【IT】09年の国内OS市場、前年比6.8%減の1862億円 民間予測 [09/06/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
IT(情報技術)調査会社のIDCジャパン(東京・千代田)は8日、
基本ソフト(OS)の国内市場規模予測を発表した。
景気低迷を背景に企業がIT投資を抑制し、2009年は1862億円と前年比6.8%減る見通し。

10年後半からは回復に向かうとしているが、09年の落ち込みが大きく、
08年から 13年までの年平均で見ると0.1%のマイナス成長にとどまるとしている。

09年見込みの内訳を見ると、パソコン向けOSが前年比5.6%減の1212億円、
サーバー向けが前年比9.0%減の650億円。
それぞれパソコンとサーバー本体の出荷落ち込みが大きく影響するとみる。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090608AT3K0801G08062009.html
2名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 00:06:13 ID:TSTMbGox
フリーOSにもっと注目すべきだな。
開発環境整えたらMSいらなくなる。
3名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 00:07:09 ID:cwScvPKC
OSアクアプラスは買ったよ
4名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 00:09:44 ID:yzHgSc93
サーバ向けOSの市場ってこんなにデカいのか
基幹じゃなきゃフリーのLinux使っとけって感じだけどなあ
5名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 00:16:56 ID:NfDBbHxE
Microsoft製OSのシェア、チームマイナス6%を立ち上げようぜ。
6名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 00:20:17 ID:6WcpYd6+
>>4
Linuxにしても、企業向けサーバ用のOSはアフターサポートで金を取る。
7名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 00:35:30 ID:yzHgSc93
>>6
中小ソフトウェアだが
Web、Mail、DNSなんかのサーバにサーバ費用よりも高いOSを載せるのは馬鹿馬鹿しいからやってないけどなあ
基幹系システムを納品する時には仕方なくRedHatなりSunなりに金を払うけど
カーネルソースをデバッグしないと追えないようなトラブルなんて起きたことが無いし全然メリットを感じない
8名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 00:42:49 ID:UAGMXT9F
クラウドってぼったくりだよな
9名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 02:35:54 ID:MtyYHLwn
クラウドは危険なにおいがする
10名刺は切らしておりまして
>>7
何かあったときの為の基幹系用OSだからな。