【話題/交通】京都の『京急バス』、東京の京急が待った--社名再変更へ [06/13]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:09:12 ID:75DsXr7J
おけいはん
お伺いぐらい立ててからにすればよかったのに。
高知京生にします
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:13:53 ID:xHZWur6Y
へー
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:16:10 ID:DJEAlrgG
そりゃずさんすぎるだろ
もうちょっと考えろよw
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:16:28 ID:BHLWQIbF
これはひどいwwwwwwww
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:19:41 ID:T/LwqJwM
色も赤じゃなー。
京急の電車と同じじゃん。
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:20:13 ID:7deVWfT+
いくら京都人だからって、京急が関東の大手私鉄だって事くらいは
知っているだろうに…
色々バカにされるが、関東最速路線だし事故率やスト率が異様に低い
優秀な私鉄なんだぞ。JRとは鍛え方が違う(ように見える)。
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:20:27 ID:BllQKSxz
変更前は妙に香ばしい名前だったな
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:20:33 ID:VqUINW3T
>「東京の京急の存在は知っていたが、営業地域が
>違うので社名に『京急』を使っても大丈夫と思っていた。
それでも普通「京急」って書いてあると京浜急行を想像するよな
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:22:10 ID:BHLWQIbF
昔テレビでは営業地域が異なれば出せるとやってたけど
違ったのか
商標登録までしているとは知らなかったって...。
そう言うのは普通調べるだろ。
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:26:02 ID:T/szLgtq
「けいきゅう」じゃなくて「きょうきゅう」にすればいいのに
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:29:23 ID:h9R6IBp3
っ都バス(みやこばす)
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:31:06 ID:B6tslPMB
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:34:42 ID:1G/uPer2
対抗して東京都営バスが略して、京都バスに
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:36:02 ID:AZp8psaV
近江鉄道は地元では「近鉄」とも呼ばれているが
会社側は公式には「近鉄」の略称は一切使っていない
本当に謙虚だ
むしろ近畿日本鉄道の方が昔近江鉄道に遠慮して駅名を「近鉄○○」ではなく
「近畿日本○○」にしていたほどだ
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:38:07 ID:BHLWQIbF
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:38:08 ID:voYU9B8u
西日本は丸ごと消滅しろ
21 :
KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2009/06/13(土) 18:39:24 ID:jXZHebIz
(っ゚∀゚)っ毎度、京急バスに御乗車ありがとう御座います。
このバスは時速130`で走行しております。
シートベルトの着用を御願いします。
次の京急川崎で後ろの四両を切り離し羽田空港行きになります。
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:42:36 ID:CgNfKDmn
地方の人間は京急と京成が区別がつきません。
>>9 京急(ドレミファソラシドのほう)ユーザーとして激しく同意
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:47:49 ID:ZtQ0U+Lt
関東以外じゃ知名度無いから
仕方ないと思う。
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:47:49 ID:RVU1DBo6
京急は楽器である
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:50:42 ID:6BvLk2wB
株式会社「赤い霊柩車」でよかったのにw
高知東急→高知東生(俳優)、成田国際興業、京王交通→飛鳥交通…
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:55:03 ID:LxJFzCwx
京都は分かるが、何で「急行」を入れたんだろう?
セレモニー+観光っていうのも・・・霊柩バスやってたのかな。
そもそも
京とは
京都の京だろ
京急なんてしらねーよカス
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:57:06 ID:v8aCrVE+
京急を名乗るなら、どんな雨風でも運休は許されない。
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:57:31 ID:RtIIq8Ph
東京の京急バス会社を臨港バスにすれば・・・
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:57:51 ID:mK6qchY7
そりゃ東京で阪急バスが走ってても
大阪の阪急が経営してると思うわなw
けど登記上は受理されてるのか。
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:58:22 ID:gYdIikEJ
同業者のくせに知らなかったとか、問題ないとか…
コンプライアンスから勉強しなさい。
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:58:26 ID:26aa0NEo
東急なら知ってるけど京急は知らない
>>24 >>29 世界中(の鉄オタ)に支持されている京浜急行だぞ。
知名度ないとか知らねーとか言ってんじゃねーよ。
>>35 しらねーよかす
鉄オタなんざ少数だろwww
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:01:10 ID:wOLkWhmI
存在を知っていたのに「大丈夫と思った」と言う考え方は経営者としてどうなのよ
自分とこの社名やロゴパクられても平気なの?社長さん
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:07:27 ID:mK6qchY7
>新社名は「京都急行バス」で調整中という。
最初から京都急行で登記しろって話だわな。
一般に京急バスと呼ばれようが何の問題もないし。
ただバスやパンフとかに京急バスと表記できないけど。
39 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:08:29 ID:IDhxQrAw
京都からすれば、京急って知ってなかった事もないけど
京都様にたてつくほどメジャーなのかって気分なのかな。
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:10:16 ID:aZ9VV20G
41 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:11:24 ID:Jf9DimUz
ドレミファソラシ電鉄
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:11:46 ID:mK6qchY7
>>40 関西では超マイナーだよ。
「けいきゅう」って聞いて京浜急行を想像する人はまずいない。
44 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:12:11 ID:p/ldXL2c
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:12:28 ID:3pvoHlt6
京都・奈良・長崎
歴史ある地区ってことごとくアホだな
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:13:09 ID:IDhxQrAw
京都の東にあるから東京都なんじゃないの?
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:14:31 ID:R6wEISUX
只今断水中……困る……飯が……
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:16:18 ID:aZ9VV20G
>>43 輸送業を行う会社が、ないがしろにできる社名ではない。
ここのバス会社は、企業モラルがない。
関東、関西など関係はない。同業者が無断で名乗るとは、言語道断。
あんたは無知だが、罪はない。
50 :
KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2009/06/13(土) 19:17:20 ID:RSPzohtj
(っ゚∀゚)っ♪赤いバスに乗っかって僕はどこかに行ってしまいたい
51 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:17:23 ID:Z2emMrYj
>商標登録までしているとは知らなかった
この社長は、日本人か?
パクリ体質のどこかの奴らと似たセリフはいてるぞ。
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:17:46 ID:aZ9VV20G
>>46 京急バスは普通にあるぞ。高速バスも路線バスもやってる。
横浜と横須賀は京急バスだな。
省略表記を止めても、どうせ地元じゃ京急バスって略すんだろ
抗議しても意味なし
54 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:17:52 ID:mK6qchY7
>>49 京急ごときでなんで怒ってんの?w
「京急」の漢字を見ても、関西人なら「京都の会社」と思うよw
久里浜-北久里浜間を吊革無しで立っていられる俺は京急のプロ
56 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:19:09 ID:3pvoHlt6
京急って言ったら羽田に出入りしてるからな、お前らこの板に居る割には海外出張とか行かないのか?
57 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:19:09 ID:LGG2lB9q
つか馬鹿だろww
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:19:52 ID:aZ9VV20G
多分こんどは、京成がパクられる事になるだろう。
59 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:21:10 ID:8EkcMj5L
ごめん。京浜急行自体知らなかった
60 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:22:11 ID:aZ9VV20G
>>54 おまえの認識をたとえると、
あっ、マクドナルドがアメリカにもあるよ。っていってるようなもんだ。
61 :
KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2009/06/13(土) 19:22:17 ID:RSPzohtj
(゚_゚)てか、くるりの岸田は京都出身。
>>18 誰も間違わんだろw
という結論で現在に至っている
>>43 阪急バス運行の横浜・品川=京都・大阪の深夜バスがあるわけだが。
(東京の窓口は京浜急行バスと西武バス)
64 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:23:37 ID:IDhxQrAw
>>52 どうしたんんだ?わけがわからん。
オレは京都って、オレ様気分があるんだろうなってレスを書いただけだぞ。
何を必死に闘おうとしてるんだ?
65 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:23:56 ID:mK6qchY7
>>60 俺は関西人はほとんど京急なんて知らんと事実を言ってるだけだ。
商標をパクっていいなんて一度も言ってないがなw
66 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:26:07 ID:aZ9VV20G
>>65 商標を無断でパクろうとした、関西人の発言です。
京都はすぐ居直る。さすが、同和の土地。
67 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:27:18 ID:mK6qchY7
>>66 何を怒ってるのか?
京急が関西でマイナーだったら何が腹立つの?w
68 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:28:59 ID:aZ9VV20G
>>67 商標を盗用を擁護するこの発想、在日さんですね。
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:29:00 ID:IIj5eYWS
Wikipediaでセレモニー観光を見たら前の社長が逮捕されててワロタ
71 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:30:02 ID:wOLkWhmI
ν速みたいに地域表示が出ないのが残念だな
ID赤くするようなスレでもないだろうにw
これはバス会社の頭がおかしいと思う
73 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:30:15 ID:mK6qchY7
>>68 そんなこと一度も言ってないがな。
お前こそ日本語が不自由なんじゃね?
74 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:30:34 ID:aZ9VV20G
なんで、みんな違う地域のことなのにそんなにおこってるん?
76 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:31:12 ID:mK6qchY7
77 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:31:47 ID:aZ9VV20G
>>73 話題転換を強引にはかる関西人。ミックスですか?
京急はマズイな
京浜急行が京都に進出したみたいだ
79 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:32:47 ID:3pvoHlt6
>>75 京都が余りにもだらしないからご立腹なんだろw
80 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:34:20 ID:aZ9VV20G
>京急バスの本田充成社長は「東京の京急の存在は知っていたが、営業地域が
>違うので社名に『京急』を使っても大丈夫と思っていた。商標登録までしている
>とは知らなかった」。新社名は「京都急行バス」で調整中という。
しかし、この言い方だと
商標登録さえしてなかったらモラル云々言われても法に触れないので押し通すつもりだった
としか読めないなw
社長になる人物は一癖あるな
関西には以下のようなパターンがあるので
あまり気にしていなかったのかも
北大阪急行→北急
北神急行→北急
83 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:34:53 ID:wrRGtdG6
京浜急行なんてローカル電車のことは知らんけど
商標登録されてるんなら変えなきゃだめだろ
84 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:35:38 ID:aZ9VV20G
>>83 京都がローカルなんだよ。いい加減目をさませ。
85 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:36:24 ID:IDhxQrAw
だけど、京急沿線は普通に環境悪いと思うわ。
東急と違って、イメージはかなり良くないね。
根拠も無く差別レスばかりしてる
ID:aZ9VV20Gは京急バス以下
>>53 ニックネームとか略称は仕方ない
ローカルだが群馬の上毛電鉄と長野の上田電鉄はどっちも上電と
呼ばれてるし
しかし正式社命にするというのは完全にモラル破りなわけで
関西人だが京急っていったら普通に京浜急行だろ
関西から出たことない人なら別かもしれんが
89 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:36:59 ID:0IBkLp69
90 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:37:25 ID:7yVD4aoy
中部電力と中国電力、どちらも略すと「ちゅうでん」
北海道電力と北陸電力、これも同じく「ほくでん」
>>81 「あの京急のグループ会社かしら?」と誤解して欲しかったんだろうどうせ
93 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:39:07 ID:aZ9VV20G
94 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:39:38 ID:zzsQLrw+
一体何がaZ9VV20Gの火病庫に火をつけたんだ
96 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:40:20 ID:HEJKcOzy
京都?
ああ、ついさいきんレイプがあった所か
>>95 納得w
東横インの違法建築事件の時は、東急インが「弊社と東横インは無関係です」って告知だしていたもんな
京都の京急バスもなにか問題起こしたら、関東の京急に苦情が行っていたかも知れない
99 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:45:21 ID:FBTLDZ1H
夜行の高速バスがあるからな
京急と関西が関係ないわけじゃない
鉄道オタクって大抵アスペルガー持ちだよね
101 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:46:08 ID:IDhxQrAw
>>95 そうか?京急より京都の方が良い印象を受けるが。
102 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:46:32 ID:hIEXu35v
>同電鉄は60年以上「京急」の愛称で親しまれ
そうかぁ? 昔は「京浜」って呼んでいたぜ。
京急と言う名前を前面に出したのは、平成になってからじゃなかったか?
確か駅名も
湘南○○ (戦前)
↓
京浜○○
↓
京急○○
って変わったハズ
103 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:46:56 ID:6BvLk2wB
>>28 もともと葬祭関係送迎のバス会社
規制緩和で参入しただけ
しかも前社長は覚醒剤でタイーフォw
104 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:47:27 ID:kItTudSN
もう東京を京都にして、京都を西京にしようぜ
105 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:47:28 ID:TWg4V4tH
赤い電車〜
106 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:47:35 ID:PWZlus5V
>>90 東京電力と東北電力、どっちも東電?
8チャンネルとか地方では分からない略号使って平然とする関東人
「こいつら素人集団ですか」とカキコしようとしたら、
>>103 を読んで納得。
110 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:50:05 ID:wrRGtdG6
ID:aZ9VV20G消えたな
血管でも切れたか
>>106 東京大は東大と呼ぶが東北大は東大とは呼ばんだろ
そういうことだ
113 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:52:41 ID:aZ9VV20G
>>111 関東で神大といえば、神奈川大学。
関東以外は、神戸大学。
商標じゃないけどね。
経営者アホじゃないのか?
京急バスなんて京都人でもダメなことくらい分かるだろ。
115 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:52:47 ID:oq7F5fvb
どろぼう
車体も赤いじゃないかよwwwww
パクるなボケ!
>>103 なるほど、柄があまりよろしくないのか
それにしても同業他社で同名があるのに、地域が違うから良いと思ったというのは…
メチャクチャな会社だな
117 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:54:29 ID:aZ9VV20G
119 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:56:22 ID:0j66hNNj
京浜急行を京急と略す人が少ないのはなぜだろう?
東京急行は東急って呼ぶのに
120 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:56:36 ID:YbSDaqc8
中国地方にある中国銀行の名称に、中国共産党が抗議しに来た、みたいな話?
121 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:57:05 ID:aZ9VV20G
122 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:57:37 ID:BHLWQIbF
123 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:57:47 ID:aZ9VV20G
124 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:58:01 ID:mK6qchY7
>>102 確かにそうだ。
京急蒲田も前は京浜蒲田だった。
「京急」を名乗りだしたのも割と最近なのか。
東急が恐喝した岩手の会社って何て名前だっけ
127 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:59:23 ID:aZ9VV20G
>>124 駅名って、なかなか変えらんないんだよ。
いまだに、都立大学前と学芸大学前があるのといっしょ。
128 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:01:19 ID:uImm5vrd
そういや名電○○も最近まであったな
129 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:01:42 ID:A+8FA5RC
京急バスを名乗るなら他のバスより20キロは速く走らないと
130 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:03:02 ID:aZ9VV20G
高知東急は高知東生に
131 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:03:54 ID:6BvLk2wB
>>129 アクアラインでは臨港バスや日東交通の方がもっと速いです><
132 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:04:30 ID:YUx9VvDU
まーた関西か
133 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:04:56 ID:ZjAHv1BR
京都の東だから東京
豆知識な
134 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:05:50 ID:aZ9VV20G
>>133 北京は京都の北か?
南京は京都の南か?
人ひいても即再開する伝説の鉄道会社に喧嘩挑んだけど、すぐ土下座か。
136 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:07:22 ID:BHLWQIbF
いま 京急 の略称を否定しているのは関西人ですね。わかります。
137 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:08:34 ID:7rFZG8aU
社名を「京急バス」にしたからダメだったわけで
「京都急行バス」だったら問題なかったこと
138 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:08:59 ID:aZ9VV20G
市民住宅と公共浴場と診療所と隣保館がセットであればガチ。
職業は清掃環境局とバスの運転手。
これ,Bに関する京都の常識な。
139 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:10:11 ID:gfeMQNN/
ドーレミファソラシドーーーーーーーーーーーー
140 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:11:39 ID:aZ9VV20G
Bはこの話題に関係ないと思っているのは、間違い。
→もともと葬祭関係送迎のバス会社
これはガチ!根深いんだ。
江戸を東京などという東方の京都に名称変更したのが悪い
京は元々どっちの都市の文字?
>>125 藤久(とうきゅう)
訴えた東急は完全にアホだが、今回の京急は当然の抗議だろう
143 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:14:01 ID:ZjAHv1BR
日本人に付けられた通名など名乗らず
蝦夷急行とか、朝鮮流刑地急行とか、新羅高麗急行とか
本名を名乗る誇りも無いのか東京朝鮮蝦夷は
>>142 その東急恐喝は結局どうなったんだっけ?
確実に東急の言い分はうんこだろ。
大東急時代のプライドがうんこすぎ。
今回は漢字も一緒の上に同じ運輸業だしな。
145 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:16:58 ID:ebGtEVQ1
>>133 京都よりも京だよ。みやこって意味でね。
だから東のみやこが東京。
西東京ってセンス終わってると思う。
関西の一般人が知ってる関東の鉄道会社の社名って
西武くらいだろうな。 デパートとか展開してないとな。
148 :
sage:2009/06/13(土) 20:21:35 ID:LQiJ3mSN
救命京急バスにしよう。
149 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:22:44 ID:+5XCiOQ1
逆に関東の一般人のほうが関西を知っている。
近鉄、阪神 は間違いないし、おじさんなら 南海も(鉄道会社とは知らなくても)聞いたことはある。
京急は、関東人の中における京阪の知名度と同じ。
150 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:22:56 ID:EJiSQzRG
京阪京橋駅のホームには、京急の広告が掲出されている。
(くりぃむしちゅーの羽田アクセスのやつ)
京急では川崎駅のホームに「京阪乗るならおけいはん」の広告が掲出。
東京都(ひがしきょうと)なんたらって会社名入った営業車を見た時は吹いたなぁ
152 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:26:40 ID:KTik1XWx
京子バスで良いんじゃね
関東バスと関東自動車の件
154 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:33:41 ID:TOOh8EZD
へえ、京浜急行電鉄ってのがあるんだ、知らんかった。
そっちはハマキューとでも名乗ってればいいじゃん。
もしくは東京横浜なんだから東横でも名乗ってろよ。
155 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:34:48 ID:uEgIcn++
156 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:35:16 ID:LNPVrhkx
京阪特急にはテレビカーがある
京急電鉄にはない
ざまあみろ
>>149 プロ野球経由の知名度じゃねーか
まあでも、そんなもんだろ。
158 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:37:53 ID:aZ9VV20G
はやく、京都にテポドン落としてくれないかな〜
日本国民みんなの願いです。
159 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:40:52 ID:H9L+MGq/
トレビジョン
160 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:41:17 ID:JXnIaFJE
京都の社長も簡単に折れなければよかったのにw
裁判したら、営業エリア限定されていて、ロゴがちがい、ホントの京急バスの車体カラーが違えば
誤認の可能性が低いとかで使える可能性あったのにな・・・
日本の成り立ち上、京都がさきだし、ぜひ最高裁までやって欲しかったな。
>>141 「京」は元々「みやこ」という意味だから、「京の都」という言い方がそもそも変なんだよな。
江戸を「東京」にしたとき、「西京」にすれば良かったのに。
162 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:43:21 ID:aZ9VV20G
>>160 裁判中にまたシャブでつかまったらどうするよ。
真性Bなんだから。
163 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:43:42 ID:YbSDaqc8
>>路線バス会社(大阪府寝屋川市)
あんな、地元で運行しようとしたら「京阪バス」がいて追い出されてん。
しゃーないから京都で始めよか思たら「京都バス」「京都交通」が既に社名に使われとるやんか。
んで「京急バス」にしよったら、なんや関東のほうから文句がきおってん。
ホンマせちがらい世の中になってもーたで。泣くわ…
165 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:44:40 ID:7yVD4aoy
NHK(日本包装協会)
NHKニッパツ(日本発条株式会社)
これも有名だよね
京急と西鉄、全国的に有名なのはどっちだろう?
有
馬
し
ね
西中島南方北改札口ってどっちだよ
169 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:47:55 ID:aZ9VV20G
京同バスってのがいいよ。
身の丈にあった名前だ。
170 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:49:22 ID:mK6qchY7
>>166 西鉄だろうな。
昔とはいえ、やっぱプロ野球の球団を持ってたとこは有名では?
171 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:49:58 ID:VqUINW3T
172 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:50:30 ID:aZ9VV20G
愛称は京ぶら
ぶらぶら散歩とぶらっきーが見事に調和してる。
173 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:52:23 ID:jtDaR5pW
この際だから歴女の様に萌えネーミングにしてしまえば良いのに
174 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:53:14 ID:NE4IsViV
>>160 裁判で勝つには(きょうきゅうバス)にしたら、十分戦えそうだよなww
京急は60年以上愛称が・・・ってところウソだな。
京浜○○という駅名だし、バスも直営だったころは京浜急行バスだったしな
ソウルを漢字で書くと京城
しかし「京」と言う字を使って良いのは宗主国様だけ
と言うことで他の都市は漢字名があるが
ソウルだけは漢字名が無い。
まぁそれでは可哀相なので宗主国たる中国様が
新しい漢字名を付けたが、
その漢字の中に「侮蔑語」入っているので、
相変わらずソウルの漢字名なし。
176 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:54:24 ID:1QnKG1aG
プリンセスラインって一般の路線バスだったのか。
いままで京女のスクールバスだとばかり思ってた。
177 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:58:05 ID:1hL5WNfa
>>175 侮蔑語の混じってる漢字をあてたのは、韓国だよ
178 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:58:11 ID:jtDaR5pW
京御バス=京都御前バス
車内アナウンスは伊藤 静または遠藤 綾
伊藤の場合は勇ましげなアナウンス
が
遠藤の場合 め ねなアナウンス
179 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 21:00:24 ID:jtDaR5pW
>>149 確かに三十代以上の男性に関西の大手私鉄について聞いてみると
阪急、阪神、近鉄、南海は聞いたことがあるという返事が帰ってくる
だろうけど京阪だけはないだろうね
>>166 西武ライオンズになってからもう三十年だしなあ
西鉄と聞いてああ知ってるという反応が返ってくるのは四十代以上だろうなあ
京都では京急なんて誰も知らないんだから、徹底抗戦すれば良かったのに
183 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 21:14:53 ID:aZ9VV20G
>>102 たしかに、以前は。
[京浜]のほうが、沿線,営業地盤を、字面から想像できて良いのに、
[京急]になんで変えたのか不思議だ。
そっちを京浜のままで、京急バスを京浜バスにしとけば良かったのに。
京都急行も山科急行,伏見急行,賀茂川急行,烏丸急行,祇園急行,洛陽急行,(ry
>>113 めいだい
旧帝大かマーチか
商標登録されているんだから徹底抗戦したらますますやばくなる
京都の都をとって都急バスにすれば?
東急バスからクレームは来ないと思う
187 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 21:34:18 ID:6IThYqvF
>>98 実際に東急インに苦情入れた奴がいたらしい。
189 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 21:42:56 ID:EtTw/uyn
>>184 ついこの前から、公式の四字略称が「京浜急行」から「京急電鉄」になったしな。
まぁ、関西での関東大手私鉄の知名度は、西武>東急>>>その他ってところか。
ちょwwwワロタwww
ちょっとくらいググってから決めろよwww
まぁ京急なんてググらなくても知ってるだろけどwww
>156
ざまあみろって、おけいはんテレビ無くすって聞いたけど
192 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 21:53:55 ID:y3mBsB8q
急都バス・・・・キュートバスなんかいいかもね
すでにあったらすいません
193 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 22:01:01 ID:f+KfufIN
「きょうきゅう」ならいいのか?
>183
京都急行で京急は理に適ってるだろ
チョンは京を名乗るなってのw
195 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 22:03:20 ID:J2S67axK
>>28 するどい!
セレモニー観光は出来た当初は向日町で葬儀関係(斎場への送迎)なんかを
やってた。
>>176 っーか、京女自体が運営してるんじゃなくて、民間バス会社が運行してるから
路線免許が要るだけで、実質京女のスクールバスでしょ。
だって・・・・俺乗れなかったモン・・・
>>193 ひらがななら問題ないでしょ
漢字では読み方が違ってもどうしても混同してしまう
197 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 22:08:19 ID:/YuM/HeC
京都なんて市バス以外いらんだろ
社長バカ過ぎw
京都人も頭よわすw
関東では、京阪を知らなくてもジューサーバーなら知っている人は多い。
200 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 22:23:23 ID:XORIQUE2
京都(笑)
実質はスクールバスなら、急行じゃないじゃん。
京都 大学バス→京大バス/京学バス
京大 女子大バス→京女バス
急行みたく 速さを入れたいなら、立地か路線地区を由に
西京都 快速バス→西京バス
北京都 快速バス→北京バス
東京都 快速バス→東京バス
京都 快速バス→京快バス
京都ならではのネーミングにした方が良いと思うがな。
御所バスとか京バス・・・センス無さ杉・・・俺ダメポ・・・。
203 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 22:26:44 ID:CXQOe+CK
大都市圏に京が2つあるから問題が生じる。京阪とか京滋とか京葉とか。
京急は東京急にしたらどうか?
位置関係も明確になる。
204 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 22:27:22 ID:6SIggvwY
京浜急行ってのを
京浜東北線(JR)の急行と間違えてた人がいた
大阪〜九州を航行する阪九フェリーを阪急フェリーだと思ってた
>>204 京急が京浜より京急の方を前面に出すようになったのは京浜東北線と
混同されるからというのもあったと思うよ
207 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 22:50:52 ID:6BvLk2wB
>>184 明治大は「めいだい」
名古屋大は「めーでゃー」
>>189 何で東急の2番煎じなんかするかねぇ>「京急電鉄」
「京浜急行」の方がいまだに定着していることは言うまでもないのに
208 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 22:50:53 ID:DtbVGk+y
「京急」と検索すると「東京急行」も出てくる事実
209 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 23:21:40 ID:T/LwqJwM
京急を知らない奴は、首都圏に行った時に乗ってみな。
210 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 23:29:57 ID:WI1b43tW
ドレミファインバーターは京急のサーヴィス
211 :
KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2009/06/13(土) 23:35:39 ID:HSOoxWRH
>>85 (゚_゚)納得、京急沿線には東急車輛もあるし。
>>202 よぉーし、オイラが考えてやるぞ!
洛 中 バ ス
・・・でどうだ!
京急は南海と仲がいい
214 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 00:08:03 ID:ldnlEymh
東の京都と名乗っている方がひがし京急なり名前を変えるべき。
「東京の京急の存在は知っていたが、営業地域が違うので
社名に『京急』を使っても大丈夫と思っていた。
商標登録までしているとは知らなかった」。
↑言い訳の仕方が、コピー商品や日本の地名を勝手に登録している人たちとそっくり
216 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 00:15:54 ID:3zJQialr
関東人でも関西人でもないけど京急と聞けば京浜急行を連想する。
217 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 00:17:52 ID:swyBwua+
ドレミファコンバーター大勝利
218 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 00:18:13 ID:VsW6Iu97
>>102 平成よりはもうちょい前
バブル手前くらいかと。
京浜蒲田が京急蒲田になったのは昭和54年だったかな?そのくらい
219 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 00:19:48 ID:BurU/pAB
>210
ドレミファインバータ車両は、今後は増備しないみたいだね(´・ω・`)
>213
つか、京急自体が関西風味ですから。
ちなみに京都市内に乗り入れる「京」とつく定期バス事業者は全て京阪電気鉄道絡み。
京都市交通局→定期観光バスを京阪バスと共同実施。一部営業所は京阪バスに
運用委託(阪急バスや近鉄バス、京都バスにも委託している営業所がある)。
京都バス→京阪グループの京福電気鉄道の子会社
京阪京都交通→旧京都交通の園部以南を京阪が買収(北部は日本交通)。現在京阪グループ
京阪バス→京阪グループ
京阪シティバス→京阪グループ
京成バス(高速バスで乗り入れ)→京都側の窓口は京阪バス。以前は京阪バスとの共同運行(現在は
京成バスの単独運行)。
なので「京急バス」と付くと「京阪急行バス」と勘違いされる恐れもあったりする罠。
221 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 00:21:09 ID:VsW6Iu97
ごめん昭和62年だった。
未だにジイチャンは京浜蒲田って呼んでる
222 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 00:25:26 ID:tumTA1+f
京急に限らず、大手や中堅の私鉄グループ傘下に入るというのであれば
状況は変わってたかもしれんなぁ・・・。
ちなみに地方に行くと、大手私鉄グループ傘下の私鉄やバス会社が
結構存在してて、会社のロゴや電車やバスの車体デザインが
そっくりそのままって会社もかなり存在する。
関西近辺だと、西武グループの近江鉄道が有名だが。
223 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 00:26:29 ID:XMParOZp
近江鉄道は略して「近鉄」
西武鉄道も略して「西鉄」だな。
よって「西武ライオンズ」は今でも「西鉄ライオンズ」ということになる。
224 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 00:32:55 ID:0gW66+aI
なぁんだ、大阪の寝屋川の会社か。
だから、京都という名の価値がわからないのか。
京急というイメージの良くない名で平気だったのか。
225 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 00:43:25 ID:I9slWgCc
>>224 大本は下関の冠婚葬祭企業
公共交通に参加してもらいたくない
企業集団だな
226 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 00:47:46 ID:I+I3nZzh
>>211 そのことを知らないときは、
京急の路線をJRが走るのか謎でしょうがなかったぜ。線路幅も違うのに。
東京の京急はんが怒るのももっとも短刀
228 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 01:30:46 ID:LJZ0XTW7
要するに、京都には部落がたくさんあり、部落民だらけだということだ。
同和利権の街であり、坊さんが金をふんだくっている街。
スイーツ(笑)人気
埼玉に住んでた時は京浜東北線の急行のことを京急と呼んでると思ってた。
230 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 01:57:41 ID:VLRYPZ5X
もともと江戸に東京都(ひがしきょうと)と名付けたのが間違いだな。
「京」の字は京都に優先使用権があるべきだと思う。
京急と言えば京浜急行よ
232 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 02:15:32 ID:In3TL3II
羽田空港から都心は京急で、と全国キャンペーンしてるし長距離高速バスも出してるし
関西では京急は京都のバスのこと、みたいな事態は困るわな
>>230 ていうか明治維新で京都は改称しないと。平安京が出来た後の奈良みたいに
233 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 02:27:04 ID:1d7emVD3
>>225 > 大本は下関の冠婚葬祭企業
もしや死んだおっさんと遺族がバスに乗ってるCMのとこ?
ちゃんとバスつながりにしてんの?
234 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 02:46:55 ID:UTPq62zj
お前ら京都叩きするのやめろよ
>京都市で営業する路線バス会社(大阪府寝屋川市)
~~~~~~~~~~~~~~~~
ちゃんと読めよ
>>128 名電各務原とかまだ残ってるんだが…
>>159 それはお亡くなりになりましたがな
>>215 「日本交通」がいい例だな。東京の桜Nと大阪・鳥取の○日交は
いまのところ仲良しさん。(商標登録では揉めた形跡は残ってるw)
急京バスはダメなのかな?
プリンセスラインってことは冠婚葬祭送迎のセレモニー観光だろ
確か2月に社長が覚せい剤で逮捕されたんだよな
イメージ一新を狙ったんだろうけど新社長は運輸業界に疎いのか?
238 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 03:33:51 ID:j6C8cQCW
数百メートル挟んで並行するJR京浜東北線と紛らわしいから
1987年に京浜○○から京急○○に変えたんだっけな。
「京浜線の鶴見駅」とか言われるとどっちかわからなくなるとか。
元『京阪神急行電鉄』の阪急も“京急”を名乗る資格がある。
240 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 03:55:18 ID:U8iwVR+d
鉄道マニアの中でも京急マニアはなんか異常に自己愛というかそういうのが強い傾向にあると思う
なんとなく
241 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 07:05:09 ID:F81Vycxc
「新京急バス」とかにすりゃいいんじゃね?
242 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 07:26:06 ID:z7/Zcq2c
>>238 あの辺の京急は快特停車駅じゃないと使いものにならないから、
デフォルトJRと思って問題ない。
243 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 07:55:10 ID:WtSS71YF
京都プリンセスライン。が綺麗だと思う。
内装をキティーちゃんとか、ブランド名前入り小道具を散りばめる。PARCOや百貨店、109にも協力を仰ぐ。男は100円アップ。幼女をベビープリンセス
次にプリンセス。
定期券を女子だけ、一般公募かタレントさんに、お洒落なデザイン柄を募集。
244 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 09:39:19 ID:ocLJ0I6m
京急マニアは鉄オタの中でも異端が多いと思う。鉄道以外が本趣味で京急片手間ファンとか。
間違いなく。
>>244 え?JR鶴見駅の乗降客は約15万人。京急鶴見駅は約3万人。
5対1じゃどう考えても、JRがデフォルトとみなすべきじゃん。
京都人のドケチは有名。
大阪人でもあきれるレベル。
249 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 15:56:48 ID:NK5Uc/9n
JRがデフォでも京急だって3万人はいるんだから無視できないだろ
250 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 16:11:04 ID:Ey2A22yb
お京急
251 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 16:20:14 ID:aKnt977I
京急ブランドを軽々しく使う関西人には呆れますね
京都人が地方の私鉄のブランドなんか知るわけないだろう
253 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 16:37:49 ID:wSI1x1wo
シナ人の商標登録か!?
京急様をご存じないとは古典的な京都の
香りがするが支那の香りもする
京都人のあれはある意味中華思想
>243
京都に東急はかんぽの宿を売り抜けた東急不動産グループと
東急ホテルくらいしかない。
そもそも「京都」とつくバス会社は京都市交通局か京阪電気鉄道グループしかないのでややこしい。
千里山バスとかと同程度の会社が「京都○○(バス)」って名乗るのがおかしいw
256 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 17:01:57 ID:pynbnB2P
大阪民国の会社が京都で営業してるんだが。
京都人はこんな無粋な事はしない、陰口叩かれるし、無知を晒すようなものだし。
257 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 17:03:34 ID:d7Tahp1N
「京都急行」って略さなければおk
抗議を受け入れた企業姿勢には好意を抱くが、そもそも京急なんて名前をつけた時点で
経営層のセンスを疑うね
京急=赤い電車って電車って、イメージないのかな?
漏れ、今、転勤で京都住まいだけど京急はあくまで、タモリ電車倶楽部の京急しか
頭に浮かばないけどなぁ・・・
259 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 17:09:57 ID:u9erM3bj
如月バスがよかったな。
260 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 17:21:40 ID:07KZqWh1
女子校生痴漢バスでお願いします。
261 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 18:03:03 ID:kGHCl/83
阪国人だが、飛行機で関東に「入国」する際は
羽田からはモノレールじゃなくて京急を使うのがデフォ。
川崎・横浜方面は当然のことながら、
千葉方面へ行く際も品川下車→総武線乗り換えが楽だから。
(モノレールだと浜松町→新橋・東京→総武地下ホームの移動が('A`)マンドクセ)
けいおんバいいだろ
滋賀県が怒るかもしれないけどさ
>>255 千里山バスといえば、大阪市内から北河内では年寄りでも知っている超有名バス会社だぞ。
このセレモニー観光の本社があるという寝屋川でも、葬式といえば千里山バスだ。
>>263 もうブームが終わりそうなアニメバスにしても・・・
>>246 わざわざMAD”3京”持ってきてるのは鉄分高濃度w
>>261 俺は千葉在住だが、羽田に行くのも帰るのもバスだな。
品川の京急と総武快速ホームとの移動すらもはやめんどくせえ。
268 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 00:28:03 ID:ehkuQndT
京都をバカにしてる奴はほんとに短絡的な馬鹿野郎だな。
>>1の一行目も読めないのか。
この会社は大阪は寝屋川で霊柩車やってた元々怪しい会社。
どのくらい怪しいかって、社長が覚醒剤で逮捕されてるくらいな。
んでイメージ変えるために、
京都女子大学に取り入って京都市内での路線バス事業に参入、
京都に地盤を移して社名変更して、過去を消そうとしてんだよ。
269 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 00:31:46 ID:+MGDNuny
京急の券売機は伊丹空港にもある
これ豆
270 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 00:41:01 ID:DFx0gyrG
>>268 そりゃイメージが悪すぎるね。
明らかに(私鉄大手である)京浜急行電鉄のイメージが低下するよ。
271 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 00:48:16 ID:O6q1UDNQ
>269
その隣には東モノの券売機も置いてある。
関空にも京急の券売機あったような。。。
>>9 残念ながら現在は
遅れ多発
事故の後ダイヤが戻らない
と普通の私鉄になってしまったようだ…
>>219 ドレミファインバータ
今後は増備どころか、消滅の方向らしいですね。
“東急=のぼる”で本家からチャチ入れられ“東生=のぼる”に改名してた人いましたね
273 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 01:36:16 ID:nLaFc+Ek
>>270 比べるのが関東の京急じゃなあ。イメージ大して良い訳じゃないし。(ヲタが気持ち悪い)
まあどうでもいいか。
関西人はあんまり京急に馴染みが無いからな…
知名度アップの為だろうけど南海なんばで京急のイベントやってたよな。
「急京バス」にすればよくね? って思ったけど、
ひっくり返すのは縁起でもないな、と・・・。
一時期、関西でも京急の「赤い電車」のcmが
早朝にスポットで流れていた。
277 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 12:22:12 ID:ZQwZBojB
高知東急ネタは来ると思った。
新宿区民の総意として、リムジンバス>モノレール>京急。
279 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:04:45 ID:qMmgw8WM
>>242 「京浜」の頃は鶴見は急行停車駅だったし
特急停めろって鶴見区が大騒ぎしてたじゃない。
京急は特急そのものをほとんど無くしちゃったが。
>>278 区境でうちの隣の家が新宿区だけど、モノレール>京急ってことはないだろ
どういうルート使っても京急の方が便利だ。
品川より浜松町に出やすい新宿区の駅ってあるか?四ッ谷?
大江戸線だったら大門から浅草線になるだろうしな。
大江戸線だと、上野御徒町からJRで浜松町ってことかね。
モノレールも京急も似たり寄ったりだが、景色はモノレールのが好きだな。
>>280 そうだよな。
新宿駅近辺ならモノレールより京急。
大江戸線からの乗換も浜松町駅(モノレール)より大門駅(都営地下鉄)が楽だし。
新宿駅西側地区からなら、まさに大江戸線→大門駅で乗換→浅草線→京急の羽田駅
新宿駅東側地区からなら、丸ノ内線→赤坂見附駅で乗換→銀座線→新橋駅で乗換→浅草線→京急の羽田駅
西武新宿駅近辺からなら、うぅ〜ん…
東京の京急なんて関西ではまったくの無名。何それって感じ。
特に京都ではなじみがないだろうな。
東京に出かけるときは新幹線以外あり得んだろうから。
大阪や兵庫なら飛行機で行く人もいるだろうけど。
285 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 09:22:02 ID:lBBYzXJ+
権利の乱用だろうが、京急なんて京都では無名
だれも知らない。
286 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 09:24:25 ID:T9ZYsrdW
京都の人が知ってるか知らないかの問題じゃないぐらいわかるよな??w
287 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 09:25:28 ID:WNpObxNx
わざと名前被らせて本家からツッコミが入ったら即変更
最初から狙ってただろ?マスゴミにタダで宣伝ウマー
いい加減、東京は東と略してくれ
京都と被りまくる
289 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 09:43:51 ID:lBBYzXJ+
>>286 素人かよ
商標と商号の違いもわからん素人
著名商標って知っているか?
周知商標って知っているか?
知名度によって商標の扱いが違う。
京都なんてただの地方都市なのに。
291 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 09:52:27 ID:lBBYzXJ+
京都は1000年の都
1000年前祇園祭りを京都人が優雅に楽しんでいたこと
関東蝦夷なんて竪穴式住居にすんでいたんだろ
292 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 09:54:06 ID:BaFp48PN
KQ真理教ウゼーw
293 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 10:09:27 ID:dAWsoc05
>>289 プロよ。
全く無名のA社が商標登録していて
同業種のB社が同じ商標を使おうとするとき
どちらに商標権があるか解説してくれ。
294 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 10:13:01 ID:lBBYzXJ+
朝日新聞
>60年以上「京急」の愛称で親しまれ、商標登録もしている
事実
特許庁で調べたら「京急」は登録しているが
「京急バス」の登録はない。
295 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 10:15:22 ID:lBBYzXJ+
>>293 商号と商標の違いもわかってないだろ
商標の場合は登録すれば異業種に対しても有効。
おめーは馬鹿だから質問さえ、無茶苦茶、満足にできない。
あーほ
まあ関東大手系列だったら貸し切り認可で全国走れるだろうから、これはアウトだろ。
プリンセスラインっつーのも、普通の商標の世界だったら姫路行きのプリンセスロード号(笑)
と誤認するって騒がれそうだけど、この業界基本まったりだから問題にならない程度かと。
297 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 10:20:11 ID:dAWsoc05
>>295 プロよ。
まったく無名の登録商標と商号使用。
優先されるのはどっち?
298 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 10:20:16 ID:lBBYzXJ+
>>296 無職か?
ビズ板なら、商号か商標は切り分けて書けよ。
299 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 10:21:17 ID:dAWsoc05
>>298 ビジ板で馬鹿とかあーほとか言うな。
プロよw
300 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 10:21:37 ID:lBBYzXJ+
301 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 10:23:03 ID:lBBYzXJ+
ビジネスの略はBIZ(ビズ)
ビジって略するのは低学歴、貧乏人
ビジホとかいう屑
302 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 10:24:26 ID:dAWsoc05
>>300 登録された商標と、登記した商号。
優先されるのはどっち?
プロよ。
303 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 10:27:37 ID:lBBYzXJ+
アホよ
商標と商号はまったく別
304 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 10:28:57 ID:dAWsoc05
>>303 周知商標を他社が商号登記できるの?
プロよ。
305 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 10:31:18 ID:lvRyoM1Z
ID:lBBYzXJ+が痛すぎる。京都ってこんな奴しかいないの?
306 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 10:31:38 ID:lBBYzXJ+
>京都市で営業する路線バス会社(大阪府寝屋川市)が今年4月に
>「京急(けいきゅう)バス」に社名を変えたところ、
京急バスという商号の変更登記が認めらているのはなぜ?
307 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 10:32:39 ID:dAWsoc05
>>306 プロよ。
解説してくれ。
もしかして出来ないのか?w
308 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 10:33:06 ID:lBBYzXJ+
>京急電鉄によると、同社はすでに「京急」を商標として登録。京急バスが
>車体に社名を入れたり、社名入りのグッズを作ったりすれば、商標権の侵害に
>当たる可能性が高いという。
商号自体に権利侵害があるとは言っていない。
309 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 10:35:13 ID:lBBYzXJ+
>>307 馬鹿はまだわからのか?
馬鹿にわかるように説明してやるから、全部答えろ
京急バスという商号の変更登記が認めらている
これはわかるか?
京急バスなんてあったのかww全然知らんかった
京都の路線バスは市バス、京都バス、あとおまけで京阪バスくらいしか思いつかん
311 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 10:42:03 ID:lBBYzXJ+
>>307 さっさと答えろ
アホ
おめーの質問自体が間違っているだろ。
アホはまともな質問もできないのか?
東京なんて京都から名前パクっただけなのになんてあつかましいんだ。
313 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 10:57:22 ID:UtnjEvBc
東京都と京都は2文字も被ってわかりにくいよ
東京は東を
京都は京を
使えばいいのに
それか江戸にするか
314 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 10:58:04 ID:iaJT4ZcL
京浜急行に買い取って貰おうって算段だったとか?
>>313 東京都は東の京都って意味なんだから、
東京人が京急なんて思い上がった名前は止めて東京急にすべき。
つ 京浜工業地帯
「つ *****」って的はずれな指摘の時に使うんだよな。
なんか馬鹿な展開に呆れたのでワザとやってみるテスツ
317 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 14:39:09 ID:Sy13U3WF
京浜、京急、京王、京成、京葉・・・
関西人には違和感のある名称
東急は納得w
関東人からすると、京阪に違和感があったりする。
はじめは東京と大阪を結ぶ大私鉄かと思ったぜ。
あと、俺もそうだが年寄りは京急にあまり馴染みがない。いちいち京浜急行って呼んでた。
319 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 14:56:32 ID:8fgZhrZv
>>317 結局みんな京ブランドに憧れてるんだよ。
「京急バス」も大阪の会社だしね。
京都の会社ならそんな商標パクってまでして付けないよ。
>>317 例外は小田急だな。
小田 急(いそぐ)さんが初代社長。
>284
>特に京都ではなじみがないだろうな。
京阪乗ったら京橋駅にでっかい京急の広告あるんだけど……
伊丹・関西空港リムジンバスの時刻表にも京急バスの広告載ってるんだけど……
322 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 19:23:47 ID:LzMTJN8H
323 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 19:33:48 ID:Sy13U3WF
325 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 19:55:27 ID:OxpS97dg
タモリの京急好きはハンパない
326 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 03:46:53 ID:FaVcUaDZ
実質の社長は今でも前社長のポン中杉本だよ、この会社。
どうせなら、KYバスでいいよ、KYバスで。
こんなもん、コシヒカリを商標登録するシナ畜に比べれば・・
329 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 21:00:50 ID:NMFcftmd
京浜急行がこの会社を買収すれば丸く収まるだろ。
330 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 21:21:20 ID:lTr3osvx
331 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 21:35:28 ID:w9WMrJqU
京急を名乗るなら 最低でも
自殺者が飛び込んで運転室の窓ガラスを突き破っても 次の駅まで運転を続ける位の根性が必要だ
バスは知らん
レイプ京都は、馬鹿ばかり
この件に京都は関係ないと何度言ったらわかるんだ。
この事件は、大阪府寝屋川市の遺体運搬業が、
覚醒剤による社長逮捕の過去を隠すために行った社名変更だ。
すでに遺体運搬業からイメチェンするために京都で路線バスを始めてたから、
都合良かったんだな。京都に地盤移して名前も変えたらバレないだろうって。
で、よりにもよって「京急バス」
アホかとw
334 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 22:33:51 ID:lcBmUtrr
そういえば、大阪はとバスってあるけど、本家のはとバスとは関係ないそうだ
335 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 22:53:08 ID:ShHx4kZI
「京急」は知らなくても、「ダァ閉めます」は知ってるだろ?
336 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 22:56:05 ID:nhfMQXd1
>>315 帝が吹上にお住まいなのは事実なんだから、
京都が未だに京なんて名乗ってるのが厚かましい。
高御座なんかにこだわってないで
さっさと諦めて葛野か山城に改名しろ。
337 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:06:12 ID:bPa4wA0O
338 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:16:31 ID:ShHx4kZI
>337
ぐぐれ
>>334 それは切り方が違う。正しくは「大阪は とバス」だ。
大阪は思いっきり飛ばすんだよ。
340 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 00:01:32 ID:aE5gvq4D
京急なんてローカル路線地方の一般人は知らないだろw
何言ってるんだ?w
341 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 00:32:27 ID:8D9LBOcT
日本中にある銀座には待ったをかけないのか?
京急の人身事故処理の迅速さは日本一と聞いたことがある
「ダァ閉めます」なんて、鉄ヲタしか知らないキーワードだし・・・
ゆわkmマズかねぇかwww
>>339 緑風観光だすね
西京バスでいいのに。
地名で東京、南京、北京はあるが、西京は聞いたことが無い。
西京漬の会社から怒られるな?そしたら中華風に「シャーキン」と発音すれば良い。
>>346 西京区走ってねーよ。むしろエリアは京の東側だ。
350 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 18:03:02 ID:Ecg7MSR7
351 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 21:21:47 ID:UhDMl71L
>348
目的地が東山区だから東山バスでいいんじゃねもう。
353 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 12:37:37 ID:2KVmybNU
中京バス(なかぎょう)なんかどう?
354 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 18:24:17 ID:4rnCh30l
そういえば、南海部品というオートバイ用品店があるけど、南海電鉄とは関係なさそうだ。
355 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 19:57:30 ID:udKDKT5M
今日プリンセスラインのバス見かけたけど「京急バス」って書いてあった。
いつになったら変えるんだ
き・・・京急?
357 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 08:24:13 ID:4Lc1yQaj
前に京都で「三浦市交通局」のバスを見かけたよ。
白ナンバーだが、今でもあるかな?
359 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 10:15:52 ID:yqn0GhZM
まぁ、仕方ないかな。阪上急便の人が、略して「阪急」とか言うと怒られるだろうし。
ニッポンレンタカーの略称が、ジャパレンなのは、ニチレンだと宗教と被るからか?
361 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 11:23:09 ID:ZuSSFxUq
362 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 21:02:23 ID:vl3Q5Bj6
どうせなら「プリンセスラインバス株式会社」にすればいいのに・・・
363 :
名刺は切らしておりまして:
>>357 三浦市交通局は存在しないよ。
あそこは確か本物の「京急バス」のエリアじゃない?