【家電】デル:低価格パソコンに4万円切る新製品…OSは「XP」のほかカスタマイズ版「Ubuntu」も [09/06/08]
1 :
明鏡止水φ ★:
Gos版で2ゲット
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 07:40:21 ID:qbI1iH60
安いサーバー出してくれ
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 07:45:01 ID:kd2TmbJW
DELLもソニータイマー内臓版を作り始めたのかな。
デル用のカスタマイズ版「Ubuntu」が39,800だからな
Atom1.6GHz
このうんこCPU早く消えされよww
動画サイトもろくに再生出来ないくせに
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 07:51:14 ID:272NsKsk
D-subで出力できなかったり、USBが1か所しかなかったりすんだろうなぁ
情弱ババア仕様
これは相当売れてないな、不景気の上に新OSと規格までの買い控えが重なって
在庫を捌きたいメーカーと消費者の我慢比べの様相を呈してる
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 07:55:08 ID:wtHubo8+
もう2〜3万出せば、
俺のデスクPCよりスペック高いデュアルコアのノートPC買えるのに・・・
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 08:05:06 ID:TIic2exo
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 08:08:08 ID:NPeiTo5j
OS 安ければ、まだ下がるのか。
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 08:13:58 ID:X/yBTUJ7
>>1 >基本ソフト(OS)は米マイクロソフト「ウィンドウズXP
>ホームエディション」のほか、デル用のカスタマイズ版「Ubuntu」が選べる。
あ〜、XPのライセンスが無い人向けと、有る人(動作確認は可能です)向けってことね。
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 08:14:22 ID:eeUK0gpo
SSDが128GBで24800円とかなんだから、今16GBしかノートブックに取り入れられてないけど、
半年もすればHDDに置き換わるんじゃね?
500GBなんかいらないけど、128GBあれば十分だろ。
バッテリーの伸びも倍になるし、静音化もされるし、
今は買いどきじゃないよな。
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 08:16:43 ID:fg0WSQCP
ぜひともVistaを搭載して欲しいわ。
あっというまにバッテリー昇天、フリーズしまくりw
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 08:24:03 ID:qbI1iH60
オレみんなに貢献したいんだよね。
足の付かない出会い系、転送メール、
もち全部無料さ。
ソフトも揃えてあるし、開発もした。
だが、買えるサーバーがねぇんだよタコ!!
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 08:26:28 ID:XleHiW5t
※ただし1024x576
カスタマイズ版「Ubuntu」ってどこがカスタマイズされているの?ロゴがDELLに替わっているだけかな(´・ω・`)
XPにして43,130円か
カラバリいいな
こういうネットブック売れてるって言われてるけどウチのブログに全然やって来ない
5%以下だよ
買った人は何に使ってんだろ
メールとiPodの母艦かね
>>16 バッテリーそんなに伸びないし、安物のSSDは遅いからHDD置き換えはまだ無理。
WIN7がSSD最適化するらしいから少しは普及するだろうけど。
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 09:01:33 ID:Ymhz8YkD
レノボ前のthinkpad最高!!
>>20 Ubuntuは何も指定しないと、ディフォルトでいろんなソフトインストールしちゃうけど
このオモチャPCではプレインスコするソフトウェアをDELL側で選んであるってことでしょ
あと、Firefoxのブックマークやエクステンションとかじゃない?
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 11:31:48 ID:kY0Jc9dK
ドザって3万円台のPCに最高性能を求めるからな。クアッドコアじゃないとメールが読めないとかw
>>21 うちの鯖には16%ほど”1024×600 ”の人がきてる。
ネットブックは机の専有面積が小さいので授業中講義ノートをとる連中に人気があるみたい。
うちのクラスですでに3名購入。
>>26 そうそう、その解像度
なるほど学生が多く買ってるのか
ウチのブログは特に学生向けじゃあないもんな
最近は就職活動時、初めてPC買う若者が多いらしいよ
なんだよXP版は¥39800じゃ買えねぇじゃんか
大学生なら英語コンプレックスがないからubuntuでいいんじゃないか?
というか、日本のパソコンが高く、台湾やシンガポールで安価なネットブックが流行してるのは
パソコンユーザの英語嫌いをMSにつけこまれてるだけ。
ディストリビューションをカスタマイズしようとせず
PCをディストリビューションに合わせるか
ディストリビューションの開発時からPCメーカーもコミットして
標準的なディストリビューションがそのまま動くようにして欲しい
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 16:55:38 ID:eeUK0gpo
>>30 ドイツでも電車の中は小さいパソコンが多かったぞ。
日本で言えば少しゆったりした新幹線でトランプしながらガキがDVD見てるみたいな。
なんかもう家電の領域ですよ。
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 16:57:54 ID:sSRyw45F
ネットブック・サブノートの驚異的な高性能化・・・
地球に生まれてヨカッターーーー!!!
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 17:10:01 ID:PDXIMyjZ
OS無し出してくれ。
当然バンドルアプリも一切無しでドライバは全部サイトから落とすようにして。
DELLならすげぇ安いの出来そう。
35 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 17:13:06 ID:bt3kLbHC
XPにするとちょっと足がDELLね
36 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 17:25:04 ID:1tjOKmhm
>>26 今日び、大学の講義でPCでノート取るって、どういう授業形態なの?
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 17:36:14 ID:Kcj0Fl+n
大して安くねえじゃん。
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 17:38:01 ID:S67Piyh3
CeleronM搭載ノートの方がよっぽどお買い得
>>36 今日び、大学生ってどうやってノート取ってんの?
42 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 20:59:42 ID:PDXIMyjZ
デジカメとかじゃね?
知らんけど。
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 21:30:35 ID:1tjOKmhm
普通にDVDとかは見れるのか?
最近のパソコンの性能わかんないや
日本人からもスルーされる日本のturbolinuxも是非よろしく
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 22:42:04 ID:hQ56x6jL
ネットブックは
低価格パソコンとして
ジワジワ浸透中なわけだが。
Ubuntu9.0.4じゃなくて8.0.4か
何故だw
うぶんちゅなら、たいていのことはできるんじゃない?
49 :
26:2009/06/08(月) 23:19:27 ID:eIfGct9G
>>36 私は法科大学院生だけど、学校ではレジュメは先生が学校の鯖にワードファイルでアップロードして、
学生が個別にダウンロードするという形になっています。紙媒体の配布は例外的です。
したがって、学生の中には、レジュメを紙に落とさずに、ワードファイルに書き足す形でノートをとる人もいるというわけです。
50 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 02:37:06 ID:MtyYHLwn
アクセス解析ってそんなことまで分かるの?
しらなかった・・・
>>52 俺が持ってたDothanコアのだとh264はキツかったな…。
最近は動画再生支援を使えるから、CPUパワーに頼らずともある程度は見れるでしょ。
>>53 CPUの話をしたいのやらチップセットの話をしたいのやら…
ミニノートでも比較的高級機に載ってるGMA500ならh264再生支援がついてるが
普及価格帯のネットブックに載ってるGMA950にはそんなもんついとらん。
>>1のInspiron Mini 10vもコストダウンの為にGMA950に変更されてる。
Dothanコア・GMA900ののEEEPC701系だと色々設定弄ってローカル再生なら
h264は1280x720くらいまでなら見れるな。快適とは言いがたいが。
>>30 ubuntuほとんど日本語だよ。
日本語化チームが日夜がんばってくれてる。
56 :
30:2009/06/09(火) 15:47:04 ID:e9rjG1hJ
>>55 > 日本語化チームが日夜がんばってくれてる。
日本語化チームの皆様お疲れ様です。
なんどかcentosやfedora、ubuntuをインストールしてサーバは立ててるんだけど、
manでヘルプを見ようとすると英語の辞書をちょこちょこ参照するはめになってのぉ。
しかしよく考えるとWindowsで「深刻なエラーから...」やらブルースクリーンのSTOPコードで
検索したとき機械翻訳のページを見る羽目になるたびに「英語のページをそのまま出して
くれたほうがまだまし」と思ってしまう。で、そのたびにMSKKの存在意義は何?と思ってる
のであった。
>>56 Ubuntu日本語チームがUbuntuを日本語化してるわけじゃない。
Ubuntuは元々が多言語対応。
翻訳に協力してる人がいるのかも知らんが、日本語化チームがUbuntuの日本語部分を担当して無かったと思う。
というか最近はどのLinuxディストリでも日本語の言語パッケージくらい用意されてる。
それと同じ。
>manで
manpages-jaインストールすればいいじゃないか。
58 :
30:
>>57 ありがとう〜>manpages-ja
日本語化、っつうのは、ソフトのヘルプだのメニューだのエラーメッセージの日本語化
のことかと思ってた。ソフトを大量に載せれば載せるほどテキストの情報も膨れ上がる
んで、それを日本語化するのは大変だな、と思ってます。