>儲かる部品だけで商売しているなら何故日本のメーカーは利益率が低いのだろうか・・・

税金もエネルギーも土地も全て世界一高い
しかも雇用規制も世界一厳しい

これで利益が出るんだから日本人は優秀だよね
59名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:00:14 ID:RZzDQP3g
国際金融資本は日本を利用して何を企んでるんだか
歴史的にもあらゆる他の民族と違う日本人の特性を利用して地道にやらせておいて美味しい果実を盗むパターンだからな
60名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:15:36 ID:c5dFEaSQ
>>59
外資系企業で働くことに誇りを感じる国民性<日本と発展途上国だけ
61名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:35:46 ID:ezrv5JUs
>>60
欧州各国の大学生の就職希望ランキングの上位の半分は米国企業なのだが
62名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:42:34 ID:T4LHKBPq
日本は何でも高過ぎる
もっと安くしろよ
63名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:48:59 ID:b6S9SE4L
しかし新興国のボリュームゾーンの消費を日本が持っていくというのは許されないような気もする。
まぁ甘くないからそれどころじゃないだろうけど。
64名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:52:56 ID:3s0ejoIz
>>42-43
少なくとも戦後の日本は新興国ではないだろ。
戦前は列強に数えられ、戦後は先進国なんだから。
65名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 06:04:56 ID:vsO3+N+Z
もう先進国でもないけどね
転げ落ちる斜陽国ニッポン
俺は移民する準備してまつ。。。。
66またかよ:2009/06/16(火) 06:35:41 ID:Ysw9bk/5
この手の話書く奴はまともに企業で働いた事無い奴だな。
上等な物を安価に作る為にやってるのが企業だろ。
戦後、アメリカを始めとする先進国に憧れ、触発されて伸びてきた日本企業は、人間本来の欲求、少しでも上のものを、生活を、という考えを取り込みながらやって成功したんだろ。多少のブレはあっても、人間の欲求を取り込みながらやってる分には絶対にすたれないよ。
67名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 06:54:12 ID:6VMUxrhF
>>65
そうならないように派遣制度を作ったんだろうが
これが規制されたら後進国かもな
68名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 07:01:39 ID:RmnVBGs1
今頃、騒いでもしょうがない気もするけど…
どうせなら、具体的な改善策ぐらい提示しろよ

マスコミって現実になってから騒ぐばかりで
未来みてないよな
69名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 10:09:14 ID:ezrv5JUs
>>66
欲求に応えられてないから低迷してるんだろ
70名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 12:56:21 ID:8whwMvwB
負け組より勝ち組の側にいたいのが世の常だろ
資源も乏しく国土も狭く食料を買うための外貨を得なくては立ち行かない
世界第二の経済大国の座はどんな手を使ってでも守り抜くべき
71名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 13:04:34 ID:nkYej2ys
>>27
マスコミがやらないって意味だろ
実際そうだ
特に外国人労働者呼び込みに必死なところはね
72名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 13:10:30 ID:rxVKEhox
>>66
新聞記者は世間知らずだからしょうがないんだよ。
まともに読むな。
73名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 13:12:11 ID:CUDj04jk
>>66
新興国の庶民層を狙うには想像を絶する割り切りが必要なこともあるが
日本のメーカーは「機能を簡単にする」ってのが出来なくなってるのは問題だろう

インドでクーラーも買えない層向けに
スダレに水を垂らして扇風機で風を出すだけの簡易冷房が大ヒットって話を聞いたときは目が点になった
ああいう発想はもう日本じゃ無理かもしれん、現地に企画開発要員を定住させるくらいしないとw
74名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 13:25:52 ID:MxI5uhHv
世間知らずは66だろ?
ケータイだって多機能大好きなのは日本人くらいだろうに
安くていいものなんて口ではいうけど実際はできない
どこで折り合いをつけるかって判断は日本企業には全般的に不足してると思う
75名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 13:36:50 ID:79lganol
>>73
問題は利益が出るかだけどな
サムスンみたいな成功例が強調されるけど
クソ商品乱発で潰れる新興国メーカーも腐るほどあるし
品質が低い商品でシェアだけ取っても、それから先が無ければ
結局同じ低価格品攻勢を仕掛けてくるライバルに潰される。
76名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 13:43:21 ID:8VPhgshu
>>66
イラネ機能を押し売りするようになっちまったけどな。
77名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 14:04:08 ID:uzOVCho8
ボビーが日曜の昼にやってた番組で中国批判してたぞ
3ヶ月で壊れる安物ばっかアフリカに売り付けるんじゃねーよってな
78名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 18:41:30 ID:RpSjL1Xt
イラネ機能という、カタログスペックに拘る余り、
機能不全に陥るのが日本人向け商品の傾向だ罠。
日本メーカーの商品でも海外向けは結構マシだったりする。
つまりこれはメーカーの所為ではなく、間抜けでしたり顔の消費者の所為といえる。
79名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 20:16:18 ID:wsDskzH/
>>73
日本にもそういうタイプの冷風機あるじゃない
冷やした保冷剤等を入れて扇風機で風送るやつ
それのちょっとした改良版でしょ
80名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 20:21:05 ID:wsDskzH/
いや、ごめん冷風機じゃなくて冷風扇だった
保冷剤じゃなくて水いれて打ち水の効果だった
ごめんごめん

81名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 01:24:26 ID:1MtQ6MUX
先進国のニーズにこたえるのは得意だったかもしれないけど
新興国のニーズにこたえるのは今まで経験ないんだよな
82名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 01:55:39 ID:TNhHdR6d
言い古されていることだけど内容自体はまとも。
欧米企業もこのゾーンは注目してるはずだが、どうやって攻略してるんだろうな。

>>73
のような簡単でかつニーズに応えるってモノが最近難しいよなあ。
どうしてもPS3みたいな超ハイスペック!みたいな方向にいきがち。
83名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 02:10:04 ID:CR1TIEHX
日本の大企業の商品開発は、バブル世代が考えた企画を年寄りが承認するから、現実の市場から遊離した製品ばかりになる
84名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 02:34:27 ID:xRtZzX4l
>>83
貧民的発想なら氷河期世代の方が得意だなw
あと欲しがりません勝つまではの戦前戦中派かw
85名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 02:37:56 ID:kVM17u8v
トヨタや新日鉄に100円ショップの商品作れって言うようなもんだな。
86名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 22:36:12 ID:+SA8gKPr
メーカーだって安く作れるもんなら作ってるんじゃない?

製品開発は、正社員をサービス残業でこき使う。
製造は、派遣を大量採用して、最低賃金で働かせる。

それでようやく韓中並みの価格を実現、しかしメーカー従業員は
薄給長時間労働で青息吐息。

で、マスゴミの方々は高給で安泰ですか。
87名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 12:05:05 ID:NzH0Law+
>>81
いまだかつて、
後進国が先進国の需要を満たすことはあっても、
その逆はどの国も経験ないんじゃないか?

先進国が成熟しきってしまった後という点で、
日本だけでなく、世界中が変化点に来てるんだと思う。
88名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 12:19:49 ID:FLX5A7Np
>>63
貿易なんて所詮、国富の奪い合いなんだよ。
日本は新興国にかなり奪われた方。
ここらで取り返さなきゃ。
89名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 12:22:04 ID:FLX5A7Np
>>82
戦略を明確にしてる。

1.はじめから絶対に手出しをしない。ひたすら先行者利益のみを
 追い求める。>IBMとか。

2.狂ったように薄利多売をする。当然、製品は価格の安い新興国で
 作らせる。>DELLとか。
90名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 12:24:00 ID:FLX5A7Np
>>87
先進国が後進国の需要を満たす例;
マイクロソフト、ボーイング、エトセトラ。

世の中、ウィンドウズ以上に普遍的なOSはないし、
ボーイングぐらい使いやすい飛行機はない。

他にないモノなら、新興国も買わざるを得ない。
91名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 12:35:01 ID:NzH0Law+
>>90
たしかに。
日本の電機メーカーも脱家電を合言葉に
鉄道、発電所、その他インフラの重電関係といった
「他にないモノ」の売り込みに一斉に走ってるもんな。
GEが20年くらい前に日本の家電メーカーに荒らされて、
さっさと家電を切ったのと同じだな。
92名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 20:05:19 ID:A+eQTC8T
家電は中韓に譲って捨てた方がマシ
93名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 20:07:47 ID:maafkEql
なんで足元日本のボリュームゾーンを取り込もうとしないの?(´・ω・`)
94名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 07:12:55 ID:2UEwGV8L
他人が競争してくれて、そのおかげで日本が好景気になって恩恵にあずかれるなら大歓迎なんだがな。

俺はメーカー勤務のエンジニアなんで、アジア市場狙いで悲惨なコスト競争に巻き込まれ給料も上がらないのに
コキ使われるのは真っ平御免だわ。


95名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 19:11:16 ID:D2KddyUo
>>94
アジア以外で売れるところがあればいいけどね
96名刺は切らしておりまして
>>95
奴隷労働しなきゃ攻略できないような糞市場に用は無い。

特亜の相手させられそうになったら、速攻で退職する。
蓄えもあるし、10年くらい無職してみたい。