【調査/埼玉】川越市の「蔵の街並み」、歩行危険が77%、ホコ天66%賛成=観光都市としての対策必要[09/06/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
10名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 23:10:44 ID:L9Ug8KWx
観光地なんだから周辺住民の意見を聞いても意味ないだろ
観光に来た人のアンケートを取って参考にしろよ

本当に地方自治体がやることはズレてる
11名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 23:16:31 ID:qOHOnI3Q
二度ばかし行ったけど、車通ってるせいで景観台なしになってる
12名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 23:42:48 ID:C/v27Cgw
確かに車が通ると歩道は狭いから危険だよね
ホコテンにしちゃえばいいじゃん
13名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 23:42:49 ID:H5Opf1tX
道路を拡幅したほうがいいよ
14名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 23:48:09 ID:gwLzgtZx
>>6
だから、関東にしては稀有なあのまとまった街並みが生き残ったわけだし、
だから川越と周辺市民への「負担」を最小限にして
あの形態を維持できているんだよ。
地元住民としては、ファーストフードも食べたいしドラッグストアで買い物もしたいし、
居酒屋チェーンで飲みたいこともあれば、パチンカスだっているだろう。
こういう需要を蔵の街で見たそうとすれば、
たちまちのうちに景観はぶっ壊れる。

まあ要するに、「昭和40年代風近代化」が及ばなかったからであって、
「旧市街と新市街が、幸福に住み分けられている」という、
ヨーロッパでは普通だが、日本では滅多に見られない都市が川越。
昭和時代交通の要衝からはずれ、芋だ芋だと馬鹿にされたことが、
今生きている。塞翁が馬だな。
15名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 23:48:47 ID:Epal2RpU
確かに、トラックがずいぶん通るわりに、道路狭い所あるなあ。
16名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 00:05:15 ID:lUpCnW/f
17名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 00:08:20 ID:/F0RGM28
カルデロン的危うさなのかと思ったら・・・
18名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 01:25:44 ID:TnHE43BV
道路の拡張は昔から散々言われてるけど全く進展の兆しがないんだよね
これで観光に力をいれてるっていうんだから笑わせてくれるわ

あと関係ないけど川越駅前にもオーロラビジョンがあるからみんな見てね!
19名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 01:40:23 ID:L3eC8uaQ
>>18
この手の「古い街並みを売りにする観光地」で、
「道路拡張」なんて、全く以って「百害有って一利無し」なんだが。
地方の「道路を美しく拡張した、改造された中心市街地」なんて見てみろよ。
市役所の役人の青写真通りで、実に小奇麗なんだが、
観光客なんて誰一人寄り付かない。
別に、わざわざそこに公務員の作った街並みを見に行く価値なんて何も無いからだ。


そろそろ、「昭和時代の大開発マンセー・道路拡張マンセーの理想」から
目を覚ますべきなんだよ。
これから取り残されたから、今の川越があるんだよ。
道路整備なんてしなくても、
観光客なんて、東上線(や西武線)に乗って、池袋方面からいくらでも来てくれる。
20名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 01:43:47 ID:mcz2agvu
歩行者のための歩道必要だろ
21名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 06:02:37 ID:2CJwkwxR
歩道というか路側帯しかないよな。
22名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 06:11:22 ID:b7xWvZ2Q
まぁ、埼玉だしなぁ・・・・・
23名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 14:08:36 ID:secnDGNU
>>6
25年前は、ここら辺は閑古鳥が鳴いてた。
蔵がダサいってことで、看板で隠してたりしたんだよ。
川越城も建物がばら売りされて、県内各地に散り散りになってたのが
最近になって所在が明らかになってきたレベル。
15年位前にやっと見られる風景にに復元ざれた。


24名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 14:10:25 ID:LRv2muvW
>>13
低層建築で、道路が広いとすばらしいぞ。
道路メイン!って感じが。

トンネルを作って下を通すか、通行止めにしちゃうのがベストだな。
25名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 14:43:07 ID:7gQ2ZeSC
平日も観光客は来るから、ホコ天より一方通行のが良さそう。
一方通行にすれば、両側に広い歩道を作れるし。
26名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 16:42:07 ID:b3it4NXw
今日行ってきたぞ

車が悪いような記事になっているが、歩行者のマナーの方が酷すぎだ
観光客が車道の真ん中を平気で歩いていて、バスが動けずに止まってたぞ

車道の真ん中を歩けば危険なのは当たり前だ
27名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 16:43:16 ID:JkG5WmZL
川越って市民FMの私用が激しいところですね
そのくらいは有名なので知ってる
28名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 10:53:02 ID:sL2/AfOr
実際行ったことある自分の勝手な意見だが。
道はもっと狭い方が、雰囲気が出て良い。
が、交通量も人通りも激しいので、一方通行案に賛成。
パーク&ライドで、IC近くに巨大な駐車場を確保して、循環バスが現実的かなと。
29名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 11:01:50 ID:iU10/iah
道狭いし、観光バス多いし、さいやく(何故か変換できない)なまち。
30名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 13:54:45 ID:tSAtBUe0
ホコ天やれば秋葉原のパフォーマ―がたくさん集まって来て
観光客がたくさん来るぞ!!
31名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 14:09:09 ID:2wAXxPdS
あそこ交通量凄いよね
結構こわい
32名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 14:41:09 ID:FoJSNAKh
川越市民としては、あの辺は慢性的な交通渋滞になってるところなんでいっそ歩行者天国にして車通さないという選択肢はありだと思う。
ただ実際に交通規制する川越祭りの際の悲惨な渋滞考えると、至難かもしれん。
交通の要衝の割には2車線道路が国道16号くらいしかないんで、渋滞が酷いのです。
しかしここ最近の観光都市化は凄いな。
33名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 14:47:52 ID:eswCJatM
日高、秩父方面に行く車が16、254号で大渋滞する予感。
34名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 14:49:37 ID:0quDJM81
ここまで「つばさ」なし
35名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 15:18:39 ID:5Zgmu1ny
>>32
南北方向に走る国道があるだろw
36名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 17:00:04 ID:sRwmtYe7
>>32
普段は川越祭りほどの来客はないわけだから通過交通を全部市街地の外側にまわしちゃえば大丈夫な気もするけどね
西側に南北方向のバイパス作ってるっぽいし
37名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 19:52:10 ID:B28eGuwf
ここまで竹子なし
38名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 19:56:51 ID:53GVTzq4
>>36
先月だか先々月だかに、国道254からパイオニアの近くを抜けて星野の辺りまでは開通したね
県道15号辺りまで伸ばすのかな?
国道16号に続く環状線につなげるのか
39名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 11:04:21 ID:jPSnfEI5
>>38
もう254まで通ったのか
川越ICに出入りする車を市内通さないようにするためだろうから環状に繋げるだろね
未開通の区間には住宅街あった気がするので時間かかるかな…漏れが欲しいのはその区間なんだがw
40名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 07:12:44 ID:sER5Wcmq
せめて電線地中化すれば
41名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 07:59:50 ID:VECJaLNn
>>40
とっくの昔にそれはしてる
42名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 10:09:02 ID:ViIMP8vp
大阪から観光に行ったが、あのクルマの多さは異常。
観光を目玉にするなら、クルマを規制しないと。

排気ガスで喉が痛くなった。
いい街なのにもったいない。
43名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 10:10:17 ID:ViIMP8vp
>>14
いや、「関東」以外なら普通に見られる景観だ。
44名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 10:13:11 ID:u4uSwpij
川越城が残っていれば・・・
てかいっそのこと再建したらどうだろう?
45名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 11:04:49 ID:zlOqjXqs
>>43
大体、「旧市街」=「城下町」やね。

相対的に没落していった日本海側の町にはまだ旧市街が残ってるね。
俺もそっちの出身だけど。

九州や四国などにもまだ残ってるかな。
行ったことはないけど。
46名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 15:20:53 ID:NL1FZqhF
>>39
気がつかなかったけど、意識して辿って見ると用地はほとんど確保済みっぽい
今は東上線を越える陸橋作ってるみたいだけど、予算を一気に入れたら
1、2年で開通しそうな雰囲気だ
それができないのがお役所なんだけどw
47名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 22:21:08 ID:n86Hul6g
クレアモールもいい!
48名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 12:15:54 ID:tiKsDktr
街並みの路側帯は天皇が来るから突貫工事で石畳にした
49名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 12:28:35 ID:uD+n7kIl
地元民としては正直、交通規制は勘弁してほしい。
50名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:52:22 ID:5krJf36k
川越ほど新市街と旧市街が分かれた街も珍しい。
51名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:53:07 ID:MRMY2azB
52名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:01:59 ID:GiW/oOD1
3km四方ぐらいのこぢんまりとした町なんだな
http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.914983,139.483795&spn=0.051092,0.05785&z=14
北三分の一ぐらいが旧市街かね?
で、他の城下町と同様に、(当時の)町外れに駅ができたと。
53名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:55:14 ID:JgG6CRPa
老朽の家を潰せば人が集まらず
安全に車を運行できるってもんだ
54名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 23:14:05 ID:q+7Y8b1Q
まだ焼きいもコーヒーって売ってる?
55名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 11:19:30 ID:CUDj04jk
>>52
まぁそんな感じ、北東側の半分くらいが昔の城下町
東武と西武の駅が分かれてその間に商店街があるために歩いてると結構大きい街に見えるけど
車で道が空いてると簡単に通り抜けられる程度の広さ
56名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 22:25:37 ID:bC0aEh1l
つばさ効果
57名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 23:36:48 ID:HD9Cg2+E
>>44
川越高校を移転させるのか?OBが反対運動起こすぞ。
ウォーターボーイズ効果であの高校自体がすでに観光名所だろ。
58名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 09:40:07 ID:RkxTY4kc
「かごめかごめ」の歌の元になった神社がみじめなことになっとる。
せめてもう少し木を植えてやれよ。
59名刺は切らしておりまして
>>57
一OBとしては入り口のくすの木だけ残ってればいいです…建物もだいぶ変わっちゃったし
在校中にシンクロ始まったくらいの年代だけどまさかこれだけ長続きして大騒ぎになるとは思わなかったw