【食品】ブルートレイン食堂車メニュー復刻:チキンライスとスパゲティ、味も記憶も「懐かしい」…九州鉄道記念館 [09/06/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★:2009/06/07(日) 07:15:53 ID:???
 長崎歴史文化博物館(長崎市)のレストランで6〜15日、ブルートレインの食堂車の
人気メニューだったチキンライスとスパゲティが復刻販売される。

 食堂車で90年まで22年間、コックをしていた九州鉄道記念館(北九州市門司区)の
宇都宮照信さん(59)が監修し、当時のレシピを使って再現。いずれも900円。

 九州を走るブルトレはこの春で廃止になったが、人気は根強い。食堂車で妻と
出会った宇都宮さんは「一口食べれば、懐かしい味と共に大切な記憶がよみがえるかも」。


▽News Source asahi.com 2009年6月7日5時22分
http://www.asahi.com/national/update/0604/SEB200906040019.html
http://www.asahi.com/national/update/0604/images/SEB200906040020.jpg
復刻販売されるブルートレインのメニュー=長崎市立山1丁目の長崎歴史文化博物館
▽九州鉄道記念館
http://www.k-rhm.jp/
2名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 07:16:41 ID:/uErz4Co
値段も当時のままにしなさい
3名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 07:18:00 ID:fQ1aIVj7
ニダ
http://www.k-rhm.jp/access.html
鉄道記念館でありながら鉄道ではアクセスできないとは・・・
鉄ヲタ、ショボーン
4名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 07:20:37 ID:rrxZ7J03
門司港かと思ったら長崎か
5名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 07:22:06 ID:nYKNdRai
チキンライスも、スパゲティも、最近食べていない。
食べたいな。
6名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 07:22:54 ID:GNjec3Hm
そういや

最近 チキンライス食ってない というか
レストランのメニューに無い。
チキンライスは
百貨店の食堂のメニューだった。 つまり百貨店文化のひとつだったんだよ
 その母体が廃れてきたもんだから、、、なくなってきたんだな。
7名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 07:24:58 ID:+htxTt+/
「...何もかも懐かしい」
>>3
その地図の引込み線は整理されてるから門司港駅から徒歩数分だよ。
駅からの専用道もある。わかりづらいがw
8名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 07:33:04 ID:qkIJ9jhU
「長崎歴史文化博物館」ってよく知らないけど、
中央郵便局がある通りから行けるんだろ?
9名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 07:46:49 ID:2ghcqi5j
昔はこんなものでもごちそうと思って食べてたんだよな。
時代の流れを感じるよ。
10名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 07:55:24 ID:qkIJ9jhU
>>9
昭和四十年代の味だよね。
特急や新幹線の食堂車、ビュッフェで出していた阪*ホテルの缶詰ルーの
カレーライスも不味いけど食べてみたいw
11名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 08:09:01 ID:mLjzMzc3
チキンライス・・・しょぼいメニューだな
冷凍食品かよ
12名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 09:01:43 ID:YOHXFzBk
食堂車って北海道で乗った以来だわ。
定食でも千円しなかったと思う。
13名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 09:09:00 ID:f3cxNpjb
クマハチライスはあるん?
14名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 09:20:46 ID:NUQwy2Yw
懐かしいな。
昔上京する時に親と食べた記憶がある。
15名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 09:36:07 ID:s5nM4pj0
>>11
それ以前に、今時の冷凍食品のレベル高くなったおかげもあって、
店で出すメニューとそう変わらなくなってる件。
16名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 09:37:18 ID:6ckaExvv
コックは六三郎とかいうサプライズが欲しい
17名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 09:58:55 ID:q7wKR+jl
>>12
ビーフシチューは30年以上前でも、\1,300〜\1,500はしてたと思う。
18名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 10:15:43 ID:67SK2UqW
>>3
実際は駅裏で、館内には門司港駅の発着の状況ををリアルタイムで表示する
情報システムの端末が置いてある。
さいたまの鉄道博物館も、新幹線を間近で見られる展望デッキが
一番の人気スポットだったりするw
19名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 10:21:33 ID:YOHXFzBk
>>17
高いものは高たったね。
安いものなら、駅弁より少し高い値段から定食があった覚えがある。

よく覚えてないけど、この列車だっけな。
http://funasan.xrea.jp/michikusa/kokutetu/s59hokkaidou/82/index.html
20名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 11:06:08 ID:q7wKR+jl
>>19
ディーゼルだったんだ。
今時は「南風」くらいしか思いつかなくてスマソ。
二十数年間、出張ばかり行ってたけど北海道は千歳まで航空機でレンタカーを
借りてたから、列車は良く分らないんだよね。
でも、食堂車とかビュッフェはほしいね。
会社の先輩で「ひかり」の指定席がとれない時に、食堂車に居座ってビールを
24本(小瓶)を飲んだ人もいたけどw
料金が高くなっても良いから、ぬるい部分もあったらなと思います。
21名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 11:43:27 ID:s+c3DejI
こどものころの思いではやはり食堂車のビーフカリーだな
22名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 12:26:19 ID:pycKV3jt
楽しい旅行の思い出に更にスパイスをプラスしてくれるもの それが食堂車
味なんてあまり気にしない。電車の中で食事をする楽しさがいいのだ
そしてその思い出はボケるまで永遠に残る
妙にプラスチック臭いあのお茶と鬼のように冷たい冷凍みかんの思い出とともに

そして脳を駆け巡るのは「新日本紀行」のBGM

万歳1970年代!
23名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 12:55:04 ID:NEwiQc+R
ちょっとだけ高いけどもっと食べとけばよかったな。
高級料理店に比べればずっと安いのに今でもよく覚えてるわ。
車内販売もどうせ消えるだろうから弁当やコーヒーはなるべく飲食するようにしてる。
24名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 15:21:27 ID:aFr5DKxm
大阪発のトワイライトエクスプレスに乗れば今でもランチが食べられる訳だが。
25名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 15:51:28 ID:YOHXFzBk
>>19のリンク先を見て思い出したんだけど、
一番下の洗面所の写真、洗面台の左にあるのは水洗式のタン壷だよな。
使ってる人を見た事ないが、昔の列車には必ず付いてた。
26名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 15:56:22 ID:klBlIp4o
上野駅の片隅にあった古ぼけたレストラン、今でもあるかな。
昭和30年代の味だったが。
27名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 15:56:43 ID:/Dhtg1XZ
アニヨオステーキも復活きぼん
結構好きだった。以外と安かった記憶もw
28名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 16:34:42 ID:2SGEFp12
>>20
南風ナツカシスw
10年以上前に高知の大学行ってたときに帰省に使ってたw
混雑時期にシートに座れないとき地獄なんだよなぁ。ディーゼルだから振動が激しい。
乗り物に弱い俺にとっては恐怖だったぜ(´・ω・)
29名刺は切らしておりまして
走ってる列車で出来たての飯を食う爽快感は駅弁では味わえない。
味は美化されるけど、チキンライスとナポリタンはやっぱりうまい。