【金融】中国で米ドルが不人気に? 両替を制限するホテルも--ロシアメディア (RecordChina)[09/06/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2009/06/11(木) 15:27:24 ID:???
2009年6月8日、環球時報によると、3日発行のロシア誌「論拠と事実」に、中国で米ドルが
歓迎されなくなったとの記事が掲載された。経済不況のあおりから、米ドルは不安定要素を
含むと考えられており、これまでとは異なり、歓迎されざる外貨へと変化したようだ。

中国に出張に出たある男性は、両替しようと5枚の100ドル札をホテルのカウンターに出した。
すると、ホテルの担当者は「1日に換金できるのは300ドルまで」と答えた。理由を尋ねたところ、
「ドルは不安定だから」と答えたという。時には換金が200ドルまでに制限されることもあった。

これまで、中国にとって米ドルは重要な外貨であった。というのもアメリカこそが中国製品の
最大の消費国であったからだ。しかし現在、中国は内需拡大に転換、国内での米ドルの使用量も
減っているという。

中国の人民元は自由兌換貨幣ではない。ロシア・ルーブルは2006年に自由兌換貨幣に変わった。
このため、多くの投資家が大金をロシアに流した。しかし、ここ二年でロシア・ルーブルは
50%も価値を下げた。中国の人民元はその性質上、なおも米ドルに対し価値を上げている。

タクシーに乗るにも買い物をするにも、中国ではまだ米ドルをそのまま使える場所は少ない。
空港の免税店も人民元表示がほとんどだ。上海でメディアに携わるある外国人によると、
中国では現在、貿易の支払いもドルではなく人民元で行うケースが増えているという。

ソースは
http://www.recordchina.co.jp/group/g32247.html
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 15:30:52 ID:+ktGlXt2
ロムしてろといわれて500年。いまこそ2をゲットさせていただきます。
3名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 15:31:51 ID:xRUMZzAs
いやいや
タッグを組んで日本を攻める会談が
頻繁に行われているぞ
4名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 15:33:28 ID:BDDgra0p
【経済】ドルに代わる「スーパー通貨」登場するか[06/11]
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244684853/

いろいろ動いてるのなw
5名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 15:35:12 ID:JJVBiY5C
この件といい>>4といいロシア発だな。
ロシアさんは何か盛ろうとしてる。
6名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 15:37:20 ID:/QWCUxG4
北作成の偽札があまりにも巧妙で本物か偽物か機械通しても分らない。
7名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 15:42:52 ID:29xZsGAy
イタリアの米国債持ち出しを見越しての対応か?
8名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 15:46:05 ID:XfQV3/72
「くさったアメリカを買い叩く!」
9名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 15:47:35 ID:QT75Bvkb
白人は信用できない
10名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 15:57:41 ID:tNXVkcNG
中国在住だが…
ホテルで高額紙幣を大量に両替しようとしたら
銀行行ってくれ!って言われることはあるわな。
日本円でも。
ホテルによっちゃめんどくさいから「没有!没銭!」とか言われるしなww
これだけを根拠にドルは人気無いって無理があるだろ…
11名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 16:00:34 ID:5ZLfjbjB
>>9
海外を旅する内に世界中で信用できるのは○○人だけであることに気がついた。
12名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 16:02:10 ID:pRWiJsJH
ロシアのGDPはオランダより小さいことを認識しなくてはならない
今年の為替レートを考慮すれば、チェコと同じぐらい
13名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 16:04:07 ID:Bc9bVZsS
アメリカがバカみたいにドルを刷ってるこの状況で
盲目的にドルの価値を信じるのはやっぱ危険だよな〜
14名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 16:12:28 ID:zIcQokKN
だって世界で流通してるドル紙幣の半分は北朝鮮で刷ってるんでしょ?
15名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 16:13:49 ID:4p92WUnV
>>5
盛れてるね〜
16名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 16:51:13 ID:lQVgpQUE

偽札が当たり前のシナに言われたかねえええええええええええwwwwwwwwwwww
17名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 16:55:30 ID:0bm+c3Kq
>>8

ハゲタカ
18名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 17:02:27 ID:x4YOR43P
まあ、良く統制がとれてるよな。
流石党独裁国家だよw
経済的な事で日本ならこう言う一方的にはならないと思うが・・・・
おいら的には元で支払われたら怒る、ドルで支払われたらちょっと嬉しい、円・ユーロは歓迎。
19名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 17:22:41 ID:tpXmwu7e
>>12
はぁ??
ロシアのGDPはIMF発表によると2008年時点で世界8位だよ。
オランダの2倍近くてブラジルやインドより上。
世界40位でマレーシアより小さいチェコと比較するなんておこがましい。


List of countries by GDP (nominal)
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_(nominal)
20名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 17:46:57 ID:ScbKpzya
中国が自由為替になると予測するなら納得いくけど
中共がやるとは到底思えない
21名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 17:51:07 ID:6LYilzdz
市中に偽ドルも蔓延してるんじゃ
22名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:27:49 ID:laxUwhyN
>>19
「おこがましい」の使い方がまちがってるお。
23名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:50:43 ID:lT15AfxF
米ドルか嫌なくせに人民元高はいや
じゃあ米ドル買い介入するしかないね

アメリカに中国製品買わせたいけど
米ドルはいらないとか矛盾だらけ
24名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:02:39 ID:KDp/Z1R6
商売で中国人から受け取ったドル紙幣は50枚に一枚位の割合で偽札。
銀行で円に換金時にハネられて没収されるよ。
これ香港での日常だ。

ホテル側はそれを恐れてるんじゃまいか?
25名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 22:28:41 ID:DIIsezfP
ロシアは何か陰謀を企んでいる?
26名刺は切らしておりまして
不人気?逆じゃね
上限決めて規制しているのならタメこみだろ