【OS】Microsoft、欧州版Windows 7は“ブラウザ抜き”に EU独禁法順守のため[09/06/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
265名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 23:24:22 ID:kdDctCGv
mozillaはグーグル検索バーから、けっこうな額をもらってるらしい
6600万ドルだっけ?
ttp://www.seo-lpo.net/archives/4117

OperaはPC以外にも展開してペイしてるから、
PCでシェアが増える分は丸儲けってカンジじゃ
266名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 23:47:23 ID:23qa0+6h
>>264
トンクス ネスケはそんこともしてたのか
EUの戦略に注目だな
267名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 00:54:15 ID:J9OhVslo
マイクロソフトは「東海(EastSea)」を推奨します
http://www.bing.com/maps/?mkt=ja-JP
268名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 01:30:28 ID:nOxr3Wvw
moblin版ubuntuはやり方次第では上手く行きそうな気がするけどな
androidのソフトも動かせるので、androidマーケットと連動出来るように
なったらインテルとgoogleがバックに付くことになるし
269名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 02:45:01 ID:+VFJCnbA
>>256
それ今も機能するのはIE6までじゃね?
270名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 06:45:46 ID:/e4jBeRA
>>267
マジですねぇ
271名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 06:55:46 ID:PRr3ktgk
実際にブラウザーが無いパソコンから、ブラウザーを入れる遊びができそうなくらいですよね。
と言うかセキュリティーの問題が無ければ、専用ブラウザーみたいに色んなのを選択できるのですけど。
メールソフトも選択できると良いのにと思う。
取り敢えず、今の欠点を無くす努力を優先して欲しい。
日本語に適応出来ていない部分を何とかしてください。
272名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 07:04:53 ID:3jy3xp4N
>>271
OutlookExpress使ってたやつがVistaでOEがなくなってるのを知ると愕然とするんだろうな
Windows標準添付のメーラ使うよりもシェアウエアやフリーウェアのメーラつかった方がいいぞ
日本人が作ったオープンソースのメーラーでこんなのもある
Windows版もあるよ

Sylpheed
http://sylpheed.sraoss.jp/ja/
273名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 07:09:17 ID:3jy3xp4N
そういえばWindows 7からはメーラーは標準添付されてないんだった
MSのメーラはWindows LiveからWindows Live メールをダウンロードしないと使えない
274名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 11:19:12 ID:OeecAEUi
275名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 12:50:51 ID:B1N31dni
>>272
OutlookExpressは標準仕様ガン無視のゴミだからな
XPの時点で消えてもらいたかった
276名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 18:54:31 ID:5QHwSQ/A
メーラーよりMacのicalみたいなweb dav対応のカレンダーが標準で欲しい
Macはスクラップだがあれは良い
277名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 01:35:04 ID:mLLfBA3C
同じことのニュースですが、EUでのシェアがのってますね
IEが60%まで減ってるのというのは少し驚き

ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djCWC2881.html
278名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 01:52:15 ID:5kq+44FJ

で、結局のところOSをパッケージ単体で買った人はどうなるん?
279名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 08:17:40 ID:y4PvLLfD
IEインストーラーが入っていて、クリックしたらダウンロードしてインストールするんじゃないの。
280名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:35:49 ID:mbpx2JDG
服を買いにいく服が無い
281名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 01:36:32 ID:VX3VOlhk
アメリカゴリライモにヨーロッパジャイアンが喧嘩を売ってるようにしか見えない
282名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 13:45:21 ID:3JRy77MK
MSがブラウザー無しにしたら欧州委員会は「我々が求めるものと違う」って言ってる

欧州委員会はIEを含む他社のブラウザーもOSにバンドルし
ユーザーに選択をさせるべきであると言ってるんだよね

酷い話ですw
283名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 15:41:35 ID:KSIdJ5ye
>>IEを含む他社のブラウザー

EUが擁護するブラウザは特定企業のばっか
本当に公平に選ばせる気なんてないじゃん
284名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 17:46:15 ID:h5k5FYHm
あほくさい話だなぁ
つか、選択肢があってもOperaなんて使わないって普通
馬鹿じゃないの
285名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 09:01:50 ID:cD0elHxo
人口5億人のシェアを捨てる度胸がMSにあればいいのだが。
だが主たる言語であるフランス語、スペイン語、ポルトガル語の各版が
他大陸から流入してくるだろうし、もしそれが使えなくても英語版を使えば
良いことだから。
EUは基地外だな。
286名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 12:33:53 ID:uaGNAZE/
>>285
人口が世界最大なのに国をあげて不正コピーする国もあるんだぜ?
287名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 13:03:20 ID:E+67sPNX
OS開発できるのがMSだけなんだから仕方ないんじゃ?
Windows上で動かさせてもらってる分際でワガママ言うなと。
288名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 13:10:05 ID:3OiZJZrj
どうやってブラウザ入れるんだ?
ftp?
289名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 13:16:04 ID:Y+B913d4
>>288
Windowsアップデート。

VistaからはIE起動してするんじゃなくなってるんだ。
290名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 13:42:49 ID:ymVEKcBP
ブラウザがなきゃインストール後すぐドライバも落とせないじゃん><
291名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 21:49:10 ID:B1TEgRxE
関連スレ

【話題/PC】Windows支持者がOperaボイコット呼び掛け--欧州向けWindows 7のIE非搭載のきっかけをつくったとして [06/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245186927/
292名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 01:15:08 ID:r0EdBkqL
ftpコマンド使ったブラウザダウンロード&インスコ専用のスクリプトのショートカットがデスクトップにあったりするんだろ。
293名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 01:17:42 ID:r0EdBkqL
ってかひょっとして、大騒ぎしてる人って「ブラウザ=ネット通信機能そのもの」とか思ってたり?
294名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 02:49:49 ID:1HwTTIzc
50レスに1回はDLの仕方へのアンカー張るべきだな

>>150
>>191
295名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 04:14:07 ID:m85Lnf4x
コマンドラインでftpとかwwww 退化してどうするwwww
296名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 08:48:21 ID:14oWh5Lh
結局OEMメーカ製の99%はIEを陰巣子するんだろな
297名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 00:00:06 ID:N6KpFHp2
>>294
IEと切断されたエクスプローラでそれは動作するのか?
298名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 00:05:01 ID:2bLqE3aB
IEとIEのコンポーネントは実体としては別々だし、コンポーネントがあれば動くでしょ
他のアプリケーションの互換性も考えれば、今さらIEコンポーネントは抜けないですし
299名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 00:48:07 ID:TrCJAms7
所詮EU圏での話だろ、好き勝手にやらせとけwww
後で、やっぱ入れてもいい
とかMSに泣きつくなよwww
300名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 14:12:52 ID:MEuVoT8R
WindowsXPなんかはDVD再生も対応してなかったし
(再生できるのはOEMメーカーがWinDVDとかが入ってるから)
パッケージ買う奴が不便になるだけな気がする
301名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 14:17:36 ID:R90P6561
>>300
ドライバーcdとかに色々なブラウザーもついでに入れるようになるだろうからM$工作員のみなさんは心配しないで
302名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 14:34:54 ID:F3hC8r9E
これヤバいだろ
EUの収入源が絶たれた

欧州破産すんじゃね?
303名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 14:40:45 ID:F3hC8r9E
同梱しないとしても
アップデート使ってインスコしたIE使ってダウンロードしないと火狐すら使えない罠
304名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 15:25:15 ID:Dv4GxEKY
>>283

>IEを含む他社のブラウザー
もう嫌がらせみたいにありとあらゆるブラウザ載せればいいんじゃね?
IEだけでもバージョン3から8まで載せるとかww
305名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 16:33:40 ID:31EnWCWC
wgetのコマンドで、MozillaのサイトにFirefox取りに行くようにしたのをデスクトップ
に置いときゃいいんじゃね?w
今度は日本でもそうして欲しいわ、IEなんか邪魔臭いからw
306名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 18:57:22 ID:6SRaKyaj
ブラウザがなかったらどうやってブラウザインストールするんだ?
307名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 19:25:13 ID:NqScL05b
>>306
>>1も読めない人にはムリ。
308名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 20:00:58 ID:XD5uLUkF
もう、EU向けはアクセサリ全部抜きでいいよw
309名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 20:16:11 ID:C0ld/JPZ
IE無し版買ったはずなのにWindowsUpdateにIEのセキュリティ更新が入っているという怪現象が起きそうだ
310名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 21:06:27 ID:Ja/u1Wbh
>>308
コンパイラとエディタを入れておいてあげると泣いて喜ぶはず
311名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 23:04:49 ID:0n1Tj/Cu
>>310
今度はコンパイラやエディタのメーカーが怒りだします
312名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 23:25:46 ID:TrCJAms7
もう、いっそDOSコマンドとっちゃえよ、、、
何とかなるって。。。
313名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 03:47:29 ID:pWHCZURV
Firefoxつかえ
314名刺は切らしておりまして