【雇用】来春卒の大学・院生の3人に1人は内々定ゼロ 6年ぶりの厳しさ[09/06/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
177名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 01:33:54 ID:va/Ij0gO
新卒者限定に若者反発 韓国のサムスン採用で
http://www.47news.jp/CN/200410/CN2004100601001390.html

 【ソウル6日共同】韓国を代表する財閥であるサムスン・グループが、
採用試験の対象者を新卒者に限定、「就職浪人」らを除外したため、
就職を求める若者たちの間から「強者のおごり」と反発の声が出ている。  
韓国マスコミによると、サムスン・グループは9月初めにグループとして
大卒者の公募を発表。出身校や専門は問わないとしたが、受験対象者を
今年8月の卒業者と来年2月の卒業予定者に限るとした。  韓国を代表する
財閥で人気の就職先だけに約5万5000人が応募したが、1次選考で
約2万人が落とされた。その大部分は卒業年次の条件が合わない若者たち。
サムスン側は、新卒者限定を外すと既に他企業に就職している人材までが応募し、
他企業に迷惑を掛けるためだと理由を説明している。
178名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 01:36:26 ID:VVGFyQON
>>87
そら高校生だろう
学歴高いってことは学費多く払ってるわけで
就職できなかったらその分回収できないわけで
179名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 01:42:41 ID:va/Ij0gO
<ポスドク>加速する頭脳流出 若手研究者、職なく41%が海外へ

◇基礎科学先細り

03年以前の同団体の会員制度は現在と異なるために単純な比較はできない
が、ポスドクが海外に職を求め、昨年秋のノーベル物理学賞受賞者の
南部陽一郎さんが米国籍だったことで話題になった頭脳流出が年々
増えている傾向を示唆した。特に、台湾や韓国など東アジアへの流出が
目立つという。
浅野准教授は「若者が就職難を心配し、博士課程に進んで研究を続けなく
なっている。このままでは日本の基礎科学は先細りしかねない」と危機感
を募らせている。

http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/life/20090530dde001040011000c.html
180名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 01:44:03 ID:va/Ij0gO
日本型雇用制度は江戸時代の「士農工商」と同じだ

城繁幸
http://www.j-cast.com/kaisha/2009/06/04042525.html
181名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 01:46:40 ID:4N1a3FoD
原因はブランド志向だからだろ
182名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 01:47:17 ID:2rLedcyJ
正社員の過剰保護を緩めるしかないんだよ
183名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 01:48:39 ID:va/Ij0gO
オランダ

2.1.3 新規学卒者の就職状況
オランダの教育は、職業能力教育を第一の目的に挙げて、あくまでも個人を重視するもので、高等教育の卒業時期は個人の能力で定まり、年間を通して卒業
式が個人的に行われ、就職活動も個人的に行われる。初等、中等教育でもそこには、就職活動や就職戦線というものがなく、全てが個人的に行われる。
オランダ労働市場では、入社してきた者が新卒か転職かを問わない。重要なのは即戦力として、現場で機能しできる能力と行動力があるかである。オランダ職業能力教育は、
これに基づき1) 問題の解決能力、2) 計画能力、3) 自学自習能力、4) 実務からの知識習得能力、5) 現実的な評価能力を身につけるコンピテント教育を促進させている。
実務を重視した教育は、医学部に限らず全ての学科にインターンシップ(半年から1年の長期にわたる自習、研修)を普及させた。現場では、その実績により報酬やボーナス
を出したり、逆に罰則を与えたりし、自己の職業能力を分析させ、新たな目標設定を促している。実践現場にはインターンコーディネーター(専門教師)が出向き、
インターン生の自己能力の分析、反省や改善目的の設定、そのための立案計画などの援助をしている。このような環境で育ったインターン生は、卒業後この現場で
そのまま就職するのも稀ではない。小さな国土面積のオランダでは、インターン(半年から1年の自習、研修)の場所は国内同様に国外にもおよび、そのため専門
分野に加え語学教育が進んでいる。

2008年より卒業しても就職をしていない人々などを対象に、就業による社会参加を推進するために1億6,500万ユーロの予算を設けている。この予算で「全一緒に (all together) 」
というモットーの下、労働市場から遠ざかっている20万の人々に職業訓練機会、職業教育機会、自習や研修場所、使用者への給与助成金、生活扶助給付金を受けながらの就業
可能性を与え社会参加を進めていっている。


http://www.ovta.or.jp/info/europe/netherlands/06labor.html
184名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 01:51:34 ID:va/Ij0gO
求人広告の年齢差別、3000万ウォンの過怠料

今後、企業や政府機関などが採用を行う際に、年齢を理由に差別待遇をした
場合には3000万ウォン(約210万円)以下の過怠料が課される。
国家人権委員会は17日、「雇用上の年齢差別禁止と高齢者雇用促進に
関する法律」を22日から施行すると明らかにした。募集・採用広告で
「○○年以降出生者」「大学卒業後2年以内」などの表現を使ったり、
面接で「年齢が若いが(年齢が高いが)こんな仕事ができるのか」という
質問をする場合も差別に該当する。


http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=112743&servcode=400§code=400
185名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 01:53:05 ID:/vcngUTB
入試で遊ばず死ぬほど勉強しておいてよかった
186名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 01:54:17 ID:va/Ij0gO
少子化と正社員の解雇規制の緩和

http://www.news.janjan.jp/living/0904/0904091232/1.php
187名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 01:54:18 ID:IoMMaqO6
>>185
新庄乙
188名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 01:54:35 ID:LYOlIGuP
>>185
管理官乙
189名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 01:56:16 ID:va/Ij0gO
>>185
死ぬほど勉強してマーチ、駅弁みたいな低学歴
の学部卒なら笑えるなq
190名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:01:01 ID:va/Ij0gO
俺は中高一貫の超一流高卒だけど死ぬほど勉強してる奴なんか
周りにいなかったがw
191名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:12:19 ID:Vhs8ZJdW
世間一般より高卒の割合の高いと言われる2chで
世間より学歴に対する目が厳しいってちょっと変わってるよな。

マーチっつったら世間じゃ準一流〜二流くらいの大学って認識だぞ。
192名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:21:33 ID:Nq6ebO5A
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは真っ当な社会人になりたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも企業はどこも取ってくれないし
  |     (__人__)    |    自営やるっていってもどうしたらいいかぜんぜんわからないんだお…
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから犯罪に手を染めるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
193名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:26:16 ID:MM9gX17s
オワタ\(^o^)/
194名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:27:29 ID:DcxmdGmH
3人に2人は受かると思ってる奴は落ちる。
195名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:31:56 ID:ZoiFeRsw
新卒のうちに食い込んどいたら良いよ
196名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:43:03 ID:rokVU4mF
まあがんばってくれ
197名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:43:12 ID:FhFuRIGZ
20代のうちに使い古され、30超えたらポイだぞ。
マジでこれから日本崩壊するわ。
198名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:44:50 ID:Vhs8ZJdW
何を今更。
199名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:56:59 ID:XLnTgQ4N
去年上位地銀から内定もらったが、単位足りずに留年
金融は二度受けを嫌うから今年はそこ受けれずに下位地銀へ・・・
地元に一生を捧げるつもりで頑張るよ・・・誰か俺を叱咤してくれ・・・orz
200名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 04:42:37 ID:3o4rq0T7
>>17
数字から見たら2004年並だよ
201名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:20:59 ID:FF2f30kC
>>197

2001年のころの世代が教育者として定着してないから
本当にやばい状況。
景気良かったころに採用したはいいけど30から40はくたびれて
目の前の仕事こなすだけで精一杯。

ソフト業界だと、
本当に日本以外のアジアにシフトしていってるのが実感できる。
202名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 15:22:13 ID:6/DA5zom
>本当に日本以外のアジアにシフトしていってるのが実感できる。
朝鮮人乙
203名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 17:09:27 ID:OCwQUyQM
まあ、子供には中国語かベトナム語を習わせて、留学させることにするよ
204名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 17:19:27 ID:ruHe+9xv
中国語とかww
中国なんか分裂するに決まってんだろ
どう考えても、これから、日本が一番発展する
205名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 17:47:48 ID:JnZaQOCM
>>199
人生万事塞翁が馬の如しだぞ

何がどう転ぶかわからん、大事なのは、今決まった勤め先で腐らずベスト尽くす事だ
206名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 17:54:04 ID:aLZzzR0A
>>172

自動車って裾野が広いから、それ関連の雇用(子会社、下請け含める)が減ってるだけ学生はかなり厳しいでしょ。
207名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 18:38:17 ID:lFju3EdZ
7月になると新卒募集中止するとのうわさは本当でしょうか?
208名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 19:29:32 ID:8vrH065C
院生だったら、会社作るぐらいの意気込みがほしいw

それとも、就職活動失敗したから、院にいっただけ?
209名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 19:51:05 ID:j8MLBCW0
いくら意気込みと能力があっても初期資本がないだろ。
…と低学歴に言っても仕方ないだろうがw
210名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 21:16:50 ID:oRSgBM7k
中堅公立だけど
高炉メーカーに内定貰ったよ
嬉しかったなぁ内々定の連絡来た時は
211名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 22:53:04 ID:FhFuRIGZ
来年の春まで会社があるといいね(^ω^)
212名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 23:52:45 ID:cZJbFreT
m9(^Д^)プギャー
213名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:06:45 ID:gO+OKLvU
高卒で大手薬品メーカーに就職した俺は勝ち組か?
工場勤務10年で年収830万円。
214名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:12:28 ID:+oq4ZNNc
>>213
コーソツなんてレッテル張られて日々生きてるだけで
他の条件に関係なく自動的に負け組
215名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:12:32 ID:aFPm4D6M
来年は景気よくなりそうだ
留年したほうがいいな
216名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:13:38 ID:ECUBRpwo
>>213

引き分けだ
217名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 21:00:18 ID:y9zNj9Oe
うちの研究室に修士2年生が10人ぐらいいるけれど、
4月中に全員決まっていたなあ。
でも、同じ学科の隣の研究室はまだ誰も決まっていなかったらしい。

企業の欲しい専門分野に偏りがあるんだろうな…。
218名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 22:07:23 ID:yGh2VeKo
留年だけはやめろ。
それをカバーできるだけの能力があるなら別だが
219名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 23:12:49 ID:KriPcQjG
氷河期卒だが、当時の進路指導はひどかった。
M1冬の進路ガイダンスが、
「諸君!まずドクター進学を考えよう!
 アメリカでは高額所得者の多くがドクターなのだ!」
から始まった。

学生引きまくり。
220名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 01:42:32 ID:QrZ2J2ux
>219
アメリカではな・・・
221名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 22:14:43 ID:0oedl4NE
実際上位大学ならそんなにやばくないだろ?
どこのFランだよ
222名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 23:48:28 ID:niNpQ7+b
今時大学名だけで就職安定とか考えてる?笑
223名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 01:47:38 ID:MGEaQ1Zu
つうか、この調査はFランにしてないだろ
せいぜい大東帝亜までか
回答を伏せるGHランを入れれば50%以下だろうな
224名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:39:35 ID:wtxVm422
>>222ー223
いまってそんなやばいのか?
知り合いはみんないいとこに内定してるんだけどな
225名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 22:47:52 ID:lUC5b64K
>>215
予算編成の時期から言うと今年より採用数は削減が確定してます。
226名刺は切らしておりまして
前世の職業を占ったら遊女だった...orz

http://spiritualcareer.net/uranai/