【雇用/豪州】5月豪就業者数は予想を大幅に下回る減少幅[09/06/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2009/06/11(木) 15:26:33 ID:???
[シドニー 11日 ロイター] オーストラリア連邦統計局が11日発表した5月の雇用統計によると、
就業者数は季節調整済みで前月比1700人減少し、減少幅は予想の3万人を大幅に下回った。

4月も2万5400人増加しており、豪雇用統計は2カ月連続で底堅い内容となった。

これを受け市場では、追加利下げ観測が後退。豪ドルは急伸し、債券は下落した。

年初来290万人の雇用が失われた米国とは対照的に、豪就業者数の年初来の減少幅は9400人に
とどまっている。

就業者数の内訳は、フルタイム雇用者が2万6200人減少する一方、パートタイム雇用者は
2万4500人増加した。

コモンウェルス銀行(CBA.AX: 株価, 企業情報, レポート)のチーフエコノミスト、マイケル・
ブライス氏は「オーストラリア経済にとって、多くのことが正しい方向へと向かっているようだ。
これでオーストラリア準備銀行(RBA、中央銀行)は様子見姿勢を維持することができる」と述べた。

RBAは6月の政策会合で、政策金利を過去最低水準の3.0%に2カ連続で据え置いた。
ただ、必要ならば今後も小幅の追加利下げの可能性を排除しないとしている。 

一方、失業率は予想通り、4月の5.5%から5.7%に上昇し、5年ぶりの高水準となった。

失業率の年初来の上昇幅は1.1%ポイント。豪政府は依然として、2010年には失業率が
8%を突破するとの見通しを維持している。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-38506220090611
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 15:28:19 ID:JJVBiY5C
資源国なのにこの結果・・・
世界経済の本当の地獄はこれからなんだろうな
3名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 15:29:11 ID:xRUMZzAs
オーストラリアの首都はシドニーではなく
ゴールドコーストです
4名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 15:44:45 ID:/w7B4o8t
オーストラリアって人口2000万人なんよ。なんでスポーツが強いんだ?
5名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 15:59:42 ID:Ar/UdHKL
>>2
資源バブってたからでしょ
6名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:54:20 ID:9g7iVgl3
   
オーストコリア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2

   
1788年から「流刑」植民地としてイギリス人の移民が始まった。

初期移民団1030人のうち、736人が囚人でその他はほとんどが貧困層の人間であった。

また、当時は軽犯罪でもオーストラリアに流刑されたという。



    
7名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:56:35 ID:9g7iVgl3
   

オーストコリアの日本人殺しCM
http://www.youtube.com/watch?v=MhG6CuJiR2E&feature=related


在豪日本国大使をコケにするオージー
http://www.youtube.com/watch?v=eI5E3lpP0Kg

 
白豪主義オーストラリアの日本人差別
http://www.youtube.com/watch?v=b7dmXwB8LBA&translated=1


  
オーストコリアンがインド人を襲撃する映像
http://www.youtube.com/watch?v=GdINhjqcv0Q&translated=1
http://www.youtube.com/watch?v=1ouQDo1lr80&NR=1

  
Sea Shepherd, Australia & Osama シーシェパードと豪州へ、オサマから愛
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DngUIgTCmWMs&v=ngUIgTCmWMs&gl=JP



    
8名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 21:00:04 ID:9g7iVgl3

豪州有力紙に「竹島は韓国領」・在豪韓国人らが全面広告掲載
ttp://pitaro.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_c139.html

    
オーストラリア不法滞在韓国人の合法化推進
ttp://killkorea.iza.ne.jp/blog/entry/522930/
 
   
【日本海表記】 オーストラリア有力日刊紙、「東海」併記を再確認〜「編集者らに周知徹底させる」[06/03]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244031395/




9名刺は切らしておりまして
中国好きのオーストラリア首相
    
ttp://www.chugoku-kabu.net/modules/culture/index.php?content_id=78

流暢な中国語を話す事で知られており、中国通として知られている。オーストラリアは、かつて白人からの移民国家が形成されていたが、

地理的にアジアに近い事からも中国との関係が非常に重要になってきている。特に中国からの移民なども多く、中国通であるラット首相の活躍の場は広いと見られている。

家庭は貧しかったが奨学金を得てキャンベラのオーストラリア国立大学に進学し、第一等の成績でアジア研究専攻を卒業する。中国語と中国史を専攻し、

北京語を流暢に話し、中国人または中国政府と会談する時も北京語で話す場合が多い(ラッドの話す北京語は、各種動画サイトなどで見ることができる)。

漢字名「陸克文」の漢字は自ら選んだものである。

また長女は中国系オーストラリア人と結婚、長男も次女も中国語を勉強中であるので、中国文化が大好きな一家であるようだ。

1981年にオーストラリア連邦政府の外務貿易省に入省。1988年に退職するまで、在中華人民共和国大使館に駐在勤務し、外交官として活動した。1988年に、クイーンズランド州の労働党(当時野党)の党首、ウェイン・ゴスのスタッフとなる。

1989年に労働党が同州の政権につくと、1992年まで州首相のスタッフ長となる。1992年には、州政府の内閣官房長官となる。この地位は州の官僚で最も実権のある地位とも言われる。

連邦・州・特別地域首相会議 (COAG) でのアジア言語・文化の教育への導入に影響を与える。1995年にゴス政権が敗れると、ラッドは監査法人KPMGオーストラリアの中国コンサルタントに就任した。