【電力】中国:風力発電能力を2020年に8倍に・政府が支援、10兆円投資…既存計画比3倍以上の上方修正に [09/06/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 【北京=多部田俊輔】中国政府は2020年に風力発電能力をいまの約8倍の1億kw超に増やす。
発電設備メーカーや発電会社への支援に乗り出す構えで、総投資額は10兆円規模になる見通し。
温暖化ガスの排出抑制につなげるうえ、減速する中国経済のけん引役に位置づける。
日本メーカーを含めた関連企業の商機も広がりそうだ。

 中国国家エネルギー局が年内にもまとめる新エネルギー産業振興計画に数値目標を盛り込む。
「20年末で3000万kw」の既存計画に比べ3倍以上の上方修正になる。


▽News Source NIKKEI NET 2009年06月07日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090607AT2M0503R06062009.html
▽関連
【エネルギー】英シーエナジー、三菱商事などに協力要請=洋上風力発電の権益拡大狙う[09/05/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243701106/
2名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 07:46:57 ID:ctlFqs6x
見境なく風車建てるんだろうなぁ
3名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 07:48:01 ID:/uErz4Co
まったく風上にも置けぬ野郎だ
4名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 07:48:02 ID:RxFRHW6v
中国の政策はいつも限度を知らずにやってぽしゃる印象ががががが
5名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 07:50:23 ID:fOeeb/Ha
砂漠を有効活用できたらいいけど、
やっぱり砂が邪魔か。
6名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 07:55:45 ID:3QrUJxYg
株的にはどこの会社を買えばいいんだ?
7名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 08:05:18 ID:HCEfFDO0
これだから中国は強くなるんだよ。
日本より先を読んでる。

日本も将来への投資に金もっと使って欲しいんだけど・・。泣
役所の設備費?将来に役立つの?・・。

8名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 08:06:59 ID:OfCjM3x/
中国の風力発電に、日本政府が支援かよ、と思った。
9名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 08:07:19 ID:u/K13R7S
2020年のニュース

【電力】中国:風力発電機の風車が盗まれる事件多発。
10名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 08:10:37 ID:5Hv41Hln
中国は国益第一の予算配分ができるからうらやましい。
かんぽの宿やら公務員が滅茶苦茶やってる日本は
将来性を感じない。
11名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 08:10:48 ID:OfCjM3x/
黄砂が詰まってすぐ故障しそう
12名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 08:13:55 ID:5QA+OJJT
風力発電なんてペイするのか?
13名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 08:18:23 ID:q+27nzft
いつものキチガイがそろそろ現れるな。
14名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 08:48:09 ID:8thwFkV9
>>9
書こうと思ったら先越されたw
15名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 08:59:43 ID:cGnuf285
風力発電のことはよく知らんが
太陽熱発電では中国の方が日本より発電量が多いらしい
なんでも日本は雨が多いので日照量が少なくて太陽発電するには不利らしい
16名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 09:00:18 ID:VDeNHuU3
米国も発電シェア20%を目指すって言ってるし、
国内で3MW〜7MWクラスの風力発電機を大量生産できるようになったら、めっちゃ儲かるね。
ちなみに今、風力発電機の日本の世界シェアはたった1%しかない。

産業転換急げ>経済界
17名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 09:18:42 ID:ERQRmrHZ
温暖化による海水温の上昇で内陸や深層水との温度差が縮まり、風が止むだり従来とは違う方に吹いたりする、という見方もある
風力は中印なんかの急激なCO2排出増で駄目になるかもしれんね
18名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 09:28:01 ID:VDeNHuU3
>>17
ソースあったらよろしく。

風って、太陽からの熱エネルギーが源となってるから、
単純に考えるのなら、温暖化でエネルギー量が増えて、風も強くなると思うんだけどね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1026465995
19名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 09:38:31 ID:RkaffEhJ
中国のどこかに「常に一定の風向・風速がある場所」があればペイできるだろう。
日本は適地がない。
20名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 10:09:56 ID:5lIg0hva
>>12
するなら商魂たくましい中国人が風車立てまくるに決まってる。
しないからこそ政府が支援するわけだし

しかし、風車ばっかり作っても、電力網や市場の整備をおこたるとスウェーデンの二の舞になるお
21名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 10:47:39 ID:VDeNHuU3
>>19
「常に一定の風向・風速がある場所」なんて世界中捜してもあるわけがない。
稼働率が一定以上であれば、それでOK。
国内にもまだまだ風力適地は残ってる。

>>20
日本の場合だと、ほぼすべての発電所は補助金や税金の投入をしてもらってる。
原発は言うまでもなく、火力すらもちょっと前まではそうだった。
風力だけ補助金なしで開発して採算を合うようにするには、
他の発電より30%ぐらいはコストを安くしないといけない。
22名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 10:49:05 ID:ji6LSmqS
中国:原発168基を計画 十数年後に出力世界一
http://mainichi.jp/select/science/news/20090605k0000e040070000c.html
23名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 10:59:07 ID:VDeNHuU3
参考ソース。

「風力発電で2割賄う」オバマ大統領が2030年目標示す
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090424-OYT1T00150.htm

風力発電比率20%に 米大統領 環境“巻き返し”宣言
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009042302000225.html

海風で大規模、効率発電 洋上風力発電〜三菱重工業、東京大学
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090507/193929/

風力発電に関するQ&A集
http://www.nef.or.jp/info/pdf/200901.pdf
24名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 11:08:49 ID:KwB9FmWP
>>22
どうでもいいけど原発関係の記事っていつも変なところがあるな。
イタリアの原子力協定の記事が出た時もイタリアの原発はフランスが作ることが決まっていたし、
UAEの原子力協定の記事が出た時はもう国際入札が終わりかけてたし。
この中国の記事も実際の建設は中国の自国産原発CPR関係が建設の大半を占めているのに。

何かあるのか?
25名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 11:22:14 ID:z/G+bdp8
日本の場合、雑草、海草のアルコールで発電がよさそう
風力、地熱で環境破壊されたら意味ないし

26名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 11:26:38 ID:VDeNHuU3
>>25
風力、地熱が多少環境破壊するとしても、
火力発電による環境破壊とは比較にならない。
例えば、黄砂に大気汚染物質が含まれてて、健康被害がヒドいのとか。

バイオ燃料は、下手をすると森林破壊か食料生産減に繋がるから、
そうならないように注意して進める必要あるね。
27名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 11:30:35 ID:MjcJ02/+
28名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 13:03:07 ID:OkvU2Bo2
>>27
こんな風に作るのか。かっけー
29名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 14:31:58 ID:VDeNHuU3
>>27
これで出力どれくらいなんだろ?
2000kWぐらい?

将来の洋上風力だと7MWクラスとか可能らしいけど、
近くで見たら迫力あるだろうねぇー。
30名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 14:34:28 ID:KP9+8aPK
三菱重工の株全力買い
31名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 14:37:27 ID:VDeNHuU3
URLをよく見ると、 akt_repower5m_rotor って書いてあるから、5MWっぽいね。
製品は、これっぽい。
http://www.repower.de/index.php?id=237&L=1

日本で作ってるのでは、まだ2.4MWが最高なんだっけ?
日本も早くこれくらい大きいの作れるようになって、輸出でがんがん稼げることに期待。
部品も一通り国内で作れるようになることに期待。
そのための支援も期待>行政
32名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 14:49:12 ID:/wYduxpe
近くの山にでっかい風車がたってるけど
あれのせいで景観台無しなんだよね
33名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 14:50:10 ID:cpgJ8+r6
エネルギーをほとんどを海外に頼ってる
日本こそが一番早くから普及に力を入れるべきなのにな
資源高になってからあわててやっても遅いんだし
34名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 14:58:56 ID:f7ANVZCj
風力は効率悪すぎるんじゃなかったのか。
35名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 14:59:43 ID:V5U+c5BL
風力もいいけど、風力は土地を食うからいうほど簡単ではない。
風力+太陽光のハイブリッドをやれば土地が無駄にならないという話もあるが。
36名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 15:26:35 ID:IQ2anVLA
早稲田ならやってくれるはず!
37名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 15:28:53 ID:oatvp1JP
メンテナンスを考えると風力とか太陽光って効率悪いんじゃなかったっけ?
38名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 15:30:00 ID:WMGOFOqJ
中国電力かと思った
39名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 15:30:25 ID:VDeNHuU3
>>34
かなり効率がいい方。

再生可能エネルギー源の性能
http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/e_source/RE-energypayback.html

・エネルギー収支比 EPR(高いほど良い。燃料を含む)
原子力 〜1
化石燃料火力 〜1
バイオマス火力 5.7〜16
水力 50
地熱 31
風力 38〜54
太陽光 16〜31
波力 8〜
海洋温度差 5〜

ちょっと前までは風力も6とかだったんだけど、
大型化でエネルギー収支も、コスト収支もかなり改善されてきてる。
40名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 19:34:52 ID:MjcJ02/+
>>31

上は6or7MW機 ENERCON E-126?か何かで
現在世界最大だったはず、

クレーンも350tの発電機を地上150mに設置しなきゃならない、
国産でこれを建てられるクレーンは無い…


41名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 19:36:54 ID:62juDQLh
うちのまちなんか結構風強いから向いていると思うんだよね
でもって 景観なんてすぐに慣れるよ
42名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 19:43:39 ID:CTY0vxgl
日本は地熱が良さそうなんだけど、2chを見ていると、
意見が真っ二つに割れて、実用化出来るんだか出来ないんだか判らんw
43名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 19:44:28 ID:VDeNHuU3
>>40
なるほど。
あとは国内の道路だと3MWクラスのを運ぶのでぎりぎりらしいね。
海沿いなら、船で運び入れるってことも可能かもしれないけど。
44名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 19:44:28 ID:6LxV7lOD
>>37
風力はかなり効率が悪い方。
風力発電では一定の風力の風が一定の方角からやって来ることが必須条件。
だけど、日本は一定の風向きのから風が来ることが少ない。
しかも、台風が上陸しやすく、台風が来ているときは風車は動けない。
さらに、台風に備えて風車の強度も欧米の風車よりも上げなければならい。
しかも、一定の風量の風が吹く陸地は既に風力発電所として使われているから新規の
風力発電所はほとんど期待できない。
さらに、バードストライクの問題もあるし、森林破壊による環境保護の問題もある。
さらに、風力発電の特徴柄、田舎に風力発電所を建てているが、これで送電ロスがかなり起きる。

風力発電は、日本では絶望的な展開なんだよ。
45名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 19:46:51 ID:Oi65V6/k
>>44
沖縄の離島で頑丈そうなぶっとい風力発電が
ぽっきり折れてるのをみて笑った。

ああ、こりゃあ無理だって。
46名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 19:49:17 ID:1OYb5HXl
風車作ろうっても、危なさそうだから田舎ばっかり
送電ロスが大きいし
何より、騒音や超音波を心配する土民の反対が凄い
47名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 19:51:44 ID:VDeNHuU3
>>42
実用化も出来るし、コストもかなり安いけど、温泉業者の反対がキツいってことかな?
あと地熱推進のための部会?が、2008年12月ぐらいに立ち上がったばっかりだから、
これからいろいろ出てくると思う。そう期待したい。

あと日本地熱学会の行政への働きかけが、風力とかと比べると弱いみたいね。
環境省は、そういう推進派の学会・協会からの意見を結構取り入れるんだけど、
日本地熱学会があまりにもやる気なさ過ぎる。

ただ国民は期待して、こうやって応援してくれてる人は非常に多いし、
マスコミも記事を書いたり、テレビで特集組んでくれたりするから、
三菱マテリアルや三井金属などのメーカーに期待してみる。
48名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 19:52:39 ID:VDeNHuU3
>>47の根拠、貼っておく。

2050年に向けた地熱発電や地熱利用の導入ポテンシャルとその考え方、実現のための課題について
http://www.isep.or.jp/event/080221sympo2050/panel1geo.pdf

> ポテンシャル 2054万kW
> ベースシナリオ 255万kW
> ベストシナリオ 361万kW
> ドリームシナリオ 1178万kW

高温岩体発電を入れてないんだろうけど、日本地熱学会よ、消極的すぎるよ。
そのせいか、環境省の導入目標値も、えらく少なくなってしまった。

低炭素社会構築に向けた再生可能エネルギー普及方策について
再生可能エネルギーの現状・目標値と我が国の潜在量、導入可能量を踏まえた導入見込量
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/conf_re-lcs/rcm/ref02.pdf
> 地熱発電
> 日本地熱学会・日本地熱開発企業協議会試算のベストシナリオ(NEDO-NEF調査に
> おける重点地域開発可能資源量の倍が2050年に100%開発)を採用し、直線内挿した。
> 162万kW

せめてドリームシナリオ 1178万kW+↓の3840万kW=5000万kWぐらいを
日本地熱学会の目標値として設定しようよ。

高温岩体発電の開発
http://criepi.denken.or.jp/research/review/No49/chap-2.pdf
> 3840万kW
49名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 19:52:59 ID:6LxV7lOD
>>45
沖縄なんて台風が毎年2〜3個は上陸するような土地なんだから、塔のような
建造物は相当頑丈に造らないといけないのに。
50名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 19:54:12 ID:hoq2LMYC
風力は、離島とか遠隔地とか、ピンポイントの需要を満たすのには有効だけど、
単純に総電力が問題になる場面だとどんだけ建てりゃいいんだよ状態に
建設資材や維持コストは計算に入ってるんだろうか?
51名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 19:56:16 ID:VDeNHuU3
>>44
ダウト。

再生可能エネルギーの現状・目標値と我が国の潜在量、導入可能量を踏まえた導入見込量
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/conf_re-lcs/rcm/ref02.pdf

陸上風力
【事例2】総合エネルギー調査会新エネルギー部会資料(2000) 3,500万kW
【事例3】NEDO試算(1994) 3,524万kW
洋上風力
【事例1】千代田D&M(2000) 6,600万kW
【事例2】CRCソリューションズ(2004) 134,788万kW
【事例3】加藤・長井(2004) 47,855万kW

現在は、まだ167万kWしかない。
52名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 19:56:59 ID:CTY0vxgl
>>47
こりゃ丁寧なレスありがとん。
読んでみる。
53名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 20:07:17 ID:6LxV7lOD
>>51
で、その風車の性能はいかに?
あと、耐久性能。
それに、漁業補償はどうなる?
海上に作ることで海に対する環境問題は考慮されている?
送電ロスの問題は?
54名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 20:11:42 ID:NQOVLiAZ
地熱がいいって聞いた
でも温泉の業界が反発しているらしい
55名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 20:12:15 ID:VDeNHuU3
>>53
いつもの話しループか・・・。

風力に興味ある人は、↓とかどうぞ。下の3つは専門的。
ここ数ヶ月で出たばかりの資料だから、目新しい情報も結構多いよ。

風力発電に関するQ&A集
http://www.nef.or.jp/info/pdf/200901.pdf

風力発電の現状と導入量拡大に向けて
http://jwpa.jp/pdf/50-09teigen090409mono.pdf

低炭素社会構築に向けた再生可能エネルギー普及方策について
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/conf_re-lcs/rcm.html

低炭素電力供給システムに関する研究会(第7回)
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/data/g90522aj.html
56名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 20:17:03 ID:6LxV7lOD
>>55
お前、前にも太陽光発電のスレで風力発電を応援していて、そこで
出したデータ恣意的だと、けちょんけちょんに論破されて涙目で
逃げ帰った奴だろ。

お前の出している風力発電のデータは、風車が現在の最新型に全て置き換わった
場合だし、お前の出している海上の風力発電所は、漁業問題が全て起きなかった
場合を出しているし、陸上だって全て環境問題をクリアしているという、ありえない
状況を演出して初めて出てくる数字だ。
57名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 20:27:14 ID:k6j+AbOH
>>8

>中国の風力発電に、日本政府が支援かよ、と思った。

そうだと思う
58名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 20:36:49 ID:VDeNHuU3
>>56
論破された覚えはないね。

> 風車が現在の最新型に全て置き換わった場合だし、

その通り。なにか問題ある?

> 海上の風力発電所は、漁業問題が全て起きなかった場合を出しているし、

ポテンシャルの話しなら、確かにそうだけど、
これだけポテンシャルがあれば、漁業補償発生しない場所が
もし全体の10%だったとしても、十分な発電量を確保できる。
あと浮体式であれば、漁業補償は起こりにくい。

日本近海における洋上風力発電の実現可能性に関する研究
http://www.happycampus.co.jp/docs/dokume/21904/
> 日本近海において大規模な洋上風力発電ファームを建設する場合、陸地からの距離
> を大きく取ることで漁業補償などの社会条件をクリアでき、そのような海域において
> は風況も優れている。しかし、同時に水深が深いことが多く、着底式のみでなく浮体
> 式も視野に入れた検討が必要となる。

> 陸上だって全て環境問題をクリアしているという

これもポテンシャルの話し?
だとしたら、>>55の2つ目の12ページ目で出してる試算は、
ちゃんと環境問題が起きない場所に限定した数値になってる。
59名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 20:48:23 ID:VDeNHuU3
>>58 補足。

おそらく>>56が言ってるデータってのは、↓これのことなんだろうけど、
これは環境電力板の風力発電スレの住人でニュースなどから集めた数値。
私以外にも、何人かがこれを貼ってるっぽい。

で、自治体とかが建設する風車は600kWとか、小型で非効率の風車も多かったりするけど、
風力発電スレでは、そんな風車は否定的。
よって、大型の風車ばかりのデータになったと。

あと30年稼働って書いてあるけど、実際の耐用年数は20〜25年が多い。
30年も使えるのはごく一部の機種だけ。
だけど、建設コストのかなりを占める基礎が1回流用できるから、
30年稼働で計算すると、その流用分も含まれてちょうど良い。

◆風力建設コスト(30年稼働、稼働率は未記入のは20%想定)
玄海灘沿い         1500kw× 6 総事業費17億円 19万円/kW 3.6円/kWh
愛知県渥美半島       1500kw×14 総事業費42億円 20万円/kW 3.8円/kWh
石川県内灘町        1500kw× 1 総事業費 4億円 26万円/kW 4.9円/kWh
山口県油谷町        1500kw× 2 総事業費 4億円 13万円/kW 2.4円/kWh
むつ小川原ウィンドファーム 1500kw×22 総事業費58億円 18万円/kW 3.4円/kWh
中部電力御前崎       2000kw× 4 想定稼働率28% 総事業費16億円 2.7円/kWh
中部電力豊橋市、湖西市   2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 2.9円/kWh
東京電力東伊豆       1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 3.2円/kWh
五島列島          2000kw×50 稼働率25%程度? 総事業費260億円 3.96円/kWh

※ランニングコストも入れると +1円/kWh ほど増える。
60名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 21:02:41 ID:1njU6XFB
日本もこういった開発を大規模にやるべき
環境問題、技術問題なんか金と雇用さえくれれば我々技術者がなんとでもする
61名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 21:03:07 ID:2wbrGZWR
ちょっと古いデータだけど、2006年の時点で中国の再生可能エネルギー
による発電量は世界1位になっているそうだ。
ちなみに2位はドイツで3位がアメリカ。

http://www.ren21.net/pdf/RE2007_Global_Status_Report.pdf
62名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 21:17:51 ID:VDeNHuU3
>>61
へー。
コスト比較も載ってるね。

大規模水力 3-4ドル/kWh
小規模水力 4-7ドル/kWh
陸上風力 5-8ドル/kWh
洋上風力 8-12ドル/kWh
バイオマス 5-12ドル/kWh
地熱 4-7ドル/kWh
屋根太陽光 20-80ドル/kWh
太陽熱 12-18ドル/kWh
63名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 21:18:52 ID:VDeNHuU3
>>62 訂正。
ドルじゃなくて、USセントだった。
64名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 21:21:13 ID:6LxV7lOD
>>60
環境問題・技術問題程度が問題ならば、とっくの昔に日本の発電エネルギーは
全て原子力発電に変わっている。

上の人が必死になってポテンシャルポテンシャルと騒いでいるが、原子力だって
1950年代は「夢のエネルギー」「第三の火」と言われたものだ。
なぜ、原子力が水力・火力に負けているか少しは考えるべき。
65名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 21:26:44 ID:1njU6XFB
>>64
技術知らない人は黙ってて欲しいな
66名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 21:31:30 ID:hFpjrjXq
>>62
ここまで明確にコストが出てるなら、
置かれてる環境や改善したい部分
かけられるコストを元手にチョイスすれば良いじゃん
67名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 21:31:52 ID:2wbrGZWR
>>62
水力、地熱、陸上風力発電にかかるコストは再生可能エネルギーの中
では結構優秀みたいだね。
建設可能な土地に制限があるのが残念なところだけど。
68名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 21:34:14 ID:6LxV7lOD
>>65
その「技術」が負けたんでしょうが。
なぜ、原子力発電が水力&火力に負けたか理解できていないでしょう。
なぜ、風力がこれだけ叩かれているか、少しは理解したら?

上の人もポテンシャルと騒ぎながら、開き直っているが、風力発電で満足な
発電量を得るには、今ある風車を壊して最新型に取り替えてさらに環境を
破壊しないと駄目なんだよ。
もちろん、それは日本の漁業資源も破壊することになる。

もう一度言うが、なぜ「原子力」負けた?
69名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 21:51:56 ID:1njU6XFB
>>68
相手にするのも馬鹿らしいが、原子力は理論上の問題がある。特に廃棄物。
これは少なくとも数十年で解消される問題じゃない

対して地熱、風力に関しては理論上の問題は薄い。
技術の向上で対処出来るレベル。

問題解決をほぼ不可能証明されている原子力と一緒にするな
70名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 22:07:49 ID:1njU6XFB
>>66
コストの問題についてだけど
自然発電の場合、コストが国内人件費として、マクロ視点で見たら国内で循環する
火力の場合、燃料費がそのまま国外に流出する
だからミクロで見たら火力より高くても、マクロで見たら火力より安くなる場合が多い
71名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 22:39:53 ID:JZnvedZy
>>70
おいおい、マクロで見たら輸出産業で成り立ってる日本の場合海外に金が流れた方が有利になるだろ。
72名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 22:48:48 ID:SLmDahIi
風車は完全に止まると風力だけじゃ再始動できないから最低でもずっと動かしてないといけなくて
無風状態が多いとかえって電気を食うし台風が来る日本じゃあぶないし
そもそも風きり音がうるさいからそこらにぼこぼこ建設できるもんじゃない

って誰か言ってたな
73名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 23:18:46 ID:AoMuVwVz
>>71
中東やロシアに流れるより
国内の雇用率を上げるほうがマクロ的に有利だろ。
今が完全雇用の状態ならまだしもな。

>>72
その辺の話はすでに解決している。
74名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 23:22:42 ID:vtEJPkOa
>>44
>>72
どちらも脳内妄想が激しすぎる
全て間違っている
75名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 23:25:03 ID:AoMuVwVz
>>74
いや、間違っていないよ

・・・・20年前なら
76名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 23:25:16 ID:SLmDahIi
台風が来たら羽を畳む機構でも開発したのかね? 日本は凄いな

おれは海に風車沈めて黒潮で発電するのが最強だと思うなぁ
77名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 23:30:15 ID:AoMuVwVz
>>76
耐久性は向上させる事は出来るね。まあ台風に対する問題はまだまだ山積だが。
ただ、風切り音の問題や、安定した風が確保出来ない立地での発電効率の上昇などはかなり改善されている。
ついでに海流で発電するのは潮力発電の領域。
潮力発電の設備の上に風力発電も載せるのが効率高いかな。こっちも色々問題だらけだけど人手と金さえあればどうにかなるレベルだと思う。
78名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 23:33:35 ID:NUVoEJ24
風力発電よりも砂漠化と黄砂どうにかするのが先だろうにw
79名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 23:37:15 ID:8bn/lLT5
風力発電機に黄砂が詰まって故障続出とかなw


日本も是非風力発電を増やすべきだよ。
ソーラーなんかコストがかかる割にメリットが少ない
80名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 23:37:21 ID:WMgtLmDr
中国風、力発電?
81名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 23:39:16 ID:AoMuVwVz
>>79
ソーラーは都市分散発電としては優秀だぞ。
集中させて効率出すには日本じゃ向かないけど。
82名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 23:42:22 ID:8bn/lLT5
>>81
どこが優秀?
限りある資源でしか作れなくて高コスト低発電量のソーラーに未来は無いと思うが。
83名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 23:47:34 ID:AoMuVwVz
>>82
太陽電池の材料のケイ素は地殻に無尽蔵にある資源の一つ 限りある資源とは言わないな(使うのは結晶化する際のエネルギー)。
結晶化技術も高度化しているし、制約が多い都市では一番マシな発電方法だと思うぞ。
84名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 23:49:03 ID:JZnvedZy
>>77
潮流をいじくって深刻な被害が日本であちこちで出ているから
これ以上変えるのはちょっとね
85名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 00:30:04 ID:/+fvwzzA
>>78
あまり知られてないけど、緑化についても退耕還林とかいって90年代末
あたりからかなり力を入れてやってるみたいよ。そっちもそっちで兆単位
の金を投入している。

それでも3000年かけて減少させてきた森林面積を元に戻せるとは思えんけどw

【中国】人工林の年間造成面積、世界の5割占める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090314-00000007-scn-cn
86名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 00:56:04 ID:DeoYt0xV
>>85
http://s04.megalodon.jp/2009-0214-1126-09/gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234105325/
これ見るとわかるけどぶっしゃけ絶望的。
水の循環速度が遅いから、水を汚したらかなり長期に渡って影響が出るんだわ。
おまけに地下水に至っては一度使ったら1万年補給されない。
画期的な技術革新と、何より13億人が一致団結出来る民度が必要なんだが、後者が特に・・・
87名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 01:18:07 ID:wPIPmMe7
>>86
中国側ソースでも南水北調プロジェクトの遅れによって北京の水不足
が深刻化しているって出ているな。

「南水北調」5年遅れで未曾有の水不足に 北京
http://j.peopledaily.com.cn/94475/6655451.html
88名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 02:34:34 ID:QS/wtVyI
水がヤバイなら海水淡水化プラントを売りつければいい
ついでに水道事業も支配してやれ

食糧生産もアレだろうからブラジルの権益を今のうちに確保して対中輸出のあがりを戴こう
89名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 02:42:47 ID:CipIaIZp
>>7
先を読んでる割にはアヘン戦争以来ダメダメですがw
90名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 02:45:50 ID:5s41fMOU
風車って、管理用に中は小部屋のようになってるんだが、支那人ならそこに住み着いて
部品とか壊しまくるに決まっている。

電気は当然盗むしw
91名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 02:49:29 ID:Ycksb6EL
>>86
正直、日本でやっても国民全員は無理だと思う
92名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 03:37:27 ID:8uO8bvR6
>>6

風力発電関連特集(3):今から仕込む=注目の大本命銘柄はこれだ! 2009/05/02(土) 15:16:00 [サーチナ]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0502&f=business_0502_024.shtml
93名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 04:11:33 ID:Op2CSTmk
風力発電はもう少し静かに発電できないものか
94名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 04:55:02 ID:PXB7MQ/E
10兆て凄いな
95名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 05:14:28 ID:Hh4SvVqQ
まぁ、現時点では太陽光発電より効率がいいからなぁ、
原発の方が手っ取り早いが。
96名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 05:27:22 ID:pJq+VOQG
設置済みのところでは全くエコでない事が結果として出ている
トラブルだらけの金食い虫
97名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 05:47:58 ID:nbBczPPC
風力発電の近くに住むひとはなんらかの疾患を煩うらしいぞ
98名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 05:48:00 ID:wSKrzVeA
>>62
水力おそるべし
でも1960年代には日本の主立った水源にはダムができてしまったらしいからな
99名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 07:24:17 ID:9kpP8oiV
>>96
また、そんなデタラメを。
デタラメじゃないというのなら、ソース出してみ。

>>98
水力はもうあんまり未開発分が残ってないからね−。
それでもあと1200万kWぐらいは増やせるらしいけど。

経産省、水力発電の支援制度拡充 地球温暖化対策
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/080120/env0801202128001-n1.htm

資源エネルギー庁 施策情報 水力発電について
http://www.enecho.meti.go.jp/hydraulic/

水力・地熱発電、雪氷エネルギー等の現状と取組について
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90309c04j.pdf

未利用落差発電包蔵水力調査結果(PhaseU)の概要について
http://www.enecho.meti.go.jp/hydraulic/data/dl/dl_data/mi_01.pdf
http://www.enecho.meti.go.jp/hydraulic/data/dl/miriyoup2.pdf
100名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 07:30:30 ID:8P6rTUQo
>>1
中国電力がどこに風車をたてるのかと思ったじゃまいか
101名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 07:50:39 ID:W13doiX7
一方、石油を産しない日本は、道路に70兆円つぎこわみますが
産油国の奴隷になるつもりかいな
102名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 07:56:46 ID:TU1mC6GU

中国だけでこれから10年で10兆円とは、
米国や欧州、アジア、オセアニアの数字も知りたい。
なんか大きな産業に発展しそうだな。
日本の産業強化には、最強か
103名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 07:59:33 ID:TU1mC6GU


あとは、アニメ産業をパチンコ産業くらい大きくしてもらえると
日本の成長にもプラスになる。
104名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 13:44:28 ID:DeoYt0xV
>>96-97
高周波音の影響でしょ。
今では翼に流体力学に適った切り込み・模様を入れる事により解決されている。

>>95
原発はね、廃棄物処理費が莫大なんだよ
なにせ数百年にも渡って高度な管理が必要だから、これを計上すると恐ろしい事になる。
105名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 14:00:44 ID:vKhbrn/R
日本最大の風力発電所
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7127416
標高1000m超に開けた台地だから安定した風を得ることができる
日本ではこういう場所が少ない
106名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 14:27:42 ID:LzH7ZLjM
中国なら人力発電所でも作った方がいいんじゃないか?
107名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 15:09:37 ID:Xey28koO
シャーブと関電が建設中のソーラー発電所に白羽の矢を立てたんじゃなかったのかいW
108名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 15:40:18 ID:DeoYt0xV
>>106
意外とそれはありかもな
特に中国の農村部において、手回しや自転車式の発電装置を配って
電灯を半導体使った省エネのやつにして、
電灯の電灯や通信の電源ぐらい人力でやれとやれば小さな農村に送電設備必要なくなるし。
109名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 16:21:24 ID:N/cr7Mfl
>>106
おーらしっかり回せ!
天帝さまは暗いのがお嫌いじゃーっ
110名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 00:37:03 ID:MCSd9YJn
日本も風力広げないとまずいよ。
去年の原油高騰騒ぎ思い出せよ。原発だって同じだ。全部外国にエネルギーを
頼っていたら、有事の際はどうなるんだよ。
風車公害とかバードストライクとか風車に反対する奴は、エネルギーを天から
勝手に降ってくるものを思っていないか?

ところで有事を考えない社民党は、やはり風力発電には反対のようだなw
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a170019.htm
111名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 00:38:49 ID:6DdxTYaT
>>110
風力発電をするのに必要な
鉄やプラスチック銅はどうやって自給しますか?w
112名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 00:43:45 ID:Ngnenc8/
civ4なら 海洋タイルに風車つくれるなら かなり恩の字だと思うよ
海に太陽電池貼りまくるぐらいなら
東京湾の沖合いに風力発電島でも作ったほうがましなんじゃね
113名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 00:46:30 ID:Ngnenc8/
>>111
日本が当事者の戦争でなければ
石油タンカーが2、3年間使えなくなるぐらいの影響しかない戦争は
かなりおきそうに思えるぞ 中東とか
114名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 00:53:40 ID:2GS1i676
>>108
そういうのもアリだけど、中国は農村向けにはバイオマス発電の普及
に力をいれているよ。特に家畜の糞とかで発電するメタンガス発電
とか。2007年までに2650万戸が利用するところまできている。

中国農村における年産メタンガスは102億立方メートル
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1021&f=national_1021_011.shtml
115名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 01:00:38 ID:KCgN06jp
>>99
トラブルだらけの金食い虫はほんとだぞ
116名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 01:04:19 ID:6DdxTYaT
>>113
日本は石油の9割を中東から輸入してるのに
ぐらいの影響しかないって何だよWwww
117名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 01:49:21 ID:OyFcSw7n
>>116
横レスだが、>>111が指摘する鉄や銅の供給には影響が出ず、石油だけ輸入できない事態ってことだろ。文脈を読めよ


って、自分で鉄や銅持ち出したんじゃん・・・
118名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 01:50:57 ID:OyFcSw7n
そもそも風車や太陽電池なんて毎年取り替えるわけじゃないし

石油は備蓄が半年分だから1年止まっただけでも困る
核燃料も必要以上にはおいて置けない決まり
119名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 01:54:43 ID:6DdxTYaT
>>117
>鉄や銅の供給には影響が出ず、石油だけ輸入できない事態
こんな事一言も書いてないがw
むしろ石油が輸入できないのならっプラスチックも輸入できずに
風力発電もアウトだろw
120名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 01:57:20 ID:6DdxTYaT
>>118
定期点検の時壊れた部品は見ないふりすることが前提だなw
121名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 02:24:12 ID:mML++CMJ
まぁ、太陽電池なんて問題外。
グリーンエネルギーは風力発電最強はあってるね。

日本も風力発電に力入れりゃいいのに・・・
122名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 02:25:36 ID:mML++CMJ
>>96
トラブルのメンテいれても太陽電池より安いのだからしょうがないw
123名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 16:11:30 ID:UbW1wJ3B
124名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 16:18:01 ID:mFjynKHT
でも日本は太陽電池なんだろな何故なら日本の太陽電池技術が世界トップレベルの会社が多い
京セラ、シャーブ、三洋電機
この3社でほぼ国内は独占してるが風力に関しては研究開発も技術も遅れてる
政府も日本のメーカーに儲けさせてやりたいだろうから太陽電池とみた
125名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 16:34:43 ID:vODZW5DQ
中国でのパナソニックの成長を下支えする中国生活研究センターとは
http://ascii.jp/elem/000/000/199/199808/

パナソニック、節水・省エネの縦型洗濯機を中国、アジアに展開
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090409_110632.html

パナソニック、中国政府から照明の入札企業に認定〜照明における高効率商品への切り替えプロジェクトで
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090520_169595.html

パナソニック、中国のパナソニックセンター北京をリニューアル〜新環境宣言にあわせて、環境展示を強化一新
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090520_169589.html

パナソニック、中国・北京で環境フォーラムを開催〜大坪社長が出席し、日中間の環境協力を強化
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090519_169524.html

パナソニック、中国の家庭に太陽光 環境計画発表 ブランド強化
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200905200023a.nwc

中国向け"赤物家電"、市場調査が奏功したパナソニックの戦略
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090602/1026685/

中国人が一番知っている日本企業はパナソニック
http://www.excite.co.jp/News/china/20081029/Searchina_20081029014.html
126名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 16:58:27 ID:mFjynKHT
中国
127名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 18:24:44 ID:okNNeGX1
>>124
風力の価格競争力が原子力推進とか地域独占の利権維持の妨げになるからだよ
128名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 21:24:07 ID:/gDtc66B
利権なんて無視すればおけ
そろそろ新党の季節
129名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:11:02 ID:6DdxTYaT
心配するなよ、原子力にありつけないミニ利権屋の利権になってるからw
台風で建てて半年もしないうちに吹っ飛ぶところや風が吹かなくて全く使いものにならないところまで無理やり
風車建てまくってる現実を見ろよw
130名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:39:10 ID:80IuNi+K
>>125
パナソニック工作員が自社の将来性を売り込んでるのか?
131名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 01:30:47 ID:gaQ1dOek
日本もこういった分野の投資を増やすべき。
132名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 02:23:13 ID:Q4ZzDRjO
>>124
風力技術も日本が世界一だよ。
ただ風力は安定しないというか、日本ではペイできる場所が少ない。
ほとんどは赤字になる。
133名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 02:29:29 ID:54MAsSeS
>>132
日本の風力発電機の世界シェアは1〜3%しかない。
国内で組み立ててる風力発電機でも、国内パーツは20〜30%だったはず。
すべて国内パーツだけで作れてるのはおそらく1社のみ。

ただし風力発電機のパーツって、自動車用部品と共通点が多いので、
日本が国策として本気で風力発電を開発しようと思ったら、
風力発電機の世界シェアも伸ばせるはず。

あとちゃんと営利企業がやってる風力発電は黒字が多い。
自治体とかが採算度外視で開発した物は当然赤字が多い。
134名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 02:47:58 ID:Xb7pysyh
>>19
海岸沿いに建てりゃいいだけなんだがなぜか建てようとしない。
135名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 02:49:06 ID:ySlgKgyD
中国にまで抜かされるなよ沈没国家日本
136名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 09:48:29 ID:NUhegE+r
>>132
GE、ジーメンスとか、昔からの因縁だな、

航空機エンジンではレシプロ時代からヘタレ扱いだったけど、
三菱の風車はやればできる子
137名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 10:18:32 ID:zV4fULqr
最近、どっかで
羽折たので直そうと見積もったら
高すぎて止めたっての聞いて
風力は駄目だなと思ってる
138名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 11:22:09 ID:APFUt4QQ
>>137
だから,それってどっかの無責任な役人が面倒になって放りだしたんだろ
日本の風力がダメなんじゃなくて,日本の行政がダメなんじゃないの
139名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 09:37:34 ID:ab1eUdFw
>>138
儲かるなら民間企業がホットイテモやる
役人ならメンツがかかってもうダメポな事業でも続ける
役人が放り出すなんて全く駄目だって事だw
140名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 11:04:24 ID:NYfz6Sh2
>>139
>儲かるなら民間企業がホットイテモやる
だからやってるよwww
ただし,原子力推進の電力利権に阻まれて拡大できず世界の笑いものになっている

>役人ならメンツがかかってもうダメポな事業でも続ける
続けたくても議会で予算が通らないんだよ
その責任が自分たちの無能さにあるのではなくて
日本に風力は向かないといいわけしてんだよ
141名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 11:36:23 ID:ab1eUdFw
>>140
やってるって、補助金無しでやってるところなんてどこにあるwww
独立発電業者なんて石炭火力ばっかりやん。
142名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 15:33:07 ID:r4gL+ma7
>>141
むしろ火力以外で、補助金や税金が投入されてない発電があるのかと。
原発なんて、毎年何千億も投入されてる。
143名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 15:37:52 ID:r4gL+ma7
>>141
石炭火力でCO2排出した分を、国が税金使って排出権購入してるから、
間接的に火力発電所にも税金投入されてると言えるな。
それも4〜5円/kWhと、原発や風力の数倍もね。
144名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 15:38:13 ID:2kQhUsej
>>140
>やってるって、補助金無しでやってるところなんてどこにあるwww
銚子にある風車には国からの補助金無しの風車があんだけど知らん?

>独立発電業者なんて石炭火力ばっかりやん。
風力発電はほぼ全てIPPだわな

原子力とか石油とか石炭にどれだけの国費が投入されてるか考えたことあんの?
風力発電だけ補助無しでやれって言いたいんかい?

しかも石炭火力はCO2出し放題なよな
排出に相当する分の排出権購入か全量のCCSを義務づけて
それも補助金無しにしたらどんだけ競争力があんのかねぇw
もっともこっちは燃料費調整と称して電力料金を値上げする手があるけどな
145名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:04:07 ID:k5/7xjP5
>>142
補助金使ってわざわざ不安定で風が吹いても吹かなくても発電しない風力発電なんてアフォらしいと思わないかいw

>>143 >>144
でたエコエコ詐欺w
アメリカも中国もそんなの気にしないのに日本だけ金払う
エコでも日本は世界のATMですかWww
146名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:14:45 ID:k5/7xjP5
>銚子にある風車には
日本中で銚子だけですかw
147名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 22:29:18 ID:r4gL+ma7
>>145
風力発電は確実に火力発電の燃料を節約できる。
エネルギー自給率に貢献してるんだし、国民の大半も賛成してるから、
他の発電以上の補助金注ぎ込んでもいいぐらいだな。
148名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 22:46:58 ID:wR2bASYO
中国の経済発展なくして、日本の未来無し
149名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 22:57:23 ID:NYfz6Sh2
>>145
>補助金使ってわざわざ不安定で風が吹いても吹かなくても発電しない
風車の出力は工学的には「不安定」なのではなく「変動」するという。
風が吹けば風車は発電する。当たり前のこと。
ところが,機械はメンテが必要だという当たり前のことがわからずに
その費用を予算計上していない事業者が自治体には多く見られるということ。

「安定」な電源として原子力のような出力一定の電源をイメージしている
のかもしれんが,電力需要の方がランダムに変動するので,出力一定の電源
だけでは電力系統は維持できない。

常にランダムに変動する電力需要に合わせて供給量を調整して周波数を
一定範囲内に収めるためには,調整力を持った電源である石油火力や水力
などを一定量連系させておかなければならない。その調整力の範囲であれば
風力や太陽光のように変動する電源が連系されていても何も問題はない。

原発でも火力でも,全ての発電所は地震などの外部要因や故障などで
突然停止することがあるので,それをバックアップする役割の電源は
風力と同じように必要である。その電源の調整力を使うのであるから
問題はない。

>風力発電なんてアフォらしいと思わないかいw
井の中の蛙w
150名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 23:00:45 ID:EXML8HRQ
>>148
残念だけど中国経済は終わってるよ。
去年、中国の電気使用量減ったし、今年はさらに減るだろ。
電気使用量が減っているのに
中国の経済成長率8%という発表は
嘘だということを普通に理解しないと。
餃子の事件のように平然と嘘つく国なんだから。
151名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 23:05:20 ID:NYfz6Sh2
>>145
>アメリカも中国もそんなの気にしないのに日本だけ金払う
京都メカニズムは誰かに強制されたわけじゃなく,日本も合意したことであって,批准もした。
外交的な成果の評価は別として,法的な要求があるのに
あれは詐欺だから知らないなどは言えない。
しかも,「金を払え」と言われたわけではなく,目標値がわかっていたのに
何の対策もしなかった政府と国民がバカなのだ。

>エコでも日本は世界のATMですかWww
そうだね,エネルギーを輸入するためにロシアや中東に金を貢ぎまくって
さらに排出権も買い漁っている。
お前の払った税金が使われるのだから,元の議員に電話して文句言っておけよ。
152名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 23:05:43 ID:OgJ6q+K5
>>150
減ったのは電気自動車の電力じゃね?
153名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 23:15:34 ID:AZq3eiHf
>>147
”自給率”は上がらないよ
風力発電に使う銅も鉄もプラスチックも輸入品だw

>>149
風力発電の変動は風任せ人間には制御不可能なものだ
火力や原子力の出力調整を前提としたものだ。
>それをバックアップする役割の電源は
火力は故障と地震だが風力はそれに加えて
台風が来て吹っ飛ぶ可能性が加わるw

>>151
>目標値がわかっていたのに
温暖化を阻止するためには化石燃料の使用量を96%削減する必要があるってあれかw
>ロシアや中東に金を貢ぎまくって
その代償に石油を買ってるそれで十分
排出権に金払って何が得られる?
中国やアメリカが一円も払わない炭酸ガスを排出する権利だw

オマイにはオプーナを買う権利を売ってやるから俺に金払えよw
154名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 23:15:46 ID:EXML8HRQ
>>152
まともなガソリン車も作れないのに、
電気自動車?
そんなもん中国では走ってないよ。
155名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 23:20:46 ID:UguoN+FN
要はさ、今のうちに他国の技術を盗んでおこうって考えだろ。
見え透いてるよ。
156名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 23:28:39 ID:H8lJfx0b
10兆円を真に受けちゃいけないよ。
157名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 23:45:24 ID:OgJ6q+K5
>>154
えー?
中国では電気自動車が走りまくりって、テレビで紹介されてたのに。
158名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 23:49:01 ID:r4gL+ma7
>>149
同意。
ただ一つだけ間違いが。

> 調整力を持った電源である石油火力

石炭火力も出力が一定。
今、その役割を主に担ってるのはLNG火力。
これを風力+NaS電池、ゴミ発電、バイオ燃料発電に置き換えれば完璧。

>>153
> ”自給率”は上がらないよ

エネルギー自給率と書いてるのに、わざわざ変な解釈を。
化石燃料の備蓄はせいぜい数ヶ月から1年ぐらいでしょ?
それに対して、風力や太陽光や地熱や水力は、材料が必要なのは建設時のみ。

> 火力や原子力の出力調整を前提としたものだ。

日本の原子力は出力調整できない。
もしやるとしても、ゆっくりとしか変動できないし、コストも高くなる。
159名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 23:49:26 ID:AZq3eiHf
>>157
そのテレビでは何台走ってるって言ってましたか?

カメラの前で1台が往復しても走りまくってるように見えますよw
160名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 23:53:03 ID:AZq3eiHf
>>158
オマイの言う自給って何?鉄も銅も輸入してそれで作った電気は自給ですってかw
なら原子力もプルトニュームを国内で作れば自給ですってかw

>建設時のみ。
一度作ればメンテナンスも無しで永久に動き続ける魔法の発電機ですかw
161名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 23:54:08 ID:pr/YlZiI
日本だと左翼が、風力は鳥が衝突して動物虐待だと言って
計画予定地にプレハブを設営して居座ったりしてる
そういうのがない(あっても軍隊が出てきて逮捕する)中国は最強
162名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 23:54:43 ID:AZq3eiHf
>出力調整できない。
できないじゃなくて反対派が妨害して出来ないだけ
自分たちでさせないようにしといて出来ないなんてひどいマッチポンプだw
163名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 23:55:55 ID:r4gL+ma7
>>160
鉄などの資源はリサイクル可能。
壊れた風力発電機を修理かリサイクルすればいいだけ。
164名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 23:58:54 ID:r4gL+ma7
>>162
技術的に対応してるのは、わりと新しい原発のみ。
採算が合わないってことで、わざと出力変動機能を外す原発もある。

そりゃ需要に合わせて出力を落とすより、
火力に負担かかることも気にせず、出力100%で売電した方が、
発電単価も安く見せられるしね。
165名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 00:01:17 ID:ooZhjUJ3
>>157
まだ、開発中のはずだよ。
市販にはいたっていない。

>>157
また、中共によるやらせ取材?
166名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 00:08:47 ID:/e4jBeRA
>>159
ガソリン車よりも普及しているって言ってたような。

もしかしたら、タクシー限定の話だったかもしれない。
167名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 00:14:14 ID:ooZhjUJ3
>>166
今年、中国の上海に行ったが、
普通にタクシーもガソリン車だったぞ。
168名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 00:16:49 ID:iOSej8fO
>>163
リサイクルに必要な電気は?
風がやんだら精錬途中の炉を止めますってか
風が吹いたら冷えて固まった鉄くずをまた温めて精錬再開ですってかw
原子力や火力の電気が使える事が前提
さらに言えば必要な電極や施設の建設に必要な物資は?

鉄や銅の屑が自然に鉄骨や電線になりますってかw

>>164
>採算が合わないって
そりゃオマイらが猛反対して使えないんだからなw
169名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 00:33:06 ID:aWCTi4lN
>>168
そんな書き込みで誰か1人でも説得できる(騙せる)とでも思ってるの?

・風力だけで全電力作る分けじゃない。
・風力でもNaS電池を併用すればOK。
・原発で採算が合わないのは、出力変動させて出力を落とした場合の話し。
 意味を理解できてもいないみたいね。
170名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 00:39:24 ID:iOSej8fO
>>169
>風力だけで全電力作る分けじゃない。
はっきり言えよ、風力で作る電力は鼻くそほどの量だから心配ないってw

>・風力でもNaS電池を併用すればOK。
はっきり言えよ、電池とかバックアップをいっぱいつけないと役に立たないって
その電池のコストや余分に必要な物資、廃棄物、エコでも自給でも全く意味無しってw

>出力変動させて出力を落とした場合の話し。
夜間の余剰電力は捨てるか効率の悪い揚水発電に使ってる
それで出力変動の方が採算に合わないってWww
171名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 00:42:36 ID:iOSej8fO
説得する気もない、ただもいが嘘八百並べてる事を指摘してるだけ。

特に>NaS電池を併用すればOK。
こりゃ何だ?ナトリウムと硫黄の塊か
エラク環境によさそうな電池だな、環境保護団体が聞いたら腰抜かすぞWww

銅と鉄とプラスチックの塊にさらに硫黄をぶら下げると環境に良くなりますってかw
172名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 00:46:38 ID:aWCTi4lN
>>170
さっきからデタラメすぎ。
風力のポテンシャルはかなり大きい。
とくに洋上風力はスゴすぎ。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/dai07tyuuki/siryou5_4_a.pdf
> 経済性が成立する風力発電の立地可能面積から想定される導入量は、陸上のほぼ限界で
> 約640万kW程度と試算されている※1。
> 2007年度末現在 167.5万kW

再生可能エネルギーの現状・目標値と我が国の潜在量、導入可能量を踏まえた導入見込量
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/conf_re-lcs/rcm/ref02.pdf

太陽光
【事例2】総合エネルギー調査会 新エネルギー部会資料(2000) 17,300万kW
【事例3】通産省試算(1999) 24,603万kW
【事例5】NEDO PV2030(2004.6) 798,400万kW
陸上風力
【事例2】総合エネルギー調査会新エネルギー部会資料(2000) 3,500万kW
【事例3】NEDO試算(1994) 3,524万kW
洋上風力
【事例1】千代田D&M(2000) 6,600万kW
【事例2】CRCソリューションズ(2004) 134,788万kW
【事例3】加藤・長井(2004) 47,855万kW
地熱
【事例1】NEDO試算(1989) 6930万kW
【事例3】日本地熱学会・日本地熱開発企業協議会(2008.2) 2,054万kW
中小水力
【事例1】エネ庁 平成19年度水力開発の促進対策(2007.10) 1,019万kW
173名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 00:49:04 ID:aWCTi4lN
>>170
> 電池とかバックアップをいっぱいつけないと役に立たないって

発電量の3〜10%までであれば、
火力発電の方で燃料の量を調整することが対応可能と言われてる。
それ以上増やすのであれば、北海道と本州など広い地域で
余った電力を融通し合ったり、NaS電池を使う必要がある。
174名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 00:51:30 ID:aWCTi4lN
>>170
> 夜間の余剰電力は捨てるか

電力を捨てることは出来ない。
風力であれば回転を止めることで出力を落とせる。
家庭用の太陽光なら、出力がまだ小さいので、そのまま接続を切っても問題ない。

> 効率の悪い揚水発電に使ってる

そのコストは、水力発電のコストとして計上されてる。
そのコストを除けば、水力発電のコストは2.11円/kWhしかかかってないという試算もある。
つまり水力が10円/kWhにも高くなってるのは原発のせい。
175名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 00:53:01 ID:aWCTi4lN
>>171
> こりゃ何だ?ナトリウムと硫黄の塊か

NaS電池は、リチウムイオンと違ってレアメタルなどを必要としない。
リチウムイオンもリサイクルをやろうと思えば可能。
そのコストは採掘製造にかかるコストと同程度と言われている。
176名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 02:23:56 ID:iOSej8fO
>>172
>ポテンシャル
机上の空論w

>>174
>回転を止めることで出力を落とせる
タダでさえ低い稼働率をさらに下げるんですねw

>原発のせい。
フランスでもやってる負荷追従運転をすればすべて解決w

>>175
レアメタルじゃないから何?
環境保護団体の皆様に言ってみな
環境に良い風力発電に硫黄の塊をつければもっと環境に良くなりますってなw
177名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 02:30:10 ID:iOSej8fO
洋上風力発電のポテンシャルがそんなに素晴らしいのなら
今年何Wh発電したんですか?

試算、想定、見込み
これバッカWww
178名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 02:51:54 ID:aWCTi4lN
>>176
> 机上の空論w

ソースは公的機関やシンクタンクなど。
興味ある人は、ソースを見ると計算方法まで示してあるのもある。

日本も含め、世界中で電力会社の送電網の拡張待ちをしてるのが実情。

> タダでさえ低い稼働率をさらに下げるんですねw

なにを言ってるの?
電力を捨てることが出来ないって説明しただけ。

ただ風力や太陽光も将来的には、
全国的な電力余剰時には解列(送電網から切り離す)することが検討されてる。
サイクル回数が多い深夜の電気ならまだしも、
サイクル回数が少ない土日の電気とかをNaS電池に蓄えると、
解列する以上にコストがかかるからね。

> フランスでもやってる負荷追従運転をすればすべて解決w

その分、コストが上がるけどね。

>>177
フロート式洋上風力は、実証実験中。
179名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 02:55:19 ID:iOSej8fO
>>178
公的機関やシンクタンクの試算が正しければ金融危機なんて起きなかったけどねw

>実証実験中。
で上手く言ってるの?
試験してみたけどダメでしたってオチ?w
18023,39,47,48,51,55,59:2009/06/14(日) 02:56:00 ID:aWCTi4lN
>>178 補足。
系統連係対策についてのソース貼っておくわ。

風力発電の現状と導入拡大に向けて
http://jwpa.jp/pdf/50-08teigen090409.pdf
> 日本の風力発電利用可能量
>  陸上風力 2500万kW
>  洋上着床 1800万kW
>   水深30m以内、陸地から50km以内、2MW適用時
>  洋上浮体 3800万kW
>   水深30〜300m、陸地から50km以内、2MW適用時
> 導入目標
>  中期導入目標 2020年: 1000万kW以上
>  中期導入目標 2030年: 2000万kW以上
>  長期導入目標 2050年: 5000万kW以上
> 抜本的な系統連係対策の実施
>  蓄電池システム: 短・中周期変動対策
>  調整電源: 中・長周期変動対策
>  風車制御機能: 短・中周期変動対策
>  気象予測システム: 数日先機の誤差=中、数時間先の調整=極小
> 系統連係対策実施スケジュール
>  2020年の目標値実現のために2010年頃までに実施
>   主に深夜帯の会社間連携線を活用
>   グループ制御蓄電池システム
>   ウインドファーム制御機能
>   気象予測システム
181名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 02:59:10 ID:iOSej8fO
>コストが上がるけどね。
無駄な風力発電をやめればペイするよw

>送電網の拡張待ちを
これって風力発電の変動を吸収するために
原子力や火力発電所をバンバン作りましょうって事?
18223,39,47,48,51,55,59:2009/06/14(日) 03:00:16 ID:aWCTi4lN
>>179
> で上手く言ってるの?

今のところ問題は発生していない模様。

日本だけじゃなくて、欧州や米国も研究開発してるけど、
フロートの技術は日本が強いから、この勝負で勝てれば、
洋上風力でも大きく稼げるチャンス。
183名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 03:01:48 ID:iOSej8fO
>今のところ問題は発生していない模様。
うまく行ってるわけじゃないのねw
18423,39,47,48,51,55,59:2009/06/14(日) 03:04:13 ID:aWCTi4lN
>>181
> 無駄な風力発電をやめればペイするよw

むしろ風力発電はかなり安い方。
>>61 >>62 を参考にどうぞ。

> これって風力発電の変動を吸収するために
> 原子力や火力発電所をバンバン作りましょうって事?

違う。例えば本州と北海道を繋いでる送電線を太くしたりってこと。
欧州で風力発電の伸びが悪くなってきてるのも、それが原因の一つ。
米国でも大量の風力発電が系統への接続待ちで計画停止中。
それもあってか、米国はスマートグリッド構想を立ち上げた。
18523,39,47,48,51,55,59:2009/06/14(日) 03:11:19 ID:aWCTi4lN
>>183
ノルウェイが2009年秋から送電を開始する。
つまりもう実用化目前。
186名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 03:23:00 ID:iOSej8fO
実証試験なのに送電もまだってどういう事よw
187名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 03:23:45 ID:iOSej8fO
もしかして羽をくるくる回してマワッタマワッタって喜んでるだけ?
188名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 09:24:28 ID:wfw+gpJR
日本は割高な太陽光発電を補助して、経済的に競争力のある風力発電を妨害する政策を取ってるけど、太陽光に起死回生の策でもあるんだろうか。
189名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 10:36:57 ID:iOSej8fO
心配無いよ、どっちもダメポなんだからw
190名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 10:46:41 ID:nNuI/OLD
石炭火力
水力
石油火力
原子力
風力
太陽光
ガス火力
マイクロ波
核融合
191名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 18:01:02 ID:GOJD4//F
>>153
>火力や原子力の出力調整を前提としたものだ。
原子力で変動を調整できると主張するバカがいるようだが,風力発電などで
問題になるLFC調整力を供給できる原子力発電所など聞いたことがない。
どこにあるのか言ってみろwww
192名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 18:08:52 ID:GOJD4//F
>>186
>>187
どうやらID:iOSej8fOは技術開発の現場を知らないド素人のようだなw
ボクちゃんは「できるものはすぐ実現する」とナイーブに信じてるのねwww
193名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 19:33:03 ID:DgaS+XnH
>>191
おや風力発電の変動で問題になるのはLFCだけかい?
大体火力と組み合わせててお言ってるのに
原子力でLFC調整するって言ってもいないオマイに一方的に有利な俺様設定で批判されてもなw

>>192
実はすぐに実現しないって本当はオマイも思ってるって事か?w
194名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 19:34:28 ID:DgaS+XnH
実証試験の段階ですぐに実現しないってどういう事よWwww
195名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 00:01:26 ID:mG+WPFkZ
>>193
自分の知識不足が露呈して狼狽えてるようだなw
大量の風力発電を系統連系する時の課題がLFC調整力と下げ代の不足であると
伝力が主張してるのは常識だとおもうがな。
そのどちらも原子力や石炭火力にも同じように当てはまる話だろw

浮体式洋上風力の技術的ハードルが高いのは普通に考えてもわかるだろ
実際にやってみて長期間運転できることを実証しなければならん

まずは浮体に風車を付けて回す
次に長期間実際に発電する(ケーブルを陸上までつなぐことも簡単ではない)
風車のように20年以上の長期間にわたって24時間365日稼働し続ける機械では
机上検討ではなく,実際に何年間か運転して見せなければ融資が得られない

だから欧州では早い時期から実証研究をしている
日本は難しいからやらないという態度だ
でも核融合やFBRはできると信じているらしいw
196名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 00:13:28 ID:/emOuXZe
>>195
どんな小理屈こねようと
火力や原子力の電源が風力発電の変動を吸収してくれる事が前提だ
LFCだろうがEDCだろうがな。

>だから欧州では早い時期から実証研究をしている
つまり全くものにならんかったて事だろがw

>核融合やFBR
おいおITERではフランスが持って云ったし
高速増殖炉ならEFRをやってるだろうが
オマイの大好きなヨーロッパの皆様も必死にやってるぞw
197名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 00:24:09 ID:/emOuXZe
EFRは中止だな

まあウランがいっぱいあるからなw
198名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 06:25:51 ID:7nNRBb+U
>>190
まて!地熱が抜けてるぞ!
199名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 12:30:38 ID:kRf10PCO
>>196
>火力や原子力の電源が風力発電の変動を吸収してくれる事が前提だ
原子力は変動を吸収できないと繰り返し言っているのだが理解できないらしい

>>だから欧州では早い時期から実証研究をしている
>つまり全くものにならんかったて事だろがw
実用化に向けて開発しているということ

>オマイの大好きなヨーロッパの皆様も必死にやってるぞw
論点がずれている。
ボクちゃんは浮体式風力を現在研究段階だから役に立たないものと決めつける一方で
何十年も前から開発中で,実用化は常に50年後の核融合だとかは同じ研究段階でも
将来実現するから役に立つと言いたいのでちゅか?

ヨーロッパでも原子力開発をしている国があるのは周知の事実。
ただし,その代表格のフランスも風力発電を急速に拡大中で,2500万kW導入を決めている。

200名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 00:49:13 ID:Pk3LPS2w
>>199
>実用化に向けて開発しているということ
万年研究中いつまでたってもダメポw

>導入を決めている。
決めたから何?
多数決で決めたら発電した事になるの?






オマイの脳内では?Wwww
201名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 00:54:13 ID:Pk3LPS2w
>原子力は変動を吸収できないと
負荷変動には様々な周期があるのに
原子力の苦手な処だけ勝手に設定してるおまいの俺様設定で語るの止めたらw

>論点がずれている。
確かにずれてる
オマイの大好きな風力発電が万年実証研究中なのは核融合やFBRの研究とは何の関係もないw
202名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 15:44:17 ID:uaGNAZE/
 
203名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 17:04:42 ID:tG9u8WZX
原発のせいで、火力も水力も稼働率を下げざるを得ない。
電気代12円/kWh程度で済むところを22円/kWhになってるのは全部原発のせい。
204名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 19:02:59 ID:LJwZy2BF
>>200
>>実用化に向けて開発しているということ
>万年研究中いつまでたってもダメポw
浮体式風力の開発はここ5年ばかりのことで始まったばかり
思い込みで万年などとウソをつくのはやめろ
205名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 19:11:01 ID:LJwZy2BF
>>201
>負荷変動には様々な周期があるのに
>原子力の苦手な処だけ勝手に設定してるおまいの俺様設定で語るの止めたらw
次々と言いたいことが変わってしまうのは呆れてしまう

>>196
>火力や原子力の電源が風力発電の変動を吸収してくれる事が前提だ
というから,風力発電による出力変動はLFC領域が大きな課題であり
それは原子力では吸収できないと言っている。

それにも関わらず原子力で吸収できると>>196が主張するから,違うと指摘したまで,
勝手に原子力の欠点を論っているわけではない。

>>196のように,原子力で風力発電の出力変動をどう吸収するのか説明して見ろ
206名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 02:16:51 ID:OqXxtMsG
世界で初めてのフロート洋上風力発電が設置された。

Siemens, StatoilHydro Install First Floating Turbine
June 15, 2009
Siemens and StatoilHydro this week installed what they say is the first large-scale floating turbine
off the coast of Norway where it will undergo two years of testing.

First floating wind turbine buoyed off Norway
June 12, 2009
http://news.cnet.com/8301-11128_3-10263462-54.html
http://i.i.com.com/cnwk.1d/i/bto/20090612/FloatingturbineSiemens.jpg

Floating wind turbine launched
June 5, 2009
The world's first floating wind turbine is to be towed out to sea this weekend.
http://news.bbc.co.uk/2/hi/business/8085551.stm
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/45873000/jpg/_45873688_-14.jpg
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/45873000/jpg/_45873795_-18.jpg
207名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 08:02:28 ID:Pmt4nyFn
208名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 08:03:41 ID:Pmt4nyFn
209名刺は切らしておりまして