【通信】LTE、商用化へ前進…総務省、4キャリアに3.9Gの周波数帯割り当て[09/06/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/06/11(木) 00:31:56 ID:???
 総務省は、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・モバイル、沖縄セルラーが申請していた
3.9G(LTE)の基地局開設計画を認定したと発表した。

 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・モバイル、沖縄セルラーの5キャリアは5月7日、3.9Gの
移動通信システム導入に向けた特定基地局の開設に関する免許を総務省に申請。各社の申請について、
総務省が電波監理審議会に諮問したところ、「申請されたすべての開設計画を認定することが適当である」
という答申を受けたことから、開設計画を認定した。

 なお認定に伴って、周波数帯の割り当ても決まり、ソフトバンクモバイルが1.5GHz帯の 10MHz
(1475.9MHz〜1485.9MHz)、KDDIと沖縄セルラーが1.5GHz帯の 10MHz(1485.9MHz〜1495.9MHz)、
NTTドコモが1.5GHz帯の15MHz(1495.9MHz〜1510.9MHz)、イー・モバイルが1.7GHz帯の10MHz
(1844.9MHz〜1854.9MHz)を割り当てられた。

 ドコモの周波数帯については、東名阪のデジタルMCAの使用期限である2014年3月末まで、一部が
利用できないという制限がある。

◆各キャリアのロードマップは

 LTEの導入に向けたロードマップはキャリアによって異なり、イー・モバイルは、この8月に下り最大21Mbpsの
HSPA+、2010年9月に下り42MbpsのDC-HSDPAの商用サービスを展開し、LTEの商用サービスは2012年の
開始を予定している。ソフトバンクモバイルは2010年 4月にHSPA+の商用サービスを提供予定としており、
2011年7月にDC-HSDPAを展開。LTEについては「加入状況などを見ながら検討する」(広報)というにとどめた。

 KDDIは、2010年度の後半にもマルチキャリア化で高速化したEV-DO Rev.Aの商用サービスを提供するとし、
LTEの導入は2012年12月を予定。ドコモは今夏にHSUPA導入し、2010年12月にLTEの商用サービスを
開始する予定としている。


▽ソース:ITmedia (2009/06/10 18:31)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0906/10/news095.html
▽総務省 報道発表資料
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/14457.html
2名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:33:21 ID:kOO3g4y4
タミル・イーラム解放のトラがどうしたって?
3名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:34:25 ID:xjTJxQbG
KDDIは動き遅くない?
乗り気じゃないのかな
4名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:35:42 ID:xRUMZzAs
勉強好きなら

東大出て総務省入りは絶対に後悔しない人生だ

と断言出来る
5名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:38:18 ID:iuyWi2/y
>>4
なんで?
規格決めたりすんのが楽しいのか?
6名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:42:07 ID:my4JDswM
MCA無線の帯域なの?
7名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:44:48 ID:+aLKavDO
>>3
CDMA2000だっけ?なんか電波の方式が違うんじゃなかった?
通話では一番つながりやすいんだよね
8名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:52:10 ID:V38g32Wz
>>7
CDMA2000は規格上、一つの基地局が受け持つ範囲がでかいから大都市だと
逆に基地局の能力が飽和する可能性がある。
ついでにマイナーな規格なので部品の調達コストが高い。
9名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 01:02:52 ID:P4+ik4Rj
W-CDMA陣営
ドコモ、ソフトバンク、イーモバ

CDMA2000
au
10名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 03:00:12 ID:AiJHw1iT
>>3
本格的な実用端末が出てくるのは各社2012年頃と言われている。
docomoも当面はデータカードからスタート予定。
遅いように見えて、実は無難な時期にスタート予定なんだよ。
11名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:11:52 ID:qoOjqLpa
欧州議会TV:「電磁波問題は最優先課題」
保険会社:携帯リスク関連の病気を民事責任対象から除外
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1240951032/688
12名刺は切らしておりまして
KDDI
負担大と見られて、株価下落