【話題/鉄道】展示の蒸気機関車「C61」復活、37年ぶり運行へ…JR東日本[09/06/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/06/11(木) 00:43:30 ID:???
 SL(蒸気機関車)の再生計画を進めているJR東日本は、群馬県伊勢崎市の公園に展示されている
「C61」を復活させる方針を決め、近く本格的な点検作業を始める。イベント用や季節列車としての活用を
検討しており、11年春には37年ぶりの汽笛が聞けそうだ。

 SLの復活は99年に磐越西線(新潟、福島県)で「C57」が季節列車「ばんえつ物語号」として運行を
始めて以来、12年ぶり。

 JR東日本は「貴婦人」と呼ばれる「C57」と「デゴイチ」の愛称で知られる「D51」を持っているが、
いずれも季節運行や各地のイベントなどへの引き合いが多く、すべての需要に応えられない状況という。

 このため、保存状態の良い車両の情報を集約し、アニメ「銀河鉄道999」のモデルにもなった「C62」など
12件を対象に再生を検討してきた。そして、同社が譲渡し、伊勢崎市が管理する「C61−20号機」の
復活が可能と判断した。

 「C61」は東北線最初の特急列車「はつかり」をけん引した名機関車で、1947〜49年に33両製造された。
自動給炭装置を備えた近代的なSLで、力強さとスマートな足回りが特徴。長さ20メートル、幅約3メートル、
重さ78トンで、動輪の直径は1.75メートルもある。最高速度は時速100キロ。ブルートレイン(寝台特急)
「はやぶさ」などもけん引し、東北、奥羽、鹿児島各線などを走った。74年、日豊線の延岡−南宮崎間を
最後に姿を消し、翌年廃車になった。

 20号機は部分解体してトラックでJR東日本大宮総合車両センター(さいたま市大宮区)に運び、修復する。
作業は約1年かかり、メンテナンス専用の施設建設費を含め、費用は約3億円と見込む。同社の担当者は
「家族連れに楽しんでもらえるよう、万全を期したい」と話している。


▽ソース:毎日.jp (2009/06/10 15:00)
http://mainichi.jp/photo/news/20090610k0000e040059000c.html
▽画像
http://mainichi.jp/photo/news/images/20090610k0000e040062000p_size5.jpg
2名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:44:11 ID:3weaLaRZ
次はいつ空焚きするの?
3名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:48:51 ID:GKKPU3tD
これまた珍しいものを…
4名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:49:06 ID:NyJOyGZR
C62-3は軸重制限だかなんだかでローカル線での取り回しに問題があると判断したのか、JR北海道が手放さなかったのか・・・

まあいずれにせよこの不景気時によく判断したなと思います。
5名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:50:29 ID:mt8ocGSv
3億円か、意外と安いのな。
6名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:52:03 ID:xRUMZzAs
弾道ミサイルが飛んでくるかもしれないので
装甲車の連結が必要だ
7名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:53:40 ID:5qin6hwg
雨ざらしの割にはきれいだね
8名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:54:19 ID:jU4uVpg4
21世紀に新規開発したらいくら???
9名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:54:28 ID:bg2yj+N9
C57にもD51にも関係があるから整備もしやすいのかな
10名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:54:35 ID:yV9P8VdO
国産初のハドソン型
パワーあるし、シブくていい

ただ東日本もどうせなら思い切ってC63を発注して欲しいのだが
11名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:57:38 ID:GQaMrwSj
>>6
松本零士の世界だな
12名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:59:18 ID:C1G2qLK+
13名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 01:08:46 ID:gPUKCoYf
CO2教徒は何も言わないのか?
もしかしてエコなのか?
14名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 01:13:17 ID:CRiTxQtI
動くんだね〜
やっぱ旧式のシンプルな構造の方が安心できるなぁ
15名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 01:16:19 ID:6gDf7bnI
伊勢崎市に譲渡しておいて、かっぱらうのかよw
16名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 01:17:57 ID:6gDf7bnI
アスベストだらけなんだろうか
17名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 01:18:29 ID:NyJOyGZR
ところで客車はどうするのかなあ?

奥利根12系はD51と、ばんもの編成はC57と実質セットだし・・・。高崎の旧客か?
しかしそれを使うとなるとSL会津只見やらホエール号やらで引っ張るものが足りなくなる・・・。
18名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 01:18:50 ID:n0sIn8iZ
近所の公園のSLは、アスベストで立ち入り禁止になってたわ
19名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 01:29:28 ID:XPPb8GwU
999はC62だっけ?
復活させてくれないかなあ
20名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 01:32:48 ID:uO9A2gr7
この復活するSLも、テレビに出てたミトーカ氏がデザインすんの?
なんか、この人のデザインセンスって…www
21名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 01:34:25 ID:/2ZLzZQt
>>17
九州に富士ぶさの客車が................
22名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 01:51:52 ID:zDgcXCN5
大宮総合車両センターに展示しているD51も直してほしいものだ
23名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 02:33:52 ID:/2ZLzZQt
青梅のE10もよろしくお願いしまつ
24名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 08:17:45 ID:xmWTVEyg
>>23
国鉄時代最後の正式蒸機だもんな
25名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 08:53:28 ID:dCNIVej/
空焚きしたD51直すのが先だろ。
もしかして、「C61の代わりにD51を伊勢崎市に展示」ってオチじゃないだろうな、JR東!
26名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:25:46 ID:BywFTDD4
>>25
C61の代わりにEF65PFを瀬戸ヘッドマーク付き展示で…伊勢崎市が納得しない?
27名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:56:03 ID:fc8JA7Lw
>>17
北斗星を廃止にするんだろ。
28名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 06:24:01 ID:RP99HP+A
>>20
JR東日本はGKグループが半分”お抱え”だからそっちに頼むんじゃないの?
29名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 00:37:29 ID:HBahopTj
ずいぶん渋い形式を選んだものだ

役者で言えば、誰もが知っている人気俳優や、この人はまず外せないという大御所じゃなくて、
目立たないが演技力は認められている実力派の脇役を、敢えて引っ張り出してきた、って感じだ

D51とボイラー回りが共通だからボイラー関係の整備に問題は少ないし、パワーはC57よりも一等上だし、
運行路線の制限は若干あるが、C62ほどには極度に厳しくない
亜幹線でのイベント運行にはちと燃料を喰うが悪い選択ではないな

30名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 11:38:17 ID:sigC99EN
>>17
そこで噂の新型客車ですよ。
31名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 13:07:50 ID:eYpVDP0L
50系ですね。 ちがいます。
32名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 19:26:32 ID:2MqA7Yk2
機器から煙が出たんでロクイチをあぼーんしたから、こんどは最初から煙の出るロクイチを走らすわけですね、わかります。
33名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 21:31:51 ID:eYpVDP0L
DD61ですね。 ちがいます。
34名刺は切らしておりまして
たとえば機関車の61にちなんで
全国から保存車のオハ61が集められ・・・

乗りたいような乗りたくないような・・・