【自動車】ホンダ英国工場、生産再開---シビック タイプRを日本導入へ[09/06/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
159名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 16:52:24 ID:75DsXr7J
>>131
>トヨタはパクることしかしないから
>ひと目みてトヨタ車だとわかる特徴がない。

なにこの車音痴
160名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 17:37:49 ID:geCHao3L
パクリはなんぼやっても
そんなもんだ
161名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:16:16 ID:sHVI8jWZ
DC2みたいなRを出してくれ
そしたらセリカから乗り換えるかもしれない
162名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:08:04 ID:eOGE3MuH
ベストカーは新型NSXやトヨタFRライトウエイトスポーツなどで何度も夢見させてくれた
163名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 19:46:30 ID:kmKbFRJ1
>>162
俺は最近は新型RX−7でも夢見させてもらってるぜw
164名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 23:31:42 ID:hHoYpyTZ
>>79
EP3も碌なモンじゃないけどね。
フロントサス、ステアリングギアボックスのレイアウトがダメダメで
通常はシャシは2世代くらい使い回すのに1世代使っただけで終了。
現行シビックでは全く異なるレイアウトに改められた。
165名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 23:24:22 ID:/JEks7/w
>>164
おまけにリアサスはポルシェのバイザッハアクスルの特許が切れた途端に
構造を丸パクリした代物だしなぁ
166名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 09:44:20 ID:jVq54GKm
ジェネリック・サスペンション
167名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:45:41 ID:zGvz137u
FFのタイプRの歴史は退化の歴史だよね。
エンジンの排気量を増やし、グリップの良くなった最新のタイヤに合わせて足回りのセッティングをしてるから
サーキットのラップタイムは更新できるだけで。

最新のタイヤとそれに合わせたセッティングに変更できるジムカーナでは初代インテグラタイプR、DC2が一番速いし。
168名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 19:47:30 ID:tyCMLYTD
>>167
スポーツカーとして考えると無駄に大きく重くなり過ぎだ。
フィットをベースにしたほうが良いんじゃないだろうか?
欧州シビックとシャシは同じなんだし。
169名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 20:41:23 ID:jmHE3Gch
2代目シティの方が…
170名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 00:44:57 ID:USFfeQXh
>>168
このスレはフィットベースの欧州シビックのタイプRを日本に輸入して出すって話だろ?
171名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 22:10:11 ID:iyTkFqlk
ワラタ
172名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:36:54 ID:zumCjBhs
>>170
フィットを引き伸ばして大きく重くなった欧州シビックよりも、小さく軽いフィットそのものを使えよって話だろ?
173名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 01:36:57 ID:jN060feP
>>172
フィットにタイプRと名乗れるエンジンを積めば相応のボディ補強が必要だろうから重量増は避けられないだろうに
174名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 02:05:16 ID:0dFQ7tSb
もはや次期シビックタイプR
または類似モデルの登場が
強く待ち望まれている

遅すぎたデビュー
175名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 02:23:10 ID:CCmgfcsn
>>173
別に大排気量エンジン積む訳じゃないし
オープンボディでも無いし、走行中分解する訳でも無いから
特別な補強なんてイランだろう。ただ、その馬力を生かせないだけで。
176名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 02:40:48 ID:jN060feP
>>175
馬力を生かせないんじゃ出す意味ないだろw
でもそれこそ昔ながらのホンダ車らしいかもな…柔らかボディにハイパワーエンジン
177名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 04:42:33 ID:cLP3i1sr
欧州人は日本で売ってるtypeRを売れと言っているという。無い物ねだり。
178名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 04:57:59 ID:5d9+sS6i
フィットにスーパーチャージャーつければいいのにね
ターボやATをつけるとスポーツカーではなくなるからいらない
レスポンスを阻害する機構は命取りになるからつけるなよ
ずっとMTだったが日よってATにしたらこわくて飛ばせなくなった
ブレーキ性能が半分以下になった感覚、加減速もにぶく欲求不満
179名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 22:44:11 ID:+cU5fL74
>>173
欧州シビックRが1267kg。
フィットに少々重いエンジン載せて十分にボディを補強しても、そこまで重くならんだろ。
180名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 08:48:46 ID:Po2k4KSe
っEP3
181名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 08:58:18 ID:LtMQDlr5
         ∧_∧
      ∧_(∧ω^ ) < 大笑い海水浴場♪
     ∧ ^∧^ ) >
 ♪  ( ^∧^_∧>/  < 大笑い海水浴場♪
      ( ^∧^__∧
       ヽ( ^∧^_∧
       < ( ^ω^ ) < 大笑い海水浴場♪ ♪ ♪
        | <    >
       (_/ /ヽヽ
        (_) (__)

182名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 22:05:37 ID:ivQTGXkR
183名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 00:11:41 ID:AlVFlkMP
>>182
ハゲバロスwww
184名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 00:19:54 ID:1GYDqMHK
>>176
「車体はエンジンのおまけ」っていう扱いだっけかw<昔のホンダ
185名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 03:26:47 ID:hiYox28X
>>184
「足が抜けるんだよね」 by おやじ@9乗り
186名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 20:20:04 ID:Y3GriYHQ
>>169
ジムカーナやダートトライアルの排気量別クラスが実質シティのワンメイクになる程速かったからね。
安価なスポーツカーと考えると凄く良かった。
4人乗りの実用的なコンパクトカーと考えると最低だったけど。
187名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 20:31:49 ID:vS1gRyZ5
日本仕様はLSDが入るからね、セキュリティは大幅劣化するけど
188名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 23:45:08 ID:C0dec7Q4
ユロ134円
遅くなればなるほど上がってく
189名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 01:44:19 ID:HSzeiSAd
>>186
ワンメイクもだけど、総合優勝も持って行った事無かったけか?
あの車は変態だったからなあ・・・。
とEFに乗っていた俺がぼやいてみる。
190名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 19:49:24 ID:i54MrLzH
>>186
同クラスのカルタスがDOHCで115馬力だったのに対して、シティはOHCで100馬力しかなかったのに
相手にならないくらいシティは強かった
191名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 19:59:25 ID:K5LFayLx
8割は痛車にされる
192名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 20:00:52 ID:OGF5MMRy
EK9を超えるのかね・・・
193名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 20:59:19 ID:B0z0lQzV
>>190
ものすごく軽かったらしいね…なんか大事なアレコレが犠牲になってたみたいだけどw
194名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 20:51:54 ID:vDezzN9g
>>186
前後のオーバーハングが極端に短い=ボディの端に余分な重りがない。
エンジンを大きく傾けて搭載しエンジンの高さ、重心を下げる。
エンジンの高さを下げられたので、ボンネット、フロントガラス下端も下げることが出来
重量物であるドライバーを低く座らせることが可能に。
スポーツカーとして理想的。

フィットやインサイトがベースじゃここまで出来ない。
エンジンの積み方やフロントガラス下端≒スカットルの高さを変えるには
プラットフォームの新設計と同じ手間がかかるから。
195名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 20:56:21 ID:RWgTCUAm
次期シビックタイプRに対する期待は大きい
196名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 21:08:38 ID:+Ug4SxG4
結局、ンダオタはほとんど買わない
197名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 21:17:45 ID:SvFWbJMi
>>186
当時のコンパクトカーのレベルからすれば、実用性に大きな問題もなかったろ。
MM思想の究極バージョンのような車だった。

ちょっとした路面の凹凸で車体が軋むような剛性の低さ、競技レベルのGを掛けると
車体がだんだん変形するくらいの低強度は実用車としてならご愛嬌だし。

でも衝突安全性は今の車に比べるまでもなく、当時の水準でもヤバい程だったから、
もう二度とああいう軽量スポーティーなコンパクトカーは出てこないだろうね。

もし出たら俺は買うけど。
198名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 19:04:55 ID:UN40z5a7
つうか英国って賃金高い割には生産性低いだろうに。
ゴーンも奥田も福井もそう言ってたな〜。
やっぱり政治的なものかね〜。
国内では首切りまくってるのに生産性低くても英には媚び売るんだなw
挙句に英国のメディアに日本叩きされてりゃあ世話無いわw
199名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 19:09:40 ID:AS0wtBlM
今更いらん。ビートだせ
200名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 19:30:09 ID:PDnowPlQ
あのレイアウトで旧規格軽だと
いまの衝突安全基準は通らないんじゃね ?
201名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 20:11:48 ID:J3U4bHXq
>>197
MM思想の究極バージョンは初代シティだろ。
初代シティから全高を13cm以上も下げた2代目は実用性に問題大有り。

実用車を求める普通の客にはそっぽを向かれて、初代の大ヒットから一転して
不人気車になってしまいましたが。
202名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 20:36:27 ID:F0WmlQT5
ホンダ英国工場で作っているシビックタイプRはフィットベース
時期型を待った方が得策?

イギリスやドイツはフランスやロシアみたいに労働争議も活発でないし日本企業が進出しやすい
特に英国と日本は同じ島国で感覚も似てる

成田からロンドンへは毎日多数便でており便利!
イギリスはドイツと違って自国に主要な自動車メーカーが少ない(ジャガーローバー)
日本車が入り込む隙はあるよ
特に英国ではトヨタよりホンダの方が人気高い
203名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 00:04:59 ID:EYc3W+hl
本来のシビックの本流の流れ受け継いでるのストリームなんだから
RSTなんて中途半端止めてストR出せよ。

ってか、現行シビックはフェリオ名乗らせて、ストリームではなくシビック名乗らせた方が良かったんじゃね?
204名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 01:39:55 ID:nxiao553
遅すぎるし、飽きた。
前回ので懲りろや。
205名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 18:13:29 ID:mIGzqljk
>>70
何となく解る
欧州シビック5ドアの赤に乗って、シャア専用ズゴック気分に浸りたい
206名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 13:50:13 ID:z+YfHaPe
>>202
イギリス資本の自動車メーカーは,もはやモーガンくらいしかないよ。
207名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 18:18:53 ID:xx0+31t3
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
208名刺は切らしておりまして
英国新聞に出てた信頼できる自動車メーカーには日本のメーカー多数
01位レクサス
02位トヨタ
04位ホンダ
10位マツダ