【経済政策】2700億円の研究基金、支援先「国民の意見聞く」--野田科技相 [06/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
野田聖子科学技術政策担当相は12日、閣議後の会見で、政府が追加経済対策として
打ち出した、2700億円の研究基金を設立して最先端の研究を支援する制度に関して、
国民から研究強化を期待する技術を募ると発表した。野田科技相は「(研究費の)
配分先として30人の研究者を選ぶ予定で、国民の意見を参考にする」と明言した。

研究者1人当たり100億円規模の巨額を助成するこの制度を巡っては、選考過程の
透明性を確保できるかどうかが議論になっていた。研究費の配分に関連して、
国民の意見を参考とする試みは極めて異例。野田科技相は「これだけの科学技術を
持つ国なのに、これまでは国民不在だった。透明性を担保する手段にしたい」と
述べた。

将来の日本にとって「科学技術で実現してほしいこと」や「実現すると期待して
いること」を幅広く公募する。

◎ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090612AT2G1200412062009.html

◎最近の関連スレ
【コラム】2700億円をどう使うべきか--政府の超大型研究助成金と知財戦略 (日経BIZ+PLUS) [06/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244317925/

【政策】09年版『科学技術白書』が閣議決定、基礎科学力の強化に重点--政府は総額2700億円の基金創設 [06/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243972339/

【政策】最先端の研究助成、使い道は首相主導で--1件数百億円も [05/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243440469/
2名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 12:25:25 ID:DKbq9dV6
ハナクソに聞きたくねんだよタコ
3名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 12:26:01 ID:xGytvJIU
うわー
接待攻勢だなこりゃ
4名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 12:27:38 ID:eRF/lyX+
「国民の意見」つうたって、自分の腹案に合ったヤツにだけ使うんだろ?
5名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 12:27:48 ID:jvsG9WZ2
国民に聞いたって、誰に使わせるのいいかなんて、わかるわけないだろ。
ファクトに聞け。
6名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 12:29:01 ID:vbS3gN/S
税金不払いしかないな
7名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 12:36:28 ID:4F8+cCux
野田聖子か

のどに詰まらないこんにゃく畑開発のために使えよw
8名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 12:38:54 ID:OzL7wwp1
表現規制を如何に突破するかの研究

演技ですとか少女に見えるけどこの世界では男の子とか。
9名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 12:44:00 ID:sEeLC7Zf
マジレスすると、日本は製造業にこそ比較優位があるので、
製造業を支えるような基盤技術、基礎件研究に資金を投入してほしいな。

俺はあまり詳しくないが、マテリアル・サイエンス(素材科学)系かな。
10名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 12:46:26 ID:sEeLC7Zf
あとは、ナノテク関係だな。
11名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 12:57:23 ID:xGytvJIU
韓国が目の色変えてる遺伝子工学とかは?
12名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 13:14:29 ID:d/wp4oze
先進国有数の(低い)科学リテラシーを持つ国民に聞いても意味無いだろJK
13名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 13:15:35 ID:vKkS45Rx
人工衛星
14名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 13:18:23 ID:b+O4IjSa
これの元ネタは4月の経団連の提案。
ゆえに経団連の意向で決まる。
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2009/031.html
15名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 13:44:49 ID:MILWwJO3
これについては経団連の意向でもいいや。
企業がもうかるような技術開発に国費を使わせて頂きますって事だろうから、
利害関係的には国民と一致する。問題はその儲けを労働者に還元してくれない
ところだけど、そこは研究基金とは関係ないからな。
16名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 13:49:32 ID:4F8+cCux
どうせ大学名と権威と名前だけで実績も実力も無い御用学者と
その取り巻きしか能がない無能ドクターに金が回るだけだ。

この予想は確実に当たる
17名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 14:49:08 ID:+fEWusoA
どうせ「電磁波の危険性についての研究」とかでてくるw
18名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 16:04:06 ID:V6n0XtCv
iPS関連だろJK
19名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 16:47:47 ID:eQC4R1Bd
順番がおかしい
20名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 16:49:40 ID:Tm4oZD6x

外国為替証拠金取引で

まずは100倍にしますんか?
21名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 16:57:16 ID:7yU/wXl0
なんだこりゃ
22名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 17:16:57 ID:1SVGVuuX
家庭用エネルギー研究
23名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 17:23:21 ID:Wqm98RZz
なんかわかりませんが、予算だけは取れました。
まさに経済危機にかこつけた火事場泥棒。
24名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 17:24:46 ID:GbJDT9ab
100億円必要な研究計画を募集するって意味では面白いかもな
東のエデンみたいだ
25名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 17:30:37 ID:C+rgb4QS
エロゲー支援 海外じゃあ人気あるんだぜ。
( ゚∀゚)アハハ八ノヽノ \
26名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 19:38:51 ID:sKF2XqiQ
十分な弾力があるのに
のどにつまらないこんにゃくゼリーの研究開発
27名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 22:31:15 ID:b+O4IjSa
企業の研究資金を国が肩代わり負担しろと言うことだろうが、
一応目くらましのために10%くらいは基礎研究に流れ込むかも知れん。
0.5%でいいから、おこぼれにありつきたでちゅw
28名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 22:45:15 ID:TJ1abvXL
>>16
はずれ。>>14>>27が指摘しているように、
主に企業に金が回る。
29名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 23:11:34 ID:b+O4IjSa
 最先端研究のために2700億円の基金を設立し、一つの研究に90億円程度を配分する事業に向け、
内閣府は12日、科学技術の発展で実現してほしいことや期待することを挙げてもらう意見募集を始めた。

 野田聖子科学技術担当相は「国民の視点を集め乖離のないようにしたい」と、
集まった意見を研究テーマ選定の際に考慮する姿勢を示した。

 基金は、世界をリードできる最先端研究を推進する目的でつくる。約30の研究課題と担当研究者を選び、
従来の制度では難しい年度をまたいだ繰り越しを可能とし、3〜5年間にわたって研究資金を助成する。
一つ当たり平均90億円という従来にない巨額な資金となる。
研究者の事務負担を減らし研究に専念してもらう仕組みにする。

 研究は公募し、麻生太郎首相や有識者による最先端研究開発支援会議や、
専門家による作業部会などを設けて選ぶ方向で準備が進んでいる。

 意見募集は7月12日まで。内閣府のホームページ経由に限って受け付ける。
https://form.cao.go.jp/cstp/opinion-0004.html
【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009061201000556.html
30名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 23:12:44 ID:Z4lP0F47
野田聖子の支援を確約した人にばらまくに決まってる・・・
今後の地盤固めの選挙対策だろ
31名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 23:31:41 ID:JJ1phzgZ
野田聖子はあんま関係ないというか
誰が科学技術担当相でも、経団連が要求すれば予算が通ったと思う

問題なのは、「国民のため」「研究者のため」という偽りの文句が躍っていること
企業の研究開発費が目減りしているから、国が肩代わりしてあげると素直に言えばいいのに・・・
32名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 06:03:20 ID:Ge28eMTp
Σプロジェクトに全部。
33名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 08:51:48 ID:4pg2Bk1z
30人31脚か・・・英語とかでどう呼ばれてるのかねぇ・・・

かっこいいネーミングをつけてあげてください
34名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:47:08 ID:gjVQ1bLb
マジレスすると、「錆びない鉄」


超高熱にも耐え、劣化せずにいつまでも使える。

今、海外に流出するかどうかの瀬戸際。詳しくはググれ。

35名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:59:27 ID:JO88+K9a
このスレでこんにゃくゼリー開発とか言ってる連中は、何を勘違いしてんだ?

開発すべきは、こんにゃくゼリー並みに喉に詰まりにくい餅だろ。
36名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 21:22:56 ID:uZ/BP0DV
37名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 23:25:23 ID:yrUzL65c
>>34
ステンレスがなんだって?
トヨタならゴムメタルだな

>>14
しかし金になる研究しか上がってないな
これじゃ改良の国のままだなあ
38名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:43:09 ID:OFPW26eU
哲学者の育成に使おう!
39名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 18:12:22 ID:lTr3osvx
あげ
40名刺は切らしておりまして
>>1
だめだこりゃ。
「国民の意見聞く」って、仮に適正に聞いたとしてもまともな結論など出るはずがない。
さすが野田聖子。