【漁業】明石の漁協 昨年から企画 タコつぼオーナー人気 何匹かかる? ドキドキ感魅力 募集枠倍増600人に[09/06/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2009/06/08(月) 14:06:14 ID:???
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20090607-OYT8T00942.htm

明石市の江井ヶ島漁協が募集している「タコつぼオーナー」が人気を呼んでいる。
オーナーは参加費として5250円を支払うと“自分のつぼ”を所有でき、入ったタコをもらえる
仕組みだが、1日の受け付け開始から3日間で当初募集枠の300人を突破。このため漁協は
急きょ枠を2倍に増やした。運が良ければ新鮮なタコを手に入れられるが、1匹もかからないことも
あり、その「どきどき感」が魅力のようだ。

タコつぼオーナー制度は、同漁協とIT(情報技術)関連会社「データウエスト」(大阪市)が、
明石産のタコの“ブランド力”に着目し、昨年初めて企画、300人の募集に350人の応募があった。
メディアに取り上げられて話題になり、今年の応募はすでに約500人に達している。

つぼは、同漁協の組合員によって、おもりをつける伝統的な漁法で7月中旬に明石沖
約100メートルの海中に沈められ、漁の最盛期を迎える同月28日から8月9日にかけて
4回引き揚げる。つぼ漁のタコは傷が少なく、店頭で1匹3000円の値が付くこともあり、
2匹とれればほぼ元がとれるという。タコがつぼに入る確率は、1回の引き揚げで10〜20%。
昨年は300人のうち200人が1・5〜0・8キロのマダコを手にした。

14日まで募集しており、抽選で600人のオーナーを決める。
担当者は「江井ヶ島でとれるタコは明石海峡の潮にもまれて歯ごたえがある。運試しにどんどん
応募して」とPRしている。

同社(TELはソース参照)と漁協のホームページ(http://www.d2c2.org/)で受け付けている。

-以上です-
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 14:07:08 ID:kVFD4K62
カズノコ
3名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 14:08:23 ID:LR9d3FdF
タコつぼ
4名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 14:12:50 ID:IH+PruD6
損益分岐どこに設定してるんだろ
5名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 14:16:03 ID:alz8tl0P
留萌のパクリかよww
6名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 14:22:08 ID:GalvykyM
タコが入らなかった場合は、漁協のおっさんが入れてくれるんだろうし。
7名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 14:24:36 ID:QkmvL4bd
何匹かかる?ってこのフレーズはタコ?それともカモ?
8名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 14:27:04 ID:k34s9pa6
>>6
なんかイカが届いたんだけど・・・
9名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 14:27:25 ID:sRk33DlY
胴元がイカサマし放題の博打ってw
10名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 14:28:11 ID:IH+PruD6
だって、壺置けばおくほど入る確率減るんだよ
かってに増員とか、なくね?
11名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 14:31:36 ID:yrKNAIy9
>>4
募集定員になれば利益は出るんだろ
大もうけがない代わりに安定した収益は確保できる。
リスクは客が負う
12名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 14:31:51 ID:gV1ca5hT
>>9
そういやどっかで烏賊様レースやってたな イカのレース
13名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 14:32:00 ID:Yi/OPp9h
データウエストって
あのデータウエストか
14名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 14:32:10 ID:HQzGzDIy
13日間で引き上げ4回、全ハズレ救済無しで5,250円か。ネタとしては面白いかも
つうか、ハズレの蛸壺送られても処分に困るだけだろw
>>5
他にもあるなら紹介してくれ
15名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 14:33:53 ID:IH+PruD6
>>11
だよね。ってことは、枠を急遽2倍に増やした分の2倍のリスクは客(?)が担うんだよね。
なんかおかしいよね。
16名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 14:37:20 ID:JSlO85qD
弐匹とれれば元が取れる・・・って、去年のを見る限り無理そうだがw

そもそもの一匹¥3000ってのもかなりイイ奴の値段だろ
期待値なんてひどいもんだ・・・

まあ、面白い商売を考えたやつの勝ち逃げだな
やってるやつも半分ネタと夢を買ってるつもりだろうし
17名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 14:40:46 ID:lW6q1QFF

生タコの煮ダコで狙うは頭だ

タコの頭は旨い
18名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 15:00:36 ID:bbAiHTxa
ドキドキ感ゼロだわw
少なくとも前回の番号とそれぞれ送付したタコ数のデータはHPで公表しろよ
そして今後も同様の公表を続けるというくらいは言わないとね
このやりかたなら >>9 みたいな指摘をうけてもしょうがないよ
19名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 18:15:53 ID:/lEwz7LB
タコなんか喰えるかよ きめえ 、実物を見てから喰ってみろってんだ
20名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 18:27:59 ID:nw0mpMtT
>>15
番号を振る枠を広げるだけなら、リスクは変わらないだろ。
「投入数を増やした」なんて、どこかに書いてあるか?
>>16
笑って応募できる人の勝ち って事だよね。
個人的には、救済措置が蛸壺だけでは幸せになれるか微妙だがw
21名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 18:30:42 ID:l7Mzrs8t
エビ養殖詐欺の仲間かと思った。
22名刺は切らしておりまして
これを証券化して手広く販売したら儲かるぞ。
一口1000円程度にしたら無くなっても平気だろうからそこそこ売れるだろう。
目標100万口で10億円の売り上げだ。