【経済】デフレ+原油高 懸念 [06/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
■企業物価下落 経営環境厳しく

日本銀行が10日発表した5月の国内企業物価指数は、前年同月比で5・4%下落した。
22年2か月ぶりの大幅な下落率で、デフレ懸念が再び強まってきた。

一方で、世界的な原油市況は上昇に転じている。景気低迷で製品価格への転嫁は難しく、
原材料価格の上昇分は企業が負担することになるとみられる。デフレ圧力と原油高が
企業収益を圧迫する恐れが出ている。

企業物価指数が下落した要因は、昨年進んだ原油や銅などの資源価格の記録的な高騰の
反動と、景気低迷による需要の低迷だ。

原材料を加工し、最終製品に使う「中間材」などの価格が下落している。化学製品や
鉄鋼は、自動車や電気製品などの売れ行き鈍化を反映して値下がりした。

日本経済の需要と供給能力の差を示す「需給ギャップ」は、1〜3月期はマイナス
8・5%と大幅な需要不足となった。今後も最終製品を含めた物価下落は続くとの
見方が多い。

一方、ニューヨーク原油先物市場の原油価格は9日に終値で7か月ぶりに1バレル
=70ドル台を回復し、半年間で2倍以上に上昇。10日も一時、71ドル台を付けた。
景気回復期待を背景に投機資金が再び原油市場に流入し始めたとの見方から、一段の
上昇を予想する声もある。

さらに、中国を中心としたアジアで建材需要が回復し、5月の企業物価指数では
鉄スクラップなどの価格も前月比プラスとなるなど、足元は原材料価格の上昇傾向が
鮮明になっている。

ただ、景気低迷による消費不振の中、企業は最終製品の値上げが難しい状況にある。
原油からできるプラスチック製品や自動車向けの鉄鋼製品など、最終製品に近い
中間材も値上げはしにくい。

「原油市況が上昇傾向にある中で、製品の価格下落が続けば、メーカーは板挟みと
なって利益を削られる」(三菱総合研究所の後藤康雄・主席研究員)との指摘も出て
おり、今後、企業の経営環境がさらに厳しくなる可能性がある。

●国内企業物価指数の推移
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090611-194751-1-L.jpg

●NY市場の原油価格の推移
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090611-194772-1-L.jpg

◎ソース
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20090611-OYT8T00291.htm

◎関連スレ
【調査】5月の企業物価指数、5.4%下落…22年ぶりの落ち込み[09/06/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244598377/

【鉄鋼】鉄鋼各社:一斉に減産緩和、底入れの兆し広がる…自動車など最終製品の在庫調整を受け [09/06/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244672448/

【物価】ガソリン、夏場には130円台も--原油価格、また上昇の動き [06/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244579825/
2名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:46:12 ID:5RGELSZw
いま騙し上げだと思う
夏に必ず二番底が来る
ラトビアあたりの破綻が国際金融市場で金づまりを起こす

回復するとしたら秋からじゃないか?
3名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:59:30 ID:rviyojmu

 さぁ、マネーゲ−ムの始まりです。
4名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:12:36 ID:kfPwJhZa
>>2
スズキの社長だかも夏にもう一回くるって警戒してたね
5名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:14:24 ID:/pgIcF0l
投機筋は確実に原油を狙っている
減産中だし、上昇は一時的に急激になるからそこで売り逃げ
いまから買いをこっそり進行
6名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:20:13 ID:xBTfycTL
懲りない商品先物への投機資金 同じことを繰り返す 生産性より金融投機

が手っ取り早いか オバマは無能か 日本はばら撒き政策の一点張り
7名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:28:21 ID:pndVYMlR
露、中近東が黙ってみている
わけがない。
8名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:30:30 ID:8z3pOlC9
むしろハゲタカ連中は値上がり必至と油断してる資源バカどもから金をむしりとって
ほしい。
去年、おととしと散々世界に迷惑をかけたのだからそれくらいやってもいいだろ。
9名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:34:12 ID:GBGkp65r
仕事をしても日々の生活費に苦労する人や仕事がない人がいる理由は、不況だからである。
好況になれば給料も上がり、求人も増えることは60年代高度成長期やバブル期で実証済
である。景気を良くするためには景気刺激策を実施するのだが、経済が世界規模になって
いる現在は、昔ながらのニューディール政策型の公共事業をやっても効果はほとんどない。
ノーベル経済学賞のマンデル・フレミング理論では、20世紀前半型の公共事業投資では
景気は良くならないので先進諸国は金利引下げ・通貨供給量増大などの金融政策で景気を
刺激している。ところが、日本ではなかなか金利を下げない。確かに政策金利が0.1%
と底に張り付いているが問題はもっと別のところにある。
それは財務省の財政再建至上主義と日銀の行き過ぎたインフレ恐怖症だ。日銀にはインフ
レ退治のトラウマがあるのでインフレ恐怖症が行き過ぎている。デフレ状態による不況と
なっているのにも係らずデフレ圧力を維持する政策を続けている。インフレを冷ますため
の冷房を氷点下になっても続けている状態だ。冷房を暖房に切り替える時期にきているの
に金利引き下げをやらず通貨供給量も絞ったままだ。
通貨供給量の増大策という暖房が必要だ。デフレの時、不況期には金融緩和をしなければ
いけないのに日銀はまったく逆の金融引き締めを行った。通貨供給量を絞るという愚策を
行ったのだ。流通量を絞り続けているので貸し渋りや貸しはがしがおきており景気低迷に
拍車をかけている。失業した人や会社が倒産した人は経済常識を無視した日銀の福井総裁
の「デフレ下での金融引き締め策」というバカ政策に殺されたのだから、日銀の今までの
金融政策を大声で批判してよい。デフレ脱却・インフレターゲットをやらないと不況は続く。
10名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:49:30 ID:3XYuhU/U
>>2
君の見通しにおおむね同感なのだが、
夏はまだ持つのではないかな、秋以降ではないのかな
選挙までは何が何でも自民党もカンフル剤を打つだろう。
11名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:51:19 ID:898DxFWN
コモフレーション再びやね
12名刺は切らしておりまして
原油先物規制は効果があったの????