【鉄鋼】新日鉄:ブラジルのウジミナス議決権付き株式最大250万株を取得へ [09/06/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
6月5日(ブルームバーグ):新日本製鉄はブラジルの製鉄会社ウジミナスの議決権株式を最大250万株購入する。
ブラジル証券規制当局のウェブサイトに5日、ウジミナスの声明が掲載された。
新日鉄は株式購入に当たり米投資銀行モルガン・スタンレーを幹事に起用した。

ソース(ブルームバーグ)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=asUpgOViA9lY&refer=jp_news_index
2名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 01:55:35 ID:YJtucC3G
2
3名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 02:26:11 ID:QfdXed25
何番目の株主になったの?
4名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 00:24:22 ID:c44d/GG/
氏見なす(`・ω・´)ゝ

知らない国の知らない会社の話で意味ワカラ〜ン
5名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 00:30:11 ID:AI8MofXz
却下します。
6名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 00:36:58 ID:M3KKbt2n
えらく仲良しだよな、この2社は
7名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 00:37:01 ID:eQwBdP+G
末端社員だが
っでだから何?

ってレベルのシュース
8名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 00:55:41 ID:DVYTADuM
これが逆だったらヒステリーを起こすのが2ちゃんねる。
9名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 01:52:20 ID:miGWo+7z
規定路線だろ。
もともと日本連合がブラジル政府に依頼され、
30年以上も前に現地政府と共同で作った会社。
10名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 01:54:56 ID:62juDQLh
>>8
当たり前だ 日本の内需企業が外資に買われて国民にプラスなわけない
内需企業が仕事したうちの数%は海外に送金されてしまうわけだからな
11名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 01:58:07 ID:DVYTADuM
>>10
そんなことはない、貰った金で更に稼げば国益にはプラス。
12名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 02:00:23 ID:62juDQLh
もらった金でさらに稼ぐという前提がすでに破綻してると思う世代だから
13名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 02:06:20 ID:DVYTADuM
熊さんは八百屋を経営して年収500万円でした
そこへブラジル人のゴンザレスさんがやって来て八百屋を経営したいので
1億円で店を売ってくれないかと申し出ました。
1億ならばと熊さんはゴンザレスさんに八百屋を売って、そのお金でうどん屋を
始めたところ年収が700万に増えました。

店が増えて市民は便利になり、税収も増えました、めでたしめでたし。

外資に買われるとプラスになるわけがないとか言ってる奴は頭が相当足りない。
14名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 02:08:35 ID:PLi1ggw0
どっちかつーと資源会社の株を買い占めた方が・・・
15名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 02:11:54 ID:62juDQLh
熊さんは八百屋を経営していて 公称「年収500万円」でした
そこへブラジル人のゴンザレスさんがやって来て
八百屋を経営したいので 1億円で店を売ってくれないかと申し出ました。
1億ならばと熊さんはゴンザレスさんに八百屋を売って
銀行に貯金し、既にあるうどん屋でバイトを始めた所、
年収が300万になりました

店の数は変わらないし 総生産はまったく増えません
むしろ1億で売った八百屋が翌年閉店したと聞き、
やれやれ厄介払いができたとほっと一息つく始末です。

するとそこにブラジル人マフィアがやってきてピンポンとベルを…
               次週 「保険金殺人編 <1>へ続く」
16名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 02:18:06 ID:DVYTADuM
>>15
銀行は預金利息だけ払って、一億遊ばせておくのかよ。w
17名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 02:22:47 ID:62juDQLh
>>16
銀行は預金利息と国債利息の利ざや抜くだけの商売だから
1億円は国債になって 国に貢献してると考えることもできるかもしれないね

逆に儲かる八百屋を買収されちゃったなら 外人が儲けを総取りするわけ
だから やっぱり外資に買収されても悲惨な末路しかないわけだよ
18名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 02:29:25 ID:DVYTADuM
>>17
融資しないと利ざやが抜けないだろうが。wwww

本当に救いようがない馬・・・
19名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 02:31:32 ID:DVYTADuM
>>17
つうか、なにそのマイナス志向。

ただの外人コンプレックスじゃん。
20名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 02:44:17 ID:PDwnvEvo
資源メジャーのBHPとリオがオーストラリアの鉄鉱石事業で合弁会社設立したから
ちなみにリオの筆頭株主は中国企業
21名刺は切らしておりまして
>>15
熊さん大ピンチの予感