【二輪車】ホンダ『スーパカブ』、排気量110ccモデル新発売 [06/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
ホンダは10日、排気量110ccの原付2種バイク「スーパーカブ110」を
19日から発売すると発表した。

新製品は第2次二輪車排ガス規制により昨年8月に生産終了となった排気量90cc
モデルの後継。低コストを図るため、国内で生産するスーパーカブシリーズとしては
初めて、タイで量産しているグローバルモデル用の110ccエンジンを採用した。

走行条件に合わせてコンピューターで燃料の供給量を調整する電子制御燃料噴射装置を
採用したほか、マフラー内に有害物質を低減する触媒装置を搭載し環境性能をアップ。
燃費はガソリン1リットルあたり63・5キロと、従来モデルに対し約13%引き上げた。
また、車体のパイプフレーム部分はサビに強い樹脂素材を新たに使用したほか、発進と
変速にそれぞれ独立させた2段クラッチシステムを搭載し、変速時のショックを軽減
させるなど耐久性と快適性も向上させた。

価格は従来機種に比べ3万3600円高い24万9900円。年間8000台の販売を
目指す。

●ホンダが発売する「スーパーカブ110」
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/090610/biz0906101236002-p1.jpg

◎本田技研工業 [コード/7267]
http://www.honda.co.jp/

◎ソース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090610/biz0906101236002-n1.htm

◎関連スレ
【車/PC関連】ホンダ、エコドライブと安全運転のノウハウが学習できる"PCソフト"発売 [06/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244432581/
2名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 12:49:22 ID:5S+o1cuj
HVにしないのか?
3名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 12:49:25 ID:mWrurBAa
ほしい
4名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 12:49:27 ID:pLbOQf+u
買います!
5名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 12:49:33 ID:FVryLVi8


r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)キタ━━━━━━━━!!!!!!

6名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 12:50:44 ID:MInQ9r2z
スーパカブ
7名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 12:52:03 ID:4wzVTgV5
これは期待できそうだな

カブ90燃費悪かったからね
8名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 12:53:29 ID:eBsFMrU/
これ2人乗りなのに後ろが荷台になってるよね
9名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 12:53:40 ID:CPFe4tVT
今、HP見たけど、欠点がないな。
10名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 12:54:25 ID:Fri2fBKu
うるさいのが欠点
11名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 12:54:38 ID:DNiR7Y6t
高い
12名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 12:54:53 ID:ixhBxekZ
>>8
お前は後ろが座席になったカブを見たいのか?
13名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 12:56:19 ID:OVt8FOtC
スズキのバーディーは二人乗りが標準だったな
14名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 12:56:34 ID:u05AzKEn
125を出したらいいのに
15名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 12:56:51 ID:wfQheh8u
沢山運べる



これで、新聞配達も楽になる
16名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 12:57:27 ID:0ALPDhG0
150も出してくれ
17名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 12:57:58 ID:eiiKJvtA
原付免許じゃ乗れなくなるな
18名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 12:58:52 ID:IRGDtf3E
カブ70乗りの俺が来ましたよ
旅に最高のバイクになりそうだなー
タイカブ買おうかどうか迷ってたけど、これにしよう
19名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:00:28 ID:0ALPDhG0
>>17
50は別
20名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:02:04 ID:p4jeNt6b
最高何キロくらい出るもんでしょうね。
21名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:02:26 ID:G0/iAFrR
俺、大型持ってるから500モデルとか出して欲しい・・・
22名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:03:16 ID:6ermNx4x
8.2馬力か加速は結構早そうだ
一速30
二速55
三速80
四速100
23名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:04:39 ID:/WNWvuvm
明け方に新聞配達で こいつがバタバタ家の周り走り回るのが
うるさくて不愉快で とりあえず新聞止めた。
24名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:04:48 ID:IbVqCai8
63・5キロすごいな
25名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:05:14 ID:C/yViqQc
>>22
ウインドスクリーンも無しに100キロ出すと風がきつくて嫌になる
フリーウェイ乗りの俺が言うんだから間違いない
26名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:05:49 ID:s+wIpcLb
これ4速ならいいな。
どうせなら125ccまで上げりゃいいのに。
27名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:06:08 ID:gBCXeu59
交番の前に停まってるバイクがアドレスになってるのをよく見るようになったけど、
これでまたカブに戻ってくるかな。耐久性が桁違いだろうし。
28名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:06:17 ID:8hN+iB2+
もうそろそろデザイン変更してもいいんじゃないか?
というかもう自転車には勝てないだろ
29名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:08:37 ID:1PeWH37k
タイならこのままで3人のりするんじゃね
30名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:09:24 ID:8HPnW3ee
>>23
あるあるw
31名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:09:41 ID:Z0FA+AuY
なぜかカッコよく見えてしまう
32名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:09:43 ID:M1CE3GYO
ここ数年で電池の性能上がってるんだから電動カブ出ても良さそうなもんだが。
そうすれば>>23も再び新聞取ってくれるはず。
33名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:10:09 ID:yLfv89vB
1Lで45kmはかたいってことだね。良いじゃん(*^-^)b
34名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:10:51 ID:O+GU8Z5J
きたあ!
35名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:11:11 ID:RkMwXW6d
>>27
オートマチック仕様出さなきゃダメじゃない?
いまさらMTとかなぁ
36名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:11:58 ID:r6r4o1Ev
VTECモデルだせよ。このハゲ
37名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:13:11 ID:26hTWxw+
チェアーニタイプになってるじゃん
日本のカブ50も今はこのフォークなん?
38名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:13:19 ID:eBsFMrU/
これのAT使用あったら楽なのに
スクーターは脚で踏ん張れないから
腰にすごく負担が掛かるんだよな
39名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:13:49 ID:6NqUoFvU
悪ガキにバラバラにされてエンジンが転売されそう
40名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:14:14 ID:Fri2fBKu
まえカブ乗ってたけど、深夜とかはやっぱり近所迷惑だなーと
思って乗らなくなった。

>>32のように電動とまでは言わないからもうすこし静かな奴が
あればのー。
41名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:14:32 ID:w97Lnp9h
>>32
電動カブは実際に開発中だよw
だけど、まだまだ電池が高い、耐久性が低いなど問題山積
42名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:15:22 ID:O+GU8Z5J
よーしパパ3速から1速に落としちゃうぞー
43名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:17:42 ID:a4jXAMek
やめてーー
44名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:17:42 ID:eAIaq6Tu
ついに出たか
45名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:18:14 ID:0ALPDhG0
だるまやウイリー事件
46名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:18:14 ID:ilY069AJ
>>42
ロータリーのあれ怖いよなw
47名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:19:05 ID:r8vAsnH/
このスレにはゆとりが潜んでいます
48名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:19:17 ID:k/FK18GQ
高速道路はしれる?
49名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:19:34 ID:7dt1kCQs
リッタ−63kmはすげぇな。
普通のスクーターって燃費どんくらい?
50名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:19:59 ID:FVryLVi8
ついにウインカースイッチが左に移動したか・・。
確かに最近は片手運転している蕎麦屋なんていないもんな〜。
51名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:20:23 ID:eAIaq6Tu
>>48
126ccまでは走れん
52名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:20:49 ID:eLxRXsVq
ついにキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

> 燃費はガソリン1リットルあたり63・5キロ
相変わらずの神燃費だことwww
53名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:21:19 ID:dqVY/JNS
燃費いいとか有名なカブって50ccだとおもってた90だったのか
54名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:21:22 ID:NsccSYR6
低コストで生産できたんだから、
値段を下げろよ。
55名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:21:25 ID:Q+AsKFHr
エクスプレス110を きぼんぬしておく
56名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:22:14 ID:kJrjTDK7
ハンター・カブを復活してくれねぇかな。
57名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:22:30 ID:QwJIZWKS
110ならいっその事、125にしてくれればいいのに
58名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:22:34 ID:eAIaq6Tu
>>49
アドレス125で50キロぐらいだったかと
59名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:22:43 ID:oCX1/7u/
インサイトにこのエンジン積んだらプリウスに勝てるおね
60名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:24:09 ID:MO1soQ3J
>>32
無音だと牛乳屋さんと衝突するじゃないか!
61名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:24:17 ID:TsdwZPc8
>>53
50と90の二種類がある。今回のは90の後継モデルだよ。
62名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:24:50 ID:RzNf9WRS
>>42
メイト乙
63名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:25:44 ID:MO1soQ3J
>>51
125を超えたら走れるだろ
小数点知らんのか?低学年は・・・
64名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:29:20 ID:V+6ooW/T
ホンダの復活にはEVのスーパー株が必要だ!年間1000万台は軽いなww
65名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:29:28 ID:K/qUyCdg
V型DOHCにして18000rpm回るようにしろ。
66名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:30:27 ID:MO1soQ3J
バッテリーが完全に放電した場合でも、
キックによって始動ができる先進のシステムを採用

いいぞ。
67名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:30:37 ID:IVaDMjbh
雨でも快適に乗れるバイクちゃんと作ってくんないかな
ピザ屋の超進化系みたいなの。
自動車買うつもりはないから、雨の心配だけだから
68名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:36:33 ID:Os5v0cFa
ウインカーが左側でワンプッシュ式に変わった
マフラーはステンレスのガードに見えるが
内側はバーディーと同じ黒い鉄なのかな?
69名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:36:38 ID:1cjOayQK
駐禁切られるから買っても乗って行くとこがない。
70名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:37:26 ID:5S+o1cuj
>>69
だね〜
71名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:37:33 ID:KBureLso
>>67
そんなあなたにジャイロ・キャノピー
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/gyro-canopy/
72名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:37:46 ID:rLh9T4Q7
>>67
タタ・ナノ日本販売を待ちなさい。
「屋根とイスがついて転ばない原チャリ」が欲しいなら。
73名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:37:57 ID:tNjKGGEi
HONDAはいいなぁ
TOYOTAは嫌いだ
74名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:38:50 ID:KBureLso
>>72
まず車検が通らないと思う
75名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:39:02 ID:Xxze0KZs
色々とパーツが出てるから面白いよね

http://www.eonet.ne.jp/~miki-cs/cubcustamkan.htm

110は90のパーツがどれほど通用するかな。
76名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:40:43 ID:aZeyaEb8
>>67
Cabina90乗りとしては、屋根のオプションが待ち遠しい。
77名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:40:55 ID:b6XvpLbs
かっこいいな(笑)
色は他に何色あるんだろ
78名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:41:16 ID:F3iISDwN
>>2
足漕ぎペダルとエンジンのハイブリッドですね?
79名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:43:46 ID:Y8CPXI33
>>67
ちゃんとしたカッパを着ると、雨なんか別に苦にはならないよ。
80名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:47:40 ID:N8nfwJZ3
>>67>>79
それよりもバイク用の駐輪場が増えてくれないとなぁ
81名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:47:55 ID:9CFWg1yl
どのメーカーもこの手のバイクにまともなブレーキつける積もり無いのか
こんなとこで横並びスンナボケ
82名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:48:15 ID:xeJF8QBh
83名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:50:11 ID:6fG2MKe/
サリーの弟か
84名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:52:59 ID:YE5YDWvj
110ccの大排気量に見合った
ハイパワー直管マフラーの発売が待たれる
85名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:58:37 ID:mgckELUg
これ、ハンドルと座席を代えて
ドラッグスターモデルとか
作ってくれないかな。
86名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:59:28 ID:FYSnzqUq
駅の駐輪場に置けないのがイタイな。
87名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 14:03:40 ID:eBsFMrU/
椅子やハンドルの位置が調整出来ないのが残念
88名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 14:04:52 ID:4YyW+Mks
>>86
大きさは普通のカブと変わらんだろうから大丈夫じゃね?
89名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 14:06:52 ID:q8ktLNLl
車重を考えると必ずしも神燃費とは言えない
90名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 14:10:07 ID:Lmr0iRp3
おい!  低コスト化して値上げするなよ
91名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 14:13:24 ID:1cjOayQK
>>88
大体のところは、自転車のみか、原付までだと思う。

電アシスト自転車の販売が原付越えたそうだけど、
このままなら国内バイク市場はただ消え行くのみじゃないかな。
92名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 14:13:25 ID:Y8CPXI33
>>88
管理人のジジイの度量次第だな
基本無理
93名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 14:21:25 ID:JS2hiX53
燃費60ってすごいな
94J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/06/10(水) 14:22:20 ID:3UWrMl4G
キャブ車じゃないとやだ
95名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 14:23:19 ID:6spSEVvA
メガカブとか出して欲しい。900cc程度の奴
96名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 14:23:45 ID:Os5v0cFa
エコなんだから税金で援助すればおk
車から乗り換えたら無料とか
97名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 14:23:58 ID:d/i811u+
>>94
FIだってノートパソコンあれば楽しめるぞ?
98名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 14:27:36 ID:dZYIyrHt
交番用だな
99名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 14:30:22 ID:Y8CPXI33
エンジンだけ欲しい
100名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 14:30:31 ID:FwInIWiP
UFOピストンにしたらもっと燃費伸びるんじゃ
101名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 14:37:29 ID:gb3gKhCK
4万くらいの差なら50より110だな
102名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 14:46:22 ID:EcbN1al8
誰かの予想通りだな。
燃料噴射のタイエンジンって奴。

海外生産ならもっと激安にしてほしいぜ・・・
103名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 15:04:03 ID:YZnws6zw
ハンターカブもだして〜!
104名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 15:07:31 ID:+FXSp7zx
124が欲しかったがまあいい
トルク次第で買う
105名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 15:16:24 ID:VVR3yTvf
>>23 >>32
海外(イギリスだったかな)で牛乳配達用の電気自動車が静か過ぎて危ないと問題になっていたような
106名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 15:48:25 ID:Fr/NABT9
公式サイト見てるんだがゴリラがカタログに無いぞ!

も、もしかして・・・・・・
107名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 16:00:39 ID:poU1FLyr
>>92
度量でなくて、法律で規制がある(原ニ以上はダメ)と聞いたことがある。
108名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 16:09:15 ID:kaPNhdG0
>>107
それを踏まえた上で、管理人の「度量」なんでない?
109名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 16:09:56 ID:++PbF4c2
>>105
エリーカ、加速が静かすぎてヤバい

ttp://www.youtube.com/watch?v=m_SukHloP5w
110名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 16:13:26 ID:nKppbu13
>>109
これはヤバいなw
111名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 16:13:38 ID:sOaqn5TR
このバイク気に入ったんだけど、免許がネックなんだよな。
112名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 16:15:58 ID:12vdtM3A
普通の原付より細くて径が大きいタイヤだけど、太くて小さいのと比べて
どっちが安定性が高いの?
細いと転びそうな気がするんだけど。
113名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 16:23:51 ID:7gmeFeNn
今乗ってるスーパーカブ90カスタムの実燃費がリッター53キロ
なんだけど昔はもっと出たのではっきり言って変わらないと思う
114名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 16:25:31 ID:O+GU8Z5J
何でマルなんだ50オーバーなら四角だろ
115名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 16:26:01 ID:XTHo9262
>>112
径が小さい方がバランス取りづらいとは言うけど
峠を攻めたりしない限りどっちでも大して変わらんと思うぞ
116名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 16:28:37 ID:josC8f7s
でおまえら小型2輪免許持ってるのか?
117111:2009/06/10(水) 16:29:51 ID:sOaqn5TR
>>116
自分は持ってない。
118名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 16:30:17 ID:4kaA+1jB
フロントはディスクブレーキにして欲しかった…
119名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 16:31:40 ID:8qVqBaQJ
昔、東京モーターショウで見たボスカブはいつ出るんですか。


120名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 16:31:55 ID:XTHo9262
>>116
小型二輪は持ってないが普通二輪なら持ってる
121名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 16:39:55 ID:Eo+bmshQ
んだよ、普通自動車免許で乗れないのけ?
122名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 16:43:17 ID:SydAuHTy

これこそ究極のエコカー(車じゃないけど)だと思うんだよな。

製造過程や運用やその耐久度考えても人を一人運ぶことで
発生する環境コストが最小の部類のはず
123名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 16:54:29 ID:FYSnzqUq
>>88
原付を黄色ナンバー登録にしても停めさせてくれないよ。
124名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 16:54:59 ID:3UlvhyYQ
>>95
つ W650
125名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 16:59:16 ID:xeJF8QBh
>>123
そういや大きさって点では大差ないのになんで止められないのかな。許認可の関係上?
というか、原付がどこでも特別扱いなのはなんでなんだろうか。
126名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 17:02:43 ID:b6xidDED
1100でだせよ
127名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 17:03:45 ID:KBureLso
>>125
原付2種以上は消防法とかやら絡んできてややこしいらしい
128名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 17:14:19 ID:EgKx/z95
リッター60km…
おれのデュオ君と比べていったい何ゆえに燃費が倍も違うんだ?
129名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 17:16:56 ID:eLY9rk+u
>>114
まあ最初だから
時期にデラックスなりカスタムなり出るんじゃないかと。
130名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 17:28:35 ID:NtfNOjlE
一方メイトは・・・
131名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 17:28:54 ID:FYSnzqUq
>>127
そうそれ!
原付はあくまで自転車扱いだが、
それ以上の排気量があるモノを停めようとすると、
消火設備とかを増やさなくちゃならないんだとか。
132名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 17:29:03 ID:oOorYxJf
>>122
甘い
鉄道には到底かなわない
133名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 17:29:28 ID:bbVSA8Dx
>>112 細くてでかいタイヤの方が安定する。ジャイロ効果がでかいからな。

スクーターもタイヤの外径を大きくしたいがそうすると積載性が落ちたり
足付きが悪くなったりするから,仕方なく小径タイヤを採用しているのです。
134名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 17:29:54 ID:ViZ0cmLa
タンク10Lぐらいにしてくれればよかったのに
135名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 17:30:34 ID:H2l04piZ
リターンに戻してくれ
ロータリーは使いにくい
136名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 17:31:09 ID:WfUOrRjL
>>129
プレスカブはでるかもだけど
カスタム等はでないんじゃね?
セルも4速も燃料計もついててほかに何つけるよ
137名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 17:32:15 ID:bbVSA8Dx
鉄道?ドアTOドアだと遅いね。

痴漢冤罪も怖いし。
138名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 17:33:43 ID:Xxze0KZs
移動距離が40キロ以内ならゲンチャリだな
と、言いたいところだけど、最近止める場所ないからな〜。
139名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 17:34:01 ID:le8FlX86
テッカテカやないかいっ!
140名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 17:34:31 ID:mxsUPzrw


AF34以後の仕打ちは忘れねーぞ糞ホンダ

141名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 17:40:07 ID:33m1NOP8
俺原付だと20キロでもキツイなw

止める場所探すのは楽だが長距離移動時は道選びとかに気を使う必要あるし。
142名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 17:40:09 ID:IOcCLe6c
リトルカブにのせてほしい このエンジン
143名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 17:47:35 ID:RTwkWawM
ピンクのナンバー
144名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 17:49:35 ID:V4aW2q5b
新型110にリトルカブのリアキャリアつけたいス。つきますか?
145名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 17:57:34 ID:fS4uPTye
え?“スーパー”カブじゃないの?
146名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 17:58:36 ID:CTtgAwUl
なんで125じゃないんだよ!!。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。
147名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 18:01:28 ID:KkPiJOCR
>>146
カスタムの余地があると考えるんだ
148名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 18:04:50 ID:R21+4OyH
ダサ
どうして東南アジアのようなロングシートのデザインで出さないんだ
149名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 18:14:59 ID:SydAuHTy
環八の圏内は、車の一人乗りは禁止して一人で移動するときは
カブを使うことを奨励するべき。

燃費も良いし、どんだけ渋滞が無くなるか(ここでもさらに石油消費が減る)。
車は2人以上でしか使えなくして、一人乗りで都心に入るときは料金取るとか
ロンドンの変形ぐらいの条例を考えても良い
150名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 18:15:41 ID:szqX3RsX
リッター60うらやましい。うちのCL50は80ccにボアアップしたお陰で
リッター50しか走らんのだよ。おまけに最高速は80km/hだし…
151名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 18:17:18 ID:V+6ooW/T
よ〜し、パパ!ボアアップにエアフィルター外してギア比変えてエキパイチョン切って頑張っちゃうぞ〜wwww
152名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 18:46:02 ID:0LbMejQN
普通免許のオマケで原付2種までOKにするべき
ソレがグローバルスタンダートw
153名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 18:57:59 ID:TFTmxFI8
カブはタイヤの径が大きいからアドレスのような
スクーターより走行時のショックが少なくて
乗りやすいかな?
154名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 19:10:49 ID:AHyu0Cu6
ブラックバードからマジで乗り換え検討中
155名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 19:15:14 ID:pCJg6Rj/
>>140
仕打ちってなに?
クランクベアリング?
156名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 19:20:33 ID:xeJF8QBh
>>152
バイク教習も付くがよろしいか?

個人的には普通免許の時にも何時間かやってもらいたいんだが。
157名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 19:20:55 ID:EoC3A2YZ
>>150
二輪のカタログ燃費は法廷速度で平坦な道(相当の負荷)で走り続ける、
余りにも現実とかけ離れたインチキ燃費だぞ。

そんなの真に受けるなって。
158名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 19:33:38 ID:nwis6onn
プリ○スと違い、カブ90の燃費はカタログ値が
普通に出るから、新型も期待できるな。
90は、70キロ巡航ならリッター50越え確実。
159名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 19:52:02 ID:SsX1pNE2
50のカブでリッター85kmが過去最高記録。体重軽いと、もっといくはず。
160名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 20:10:22 ID:nwis6onn
カブ90の最高速が85キロだから、110は100〜105キロと予想。
あと、武川さんスーパーヘッド、DOHCヘッドの開発をよろしく。
こっちは20PS/14000rpmあたりで。
161名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 20:11:48 ID:CJDeRpip
>>157
だな。
マジで全然アテにならん。
162名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 20:19:22 ID:E/8jblXY
* 走行中はリターン式で停車時のみロータリー式になるチェンジ機構です。
↑これ
走行中は今までと逆で後ろを踏んで上げてくれってこと?
163名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 20:24:05 ID:+mQDuPA0
>>162
多分4速からNにならないだけ
164名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 20:25:39 ID:XflmM+/O
カワサキもKSR110をモデルチェンジ汁!!
165名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 20:28:16 ID:BNFPUUw/
>>164
クラッチレバー付けて普通のリターン6速にしてくれたら、KSR2からの買い替え候補になるのに・・・・今のだとなぁ・・・・
166名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 20:28:34 ID:E/8jblXY
>>163
ああそういうことか
横文字使われるとわからん
167名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 20:44:49 ID:vismOwgq
>>164
KRSという名前かは分からないけど、
120cc前後で似たようなモデルが出るらしいね。

>>165
メインターゲットの人が困るでしょw
168名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 20:53:00 ID:TsdwZPc8
>>159
長距離ばかり走ってるとリッター80はいくね
169名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 21:00:59 ID:VxC9mHdr
リトルカブ110はでないのかなぁ・・・
170名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 21:04:30 ID:LDZSxfhn
400ccのカブもお願いします
171名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 21:06:33 ID:JkxhyS7+
スーパーカブだと、変速機はホンダマチックだよねィ?
あれ、好きくない
172名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 21:08:33 ID:zflAD1eH
126ccを出しなされ。
173名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 21:10:31 ID:585wD85/
>>167
横に4stのKSRが並ぶと何か優越感な80
174名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 21:11:44 ID:mN9OSt1/
15cc程度排気量あげたって燃費悪くなるだけで体感速度なんて大差ないってオチになるだけだろ。
カブみたいなバイクじゃ。
175名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 21:17:55 ID:JkxhyS7+
あと、燃料は10Lはいらないけど、4.3Lは少なくないか?
176名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 21:21:25 ID:ZMGGz2px
【経済】燃費はリッター63・5キロ  ホンダ、排気量110ccの「スーパカブ」新発売★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244626964/
177名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 21:22:29 ID:zflAD1eH
ガキの頃 ジジィのカブ?を乗り回してたけど ギアがロータリーで嫌な感じだった。
温暖化が進んで雪が降らなくなれば車を手放して 単車一本にするんだけどな。
178名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 21:38:47 ID:Zn/7PO7x
パイプフレームってことはカブもバーディみたいに泥除けがプラスチックになった?
179名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 21:49:40 ID:94KpXlI0
とりあえずチューブレスタイヤ、キャストホイール、ディスクブレーキの仕様を出しやがれ
タイカブのパーツそのまま流用でいいから
180名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 21:59:14 ID:swG09u1k
可愛い色が無いんだな
181名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 21:59:37 ID:P4PnQQSi
>>174
126ccにボアアップして軽自動車登録すれば、高速道路を走れるようになる。
上信越自動車道を爆走するカブなんて最高じゃん。

ただし、軽自動車税が年2400円と保険が馬鹿高くなるけどね。
182名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 22:09:54 ID:8Okb4Y/m
マジか
カブ90の中古を通勤用に買おうかと思ってたがこれ待った方がいいか
183名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 22:15:09 ID:WH1nZ111
>>181
250でも相当怖いのに、カブじゃ死ぬほど怖いぞ!
184名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 22:17:22 ID:2yvYmb+B
いいこと考えた


カブ2台つなぎ合わせて排気量220ccの燃費63.5キロの

4輪車完成!
185名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 22:19:11 ID:QomLokTQ
実質燃費40後半くらいか?
アドレスと変らないじゃん。
186名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 22:22:19 ID:VB0/pFXG
>>185

> 実質燃費40後半くらいか?
> アドレスと変らないじゃん。


エンジンオイル切れてても走るのはカブ。
187名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 22:26:16 ID:aLs+Parj
うちのスペイシー125は燃費35kmくらいかな。リトルカブで100cc以上の
やつ出れば買い替えしたいな。
188名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 22:31:56 ID:KUBWJEDM
郵便バイクの後についてる伸びる箱はどこに売ってますか?
189名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 22:38:00 ID:HU1BD8hL
50ccと違って、山越えとかできそうだ。
カブでツーリング行きたい。
190名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 22:40:17 ID:kmjqiIra
自動車の免許があればこれ乗れるの?
191名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 22:42:58 ID:p0Vc9mNU
>>188
ほれ
ttp://www.mrd-matsuda.co.jp/prod/set_box2.htm

>>190
無理、小型自動二輪免許
192名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 22:49:18 ID:p9dIhIGF
>>184

燃費は半分の計算になるだろw
193名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 22:49:51 ID:HKkjeqU1
スクーターの外装かぶせて、二人乗り仕様を作ればバカ売れじゃね?
194名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 22:51:15 ID:lvvC4q08
スーパー過ぎだろw
195名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 22:55:10 ID:oS1+ysN9
>>193
インドで売ってるタタがそれだろ。
196名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 22:55:15 ID:p0Vc9mNU
>>193
ジョルカブ110か…欲しいなw
197名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 22:56:14 ID:vFarOJVd
燃費良いけどカブって結構高いよな
ホンダとトヨタのコスト意識の違いだと思う
198名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 23:13:38 ID:X+gyvH0d
>>1
電子制御とは思えないスタイルだな。w
199名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 23:18:44 ID:EKS4Jng0
スーパーカブで、ウィリー&ライダーブレイク
200名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 23:26:18 ID:ILbou2Hm
学生の頃、カブで全国旅したけど今思えば人生で一番充実してたよ。

201名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 23:28:26 ID:PYrQF8Bj
>>197
そこらのプラスチック製スクーターの倍以上は長持ちする
それを考えればむしろ安い
202名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 23:34:07 ID:94KpXlI0
>>201
このカブ110は外装プラスチック製になってるわけだが…

カブとはいえ性能を維持しつつ長持ちさせるならメンテは必要だし
必要なメンテをすればスクーターだって長持ちする
203名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 23:39:12 ID:PYrQF8Bj
>>202
まあ、そういう意味ではこのプラスチックフレームはハズレだな
カブで林道を走ってて10mの崖から転落した事があって、近くの農家のトラクターで
引っ張りあげてもらったんだが全く問題なく自走して帰宅できた(プレスカブ)
これは他のバイクでは考えられない事だと思う
204名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 23:42:00 ID:GmqnZm/T
>>202
確実に10万km以上走れるのはカブ以外にはあんまりないぞ。
スクーターなんて5万kmくらいが実質的な寿命だろ。
エンジンあたりがへたってきて普通の人なら新車に乗り換える。
205名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 23:50:41 ID:RfM0VZKc
VTECは付いてないの?
206202:2009/06/11(木) 00:01:25 ID:AtJQ3Zky
>>203
>>1を見てプラスチックでフレームができてるように思ってしまってない?
前半はこれまでのカブに近い感じ、後半はスクーターに近い構成のパイプフレームだよ
ホンダのHPでフレームに3D-CAD図がでてる
…このタイプにするならタイカブみたいにメットイン付けるべきだよな

>>204
スクーターでヘタるのはエンジンというよりベルト、ウェイトローラー、クラッチあたりだよ
これらがヘタって性能が出なくなるのをのをエンジンがヘタってると勘違いする人は多い



…つうかついにウインカーレバーが左手側に移ったんだな
207名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:04:17 ID:3vgQdBIU
>>201知り合いがモンキーの部品注文したらエンジンが30年前くらいのカブエンジンだったことが判明、ダイナモ交換して今でも走ってる
208名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:05:34 ID:bCcr7hRs
>車体のパイプフレーム部分はサビに強い樹脂素材を新たに使用したほか

マジで?
209名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:06:12 ID:7C0vaB3I
この形ってこうしないと良い燃費性能が出ないのか
それともデザイン変えたくないだけなのかどちら?
210名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:13:50 ID:dvwhmgi6
>>208
記事の書き方がおかしいかと
ホンダのHPで見てきた限りではパイプフレームに樹脂のカバーをかぶせる構成
今までの日本のカブはフレーム後半部が金属のプレス品で外装も兼ねてたから記者が勘違いした?
以下、HPからのコピペ

>剛性に優れたパイプフレームを基本骨格に、サビに強い樹脂ボディーやパワフルな110ccエンジンを採用。

211名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:15:13 ID:Hx3QgBOS
>>210
なるほど。じゃあリアフェンダーもプラなのか?
212名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:18:37 ID:dvwhmgi6
>>211
写真で見る限りプラっぽい
213名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:21:39 ID:Hx3QgBOS
フレームの金型を新規に起こしたわりにはキープコンセプトなデザインだな。
ピザの出前に使っても不自然でないくらいオサレにしてもよかったのに。
214名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:32:27 ID:Yhf0Sh6F
変えたら変えたでお前らは総叩きするくせにw
215名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:34:06 ID:xmWTVEyg
これで不満があるならタイカブ買いなさい って話。
216名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 00:34:47 ID:Tm3kkcAP
いいな欲しいなツーリングしたいな、林道で山奥に行ってキャンプしたい。
今は原付でやってるけど白バイがうざい。
217名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 01:38:52 ID:d/W1eytj
そらそうだわな。
樹脂製フレーム?3年で腐るだろ!って思った。
218名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 01:49:05 ID:3C3Tnuw7
現状ではタイホンダのWAVE110からメットインとFディスクブレーキをやめて
日本の昔からのカブの皮をかぶせたような劣化した仕様なんだよな…
219名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 02:10:04 ID:dKefJcCa
基本デザインは踏襲しつつ、ちょっとだけおしゃれさを出して欲しかった。飽きが来ない程度に。
220名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 02:36:52 ID:KbsfvHsn
カブは1台欲しいけど、このために中免やら小型?今無いのかな?を
一々取る気にはなれんよな。普通免許付帯で125までおkにすべきだぜ。
しかし昔のカブのような、ベトナム仕様?のニケツ用のシートが収まらないと
格好悪くて乗れないですね。

50ccのもあるみたいだけど、流石に普段車に乗ってる大人としては
怖くて乗る気にならない。
221名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 02:41:06 ID:8M4sGiI1
漏れもハンターカブの復活を希望する
222名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 02:47:23 ID:LzUKPROO
衝撃的だなw
デザインそのままとかwww
デザインだけ別のもだしてよ
223名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 03:32:07 ID:4657wyH8
>>219
リトルカブとかあるよ。
遠出にはつらいけどね。
224名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 05:52:04 ID:h7QSjKWM
モンキー(50cc)は30万円なんだよね。
225名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 05:52:07 ID:zUWGFo8e
スーパーカブは20万円のリッチな下駄と思えば良い
226名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 06:54:55 ID:/41oF/wG
燃費は桁違いに良いんだけど長距離走るのは辛い
一時期片道50キロの道のりをプレスカブで毎日通勤してたんだけど
ケツが痛くなって止めた 大きな国道走るの怖かったし
もっとスクーターみたいなフワフワのシートを付けられないもんかな
227名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 07:25:31 ID:WPuGdw6r
郵便局の赤いバイクってカブの50ですか?
うちの方だと、平日の配達は女の人ばかりで
それ乗って配達している。
民営化だな〜〜と、それ見ていつも思う。
228名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 09:14:29 ID:1+jwTa2k
カブは鈴鹿から熊本に生産が変わって駄目になったので見捨てていた。
今度のは定評のあるタイ製エンジンなので期待大!
229名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 09:18:14 ID:BtstiyZm
ギアいじったっけ、ロー入っちゃて、もうウイリーさ。

あのロータリー式は馴染めん。普通のタイプもお願いできませんかね。
230名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 09:49:33 ID:bey0V9mZ
>>218
WAVEのメットインなんて、実質ハーフメットしか入らんし大したことないじゃん。
231名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:24:30 ID:ZqGTsniZ
>>229
輸入物のタイカブ買えばいい。
部品とかメンテとかちょっと割高になるかもしれんが日本国内でも割りと簡単に
買える。
232名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:38:25 ID:ZqGTsniZ
>>206
それはあるにしても、スクータータイプに2スト高回転型が多くて設計寿命
が短かったのは確かにあるわな。
エンジン一個あたりの価格が高くなっても4ストを選んだのは凄かった。
のちに量産効果で安くなったんだけど。
233名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:47:58 ID:41aBPoBL
こういうバイク、よく出前のラーメン屋がつかってるよな。
ダセー
234名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:51:23 ID:iSprHWpl
>>57
WAVEそのまま使えばいいのにな
235名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:03:53 ID:bwRwlUcQ
よし、次のどうでしょうネタは…
236名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:34:45 ID:ML3xGhEx
よくよく考えたら、110って、50ccの2倍以上なんだよな…
それってすごいよねスーパーカブ50が2台より排気量多いんだよ
237名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:42:46 ID:KN5qPc4A
50ccにしてもヤクルトの容器よりも小さいシリンダーの中で
ちっこいピストンがピコピコ動いて80kg近い車体と人間1人と
場合によっては数十kgの荷物を載っけて60km/h前後の速度で
走ってるんだから凄いよなぁ。
238名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:53:30 ID:zvvH4r1X
>>233

日本人には「機能美」と言う言葉があるんだよ
239名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 13:17:38 ID:fguDM3ch
>>233
238のいう機能美もデザインの一つなんだけどな。
見た目だけがデザインじゃないんだぜ坊や。
240名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 15:01:19 ID:HiskMCTi
ダサクはないと思う
俺からすれば今風のスクーターとかは安っぽく見える
241名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 15:26:34 ID:61USVWXd
明らかにバカスクやらスクーター系のほうがダサいだろw
242名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 16:19:44 ID:fnwMRQ42
ダルマ屋の出番ですよ
243名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 17:44:00 ID:ML3xGhEx
でも今回のカブ110、スクーター的じゃない?
フレントフェンダーからリアフェンダーまで、全部プラスチックで覆ってるよ
244名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 18:28:59 ID:RXDyEjoa
俺から見れば、カブよりもホンダDioの方が格好が悪いよな
傍目から見ると子供のおもちゃを運転しているように見えて情けない
245名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 18:36:17 ID:0yxz8dNM
>>244
モンキー海苔の俺に謝れwwwww
246名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:36:09 ID:+Y1QKsso
カブのデザインは変にいじるべきじゃないだろう。これでいいんじゃないか?
角目でも違和感があるのに。

あとはかつて50cc版にあった、若向けのカラーを増やせばそれでいいと思う。
247名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:15:32 ID:F0sKfLqy
リトルカブにこの110エンジン積めば、オサレデザイン&素敵な性能で
最強のカブになるんじゃね?
248名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:21:57 ID:STV8AFGi
ソロ110とか作れよ。
249名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:27:40 ID:ML3xGhEx
>>244
ディオのリアランプはかなりカッコいいと思うんだけど。
機能的なのにシャープで、すごく好み
250名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:55:26 ID:oOYIaG9d
こないだ代車で初めて4ストのDioに乗ったが、あの加速感は驚いた。
普段乗っている400のカブ(GB400)や友人に譲ったAF34に比べると遅くて遅くて。

個人的には、CD125やCB125Tが復活したら購入を検討すると思う。
251名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:59:55 ID:kqYbMLY9
>>250
んだな。50はのろくなりすぎて実用性が落ちたから
125を充実してもらいたいもんだ。
こんかい110だから見送りだ。

カブ400っていいなw
カブ250はXRかな?
252名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 21:00:30 ID:f+zj9HWx
>>250
>購入を検討すると思う。
こんな事言うやつらばっかだから現状のバイク業界
253名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 21:05:54 ID:B7Sdpzxa
部品の互換性に期待してタイカブ購入。
254名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 21:57:07 ID:xmWTVEyg
CD250Uが出てくれればなあ・・・
255名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 22:08:14 ID:dKefJcCa
とっくに絶版だけど、CD125Tのツインエンジンは最高だぞ。
5速50キロくらいで走ってるとヒュルルルル〜ってフィーリングが気持ちいい。
フェンダーなんかが鉄製で車体が馬鹿みたいに重いから、およそ原付らしくない乗り味もいいし。
積載性も異常にいいから、旅バイクとしてはハンターカブ以上に向いてると思う。

カブ110をベースにCD125Tみたいなビジバイ出ないかなぁ。
256名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 22:12:39 ID:xmWTVEyg
>>255
空吹かしした時のサラッとしたエンジン音に萌える。
257名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 22:33:42 ID:oOYIaG9d
>>251
俺にとって、250のカブはGB250クラブマンです。
以前機会があって乗ってみたCBX125Fは面白かった。
258名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 22:36:36 ID:nGS9Q+SU
NSR80の車体で100ccになってでないかな〜。
限定解除して17年だけど、あれいじって遊んでるときが一番楽しかった。
259名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 22:38:39 ID:ctEGl9Zu
この4速90に付かないかな
260名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 23:10:21 ID:n7jTkfRg
>>112,115
砂利道を三輪車で走るのと、自転車で走るのでは違うよな。

ギャップに弱いのだ。
261名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 01:01:19 ID:BDXogMLx
KSR110後継は?
262名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 01:11:17 ID:HKBCIwAC
ハンターカブ復活はまだですか?
263_:2009/06/12(金) 01:42:43 ID:4JiJg0AL
ワォー!
ここ数年で一番嬉しいニュースだ。
カブ90を定期点検に出そうと思っていたが、
下取りしてもらって110買うよー。
俺はカブの虜なのだ。
バイク板のカブスレ住人も狂喜乱舞してるなw
264名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 06:19:46 ID:MdNnqm3l
寧ろファナティックカブの人達にはオワタじゃねーのか?
265名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 12:21:31 ID:2A5qmpCn
8.2馬力から推測すると スロットル、ボデーのベンチリー口径17〜18mm
ぐらいか。
  
モンキーに転用できるかが問題。

しかし、エイプ100は何で「FI」にしなかったんだ?

これから出るのか?
266名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 13:15:43 ID:lWxdl5vm
>>240
レーレプ世代にはどちらも同じくらいダサい
タンクを挟んで140kmで射精する感覚は得られない
267名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 15:53:46 ID:xYzUpAZG
郵便局と新聞配達のご用達バイク
268名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 16:12:33 ID:NiWTUQsz
フロントがテレスコってのがポイント高いな。
ボトムリンクは欠陥と言っても過言じゃない。

269名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 17:14:06 ID:24gkCbJO
丸目なのが気に入らん
270名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 19:23:33 ID:B9sf6D6s
わざわざカブを買わないから同じエンジンでオンロードかオフロードかスクーターを

スクーターでミッション式は初じゃね??
271名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 19:25:34 ID:JzVjBJmR
つ ジョルカブ
272名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 19:50:56 ID:Dn+s7W1F
いじると16馬力になったりするの?
8馬力だと僕の50CCスクーターとあまり変わらないじゃん。
273名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 19:56:24 ID:MkWNSguM
>>229
だるま屋 乙

走行中でも3→N→ローに入るバーディーだともっと危険

ギアいじったっけ、ロー入っちゃて、もうタイヤロックさ
274名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 20:46:33 ID:gfS1eQWC
ダサいデザインが何故かかっこいい
それがカブ
275名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 20:50:20 ID:IwHDH+f1
大型のカゴが出てないから新聞屋ではまだ使えない。

前の型までのはフロントサスカバーにキャリアを止めるネジがあったけど
今回のは見あたらないから、新聞屋で使うのは考えてないのかも。

90の時もプレス出さなかったし。
276名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 20:52:30 ID:e9/jITLk
>>272
とるくふる
277名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 21:32:40 ID:xjhn7bGJ
ところで、バイク板というかnamidame鯖いつ復活するんだろうな・・・・・・
278名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 21:45:28 ID:i23ulGKX
ハードウェア障害らしいが……
279名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 21:47:11 ID:HcyXt7MW
バイク板が落ちとる・・

バイク屋でカタログ貰ってきた。
現在メーカーから事前予約でいっぱい、今から注文入れてもしばらく納車まで
時間見てくれと言われたw。

注文はしなかったが、90からの乗り換えするか心が揺れてます・・・
280名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 22:35:36 ID:85LaTtIg
>>279
エンジンがタイから取り寄せだろうから生産調整しにくいんじゃね?
281名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 22:57:14 ID:cziei4g/
テレスコの写真に違和感抱くわw
282名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 23:11:27 ID:HcyXt7MW
>>280
まあ理由は、大量の注文が発表前に既に入ってたみたいw
それだけ期待されてたというか1年間待たされたというか・・

今はメーカーから予約分の生産が終わってから、注文を受け
るから、今から注文しても7月に入るか判らないよと店主に言われたみたいw

オークション見たらカブ90出品多くてワロタw
283名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 23:15:49 ID:3wx0m5BW
>>282
事前に販売店向け発表会とかやってるだろうからな
人気車種だから大手の販売店なら在庫確保で発注しとくだろうし
…俺は買うなら中古のカブ90でいいやw低走行車出そうだし
284名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 23:42:30 ID:rnTSfs3O
フン詰まりマフラー取り替えて
エアフィルターをスポーツ系にするだけで
15psぐらい出るだろ
285名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 23:53:54 ID:xjhn7bGJ
namidame鯖、電源異常のせいでHDDが飛んだようなことを運用情報板で見たぞ。
最悪なら週明けまでかかるかもしれんな・・・・・・
286名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 06:06:59 ID:ByTvfvwa
普通二輪小型限定を小型二輪免許と間違って教えている香具師いるな。
287名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 09:11:35 ID:b9Zj2Wqk
まだまだバーディー90の方が優勢。
288名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 10:27:21 ID:um62I8w4
そのバーディー90が生産中止になっている件について。
289名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 12:57:41 ID:PEk9/G7g
バーディも110セル付き+ディスクブレーキで応戦すると妄想
見た目だけならカブ110だけどな
290名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 13:08:17 ID:h186WL0p
バイクでも買おうかと、各メーカーのラインナップをみても
コレといってめぼしい車種がないですねぇ。
こんなんじゃ売れないのもよくわかるわ。
291名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 14:24:26 ID:P1vAPYbD
普通二輪400ccまで

狭い市場の為にコストかけて400cc車作らなきゃならん上に
排ガス規制でさらに金かかる(くせに性能は落ちる)

中途半端な性能なのに高いから売れない

市場縮小

この他にも、駐車場問題とかいろいろあるけど
日本はバイク王国なのに国がバイクに優しくなさすぎるんだぜ
せめて中免で650cc付近のミドルクラスに乗れるようにすりゃいいのに
292名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 14:29:30 ID:M9HFegsO
自動二輪はもはや税金・日本の気候などを考えたら逆に非実用的で趣味の世界の乗り物だな。
日本は雨が多いし、税金や任意保険も軽自動車と殆ど変わらないから、みんな軽に流れた。
原付ぐらいだな、売れてる原動機付二輪車は。
293名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 15:48:12 ID:wv3Z1BXi
>>285
マヂですか!?
HDDが飛んだって・・・(;゚Д゚)

なんだかんだでnamidameバイク板楽しみにしてたのにorz
おっと、チラ裏スマソ

・・それにしても、スーパーカブ110も気になるぜ。
あまりにも気になっちゃったのでカタログ請求しちまった。
294名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 17:45:38 ID:ajANgXYw
>>289
バーディーはV125のエンジンで応戦するんじゃなかろうか。
同じ110だとブランド差で勝負にならん。
295名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 17:50:28 ID:ajANgXYw
カブ110、15PSぐらい出る125化キットがこっそり流通したら買う
296バイク板から避難中(=゚ω゚)ノ:2009/06/13(土) 18:15:11 ID:zJRC9/Me
オレも昨日ドリームでカブのカタログもらってきたw
カスタマイズカタログがスタイリッシュすぎてワロタw

白のレッグシールドを取っ払おうかと思ってたから、
ちょうどいいやw

ホントはモトメビウスとかでカスタムしようかと思ってたけど、
オプションのカスタムだけで十分だねw
297名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:16:22 ID:lx2diG4j
>>290
世界一厳しい排気ガス規制でこれまでのバイクは軒並み生産中止。
バイクの売上げも年々低下しているので開発費がかけれず規制対応車は人気種だけになってるから。
298名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:18:02 ID:a4qk9xQC
別に排ガスは厳しくない

エンジンが古すぎなのばっかだから
299バイク板から避難中(=゚ω゚)ノ:2009/06/13(土) 18:18:43 ID:zJRC9/Me
>>297
逆にここを乗り切れば未来は明るいはず・・・
CD125Tみたいなのがでないかな〜
300名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:19:48 ID:ajANgXYw
>>298
んじゃ、フィットの1気筒でバイク作って。
301名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:20:55 ID:Q0PB/QhC
>>293
そろそろ復活するっぽいぞ
302粟野:2009/06/13(土) 18:32:24 ID:2QTLjKk4
でっかい単気筒は無くなっちゃう定めなのかな・・・・

V2もヤバイ?
303名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:35:47 ID:wgIPaYao
>>295
15PSはともかく、125化キットは入手できる
304名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:43:18 ID:ajANgXYw
>>303
トン 調べてみる。
305名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:49:42 ID:LKKAE5c6
武川が本気を出すと見せかけて無限が本気を出す
306名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:05:53 ID:kmKbFRJ1
>>294
110ccであることで武川、キタコ辺りがエンジンパーツつくることに期待するわけだ
スズキだからヨシムラに動いて欲しいがw
昔ながらのカブのカタチがいらなければバーディのほうが足回りいいから有利
で、標準でディスクブレーキが付けばさらにカスタムベースには最適
俺もそうだが4stMINI好きは基地外だからカスタム費惜しまない

ついでに…カブ110用125ccキットはこれがつかえるかな?
ttp://www.endurance.co.jp/thai_parts_wave110i.htm
307名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:09:43 ID:DidQg+r0
早速110を自転車屋で注文してきちゃったぜ!
納車まで1ヶ月かかるとかかからないとからしい。
308名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:18:27 ID:sU2WYoEq
namidame 読めるが書けんね
309名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:50:44 ID:xmv/Ik+y
15PSも出たら俺の旧型アドレス125が置いていかれちゃうよ。
310名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:26:22 ID:M4ScnHvM
>>301
×するっぽい
○しそう
311名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:29:16 ID:ajANgXYw
ガソリンがまた上がるみたいね
カブには追い風だ。
312名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:36:16 ID:GpAv2pGi
ベーコンポテトパイが復活したんだからハンターカブも復活しれよ
313名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:40:22 ID:ajANgXYw
カブ110を郵便屋に納入すれば・・・
ほーらハンターカブの出来上がり
314名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:44:48 ID:xmv/Ik+y
すでにオプション品は充実してるんだね。旧型をそのまま流用するのかな。足りないのはナビとETCくらいか。
315名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 20:59:29 ID:9tfrcKU1
>>314
カブにETC付けても、高速乗れないんだから殆ど無意味…

126tにボアうpすればいいのか
316名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 02:07:54 ID:jYAPUnH2
高速でカブに併走されたらきっとびっくりする
317名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 12:52:08 ID:eYpVDP0L
へえ、そう。
318名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 15:33:55 ID:mILGHv5x
熊本に作った新工場が盛り上がりそうだ
319名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 21:20:21 ID:s2bJRUPu
ほとんどタイ製だろ。
一応組み立ては日本みたいだが。
320名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:40:07 ID:XiD7KH6H
>>266
ネイキッドブーム以降にレプリカ見たときの恥ずかしさときたら・・・
321名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:44:43 ID:ZbikvLJF
CBも好きだしNSRもCBRも好きだしマジェもスカブも好きな俺ってなんなの?

まあ、一番好きなのはオフ車なんだけどな。乗れないけど
322名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:41:50 ID:YddwYm8U
足が短いから?
323名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:58:17 ID:Y0iut0+m
>>266
レーレプ世代?峠珍世代の間違いだろ

>>321
バイク好きな人なら別に珍しくもない嗜好
324名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 00:19:25 ID:/V3Bf+7m
ところで足はフニャフニャじゃなきゃカブじゃないぞ!
325名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 23:56:49 ID:T8oJRSsN
hosyu
326名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 07:41:20 ID:1lxQ+7Op
ハンターカブと同じ110ccか・・・・
これなら坂道でもストレスなく走りそうだな(´・ω・`)

しかし、この無骨なデザインなんとかならんのかな?
リトルカブみたく旧くてもかわいい感じに仕上げてほしかった
327名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 12:02:10 ID:XJFG5ERj
>>294
生産終了して2年近くたつ90がまだ在庫の山なのに(´・ω・`)
328名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 15:37:37 ID:f/eGoPUF
ttp://www.honda.co.jp/bike-customize/supercub110/index.html

で、頼んでたカタログきたあああああああ
3日で届いた、はやっ
カブのカタログが4ページ、カスタムパーツのカタログが4ページ

大きい写真で見るとキープコンセプトデザインとはいえだいぶ洗練されてるよ、GJだ
樹脂を多用して93kg、軽くはないな、カブ90の5kg増

純正カスタマイズ気合はいりすぎw
値段以外に不満が出る人はそういないんじゃないかな

青(コスタブルー)がかなり綺麗
まじで買うか
329名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 00:00:47 ID:+waErzOG
あさって発売か
330名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 01:24:19 ID:T+MpSyJw
いい中古出るかな
331名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 01:49:05 ID:puLuvMTK
おー
332名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 02:03:22 ID:WFC7Adpe
昔250のカブを出したことがあるのを知っている香具師はいるか?
333名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 03:19:24 ID:NnHfZm9b
>>330
90の話ならもうオクに出始めてるみたいよ

>>332
これだっけ?
http://www.tokyo-motorshow.com/show/1999/CONCEPT/hnd06.html
334名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 03:26:06 ID:ac84Kf8O
>>313
郵便屋は入れないよ。
既に大量の電動カブをホンダに依頼済みだから。
335名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 04:07:33 ID:lPfBHD7l
>>334
ソース
336名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 05:00:56 ID:JycjvZuI
以前ニュースになってたよ
しらんのか?
337名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 05:26:00 ID:ac84Kf8O
>>335
ググれよ低能カス。
338名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 06:22:09 ID:b5xuMGH4
つかもう50cc制限やめろよ
30kmなんかで走ってたら邪魔だろが
原付免許125ccにしろ
339名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 07:19:46 ID:lPfBHD7l
>>336
>>337
依頼しただけで全然売ってないしまだまだ先だからカブ110買わない理由にはならないと思うんだが
340名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 15:31:54 ID:DgptASW+
>>339
それまでは、今使ってるカブ等で絶対に間に合う。
それに最近の郵便屋はバイトの配達人が多い、しかもカブ50でね。
このタイミングで中途半端に110なんて絶対に入れない。
電動カブはガソリン車より間違い無く高額になるからね
(それでも大量一括導入である程度安くなるんだろうが)。
郵政民営化ってのはそういう事。
ま、どうしても修理出来ない90なんかを買い替える事はあるだろうけどね。
それでも全国で数十台ってレベルだろうな。
341名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 16:10:39 ID:tNlaXe/b
まあ、配達業務で110とか採用したら、乗れる奴が一気に減っちまう罠。
普通免許も含めて、原付が乗れる奴は山ほどいるだろうけど。
342名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 16:43:03 ID:vNCUpz4c
昔、年賀状バイトでは黄色ナンバー乗せてくれなかったなぁ。
大型二輪持ってたから何か90乗せてもらえそうな雰囲気だったのに、なぜかボロいバーディをあてがわれたw

ストップ&ゴーの多い用途だと、50と90だとかなり燃費にも差が出てくるからねぇ。
110で郵便配達は無駄といえば無駄。
343名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 17:00:45 ID:NnHfZm9b
>>334さんや>>336さんじゃないけど郵便用電動カブのソースってこれかな

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080830/biz0808300040001-n1.htm
344名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 17:22:36 ID:IMbtR541
>>333
カブの皮を被ったフォーサイトだな。
ちょっと欲しい・・・。
345名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 17:33:36 ID:LzdhT00L
>>319
そうそう二輪は熊本に集約されたからね。いま二輪は熊本が熱い。
346名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 17:46:00 ID:NyP/ED8i
>>345
熊本は日本の中国なのか。
347名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 17:50:57 ID:NSXqjXzq
どう俺のID!
愛車と一緒だぜ!!
348名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 17:56:02 ID:vVoJuiYm
>>347
ヤマハのXZか、懐かしいの乗ってるんだな
349名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 18:55:40 ID:NnHfZm9b
いやいや、鈴菌のSXかもしれん
350名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 19:06:51 ID:2DNrDt0n
>グローバルモデル用の110ccエンジン
50ccの原付も日本だけになるのか
日本て知らない間に世界から取り残されているな
351名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 19:24:20 ID:PdH+S5sg
>>350
いい加減車の免許にオマケで付いてくるの止めて
90以上からにしやがれと言いたい、原付邪魔でしょうがねえ。
352名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 20:50:17 ID:tNlaXe/b
車のおまけオンリーにして、原付オンリーで取るのをなくして、原付も車と同じような
制限速度とか右折方式にするといいのに。二輪のみ乗りたい人は、ちゃんと小型以降のを取ると。
353名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 21:39:21 ID:lPfBHD7l
>>343
正式なソースでも何でもなく飛ばし臭いのにな
354名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 21:57:45 ID:8psPrCOU
>>342
今までK札の取り締まりが緩かったのが、郵政民営化で緩くなくなったから原付二種は必要じゃね?
355名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 22:02:33 ID:coRtcUzE
結局、ホンダのPR用に入れる程度、って感じだよな>電動
実際どれだけの距離走れるかわかったもんじゃないし
カブの何十年と培った信頼性に勝てるもんはない。
356名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 12:10:02 ID:pLg14bYt
電動カブ発進 ホンダが開発へ
2008.8.30 00:42
357名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 15:49:57 ID:jvKFAbsR
さぞお高いんでしょ
358名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 23:54:34 ID:KZ3QJZIc
発売日は昨日か。
来週くらいにはインプレが出回り始めるのかな。
359名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 00:07:21 ID:pZkxYIXV
>>358
青は受注がいっぱいで納車はかなり遅いとか
緑のが早く買えるっぽい
360名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 00:30:53 ID:gcVlbOnY
黒があればなぁ・・・
赤は仕事で毎日乗ってるしw
ちなみに止まっては走り、止まっては走りでも燃費25位行くよ90ccカブ。
361名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 00:54:16 ID:do4pkcV1
>>338
原付はまぁいいとして
普通車免許所持で125cc乗れればいいんだよな
走行時の法規的にも普通車に近いし
362名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 00:54:58 ID:qwHMWIPg
カブってそんなに燃費悪いのか。
363名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 02:28:21 ID:8Wyx/ha4
>>338
法令作ったのが、今みたいにきれいに舗装されてるところが
少ないような時代だけにねぇ。
せめて二段階と速度制限がなんとかなれば…

>>362
ゴー&ストップが多い、新聞配達や郵便配達で使えば
やっぱり燃費は落ちる

364名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 05:08:56 ID:Bwrft7GJ
>>361
そうなると‥運転適性ゼロのオバチャンライダーが増加して二輪事故も増加するだろうね。
365名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 08:16:26 ID:72kQwFZ4
>>364
車乗ってる人間なら、車と同じように流れに乗って運転させたほうが事故しないだろ
原付は通行方法が変だからよけいに危ない
366名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 08:20:56 ID:72kQwFZ4
運転下手で死ぬ人間は死ねばいい
自己責任で上手くならなければならないという大人の社会にならんとね
なんでも規制するという発想は自己責任のない幼稚な社会
367名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 10:28:23 ID:/GhhQx6x
事故って死ぬのは本人の責任だが
事故が増えたら保険料もアップするだろう。

事故率アップでファミリーバイク特約もなくなったりして。
368名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 13:03:01 ID:gvx0+Irh
>>364
維持費を考えたら自動二輪は中途半端
軽か電動アシスト自転車のどちらかに
流れるだろう
369名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 13:12:13 ID:oFPPVHvd
370名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 13:27:55 ID:ZkfbR8pq
カブ定番動画ならこれははずせないだろ

http://www.youtube.com/watch?v=un8bas0Q9CY&fmt=18
371名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 13:28:07 ID:8Wyx/ha4
>>367
それはありそうで嫌だな。特約廃止。

>>368
自動二輪と言っても,125ccまでは原付扱い。
ファミリーバイク特約もここまでは有効なんだな。

普通二輪(小形限定)を、もうちょっと取りやすくするのがいいのかもしれないが。
普通自動車取得してれば、実地講習でおまけに付くとか…
372名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 13:34:09 ID:gvx0+Irh
125までは2日講習でいいよ
373名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 14:07:23 ID:/HjMmGD9
>>369
尊敬の念なのか馬鹿にしてるのかわからん。よって嫌い。

>>370
光ファイバーが溶けそうなほど何度も観た動画だ・・・。
オフィシャルの新聞配達編もいいけどな。
374名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 15:12:59 ID:2Rpb6VeV
むかしジュリアーノジェンマがCMしてたやつの復刻?
375名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 16:53:05 ID:8Wyx/ha4
>>372
近くの教習所で教習可だったら喜んでいくだろうな。
376名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 23:59:04 ID:hSnt4oF0
ほしゅ
377名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 00:05:06 ID:r7O0+NOG
普通自動車免許→原付125ccまで緩和(欧州でも自動車免許で125cc)
普通自動二輪免許→限定解除

これしかないね・・・
378名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 04:02:10 ID:FkBm9Jp2
それは大いに賛成しておく
実際免許なんて登録制でも良いくらいだ。
乗りたくない奴は乗らないっての
379名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 08:55:44 ID:ls742GrF
>>377
んだな、ついでに実技教習義務づけて。
現行普通免許では「原付は50ccまでに限る」がつくと思うが。
実技なしで50ccをDQN運転されるのを少しは予防できるかと。
トライクも規制はいったしな。
380名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 10:48:21 ID:bDL3Iu2l
お前戦前に免許取ったのかよ
普通免許で原付教習するよ
381名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 10:59:55 ID:DPX+osCe
少なくとも18年前には無かったな
今はやってるのか?
382名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 11:23:05 ID:IIhHiy0Q
50ccメット規制以前に取得しましたがなにか?
7.2馬力規制以前でしたがなにか?

ちなみにその当時は中型限定免許で大型乗っても条件違反のみ。
383名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 12:01:15 ID:bDL3Iu2l
じじいばっかだな
384名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 12:12:43 ID:csffsh7y
当時は有鉛ガソリンでした。
GSは丸善石油です。
385名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 14:04:56 ID:2wanCmuV
ぬるぽ
386名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 14:09:01 ID:xKaiOxfY
普通自動車免許で125cc緩和賛成。ECO過ぎる。
387名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 16:17:39 ID:bDL3Iu2l
50ccのカテゴリー廃止になると面倒くさいだろ
388名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 17:21:16 ID:wyvL4YGt
>>381
>>380の言っている戦前はアフガン戦争の前ってことだろw
389名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 19:10:34 ID:9qIc3RAT
木炭自動車に乗っていたわ。戦前のことはようしらん。
390名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 19:36:53 ID:IIhHiy0Q
>>385
RG ガッ! ンマ
391名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 23:03:57 ID:i54jz8yw
これって、原付、軽車両除くの一通も入って良いんだろ
原付[2]だから
392名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 22:50:11 ID:s6p4gp+v
>>391
一方通行と言った交通規制は道路交通法。
二種原付と言った区分は道路運送車両法。

51〜125ccの二種原付は道路交通法だと普通自動二輪車の小型二輪扱い。
だから「原付、軽車両除く」と書かれていてもダメです。
「二輪、軽車両除く」と書いてあればいいんですけどね。

なんか、納車された人のインプレがポツポツ出てきたけど
走りは結構良くなってるみたい。欲しくなってきた。
393名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 00:15:38 ID:koplaeg8
保守
394名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 00:56:36 ID:oLnX338F
昨日、バイク屋の店先に停めてあったからのぞいてみた。

灯火類の総換えでイメージが変わるね。
シート下がモッタリしたのはともかく、
工具入れやバッテリーはどこへやったんだろう?
黒マフラーをメッキのプロテクターでカモフラージュしてるのがイマイチかな。
395名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 05:36:33 ID:UM45R+WT
>>169
欲しいよね
396名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 01:10:47 ID:a1fHixYC
いっぺん乗ってみたいな
397名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 04:38:41 ID:/789kPna
カブ250RRだせよ
398名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 08:30:13 ID:IyWaNguc
カブが出たんならマニュアルクラッチのCD110も出てホスィ・・・
399名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 21:06:09 ID:3uZKwCTE
青を買うてきた。
あすの3時に納車だぜ!!
400名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 23:10:14 ID:IyWaNguc
インプレキボンヌ
401名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 10:32:51 ID:h/Ku1fHk
402名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 12:20:45 ID:MhNk8Z4v
>>111
普通免許持ってても取得に8万からいるよね
403名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 12:23:11 ID:MhNk8Z4v
>>132
鉄道は駅から離れた所に行く場合話にならない
404名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 12:27:59 ID:MhNk8Z4v
>>184
これマジ?
405名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 13:39:51 ID:NJUsQ9Yz
>>401
4速あるといいなやっぱ
406名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 16:31:14 ID:u4tlhBm/
>>401
手で隠さずにモザイク処理しろよ・・・
ていうかカメラだとしてもこの揺れは異常だろ・・・
407名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 17:19:35 ID:h/Ku1fHk
>>402
小型ATなら試験対策さえやれば一発も難しくはないはず
408名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 18:27:56 ID:hcxZ/JKf
泥除けがしょぼいから取っ払いたいな
409名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 19:43:43 ID:CzcdyayH
もうすこしかっこいいカラーリングとか出したら
すごく売れると思うんだが。
410名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 20:26:58 ID:0Z8Sv7T8
>>406
首からぶら下げて撮ってるんじゃね
411名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 21:01:30 ID:EE4l9dzP
>>403
鉄道+BD-1(折りたたみ自転車)の俺がエコ最強ということだな
412名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 22:10:06 ID:u4tlhBm/
>>411
鉄道がマトモに使えるところならバイクも車も要らないだろ
413名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 02:49:51 ID:xUp4ljgy
>>412
数人しか乗ってない電車よりもクルマやバイクの方がエコだって知っていますか?
414名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 03:28:54 ID:Za6L5927
>>413
君は低学歴なのだね?
415名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 08:52:04 ID:1hLssmmN
>>413

「鉄道がマトモに使える」のに「数人しか乗ってない電車」な
路線を教えてくれ w
416名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 10:03:28 ID:e3trJ8Jc
昼間なら都内でも一車両に数人しか乗ってないこともザラだろ?
417名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 11:16:53 ID:LqN1kVLt
>>368
これマジ?
418名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 17:38:43 ID:JAViwPce
>>417
原付二種甲(カブ110)の場合、年間の税金は1600円+揮発油税
419名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:08:10 ID:bYgIc4nH
保険料は?
420名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:33:53 ID:vxGcMgqW
車持ってれば任意保険のファミリバイク特約付けて年間7000円程度。
自分が車持ってなくても家族が車持ってればそっちに付ければおk。
421名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:38:21 ID:bYgIc4nH
強制もあるだろ
422名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:43:53 ID:WszBd+0c
自賠責は18230円/5年〜7940円/1年
423名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:53:03 ID:D86XT6J6
>>420
それって、対人対物のみの値段だろう。
人身つけたら、年1万5千円はするよ。
424名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:56:50 ID:+t3l8pWl
>>423
そんなにするのか・・・
全年齢で1年目とか?
425名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:03:16 ID:bYgIc4nH
電動ハイブリッド自転車が余裕で買えるな
電気代1回20円な
426名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:35:45 ID:SwqZARgd
>>425
何が言いたいのか全然わからない。
427名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 19:43:13 ID:vxGcMgqW
>>423
田舎で距離乗らないから付けないよ
428名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 20:54:43 ID:eNHq15m6
>>425
脚こぎはもういやだお
429名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 21:45:39 ID:bfnXoma9
>>419
全労災のマイカー共済なら、対人対物無制限で月々700円程度(原付一種・二種の場合)
430名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 10:50:08 ID:tHJMfLn4
国内向けモデルに、リターンシフト車入れてくれー。
ロータリー式はダメなんだよぉ。
431名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 15:37:30 ID:sqWbiF3e
なんでタイホンダ謹製エンジンを熊本で組み立てるんだ
432名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 16:09:52 ID:XbCTRL/S
>>423
うち人身全部ついて6800円だった気がする
ただ同乗者にはつかない
433名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 12:59:40 ID:33pP60mw
三井住友ダイレクトのバイク保険

20等級
対人:無制限
対物:無制限
人身特約なし

年額:3150円
434名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 13:55:06 ID:1x03LT/o
この中途半端な110って数字は東南アジアの免許かなんかの制限なのかな?
435名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 14:09:09 ID:qy2PsbJJ
ホンダ好きだよ〜
436名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 16:45:40 ID:yUYDVdIY
これのために今から二輪免許とることにした
437名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 18:42:12 ID:Xvvoxkph
んープレスカブ110出してくれないかなぁ
そしたら今のプレスカブDXから即効で乗り換えるのに
438名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 22:02:17 ID:kBj3FZda
これも欲しいけど、51cc以上扱いの電動スクーターも欲しいかも
439名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 22:02:55 ID:1NZvBooh
>>437
出るらしい
440名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 23:22:03 ID:3gIKiWWX
>>437
夏〜秋頃に追って発売するみたいな話をバイク板で見た気がするな>プレス110
441名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 00:39:40 ID:oAXD9foc
CT110の再販してくれ
442名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 07:49:35 ID:jTKe92cR
>>404
アジアンテイストあふれる魔改造車だな
タクシーとしてつかわれてそう
443名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 21:57:07 ID:MGS2tXmu
>>433 kwsk
444名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 16:07:20 ID:92zPX2Bv
ファミリーバイク特約ってやつ・・・・かな?
445名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 16:21:18 ID:4pl175yY
>>126
warata.
446名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 16:44:47 ID:cDz2+IUp
自動車免許しか持ってないのが大問題
447名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 16:53:57 ID:Kv/ydTAH
>>430
革靴で乗れなくなるやん
ビジネスバイクにリターン式は無いよ
448名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 19:32:01 ID:MpGGxnJJ
>>430
たしか、この車種は、走行中は「リターン」式
停止中にだけ「ロータリー」式

しかし、これは、下手すると混乱する
だって、初めての機構
いっそのこと、東南アジアの110cc機のように
完全リターン式も選択の余地にした方がよかったかも

今後、しばらくは、問題発生期ですから
どうなるか、今から楽しみです。
449名刺は切らしておりまして:2009/07/10(金) 20:44:31 ID:E9Dmi4c6
>>447
つ シーソー式チェンジペダル

中国ヤマハ製のYBR125にも装備されていますが、
サイドステップの前のチェンジペダルを踏むとシフトダウン(蹴り上げてシフトアップも可能)
サイドステップの後ろのチェンジペダルを踏むとシフトアップ

CD125とか、昔国内で売られていたビジバイ(クラッチレバー付き)は
シーソー式チェンジペダルのリターン式変速機構のはず。
450名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 00:39:32 ID:Blq4x0E8
これはガゴーンガゴーン言わないらしいよ
451名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 00:56:01 ID:7UmpfXog
こんどのカブは
自動でダブルきるかしこい子
452名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 01:10:30 ID:Cs2EzFAR
ジョルカブ乗り。

長時間走るとアイドル回転数が上がって
Nで信号待ちしてて1に入れると『ガッコン!』ってショックが起きる。

そのショックがないってこと?>>450
453名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 03:44:11 ID:gtew8ECx
つうかギアがローとハイだけなんだ
昔は3速あったのになあ
454名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 03:51:34 ID:CYLPbCOx
各排気量でハンターカブを作るべき
455名刺は切らしておりまして:2009/07/11(土) 04:03:39 ID:h5B6t4dn
250cc以下の2輪は、原付免許で乗れるようにしろや
456名刺は切らしておりまして
無理。
126 以下じゃないと