【PCソフト】コードネーム『Morro』--マイクロソフト、無料セキュリティサービスを間もなくβ公開 [06/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
Microsoftが、SymantecやMcAfeeの製品と競合するPC向けの無料ウイルス対策サービス
を発表する準備を進めている。

Microsoftの広報担当者は6月10日、社内で初期バージョンのウイルス対策サービスを
テストしていると語った。「間もなく」β版をWebサイトで提供するとこの担当者は
付け加えたが、具体的な日付は明らかにしなかった。

Symantec株はNASDAQ市場で0.5%、McAfee株はニューヨーク証券取引所で1.3%値を
下げた。Microsoftの株価は2.1%上昇した。NASDAQ総合指数は0.47%下落した。

投資家はSymantecやMcAfeeの売り上げに打撃が出るのではないかと懸念し、この無料
サービス(ブラジルのモロー・デ・サオ・パオロビーチにちなんだ「Morro」という
コードネームで呼ばれる)に注目している。SymantecとMcAfeeは、Windows PCを
ハッカーの攻撃から守ることで、年間数十億ドルを得ている。

「長期的には競争上の脅威だ」とFBR Capital Marketsのアナリスト、ダニエル
・イブス氏は語っているが、短期的な影響は小さいと言い添えた。

Microsoftは、Morroは幅広いウイルスに対する基本的な防御機能を提供するとしている。
おそらくは、SymantecやMcAfeeの年額40ドル程度のローエンドコンシューマー向け
製品に匹敵するものとなるだろう。

Symantec、McAfeeの売れ筋製品は、暗号化、ファイアウォール、パスワード保護、
ペアレンタルコントロール、データバックアップを備えたセキュリティスイートだ。

Microsoftは3年前、Live OneCareでセキュリティ製品市場に参入したが、商業的には
失敗だった。同社は11月に、同製品を終了して、2009年内に無料のMorroサービスを
立ち上げると発表した。

アナリストは、Morroの機能とライバル製品を比較したいため、β版のリリースを
待ち望んでいると語っている。

Microsoftは、ウイルス、スパイウェア、rootkit、トロイの木馬など数種の不正ソフト
からの保護を提供するとしている。

SymantecとMcAfeeの関係者は、Morroを脅威とは考えていないと語る。

「Microsoftの無料製品は基本的に、販売終了になったOneCareの縮小版だ」とSymantec
のコンシューマー部門社長ジャニス・チャフィン氏は言う。「消費者が今身を守るため
に必要としているのはフル機能のセキュリティスイートだ」

McAfeeの広報担当ジョリス・エバース氏は、既に無料のウイルス対策製品が出回って
いるが、それでも同社は好調に伸びていると語る。

「公平な競争の場では、当社は市場に参入してくるどんな企業とも戦えると自信を
持っている」

Trend Microはコメントを控えた。

[ボストン 10日 ロイター]

◎ソース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/11/news020.html

◎関連スレ
【PCソフト】マイクロソフト、『MS Money』の販売を打ち切りへ--米CNET News [06/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244676220/
2名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 09:11:21 ID:jnk7VvbK
^2^
3名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 09:11:59 ID:ZGwm6+d2
2get
4名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 09:12:12 ID:c7N2C5+i
なんでだろう、マイクロソフトというだけで失敗の悪寒がする。
5名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 09:15:14 ID:fVucUxE3
バグってモロ出しっすね
6名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 09:16:31 ID:+DXM1W+K
重いのだけは勘弁。
7名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 09:20:46 ID:+DXM1W+K
セキュリティホールだらけのセキュリティソフトになりそうな予感。
8名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 09:21:33 ID:Gf7SD18d
ある日PCが突然起動しなくなって…
9名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 09:25:21 ID:wAA1gH5S
自分で出したOSの欠陥で
金儲けって何かおかしーだろ。
10名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 09:27:12 ID:Noo9sgGo
OMorro-
11名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 09:27:47 ID:J/E25Ucj
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|   麻呂?
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
12名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 09:27:56 ID:EhQ3FxIB
MORROそうです
13名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 09:30:35 ID:Fv+csEYC
とりあえず、買って即「危険にさらされています」を見ずにすむのか
ありゃ、気分悪い
14名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 09:32:25 ID:u64UWrlZ
わざと穴を作って、そのウイルスをばらまけば
自分とこだけ対策済みにできるのだから、
普通にやればMSの楽勝だろ。
15腐珍:2009/06/11(木) 09:33:36 ID:YuAQG874
おまえらもそろそろMacにしろ。
16名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 09:34:06 ID:sDmA1WMc
とはいえ、XP以上は
Windowsに標準でファイヤーウォールと
アンチウイルスが無料でついてくる
と同じになった。

あくまでも基本的部分だが
17名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 09:39:00 ID:ynRssVAC
Moron?
18名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 09:39:49 ID:xql20q+l
そんなことより、OSを何とかしろよ。
無駄な機能を省いた、スリムなOSを作って欲しいぞ。
19名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 09:41:30 ID:5Fxp57wZ
コンドームと読んでしまった俺は負け組みですか?
20名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 09:43:06 ID:CHc9Hq+7
>>19
お前はオレか
21名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 09:45:35 ID:V7Tmf/dW
>Symantecのコンシューマー部門社長ジャニス・チャフィン氏は言う。「消費者が今身を守るため
>に必要としているのはフル機能のセキュリティスイートだ」


それはないわwww
22名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 09:45:38 ID:MSMBI6+J
いやおれが>>19だ!!!!
23名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 09:48:15 ID:Iz3aY95u
抱き合わせにされてもどうせ切るから
24名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 09:55:41 ID:OYGvO//6
avast厨な俺にとっては朗報
25名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 09:55:51 ID:oMTKqmRy
やばい、コードネームがコンドームにみえる
26名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 09:57:18 ID:MSMBI6+J
これがデジャブユーですか?
27名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 09:58:23 ID:UVOyWMe+
Dr.モロー禁止
28名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:00:21 ID:oIAWyQfc
マイクロソフトのプログラム自体がウィルスとかスパイウェアのようなもんだからな。
失敗は目に見えている。
29名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:03:55 ID:vknpwMSO
2000とWindowsDefenderみたいに

β版まで対応して
正式版で2000打ち切りみたいになる気がするが・・
3029:2009/06/11(木) 10:04:48 ID:vknpwMSO
>>29
あ、xpの話
31名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:13:01 ID:BE3dh0Fp
ウイルスってホンマはSymantecやMcAfeeが開発してバラ撒いてるような気がしてしょうがない。
32名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:17:14 ID:FTukobFC
>>27
チッ・・・
33名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:21:24 ID:cf52bSFO
windwosに標準でついてたら誰もノートンとかマカフィー買わないと思う
34名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:23:30 ID:alvufUXj
セキュリティ機能で無料で提供されてるのって、すでに
ファイアウォールとアンチスパイウェアがあるんだよね。これらを統合して
さらにアンチウィルス機能まで入れた無料のセキュリティスイートとして
リリースしてほしいなぁ。UIも統合されて使いやすくしてほすぃ。
基本的にOne Careの縮小版という話だから、期待できるかもだ。頼むぜ>MS
35名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:26:31 ID:alvufUXj
>>33
俺もそう思うわ。多くのユーザーはセキュリティに無関心。
俺のパソに詳しくない友人・知人は、基本的にアンチウィルスソフトの
使用期限が切れても更新しないでそのまま。ウザったいものとさえ
思ってるフシがあるw 無料でしかも初めから入ってたら、誰も後から
金出して買わんよなw シマンテックやマカフィー、余裕こきすぎwww
36名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:31:48 ID:pqN0uXKX
>>18
だな
おれはXPの機能の100分の一も使ってないと思う
37名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:34:17 ID:5OXlkZp8
複数パソコン持ってる奴は助かるな。
あと個人情報を扱わない、見られても構わないような情報しかない
零細企業とか。俺んちの零細土建屋は助かる。
38名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:44:29 ID:Fv+csEYC
でもこれvista専用だろ、きっと
39名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:53:37 ID:vL9zCj0f
onecareも実はそんなに悪くなかったんだけどね
40名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:15:02 ID:/kUi9WaD
よく考えると当たり前のサービス。
今更かよてなくらいだ
41名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:16:56 ID:ZqGTsniZ
これでマカフィーとかより性能よければ新OSが出るたびに買い換えてもかまわんわ。
42名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:40:07 ID:3czbAnao
symantecは情弱相手にあこぎな商売やってるからな。
「norton」「引き落とし」でググるべし。
トラブったらサポセンin中国は言葉が不自由だし。

windows標準搭載になればPC音痴の年寄りは助かるんじゃね?
43名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:56:44 ID:Z+19C1k5
7でメールソフトも外したぐらいだし、「標準搭載」はないんじゃないか。
たぶん別途ダウンロードだろう。
メーカー品がプレインスコして来れば標準搭載だと同じだけど。
44名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:15:13 ID:K0MbINf7
>「消費者が今身を守るために必要としているのはフル機能のセキュリティスイートだ」

まず、この担当者をクビにしろw
45名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:18:07 ID:l4xviMuA
Windowsが安全になると困る人たちがワラワラと集まって来ました
46名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:19:43 ID:g6i27dLf
Symantecがクソになった理由がコンシューマー部門社長のせいだということだけは分かった
47名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:24:36 ID:p7TRnqzV
ありがたい機能だけど
あいかわらずネーミングセンスないなMSは、、、

ZUNE、BINGとか、最近わざと格好悪い名前狙ってんじゃないかという気までしてきた
48名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:27:26 ID:gNx382+R
もうWINDOWS7で標準装備しろよ
そうすれば情報弱者PCが乗っ取られてることもなくなるし迷惑メールも減る
49名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:33:41 ID:0SzyexlJ
あきらかに7専用だろ
いらね
50名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:45:46 ID:2CJxwLO4
MorroQ
別名 もろきゅう
51名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:48:02 ID:lHm2WjHf
>>4
それはお前が林檎信者だから
live onecareは普通に良製品だったぞ
52名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:52:03 ID:Bw3C/fJg
Vista以降のみサポートかも〜
53名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 13:02:08 ID:x/aWvvDl
>>31
しっ!
54名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 13:12:56 ID:9dHFcxir
確かに 「危険にさらされています」 って無責任すぎるよな
55名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 13:13:54 ID:wBV16LWi
カスペよりマシだったりねwww

カスペ撤退ww
56名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 13:21:01 ID:jV5lTGQj
AntiVir&OutPost&Spy-bot&SpyWare Blaster(全てフリーソフト)で間に合っております。
ttp://www.free-av.com/en/trialpay_download/1/avira_antivir_personal__free_antivirus.html
ttp://free.agnitum.com/
ttp://www.safer-networking.org/jp/
ttp://www.javacoolsoftware.com/spywareblaster.html

>>16
XPにはAntiVirus機能は無く、FWもザル並の物でしかない。
個人環境ならばフリーソフトで構わないので、各種セキュリティソフトを導入しよう。

>>48
独禁法に抵触どころか違反しかねないので、それは不可能。

Microsoft,Windows 7でEU独禁法対策の「IE削除機能」を試験
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090305/325873/
57名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 13:26:46 ID:xAXaErtl
>>56
>>16の文章がよめないの?
58名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 15:08:38 ID:qFmr5QEl
XPの方は例外として、VistaのWindowsファイアウォールの性能ってどうなの?
Morroが加われば、無料のMS製品だけでもそれなりの性能になるのかな?
59名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 16:45:40 ID:4lL19OQD
>>58
「強化されたファイアーウォール」機能でルールを作る事が出来れば他のはいらない。
60名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:53:58 ID:dME3DX5O
> Symantec株はNASDAQ市場で0.5%、McAfee株はニューヨーク証券取引所で1.3%値を
> 下げた。Microsoftの株価は2.1%上昇した。NASDAQ総合指数は0.47%下落した。
誤差の範囲だろJK。記者は馬鹿なの?
61名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 22:23:12 ID:AczNd2bR
真っ先に標的にされそうだなw
62名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 22:33:59 ID:rkNJtn/0
Morro:「お前にSUNが救えるか!」
63名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 22:47:22 ID:lF/Qb6zv
64名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 01:08:25 ID:mcbaEt0E
>>18
DOS使えばいいんじゃね
動くのかどうか知らんけど
65名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 01:26:01 ID:DILbCIDj
MSのセキュリティソフト結構優秀なんだけどね。
大体彼らは金があるからゲーム機のように少しくらいこけようが粘り強く参入してくる。
Windowsの脆弱性に恐怖心煽ってソフト売られるのは、彼らにとって目障りだろうから本気でくるだろうね。
66名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 08:00:39 ID:O3V3a46m
シマンテックの技術者をヘッドハンティングしたからな。MS最強
67名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 08:13:15 ID:aaNAZrv9
でも無料なMorroはOneCareの機能縮小版なんだろ?
Morro Premium Security Suiteとかの名前で有料機能拡張版が出てくれれば最強かも知れんが、
どっかの開発者が言ってるように、本当に必要なのは無料な機能制限アプリじゃなくて有料でもフル機能なセキュリティだろう。
68名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 08:14:59 ID:s+4nblh0
モロじゃあ語呂が悪いしモロQとでも・・・
69名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 08:18:30 ID:Xf/1w/wJ
フリーのセキュリティソフトが普及しているということの証明だな。
ということはOOoがもっとがんばればOfficeもフリーになるかも?
70名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 08:23:57 ID:sYBUqFBk
脆弱性をMORRO出し(反則負け扱い)
71名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 08:45:25 ID:ZffDmI3a
サオ・パオロって何? 新手のAV男優かしら?
72名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 09:01:18 ID:LETFOPyv
標準で付いてたら標準で迂回されるだけの話
73名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 09:18:26 ID:58JVAY38
>>69
次くらいからアドウェアになるとかそんな話なかったっけ?
74名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 09:26:17 ID:hLk6iUNQ
>>62
じわりと来たw
75名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 11:59:11 ID:aecArMjK
>>73
これの事かな

Microsoft,次期オフィス・スイート「Office 14」で広告入りの無料版を計画
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090306/326065/

OneCareのアンチウイルスエンジンはどっかの会社を買収して得たものじゃなかったっけ
最近のテストだとトップクラスとは行かないまでもそんなに悪い成績じゃなかった気がする
76名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 14:08:32 ID:ezlR7ISa
7で標準で付いてくるのと来ないのってどこかに載ってない?
IEとWMPは標準装備で、FWも付いてるのかな?これはどうなるんだろう。
77名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 05:32:19 ID:WwL/l2dS
今まで割れOSで頑張ってた人達も、これがちゃんと使えるのであれば
OSの一つや二つ買うだろうな。
現に俺のXPも割れでがんばってるがきちんとセキュリティ提供するので
あればID普通に買う。
78名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 05:34:52 ID:Pig1+meO
マイクロソフトの製品だと、徹底的に狙われるから危なくて使えないな。さすがに世界中のクラッカー
相手じゃマイクロソフトも分が悪かろう。
こういうのはマイナーな方が良かったりするよね。
79名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 05:48:56 ID:36oxhTvE
重い機能豊富セキュリティソフトじゃなくて
onecareなみの軽いのを他社は有料でいいから出せば買うよ。
80名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 06:41:53 ID:DkhNrFB/
(´・ω・`)セキュリティソフトのためにPCがあるんじゃないってことを肝に銘じて作ってくれお
81名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 06:53:23 ID:JfQd/tov
セキュリティは無料で十分
82名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 07:12:48 ID:tCoV9Tou
>>77

中国で正規版セキュリティソフトが売れる理由
http://ascii.jp/elem/000/000/414/414594/
セキュリティーに高い意識を持つ中国の人たち

中国でコンテンツ事情を紹介する記事には、「海賊版天国」という枕詞がついて久しいが、セキュリティソフトだけは年々、より多くの利用者が正規版ソフトを購入
ないしは利用登録しているように感じる。
意外にも(失礼!?)多くの中国のパソコンユーザーは、コンピュータウイルスに対する心構えを持っているのだ。
例えばUSBメモリーを介してデータをやりとりする場合、中国のパソコンユーザーは筆者が渡したUSBメモリーに対して必ずウイルスチェックをかけるし
そもそも中国人の知人にUSBメモリーのやりとりをする際には「事前にウイルスチェックしてくれ」と念を押される。
83名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 07:39:25 ID:37XETPhy
>>82
他国の機密技術をぱくってるからな
ウイルスのせいでそれが漏れたらしゃれにならんってことでそ
84名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 08:44:56 ID:7POnqu3a
もしもMorroが一定水準の評価を得た場合、業者まかせで導入されることの
多いセキュリティソフトが大打撃を受けることになるだろう・・・

(にわかにセキュ板で中傷合戦が激化しだした事と無関係ではなさそうだが、さて)
85名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 09:07:59 ID:NgN5dKoy
セキュリティーホール塞ぐ前にmorroのアップデートが来るのか。
86名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 11:52:22 ID:YcadpHHl
AVGをインストールしているから
もともとセキュリティなんて永久無料だと思ってた。
87名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 12:07:20 ID:HvxTjh2I
>>75
>OneCareのアンチウイルスエンジンはどっかの会社を買収して得たものじゃなかったっけ

これじゃね?

Microsoft to Acquire Antivirus Technology From GeCAD Software
http://www.microsoft.com/presspass/press/2003/Jun03/06-10GeCadPR.mspx

ほかにもこんなの買ってる

Microsoft to Acquire Enterprise Anti-Virus Security Provider Sybari Software
http://www.microsoft.com/presspass/press/2005/feb05/02-08SybariPR.mspx

Microsoft Acquires Anti-Spyware Leader GIANT Company
http://www.microsoft.com/presspass/press/2004/dec04/12-16GIANTPR.mspx
88名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 12:15:14 ID:n/wE24LP
>>21
まずはお前ん所のソフト軽くしてから言えや
ウィルスバスターすら軽くしてきたってのに
89名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 12:41:40 ID:MpmdE7/R
>>79
1年ほどOneCare使ってたけど、他社製に比べて「うるさくない」印象を受けたな。
セキュリティソフトって結構「はい! ただ今頑張って警備しております!」って
くどいアピールしてくるの多いからなー。
90名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 14:34:53 ID:7Zqif4PY
無料のavast!とwindows(vista)の標準のファイアーウォール
だけなんだけどまずい?
91名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 17:26:10 ID:Eohn0npM
>>90
vistaのファイアウォールはちゃんと設定できれば性能はいいよ。
ただし、嫌がらせかと思う程の設定のし難さ。
セキュ板の方で設定ツール作ってる人がいるから
それ使えば結構楽になる。
92名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 22:33:00 ID:OgJ6q+K5
 
93名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 22:42:00 ID:+jVHblkf
漏ろ
94名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 22:57:28 ID:/B6rZ+uG
最大のウイルスは
残り30日前から期限切れ警告表示が迷惑すぎな自称ウイルス対策ソフト

まるで挙動が金をせびるウイルスなみに邪魔でしつこいし、迷惑
95名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 23:03:58 ID:p0XOkeXz
NOD32並に軽くしてくれ
96名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 23:17:03 ID:Q3VafqXb
>>91
横からだがmjk
会社(といっても零細だけど)のパソコン担当としては気になる。
ちょっと調べてみるか。
97名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 19:00:17 ID:2VhwuvB+
意外にも、無料のウィルス対策ソフトが打撃を受けたりして。

現在市販されているものは付加価値をつけることで生き残りを
はかることになりそうな・・・
98名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 20:07:17 ID:yfrjZ1L9
グーグル先生んちのspyware doctorを無料で入れてみろ
心臓がきりきりとなってしまいそうな情報弱者ばかり
99名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 01:54:11 ID:d2T5kE7J
プロバイダによっては、ノートンやバスターなどセキュリティソフトを
無料でサービスしてるところが結構あるね。
最近は値下げ競争が激しく、特に地方のプロバイダはセキュリティソフト無料が当たり前みたいになってる。
100名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 03:02:06 ID:aJyUzKuC
MSが本気出せば、シマンテックとかに遅れを取るわけないもんな。
Vistaのファイヤウォールが設定しづらいのも、セキュリティソフトメーカに気を使ってだろ。
あれ、設定用のGUIさえ作り直せば、最強なんだから。
101名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 09:19:38 ID:SIfaWoIS
>>100
7のファイヤウォールは操作が易しくなってるだろうか?
102名刺は切らしておりまして