【自動車】レガシィ 新興国駆けろ 富士重、中国にスピード投入[09/06/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
81名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 23:01:06 ID:+cU5fL74
>>78
全幅1.4m以下の軽の新車を減税します。
排気量900cc以下の小型車の新車を減税します。
82名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 23:15:23 ID:JAsAM7TP
林道とか走るから、BG一番だったなぁ。今のBHは少し重い。

カッコはBPが好きだが。
83名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 23:45:50 ID:e+C38vH6
>>74
マジレスすると、都心在住以外の人間は、自宅の敷地内に家族全員のクルマを
置いているから幅と長はなるべく少ない方が良いんだよ。
84名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 06:33:13 ID:J/ScmGJ1
トヨタ資本が入ってから、面白くなくなった。
なんか大きな変化が合ったんじゃねえの?
中の人何か言って。
85名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 06:47:22 ID:OsVx480N
試乗した人は
買ってしまうのではないだろうか

多少の不満点には妥協して
86名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 07:06:11 ID:Li5TjvHh
悪路と長距離に強いセダンやワゴンなら、中国大陸の需要は確かに多い筈だよ。
87名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 07:50:35 ID:rIJ8uT5n
トヨタの傘下に入る前なら良かったのに
88名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:13:48 ID:pH+qYbrJ

■トヨタグループ
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html

(株)豊田自動織機  Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株)     Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト    JTEKT Corporation
トヨタ車体(株)     Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株)     Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株)   Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー      DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株)     TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株)    Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株)      Toyoda Gosei Co.,Ltd.

■トヨタ傘下 (子会社)

日野自動車(株)    Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株)   Daihatsu Motor Co.,Ltd.
89名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:29:53 ID:HZZln53D
支那人には中身スバル360でも分からなそう
90名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 10:32:10 ID:ugMiLp3i
【スバル レガシィ 新型発表】燃費20.1km/リットルを記録

新型『レガシィ』の2.5リットルNAモデル「2.5i」には、新開発のCVT(無段変速機)「リニアトロニック」が組み合わされる。
河口湖から三鷹まで走らせてみたところ、燃費は20.1km/リットルとライバル車を圧倒する数字を記録した。

チェーン式CVTであるリニアトロニックは、変速比が最も大きくなるときと最も小さくなるときの比率であるオーバーオール変速比が
6.3に達する。最新のものでも6には到達していない金属ベルトCVTに対するアドバンテージは大きい。
そればかりか、変速機全体で見ても、レクサス『LS』などに搭載されるトヨタの8速AT、日産『スカイラインクーペ』の7速ATに次ぐ
スペックだ。無段変速機は変速は自在だが変速レンジが狭いというデメリットもすでにない。

10・15モード燃費も14km/リットルと優秀だが、高速巡航はとりわけ得意なようだ。AWD(全輪駆動・4WD)でありながら、
FWD(前輪駆動・2WD)のトヨタ『カムリ』、ホンダ『アコード』、マツダ『アテンザ』などのライバルを圧倒する燃費性能である。

新型レガシィはスタイリング、パッケージングとも、これまでのスバル車とはテイストを大きく異にするが、地味に丁寧な設計を行うという
伝統はしっかり守られているようだ。

レスポンス
http://response.jp/issue/2009/0618/article126107_1.html
91名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 21:35:37 ID:Y3GriYHQ
>>85
「レガシィはこう有るべき」って先入観を廃して、Dセグメントの新車として見れば良く出来てるよね。
スタイリングを除いて。
92名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 21:49:47 ID:HbLNU429
>>79
いまのセダンはどの車種も衝突安全の絡みで腰高なんだよ。
むかしの流線形のクーペみたいなセダンはかなりの今となっては少数派だよ。
そういうのは俺が知る限り現行だとパサートCC、CLK、RX-8ぐらいじゃないか。
アコードやアテンザもミニバン顔負けの腰高っぷり
93名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 22:23:48 ID:HHcDhgBm
外装を見ないで乗り込めば納得できるレベル
94名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 18:56:26 ID:EzCp7yBK
カローラでも楽に長距離こなせるからなあ。
日本ではいくら付加価値つけても売れないよな。
95名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 20:04:45 ID:i54MrLzH
>>92
アテンザはレガシィほどズングリムックリじゃないだろー
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/303549/035_o.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/34197/081_o.jpg
96名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 20:15:41 ID:rke7OigY
レガシィの方がボンネットが高く見えるな。
つか、タイヤ小さい?
97名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 20:19:36 ID:bCTBjHPo
98名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 21:23:31 ID:vDezzN9g
>>96
画像のレガシィは2.5GT S Package、アテンザは25Z。
タイヤは225/45R18でどちらも同じ。
99名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 22:03:55 ID:+Elfnmzf
120キロ以上出したら確実に捕まる日本で走行性能のよさを言われても実感できないからな
100名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 23:53:01 ID:0pAS1w0R
>>74
昭和の頃に立てた家だと
5ナンバー枠で車庫を作ってるんだよ

だから3ナンバーだと車はなんとか入れられても
(ドアを開けての)出入りに難あり
101名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 00:21:03 ID:yW8DxU/K
>>92
カムリ、アテンザ、アコード見りゃ正しい方向なんだけどね・・・

Cクラスとか3シリーズより小さいのにデカイとかアフォすぎ
102名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 23:50:42 ID:J3U4bHXq
>>101
小さいのにデカイ???
103名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 23:26:09 ID:d2/7xEVa
>>97
メガーヌはCセグ。
ルノーのDセグはラグナ。
104名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 23:30:29 ID:WcMwzZRx
105名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 23:41:29 ID:ejvOu1ga
>>95
ボンネット先端もフロントガラス下端もレガシィのほうが高い。
水平対向エンジン積んでる意味がないな。
106名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 23:48:28 ID:RMm9+Znz
レガシィだけはエンジン音でわかる
心地よい最高の音だな

フェラーリとかはウルセーだけだ
107名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 22:06:09 ID:8td2Spe1
アテンザにはバイキセノンヘッドライトとAFSが有るのに、レガシィにはないのが残念
108名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 22:56:41 ID:X+7x8jOb
>>107
ほぼ北米専売のトライベッカを除いて、レガシィは実質スバルのフラッグシップなんだから
先進装備はライバルに遅れを取らずてんこ盛りにしてほしいね。
109名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 16:23:07 ID:aiEF9hPD
http://www.subaru.jp/legacy/outback/
中国では赤はおめでたい色。 だから、赤いアウトバックが表に出てる。
110名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 19:15:32 ID:WxzNidPl
トライベッカなつかしいな。
111名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 20:53:51 ID:rMIB1mtr
>>108
トヨタと提携したんだからナイトビジョンも付けてほしいな
112名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 22:27:45 ID:SJp4j3fP
新しい4気筒が2010年に発売予定なんでしょ?
B型待ちかな。
113名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 21:50:07 ID:X8ijR95S
>>112
名にそれ?
詳しい情報kwsk
114名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 22:26:02 ID:Y9RdBfR2
>>113
富士重、群馬で低公害型新エンジン生産
http://car.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=NN001Y928%2008052009
>2010年に主力車の一部改良に合わせて新型エンジンの搭載車種を商品群に加える

時期からして、まずはインプレッサから採用かな。
115名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 20:02:57 ID:nhV6wj7h
レガシィでエンジンのマウント方法を改めたから他の車種とエンジン共用するのが難しそう
インプレッサのサブフレームを新造してレガシィ式のマウントにするのだろうか
116名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 11:21:44 ID:V5m3JLvh
なんか、ガラパゴスの感じがする・・・・
117名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 13:59:11 ID:Z2rNwirC
中国では赤はおめでたい色。 だから、赤いTバックが定番
118名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 14:50:13 ID:3If5U6ZD
は?
エンジンマウントなんて幾らでも変えられる訳だが
119名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 20:14:57 ID:LKLqthhu
>>118
エンジンマウントの位置が違う。
120名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 23:12:48 ID:qIHHlhkx
保守
121名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 23:15:41 ID:B/MccLIc
うちにくる営業マンの態度が横柄になったのはこれが原因か
122名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 13:57:11 ID:xtiq4pNK
>>116
5ナンバーに近いサイズに囚われてた従来型がガラパゴス。
このサイズがDセグメントの世界標準。
123名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 00:06:45 ID:83k/NmZy
スバルって台湾に進出していたから
中国本土では出入り禁止だと思ったけど

時代は変わったなぁ
124名刺は切らしておりまして:2009/07/06(月) 21:33:20 ID:wlxXXNPM
>>114
ずっと噂になってた、4気筒並みにコンパクトな6気筒のEZ型をベースにしたエンジンかな?
125名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 19:31:04 ID:4x7BJ2xN
>>105
昔のレオーネのようにエンジンルームにスペアタイヤ置けるんじゃないか?
126名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 21:15:56 ID:jbwhRKzY
スバル、米国新車販売で月間最高記録…6月実績

スバルオブアメリカは1日、6月の新車販売台数が6月単月としては過去最高の1万8620台をマークしたと発表した。
前年同月比は3%増と、日本メーカーとして唯一、前年実績を上回った。

販売好調の要因は、『レガシィセダン』(日本名:『レガシィB4』)『インプレッサ』『フォレスター』の3モデルにある。
5月に新型を投入したレガシィセダンは、前年同月比28%増の2984台を販売。
インプレッサも24%増の5041台、フォレスターも4%増の6090台と好調だ。
レガシィとインプレッサは月間最高記録、フォレスターは6月単月としては過去最高の販売台数となる。

スバルオブアメリカのティム・コルベック上級副社長は、「6月の販売結果が、スバルブランド、AWD車、
販売ネットワークのいずれをも、さらに強固なものにする」とコメントしている。

スバルの09年上半期(1 ‐ 6月)米国新車販売は、9万3306台。前年同期比1%減と他社に比べて、落ち込みを最小限に食い止めた。
6月の新車販売においても、前年実績を上回ったのはスバル、ボルボ、ロールスロイスの3ブランドだけと、スバルの健闘が光っている。

レスポンス
http://response.jp/issue/2009/0707/article125910_1.html
127名刺は切らしておりまして:2009/07/07(火) 23:03:57 ID:18Flt8jF
【中国】「ウイグル族を殺せ!」 漢民族の一部が暴徒化、商店などを襲撃-新疆ウイグル自治区ウルムチ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246974871/
128名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 18:50:41 ID:SzNX4Xn6
>>125
歩行者保護要件が有るから駄目だろ
129名刺は切らしておりまして:2009/07/08(水) 21:13:51 ID:FeHTG/0B
>>126
この時期に伸びるのはすげーな
130名刺は切らしておりまして
>>129
フォレスターをクロスオーバーから普通のSUVにして、レガシィを大型化したのが
アメリカではウケたんだろうね。
アメリカのレガシィの試乗記を見るとサイズ拡大に文句言ってるの全く見ないし。