【IT】楽天、出店企業に1件10円で顧客情報を提供…クレカ番号やメールアドレスを(読売) [09/06/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
インターネットのショッピングサイト「楽天市場」を運営する楽天(東京都品川区)が、
東証1部の上新電機(大阪市)を含む複数の出店企業に商品購入者などのクレジットカード番号と
メールアドレスを1件10円で提供していたことが5日、わかった。

楽天は「個人データ提供は規約で説明しており問題ない」としているが、
同社は2005年に顧客情報が大量に流出した事件を受け、カード番号とメールアドレスを
企業に提供しない方針を発表しており、利用者から「約束違反」「情報流出が不安」などの声が出ている。

楽天では05年7月、楽天市場への出店企業の元社員がクレジットカード番号など約3万6000件の
個人情報を盗み出す事件が発覚。このため、それまで企業側に提供していたカード番号とメールアドレスの提供をやめ、
商品発送に必要な「住所」「氏名」「電話番号」に限定する方針を打ち出した。

ところが、この方針表明後も、一部の企業には例外として、顧客などのカード番号やメールアドレスを提供。
楽天によると、カード番号とメールアドレスは、氏名や住所、電話番号と一緒にファイル形式で提供されていた。
提供情報には、その企業の商品を購入した顧客だけでなく、商品の問い合わせをした人や
プレゼントなどに応募した人の情報も含まれているという。

楽天では、「提供先は、月間注文数が1000件以上にのぼるなど一定の条件を満たした企業に限り、
社内で審査して選んでいる」と説明するが、提供相手や提供件数は「教えられない」としている。

カード情報などの提供を受けていた上新電機では「自社でカード決済をした方が
手数料などの面で有利なため購入している。情報は厳重に管理しており、転売は絶対にしていない」としている。

個人情報保護法は、情報の取り扱い事業者は、本人の同意を得ずに第三者に提供してはならないと定めている。
楽天では、サイト上にある「個人情報保護方針」の中で、「取引に必要な範囲で、個人データをサービス提供者に提供する」
と記載しており、楽天広報室は「問題ない」としている。
しかし、05年の公式発表で提供しないことを表明していることなどから、
経済産業省情報経済課は「誤解を与えるような情報の取り扱いは避けるべきだ」としている。

一方、利用者の間では「個人情報が漏れているのでは」との不安も出ている。
千葉県内に住む男性会社員(32)によると、楽天市場だけで使っていたアドレスに、
あて名に会社員の本名が記された迷惑メールが大量に届いているという。

楽天広報室は、「出店者に提供したアドレスが流用されたという事実は確認していない。迷惑メールが
なぜ届いているかについては調査中」としている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090605-OYT1T00623.htm
関連スレ
【IT】楽天、利用者の個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明(GIGAZINE) [09/05/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243430719/
2名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:02:22 ID:tYeLN8Lg
なんて言えばいいの?
3名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:02:26 ID:0OdzROe4
>5日、わかった。

・・・はい?

GIGAZINEに掲載されたのもっと前じゃなかったか!?
4きのこ記者φ ★:2009/06/05(金) 15:03:09 ID:???
※内容はギガジンの既報と同様ですが、一般紙に掲載されたということで立て直しました。
5名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:03:11 ID:6W2MXs8v
さすが三木谷様! 凡人には出来ないことを平然とやってのける!
そこにシビレル、あこがれ・・・・・ねーよw
6名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:04:08 ID:dv8U+z5j
モラル崩壊してますなこの会社
7名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:04:26 ID:dxaigHhM
つまりウチらの住所で儲けてるんか楽天は
8名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:04:31 ID:bIN5N5th
みきたには役所批判してたからな
かなり突っ込まれるだろうな
9名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:04:41 ID:U63xzNSg

円天と楽天の違いを教えてください。

10名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:04:55 ID:zU2FlCm9
ソフトバンク、楽天を避けるのは常識。
11名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:05:20 ID:iZBMw5t9
GIGAZINEの株が上がったな
12名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:06:38 ID:Ccx2qiCl
楽天でメルマガ解除した後にも店から直接メルマガ送ってくるよな
楽天にクレームしても当社の範囲外とか回答で訳分からん
13名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:06:47 ID:h6R5+ijo
東証1部の上新電機(大阪市)を含む複数の出店企業に商品購入者などのクレジットカード番号とメールアドレスを1件10円で提供していたことが5日、わかった。

( ゚д゚)
14名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:07:29 ID:JF3lYZXK
楽天やべえええ
15名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:07:34 ID:b9xUSG0p
楽天さよなら記念
16名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:08:12 ID:DVL4I9gx
今回は、楽天の工作員はどういう行動をとるんだろ。
17名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:09:08 ID:Sj60r+Dx
来た来た。〜さんあなたの事はわかってます。みたいなエロい奴。
あれ楽天から漏れたのかよ。でもそんなに大きなショップで買った覚えないんだけど?
18名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:10:15 ID:6jn2zUvR
>>2
笑うしかないと思うよ
19名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:10:54 ID:HhI5ZpHH
こんな会社が楽天銀行とか…
おそろしすぎる…
国も取りしまりしろよ。

この楽天って上にもあるがメルマガを解除してもいくらでも送ってくる。
しかも購入したこともない店舗からもどんどんメールが来てた。
おかげでそのアドレス使えなくなった。迷惑メールフィルターがなかったので。
いい迷惑。まじで関わりあいたくない。みんなも気をつけましょう。

ブラウザーのクッキーとかも定期的に楽天のは消したほうがいいぞ。
何を盗まれてるか分からない。
20名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:11:29 ID:oP4uom/t
□ 2009年05月28日

【お知らせ】一部ブログによる掲載情報の事実誤認について
日頃より、楽天市場をご利用いただき誠にありがとうございます。
昨日5月27日、一部のブログが「楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円でダウンロード販売」との情報を掲載しましたが、
全くの事実誤認でありますので、お知らせいたします。
当社は個人情報の取扱いに関して万全の管理体制を敷いておりますので、
お客様におかれましては、今後とも安心してお買い物をお楽しみ下さい。
http://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/
21名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:13:36 ID:nUMSg2uY
なにを今更
22名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:14:04 ID:K+10XGt/
GIGAZINEを叩いてた奴出て来いやー!
23名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:14:25 ID:ya+pABXA
馬鹿だ。
24名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:16:28 ID:UzAYNg10
影響力のあるメディアに取り上げられたから楽天もうおしまいだな
25名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:16:58 ID:o0wOzYKE
楽天joshinで買い物したけど、スパムは来てない
今のところ
26名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:18:21 ID:QWeiM7yr
イーバンク解約だな
27名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:18:31 ID:fVc4LCah
読売が載っけたという事は、ギガジン大勝利?
28名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:18:42 ID:RHHR5oEp
政府ご用達の読売かよ
厚生労働省必死だなw
29名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:20:33 ID:lwf9qKQ5
K: これ書いてくんない?
Y: これ書いてくんない?
G: OK!
Y: 「5日、わかった」
30名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:20:59 ID:UgukQZGD
おまえらの価値

10円
31名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:21:31 ID:as05Zt0q
楽天終了
32名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:21:58 ID:JF3lYZXK
まあ国にケンカ売ったのが致命傷だったな
もうちょっとうまく立ち回らないと
33名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:22:56 ID:5V1hhvyl
イーバンク終了だな。
解約しよ。
34名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:23:42 ID:cawkp/Jp
俺の個人情報売られてるーorz。

俺の個人情報の価値、うまい棒一本分。
35名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:25:58 ID:B7+YO0Mo
金曜日を待って発表
36エスプリ:2009/06/05(金) 15:27:34 ID:ZNPjiiSQ
>3

おれたちは、頭の悪いくるくるパーで、他のメディアが先に気がついた
ことについても、裏取りするのに時間がかかり、結局おれたちが納得い
ったのがやっと5日だったってこと。

自分がいかにのーなしかを表す時に、このような表現を用います。

37名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:28:05 ID:gMk6Wohx
GIGAZINEに対しては「はぁ?なに言ってんの?」だったのに
読売に対しては「うん、そうだよ。でもなんの問題もないよ。」

「すいません。私が悪かったです。今日で楽天は店じまいです。」
になるにはあと何回記事にされればいいのか。
38名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:28:07 ID:PBMQJKhd
キタ━━━━━\川*’ー’川/━━━━━━!!!!!!!!
39名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:28:43 ID:Tv2IKeb2
これが楽天が出店企業をつなぎとめるエサでもあるよねー


  
40名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:30:21 ID:8LjCN+4r
TBSはがっつり批判報道よろしく
41名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:34:24 ID:0BU/K7t+
全裸スポーツシリーズの会社
42名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:34:34 ID:RCWw8aCr
>>1
楽天信じられねぇ…
43名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:34:55 ID:k12V46/4
薬のネット販売であれだけ役所とか薬剤師会とか既得権益を叩いておきながら、結局自分が儲けたいだけなんだな。
人にはやれ新規参入認めろとか、困る人が出るとかいって自分が稼ぎたいだけ。

楽天自体も楽天市場のショップに対して酷い仕打ちと既得権益を振りかざしてる癖に。

これだから、経団連だの、財政審議会なんかの連中だのは信用ならん。


さて、国民の皆さん、財政等審議会や経団連は医療費削減に躍起になってますが、医療を知らない金儲け連中
が医療費決める日本で良いですか?
こいつらはエコに乗じて商売するくせに、削減量とかでは自社に少しでも負担が重くなると文句を言うほど自己中。
44名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:36:32 ID:RCWw8aCr
クレカの番号って おいっ…
45名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:47:02 ID:9Z9xZqV/
ギガジン大勝利!!!!!
46名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:49:23 ID:KZIPbsmC
なんなのこれ・・・・
47名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:53:49 ID:Q/YNnat3
クレカの番号って勝手に提供して良いのか?
住所氏名のレベルじゃない気がするんだが。
48名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:55:37 ID:6izffg0A
>>1
>わかった。

ちゃんと「GIGAZINEによると」って書いてやれよ。横取りすんなwww

49名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:56:28 ID:nyAreVBg
デジタルマガジン敗北の歴史w
ttp://digimaga.net/?s=gigazine
50名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:57:11 ID:DNws2Wi7
読売は一面のトップだ
51名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:57:36 ID:ufTzzYXp
ちゃんとネタ元書け
横取りすんな
52名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:58:22 ID:vzwSZzxz
AMNのバナーを載せてるサイトって馬鹿ばっかり
53名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:59:36 ID:ttqmmUo5
釈明文で釈然としなかった文章だったのは本当にやってたからかよ
なんだよそれ
54名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:00:24 ID:fRZ0MSTN
あれ?全力で否定してなかった?
55名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:00:37 ID:gScqW903
あなたのあしたをあたらしく 楽天
56名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:03:10 ID:OoHlxIqo
怖いな・・・
57名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:03:50 ID:yZevpAzG
読売終了


押し紙でキレたりもうガタガタだぞここ
58名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:05:33 ID:HP2+JFhk
ミッキーの二枚舌

ということでFA?
59名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:06:30 ID:HP2+JFhk
ああ、そうそう。
イーバンクも「楽天銀行」に変わるそうで・・・
60名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:06:35 ID:HVV6eKu3
GIGAZINEたたきの連中の反応が楽しみだw
61名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:07:10 ID:/KxB6+IV
楽天専用のメアドに氏名が入ったスパムが来て、変だなと思っていた。
思い当たる店がある。くそ。楽天、マジで信用できなくなった。
ポイント全部使ってしまって、きちんとした対応を見せるまでは買い物しない。
62名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:09:30 ID:UYzq/C1g
薬の販売なんか やらせるな 危険すぎる
63名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:09:45 ID:MkLJ0iAG
ミキティ逮捕マダー?
楽天銀行ワラ
64名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:11:21 ID:JfvFfsVS
楽天銀行からみんな逃げて〜
65名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:11:43 ID:YFSlDg01
腐れ役人による楽天つぶし始まる
66名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:11:56 ID:0iOGLE4n
>楽天では、「提供先は、月間注文数が1000件以上にのぼるなど一定の条件を満たした企業に限り、
>社内で審査して選んでいる」と説明するが、提供相手や提供件数は「教えられない」としている。

とりあえず、カード番号を提供される出展企業では買い物しないことにした。



どの出展企業にカード番号が提供されているか分からない以上、楽天では買い物できないな。
67名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:12:16 ID:m6/6Ihei
つまり、クレカを不正利用されたときは、楽天に責任持ってもらうべきって事だな。
たとえ、カード不正利用の報告時期が遅くて補償期限過ぎていたとしても、楽天は責任回避出来んだろ、約束違反して、情報流出させてるんだし。
68名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:14:56 ID:migfKRbT
キタ━━━━━━;y=ー( ゚д゚)・∵. ━━━━━━ン!!
69名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:15:38 ID:5hs0sRzY
読売はウラとったのか?
GIGAZINEの記事をそのまま載せたんじゃないだろうな
70名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:18:10 ID:jWwOPeQH
逮捕?
71名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:18:56 ID:JmsUbQey
ttp://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/
2009年06月05日
読売新聞の記事に関しまして
72名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:19:51 ID:F4B320Tm
これは事実なのかな?
73名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:20:23 ID:qEtoIVS1
893の名簿屋と一緒だろ。
カード会社ダイレクト認証じゃあないとカード払いなんてできないな。

情報削除って、楽天会員を退会すれば削除されるの?
74名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:22:29 ID:q4VrU4PW
Gigazineはどういうルートで情報を入手したんだ?大手新聞より先にすっぱ抜くとかやばすぎる。

ギガジン叩いてた工作員出て来い
75名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:22:32 ID:4yzB7BHU
楽天に登録したアドレスで名指しスパム来るんだから、
その漏らしたショップなり企業をきちんと調査しろよw
そういう調査もろくにしない・できない会社ならつぶれた方がいいよ。

>>73
ショップなりスパム業者なりにもう流れちゃったんじゃないのかな
76名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:23:32 ID:4yzB7BHU
>>74
たぶん楽天で買い物して、架空請求スパム来た人達がたれこんだんじゃないのかな。
77名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:25:04 ID:fJEvKPul
>>71
おい、6/5のほうはなんで10円が事実無根って書かないんだ
嘘なら営業妨害なんだから両方ちゃんと裁判おこせよ
78名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:25:56 ID:lUpaNCZy
>>71
ひでーな
記者の実名公開かよ
自分らは組織を隠れ蓑にできるのに
79名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:26:23 ID:aqkFxnfH
>>71
新聞記者の名前を晒しあげてみるくらいしか反撃できないのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
80名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:28:27 ID:bdbuMAFW
2度目が来ると飛ばしだとか云わなくなるのなおまいらw
81名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:28:52 ID:EuJolaHW
国の楽天潰しが始まったね
創価企業が潰れるのはいいことだ
82名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:29:05 ID:KqEIBT3Q
調子に乗ってイーバンの名前を変えるからこうなる
83名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:29:47 ID:EuJolaHW
>>80
読売ってのが大きいよ
これが朝日だったら誰も信じなかっただろ
84名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:30:10 ID:skKs4Bdx
>東証1部の上新電機(大阪市)を含む複数の出店企業に商品購入者などの

その店で商品を購入した人の、という限定がないのはなんで?
85名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:31:14 ID:ylFrNUX3



ここ駄目だわ


86名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:31:16 ID:F4B320Tm
利用者はクレカの利用履歴をチェック
87名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:33:00 ID:+IIscP3v
楽天はほんとに屑だな
早く潰れればいいのに
88名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:33:19 ID:4yzB7BHU
読売は意外に創価企業と仲悪いのかな。
前もヤマダ電機云々で叩いてなかったっけ。
読売GJ! だけど、これから読売がどうなるか心配w
89名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:33:46 ID:eypgAglN
日本のネット史上最悪の犯罪が起こらなければいいが
90名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:34:00 ID:cxdD96QX
これどうみても国の圧力かかってるよな。

薬の件がらみかなと思うけど。
マスクの販売推奨を避難したTBSに始まって
続々と叩き始めてる。叩き方が尋常じゃない
91名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:35:27 ID:ufTzzYXp
>>80
飛ばしと言ってるのは工作員だろうに…
まだ工作員は間に合ってないんじゃないの?
92名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:35:48 ID:IDju1iy4
おいおいGIGAZINE大勝利かよw
93名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:36:13 ID:cxdD96QX
てか元々ショップにはクレカの番号行ってるんじゃないの?
その情報DLを有料化しただけの話じゃないのか。
俺は100回以上楽天で買い物してるけど迷惑メールもないなあ
94名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:36:33 ID:F4B320Tm
叩かれてるのは医薬派遣のMR事業と被ってるからか?
95名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:36:42 ID:h6R5+ijo
しんぶん赤旗に情報提供するか
96名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:39:17 ID:dNhU9Q/j
犯罪起業だな
97名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:41:38 ID:F/BWQuVO
まぁ、カード番号に関してはその辺の管理が厳しい超大手企業のみに提供してたとして…

メアドはどうなんよ。
売る売らない以前に、注文確認の自動メールで店側に客のメアドが流れてるんだけどw
98名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:41:38 ID:IDju1iy4
なんで記者の名前出したんだw
99名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:41:53 ID:WUb8B2Pl
GIGAZINEが「楽天が個人情報を1件10円で販売している」と全力で飛ばし記事 |デジタルマガジン
http://digimaga.net/2009/05/oops-gigazine-said-rakuten-sells-personal-information.html

楽天に直撃インタビュー! GIGAZINEの「個人情報1件10円販売」報道によるユーザーの疑問とその答えを聞いた |デジタルマガジン
http://digimaga.net/2009/05/interview-how-does-rakuten-think-of-gigazine.html

何がGIGAZINEをここまで突き動かすのか? 予想の斜め上を行くGIGAZINEの反論 |デジタルマガジン
http://digimaga.net/2009/05/oops-gigazine-are-you-ok.html

デジタルマガジン敗北の歴史
http://digimaga.net/?s=gigazine

何がデジタルマガジンをここまで突き動かすのか? 予想の斜め上を行くデジマガの反論
100名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:42:38 ID:cxdD96QX
玉砕覚悟のネガキャンなのかな。記者の名前出しておけば
そいつ切るだけで終わるもんな・・
101名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:43:22 ID:zE5NaOHR
ちょw
問題ないと騒いでた連中はどうすんのこれw
ギガジン発表後3時間で反論うpってたHPもあったよな
102名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:44:31 ID:uINMrbMq
>>1
>商品発送に必要な「住所」「氏名」「電話番号」に限定する方針を打ち出した

>サイト上にある「個人情報保護方針」の中で、
>「取引に必要な範囲で、個人データをサービス提供者に提供する」と記載しており

クレカ番号やメアドは必要じゃないだろ・・・
103名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:45:55 ID:vBGysRtV
TBSは楽天に乗っ取られない様に
毎日で記事にするのかと思ってたらまだしてない。
104名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:47:11 ID:2Ri7cXRs
読売は出自も書かずに丸パクリ?
105名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:48:09 ID:cDV7gzmw
白々しくて鳥肌が立つわ.

まあ、楽天を擁護する義理もないがな

106名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:48:33 ID:/g1TiAgY
>>20のリンク
今日の追加更新内容w
何がミスリーディングだ?pgr
107名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:48:42 ID:perYK2Zu
ギガジン大勝利!!
108名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:49:51 ID:oGpEflfH
クレカは正直、個人のしらないところで勝手にながすものじゃないね
109名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:50:07 ID:R/aI4m3M
読売は独自に情報を手に入れたのか、
それともギガジンを見て書いただけか。

後者だったら後々裁判沙汰になるかもな。
110名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:51:37 ID:oGpEflfH
クレカは正直、勝手に個人の知らないところでながすものじゃないね
111名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:52:12 ID:xaEYExeP
流出とかじゃなくて売ってたなら犯罪じゃねーの
112名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:52:20 ID:IDju1iy4
ここでGIGAZINEが調子乗ってやらかす記事が出ると笑えるんだが
113名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:52:27 ID:aqkFxnfH
>>93
原則として、クレカ番号は行ってない。
決済を代行してくれるのも、楽天のいいところなのだ。
114名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:54:46 ID:ttqmmUo5
個人名書くとか、もう既知外企業としか言いようがない。なにやってんだよ
115名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:54:50 ID:XY5SYcBu
なるほど、クスリの販売履歴なんざ情報としちゃ美味しいわな
116名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:54:57 ID:kYJC8JwZ
チョンこの楽天なんか使うからだよ。バカども。
楽天、ソフトバンク、お名前、ベネッセ。。。みんなチョン子。
117名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:55:06 ID:FfZfEgst
どうして工作員が来ないんだよ!





連絡先教えてもらおうと思ったのに
定形文三回十円で良いすから、ホントマジお願いします
118名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:57:01 ID:EZLc5orm
上新電機を含む九社に提供、か
これを「九社だけ」と見るべきか「九社も!」と見るべきか
119名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:57:20 ID:0iOGLE4n
記者の実名も個人情報なのだが。
開示する必要性が乏しい個人情報でも、開示していくのが企業方針ですかね。
120名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:59:14 ID:RCWw8aCr
読売夕刊の1面だった ワロス
121名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:00:44 ID:YE2z0e6m
>49
http://digimaga.net/2009/05/oops-gigazine-are-you-ok.html

記事の内容はともかく、URLが痛すぎるな
122名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:02:43 ID:RrkNPP75
>>49
そこは日本有数の釣りブログだと俺が断定する
123名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:03:20 ID:Demfapk2
楽天は一度も使ったことないし
利用しようと思ったこともない俺勝ち組

つーか商品の写真や説明よりもバナーが圧倒的に広い
あの異常なページデザインではとても注文したいとは思わない
124名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:03:42 ID:pwypfQG5
イーバンクに口座作ってあった俺オワタ\(^o^)/
イーバンクからのスパムで切れかかってる所に、楽天の攻撃受けるのかよ。
楽天だけは避けてきたんだがなあ。
125名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:03:44 ID:aqkFxnfH
>>119
開示していた企業名は、企業秘密なので開示しません。
126名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:06:30 ID:perYK2Zu
2009年2月。ついに実名(楽天登録名)入りのメールが届き始める

これまでの楽天流出疑惑の迷惑メールは専用アドレス宛てだったことや優
秀なgoogle spamフィルタのおかげもあり、にがにがしく思いながらもその
一方では、まあ仕方がないかと我慢できる範囲であった。

ところが2009/2月に入って事態が悪化した。名指し(楽天登録名入り)の
spamが来るようになったのだ。

http://d.hatena.ne.jp/napsucks/20090528/1243441104
127名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:06:42 ID:CsI7YkgL
きたかー(笑)
取材依頼のメール来てたから
いつ爆発させるんだろって思ってたけど(笑)
依頼の文章がバカスだったからシカトしたけど。
さてさて、本質に、たどり着けたかな?
128名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:21:13 ID:MxUatj/J
>>125
楽天にとっての客は出店してる企業だからな。一般消費者の個人情報なんてどうでもいいんだろ
129名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:23:55 ID:pMQX1apO
>>123
そうなんだよなー。
目的のものと無関係な商品を前振りとして配置したり、
縦スクロール前提というあのデザインはとてもユーザー
フレンドリーとはいいがたい。
必要な情報にスクロールなしでたどり着けるのが客のため。
どんな回線でアクセスしているのか分からないんだから、
ブロバンありきの重たいページはつくっちゃいけない。
そうしないのは携帯の客に不要なパケットを無理矢理飲み
込ませてキャリアをもうけさせることで、キャリアから
バックマージンもらうというビジネスモデルでもあるん
じゃないかと勘ぐるよ。
130名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:24:15 ID:rBQGtj/+
s
131名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:25:19 ID:g6clPD4K
この国はひとつがバレると芋づるで出てくるからな
この後が楽しみだ
132d:2009/06/05(金) 17:26:05 ID:rBQGtj/+
d
133名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:26:40 ID:6cV2Fbb+
GIGAZINEはスクープだったわけね
134名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:27:03 ID:IY0/GQNr

       ,..:ニニニニニ::::::、
       ;;:::'''       ヾ、   
      ;'X:           ミ     
      彡 # -==、  ,==-i      
     ,=ミ___,====、 ,====i、    
     i 、''ーー  ||ヮ°||=||ヮ°||        用がない奴には、
     '; '::::::::: """"  i,゙ """,l     
      ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j       
      . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i         消えてもらう。
       人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ        
    .....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.   
135名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:29:47 ID:IHo52IFD
楽天はバナーが多すぎてアダルトサイトに見えるw
136名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:30:42 ID:pwypfQG5
GIGAZINEはソースが怪しいということで楽天擁護派もいてよくわからなかったけど
読売から記事が出て経産省のコメも出てるってことはアウトの可能性大だよねえ?
少なくともGIGAZINEの段階ではクレカ番号は流出してないはずってのが擁護の理由だった気がするし。
137名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:34:51 ID:22RqeQxH
出回ってるクレカの番号はどうしようもないからそのクレカの解約もしないと
ひどい目にあうかもしれん。。。しかし最低やの。
138名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:36:14 ID:LrIT4adh
この記事は逆に読売記者のリテラシーを疑うな
新聞社は文系記者ばかりだからIT科学関係はデタラメ記事ばかりだ
139名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:36:29 ID:A1enmWXL
GIGAZINEのは書いてることは本当で、ただタイトルが誤解を招くのが問題かな、

と思ってたら読売新聞もまったく同じでワロタ
140名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:38:43 ID:skKs4Bdx
>>137
買った店だけが知っている状態を
出回っていると表現?
141名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:40:20 ID:znNcbB+r
カード番号は見れないんじゃなかったの・・・
142名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:40:36 ID:OxhXk+2i
楽天もとっとと法的措置取ればいいのにw
そうすると何かまずいことでもあるのかね
143名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:42:37 ID:DZPHDkFS
一般紙が記事にしたって事が大きい
144名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:43:53 ID:CsI7YkgL
でかいショップとは、ナァナァ〜で何でもあり
普通のショップを、煽ってボッタクリ
それに気付いて無い、無知なショップ店長達
楽天には、モラルが無いから仕方が無い
145名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:44:28 ID:3HvLrqpZ
馬鹿だなぁ、楽天は。
読売とかに広告出さないからこうなるんだよ。
146名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:45:08 ID:iYqutSxL
ジョーシンのサイト(楽天内ではないところ)に、数年間メンバー登録してるけど、
スパムなんて来たことないよ。


147名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:46:44 ID:PPasgFZh
GIGAZINE連合大勝利、希望の未来へレディゴー
148名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:49:40 ID:0iOGLE4n
>>118
楽天は、九社に提供していたことを明らかにしただけで、
その九社以外に提供していないとは明言していない。

現時点では「少なくとも九社」とみるべきでしょう。
149名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:50:44 ID:04RtIPr4
楽天の言い訳、ちょっと見苦しい

薬品販売で頑張ってほしいと応援していたが、もういいや

楽天は今後使わないことにした。メアドも違うものに変えるわ
150名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:51:01 ID:HVV6eKu3
湯川ー! 何か書けー!
151名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:55:11 ID:jaeMzJEN
GIGAZINEの時は、あんなに擁護スレが付いたのに、
読売というだけで、なんでこんなに違うん?
152名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:56:27 ID:9Hsk+ac/
>>151
情弱情弱
153名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:59:22 ID:CsI7YkgL
>>149
薬品販売もメールアドレスの収集だったんじゃねの?
154名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:01:45 ID:KkXncHfc
読売が踏み込んできたから、静かには終わらんだろうなー
155名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:02:06 ID:Ga+vQ64D
情弱多いな

メアドは9社に限らずもれなく漏れてるんだって
156名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:03:26 ID:j8h4uY5q
GIGAZINEレベルなら、ネットやってる一部の人間しか知らないが、
読売に載ったら相当の打撃だな。それに記者の個人名をあげたりしたら、
読売も次の手を打ってくること必至。他のマスコミも裏が取れた段階で記事にするだろ。

楽天オワタ
157名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:10:58 ID:hkbpaduv
なんでクレカの番号まで提供されるの?

実際、カードの不正利用をされたことがあるので
「もしや犯人は楽天関係?」とか疑っちゃうんだけど。
158名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:17:16 ID:wn0fWRT5
とうとう読売きたか
落天おわったなw
159名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:21:36 ID:YE2z0e6m
ギガジン、飛ばしの前科ありまくりだからしょうがない
当たり障りのないレビューか海外の転載記事書いてれば
こんなにたたかれないだろうに
160名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:21:55 ID:p/ezmoFx
>>156

間違いなく、TBSもこの問題取り上げてくるはず。一旦、火が付くと
各局とも記事にし始める。楽天、揚げ足を取られた感じ。

ダイエーのメアド流出がかき消されるような・・・
何と言っても、クレカが絡んでいるし、情報流出が間違いないのに、
謝罪もせず開き直っているから、相当叩かれる悪寒・・・・
161名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:23:37 ID:VhOsDHCD
間違いなく流出してる俺\(^o^)/オワタ
さて、いくら貰えるんだろうかね。

楽天ポイントでもいいよ^^
162名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:24:00 ID:IknWKD2i
>>160
泳がされて鷹.net
163名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:30:01 ID:zbdZZ9xA
>>151
どっちの擁護かは分からんが
gigazineは新聞社に比べ訴訟耐性や記事の信用度などの立場が弱いんで、
楽天擁護が「信用できない」と言いやすくもあり、
立場の弱いgigazineがあえて大企業にケンカを売った男気を擁護したくもなる
164名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:34:21 ID:wn0fWRT5
GIGAZINEがんばったな
祭り再燃か?
165名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:35:15 ID:p/ezmoFx
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=159887&dt=2009-05-29

ギガジンの記事でさえ市場で話題になったんだから、読売に出たらこりゃ株価が (ry
166名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:42:42 ID:S32oZSZL
楽天擁護してギガジン叩いてたサイトとかブロクはどうするのかね。
167名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:43:13 ID:af1czZY3
楽天の空売りはやめとけよ。

ここ、悪材料で買い支えするのは常識だから。
500億くらいは買い支え資金があると見ていいよ。
168名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:46:54 ID:DZYAieVQ
イーバンク、楽天銀行への改名で信用失墜
169名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:49:07 ID:Q1Xz+uOr
>>71
リンク先、

>上新電機様をはじめ9社の企業様に対しては、お客様が購入されます買い物かごのス
>テップで、「例外的にクレジット番号の開示を受け、独自に決済処理を行っております。
>詳しくはこちら。(http://www.rakuten.co.jp/com/faq /information/20050916.html)」とい
>うお断りをさせて頂いた上で、店舗様において独自に決済を行っております。

って、買い物の度に客に確認とってるなら、何も問題ないじゃないか。

>読売新聞社の東京本社社会部の河村武志記者には繰り返し、上述のようなご説明をさ
>せて頂きましたが、

これはひどい。


2ちゃんねるの総力をあげて、河村武志と厚生労働省の繋がりを暴こうぜ。
170名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:00:28 ID:3JkN3vG4
>>169

>東証1部の上新電機(大阪市)を含む複数の出店企業に商品購入者などのクレジットカード番号と
>メールアドレスを1件10円で提供していたことが5日、わかった。

客に個人情報を1件10円で売ってますって確認取ってるの?
171名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:02:56 ID:dNhU9Q/j
まぁ 俺は関係無いサイトである
172名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:04:08 ID:BXpILkf1
ここ3年で、楽天で100万以上買い物している。

1件も、不審メールが無い。
流石にちょっと悲しい。
173名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:06:22 ID:a2TWz2gO
楽天銀行で、totoBIG6億円当選したあかつきには・・・

  10円で当選者情報買った奴らに誘拐されるかもな。
174名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:09:06 ID:zEAW/wdJ
めっちゃ情報遅いよ読売。
175名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:09:07 ID:W72/Vtlu
>>138
工作員乙としか
176名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:11:16 ID:W72/Vtlu
>>156
夕刊一面にのってるらしいぞw
177名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:12:04 ID:DXA1hh3h
>>170
>客に個人情報を1件10円で売ってますって確認取ってるの? 

微妙だね。

読売の記事には、

>カード情報などの提供を受けていた上新電機では「自社でカード決済をした方が手数料
>などの面で有利なため購入している。

とあるので上新電機の話が捏造じゃなければ購入はしてんだろうけど、10円かどうかはわ
からん。
178名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:16:38 ID:noGVARPa
個人情報を売り物にするなよ
179名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:17:06 ID:42sKC67S
>>169

>提供情報には、その企業の商品を購入した顧客だけでなく
>商品の問い合わせをした人やプレゼントなどに応募した人の
>情報も含まれているという。
180名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:17:20 ID:A+CYW2vF
>>169
詳しくはこちら、から判るのは

>> 一定の基準を満たしていると判断された店舗
以外の店舗にダウンロードさせた、クレカ以外の個人情報(メールアドレスを含む)については、
>> 取扱い状況などの店舗運営に関する調査・チェック
を行っていません。

ということだね。
そりゃ、むしろスパムが来ない方がおかしいわ。

そもそも、「取引に必要な範囲で」とあるが、クレカ情報の提供が「必要」であるものか。
「必要」なら、その九社以外でクレカ決済できない訳で。
単に便宜を与えているのに他ならない。
181名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:19:11 ID:QkCT6+uM
GIGAZINE騒動のとき、カード情報の開示を受けてる独自決済のショップって
いくつあるんだろうと思ってたが、上新レベルの大手が9社だけかよ

しかも開示に関しては公表して取引毎にも確認取ってるなら
何が問題なんだかわからんな

読売の記者がネタに困ってGIGAZINEに釣られた?
182名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:20:43 ID:v5hxOY6d
記事だけじゃよくわからんな。
とりあえず05年の公式発表と会員規約の時系列がはっきりしないことにはなんとも…
会員規約の方が後に改訂されたなら何一つ問題になる点はない気がするけども。
183名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:22:35 ID:MQCMucCD
>>181
GIGAZINEの記事も、9社とは限定していなかったけど、一定以上の
売上を上げている大手ってちゃんと書いていたよ。

つられたんじゃなく、9社でも問題だから記事にしたんだろ。
184***:2009/06/05(金) 19:23:17 ID:TFLQBWXY
>>109
マスコミの主要な情報源のひとつが 他のマスコミ ということがある
ので、これから新聞やTVなど含めて後追い取材が活発化すると思われ。
185名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:23:18 ID:qca6k1Ze
どこかと思ったら最近 厚労省がらみで動きが活発な読売かw

186名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:27:08 ID:C35205k0
読売やるじゃん。GIGAZINE以外の報道が無いと思っていたが
187名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:30:35 ID:uWZGW3aM
1).ジョーシン 東証1部
2)トイざらす JASDAQ
3)ジェイビーシーシー・テクニカル・サービス 非上場
4)ノジマ JASDAQ
5)イーネットジャパン 元上場企業(3334)。現在ノジマ傘下
6)ベルーナ 東証1部
7)ストリーム 東証マザーズ
8)イーベスト 非上場 現在ストリーム(3071)傘下。元ベスト電器(8175)傘下
9)ムトウ 東証1部

楽天経由でクレカ番号要求して見てた企業リスト
188名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:32:07 ID:9lkPgsc2
楽天の通販を潰す事なんて簡単。
アマゾンは巨大な配送センターを持っているから無理だが、
楽天は仮想。
オープンな通販システムが楽天に取って代わる事もあり得る。
189名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:32:26 ID:XVSowDjs
おいおい、クレカの番号も提供してたのかよ
着払い、とか意味無かったのかよ、、、
190名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:33:02 ID:p/ezmoFx
何と言っても楽天は前科があるからなあ。
そこにきて、今回もしらを切るという方針はマズイと思う。

楽天で買い物をする人はどちらかというとネットショッピングに抵抗がない人。
こういう層は、個人情報流出などに関しても敏感であることを忘れちゃいけないぞ。

ネットで商売している企業が、ネットを馬鹿にすると、とんでもないことになるような気がする。
前科から考えて、反省が足りないことは明らか。俺は、MSNカードが不正に使われてMSNのクレカをやめた。
大日本印刷の問題でも、NICOSをやめた。

メアドだけならまだしも、クレジットカード関係の問題が一件でも出てくれば、楽天の信用は地に墜ちると思う。
191名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:34:28 ID:rxiUZh/D
とりあえず断言できることは

・メールアドレス等の個人情報はショップに販売している。
 (推測だが氏名、住所、年齢、性別、購入履歴まで含まれる。)

ちなみに楽天のメルマガ解除ではなく、送ってきた各ショップ一軒一軒にメルマガ解除の依頼をする。
依頼をしてもショップの対応しだいで解除されないことがあるので注意。
192名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:35:43 ID:42sKC67S
上新は自前でオンラインショッピングサイトを運営しているので
個人情報管理についてもそれなりのことはしているだろうし、自信も
あったのだろう。実際上新からの漏洩は無いようである。

ただ、楽天が以前情報漏洩事件を起こし、その対策としてショップ
に渡す情報を制限すると表明したことは当然知ってるはずで、それに
対する例外措置に乗っかることのリスクを甘く見ていたということだ
ろう。情報を漏らさない自信があったが故に落とし穴に嵌った形だ。

勘違いしている奴が多いようなので書き添えておくとメアドは9社だけ
でなく、利用があったショップ全てに渡っているようだ。
買い物後自動配信されるメールが購入者とショップに送られているので
だれでもそこからメアドを知ることができる。こちらの方が問題が大きい
と思うのだが、何故かあまり取り上げられない。
193名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:35:44 ID:QkCT6+uM
楽天に問題がある部分は
(1) CCでショップにメールアドレスが通知されている(発表内容と異なる)
(2) 一部のショップが規約違反を犯してアドレスを流出させている疑惑(調査責任)
くらいだよなあ

CSV化が10円/件とか見出しに持ってくるあたり、読売の記者がGIGAZINEだけ見て
よくわかってないまま記事にした匂いがプンプンするんだが
194名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:36:27 ID:qTfQEmqq
楽天はイーバンクに現金食われそう
195名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:36:44 ID:Kd79ssVg
なぜ、このタイミングで?という疑問を持つのが普通だよな

内容はGIGAZINEと大差ない、取材に時間がかかったのかな
それとも楽天銀行のニュースを受けてのことか
196名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:38:45 ID:WJTil0i/
で、楽天側からの言い訳は何と?
197名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:38:48 ID:Kd79ssVg
>>176
一面か、今後の他の新聞社や週刊誌の動きが気になる
198ほりえもん:2009/06/05(金) 19:43:05 ID:RZrKhYfm
以前、1500ポイントがただでもらえたから楽天クレジットカードの契約をしたけど、



今回のことを理由に解約できるなwwww楽天ざまあ
199名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:45:34 ID:rxiUZh/D
>>192
>買い物後自動配信されるメールが購入者とショップに送られているので
だれでもそこからメアドを知ることができる。こちらの方が問題が大きい

買い物していないショップにメアドを売っているのが今回の問題。
200名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:47:36 ID:YE2z0e6m
TBSがマスク問題取り上げたときも
他社が後追いしたのは半日以上経った後だった
201名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:48:04 ID:6zS7uSC4
>>191
断言なのか推測なのかはっきりしろよw
202名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:48:32 ID:Vs8yX9v1
否定してたけど、やっぱりそれは嘘だったのか。楽天えらい事になったなw
203名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:50:35 ID:t9yWA7rP
楽天で買い物すると、買い物した店以外の所からメールが来るんだが
あれってこの問題と関係ある?
204名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:52:10 ID:9wrmnGRh
読売北!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
205名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:52:27 ID:4Sx/gmcG
・例外的に情報を開示していた事実に対し、利用者への十分な説明がされていたかどうか

という問題と

・実はメール配信によって全ショップに利用者のメールアドレスが渡っており、その中から
 実際に漏洩した可能性が極めて高い
 
という問題は切り分けないとややこしいぞ
206名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:53:51 ID:3eXVhWg2
日々を単調に過ごしているであろう顧客にスリルを味わって
もらおうというミキティの粋な計らいでしょ
207名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:53:52 ID:VBzNPnli
楽天の店って、どこが商品なのかわからんよな
○○雑誌で特集されました!
とか
ランキング1位!
とか
そんなのばっかり
エロサイトよりひどいよあれ

何であんなところで買い物してるの?
208名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:54:22 ID:9wrmnGRh
どうしよう、楽天証券、イーバンク銀行(楽天銀行)、楽天市場
こんなに情報漏れてる・・・・
209名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:54:33 ID:e7aUbkRB
一部ブログ云々という適当な対応するからだろう
今度は一般紙だし洒落にならんぞ
210名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:55:14 ID:Mb5fZAI1
おわびは楽天ポイントかな?
211名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:55:15 ID:DO2waBOz
>>203
2とおりの可能性がある。
1.問合せ、キャンペーン応募した人の分もダウンロード可能なので、買い物してない人にもスパムが来る。
2.出店者間で、データをこっそり渡している(おそらく楽天規約違反)
2127月の都議会議員選挙で公明を0に!:2009/06/05(金) 19:58:59 ID:t+Xv8WIj








216 :7月の都議選で創価学会の隠れ蓑・公明党の議席を0にする会:2009/05/26(火) 01:14:45 ID:urLqt4of
「小泉純一郎 200万円 ナインティナインのオールナイトニッポン!」



サンデープロジェクト 激論!医薬品のネット販売規制
http://www.youtube.com/watch?v=UxwwFst4Zfo&hl=ja http://www.youtube.com/watch?v=o8LqpQmkDRg&hl=ja
薬剤師連盟からわずか3年で14億円の献金→医薬品の通販規制wwwww
 ■自民党関係 約9億円(1)所属議員(62人)
藤井基之 3億2490万円 (前参議院議員。2007年に落選)常田たかよし 8600万円 (前参議院議員。2007年に落選)
松本純 5650万円渡嘉敷奈緒美 2890万円丹羽雄哉 2860万円木村義雄 1300万円津島雄二 1220万円麻生太郎 800万円
伊吹文明 790万円山崎拓 720万円田村憲久 606万円橋本龍太郎(死去)600万円金田勝年 586万円 (前参議院議員、2007年に落選)
町村信孝 542万円 森喜朗 530万円 尾辻秀久 500万円阿部正俊(現在は引退)500万円 青木幹雄 500万円
鈴木俊一 460万円 川崎二郎 206万円 小泉純一郎 200万円古賀誠 190万円 安倍晋三 180万円 額賀福志郎 180万円
高村正彦 168万円 自見庄三郎 156万円 中川秀直 142万円久間章生 100万円 中山太郎 100万円 堀内光雄 100万円
http://event.rakuten.co.jp/medicine/net_signature/kenkin/
上記の金額は5月3日(水)のサンデープロジェクト(テレビ朝日系列)において 弊社、
三木谷が衆議院議員の鴨下一郎氏(前厚生労働副大臣)と医薬品の通販規制について討論した際
に視聴者の皆様にお伝えしたものです。
その14.3億円が誰の手に渡っているのか、ということを明らかに致します。
213名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:59:22 ID:M2fgfsCy
楽天の知らない複数の店からメールが来るから困ってたんだよ
そしたら
一度にメール停止依頼できるページがあるって教えてもらって
そこみたら
俺のメールアドレスが300店舗に登録されていますとか表示されててワロタ
俺は餃子買っただけなのになんでこんなに登録されてるんだよってw
寒気がした
214名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:02:49 ID:6zS7uSC4
>>213
ヒント:楽天スピードくじ
215名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:03:55 ID:xHJxzXw9
よ〜しっ!
俺の個人情報を11円で買い戻すぞ。
216名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:04:24 ID:N/qCuV5u
そりゃカテゴリチェック外さずにボタン押したら数百店舗も簡単に一気にいくけどな。
217名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:04:33 ID:EuiapFK4
もうそろそろインターネットに変わる次世代ネットが必要だな。

インターネット由来のデータは、無条件では持ち越し不可。
本人の明示的な許可がない場合、違反したら膨大な罰金。

プロトコルやアドレスなんかも、基本的に一新。
218名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:05:06 ID:p/ezmoFx
>>211

>2.出店者間で、データをこっそり渡している(おそらく楽天規約違反)

これはあるような気がする。きちんと調査してほしい。楽天さん、ここを見ているだろうから、
きちんと対応したほうがいいですよ。そのうち祭りになる可能性もあります。なぜならば、
あまりにコマーシャリズムが行き過ぎだからです。マスクの件でも露骨すぎたしね。

はっきり言って、楽天は信用できないんですよ。このムード、無視という形で収束しようとすると、
結果的には、楽天が消費者から「無視」される事態になりかねないということを自覚したほうがいいですよ。
219名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:05:26 ID:M2fgfsCy
>>215

スピードくじやったわ
あれが原因か

>>216
それは外してたよ
220名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:07:34 ID:M2fgfsCy
>>214の間違いでした
221名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:10:14 ID:QkCT6+uM
スピードくじは1回で10店舗くらい配信登録されたりするからなw
222名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:12:25 ID:ukwNq9bw
このネタ鎮火したんじゃなかったの?
223名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:12:53 ID:FcjgC73e
え…お咎めなし?
224名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:14:04 ID:FXMe9Doo
楽天証券の残高とかは大丈夫なのかなぁ。
三菱UFJ証券みたいなことがなきゃいいけど。
まぁ、ゴミ客レベルの金しかないけど。
225名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:15:07 ID:SEDlUZxp
誰が逮捕されるか楽しみだな。

誰か告発してやれよw
226名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:16:15 ID:p/ezmoFx
>>222

ちがう。これからが本番。政治がらみの部分もあるから、楽天が対応を間違えると、
更にこの問題が多くの人が具体的に知ることになる。

今、読売も、他のマスコミを虎視眈々と動いている。

これは序章。
227名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:17:51 ID:/5qWc8/N
これわかる・・・・
少し前、楽天の某カニ売ってる店のメールがうざかったんで(別にそこで買い物したわけでもないのに・・・)
何度か配信停止手続きしたんだけどまだ送られてきて
楽天のシステムじゃなく、どうも店から直接送られて来てるようなんで

「配信止めないと楽天に報告しますよ。」
ってメール直接送ったら来なくなったんだけど

楽天に報告どころの騒ぎじゃなくて原因は楽天だったのですね。
228名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:19:33 ID:N/qCuV5u
最近では「カニ売ってる」ってだけで怪しく見えてしまう。w
229名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:20:04 ID:uSxgpudm
うはw
もれまくりww
解約しないと…
230名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:20:57 ID:rxiUZh/D
>>201
販売していることは断言できる。

販売している中身が推測。買ってないからわからんが。
231名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:26:10 ID:IFjUZPmc
薬の通販で国に反抗したから楽天は処分された
232名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:29:30 ID:pQVW7h2p
ギガジンと同じ内容かよ
10円の意味も分からず記事書くなよ
233名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:30:50 ID:/5qWc8/N
>>228

「もう、絶対社長にはいえないです。」

「大ピンチ!不況のあおりで…大量キャンセル発生!(>_<)」

「さらに大変なことになってしまいましたぁ〜!!!」

「先日は、申し訳ありませんでした・・・」(←用意していた50セットがなんと即日完売してしまいましたぁ〜!って内容)

「加藤です。急なご連絡ですみませんっ!」(←まぢで誰かと思った。)



こんなタイトルのメールが毎日2〜3通くらい届くのはもはやスパム以外の何者でもないw
234名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:31:36 ID:4Sx/gmcG
>>231
火消し残業乙

薬の通販禁止の奴な、オレも署名したよ
ちょっと偽善臭かったが、まあ困るのは事実だし
でもあのマスク騒動で目が覚めた
結局金儲けしか考えてないじゃん
235名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:31:48 ID:uINMrbMq
>>140
少なくとも、メアドについては「買った店だけ」とはいえない状況
なぜクレかは大丈夫と思えるの?
236名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:33:11 ID:QkCT6+uM
>>230
販売してるってのは誤解してるな

発注時点でショップは取引に必要な情報をメールで通知されてる
1件10円ってのは、メールから一件毎に伝票にコピペする手間を省く為に
「ショップが既に持っている情報を」CSVにまとめるデータ変換手数料なんで
2377月の都議会議員選挙で公明を0に!:2009/06/05(金) 20:34:54 ID:t+Xv8WIj
「小泉純一郎 200万円 ナインティナインのオールナイトニッポン!」



サンデープロジェクト 激論!医薬品のネット販売規制
http://www.youtube.com/watch?v=UxwwFst4Zfo&hl=ja http://www.youtube.com/watch?v=o8LqpQmkDRg&hl=ja
薬剤師連盟からわずか3年で14億円の献金→医薬品の通販規制wwwww
 ■自民党関係 約9億円(1)所属議員(62人)
藤井基之 3億2490万円 (前参議院議員。2007年に落選)常田たかよし 8600万円 (前参議院議員。2007年に落選)
松本純 5650万円渡嘉敷奈緒美 2890万円丹羽雄哉 2860万円木村義雄 1300万円津島雄二 1220万円麻生太郎 800万円
伊吹文明 790万円山崎拓 720万円田村憲久 606万円橋本龍太郎(死去)600万円金田勝年 586万円 (前参議院議員、2007年に落選)
町村信孝 542万円 森喜朗 530万円 尾辻秀久 500万円阿部正俊(現在は引退)500万円 青木幹雄 500万円
鈴木俊一 460万円 川崎二郎 206万円 小泉純一郎 200万円古賀誠 190万円 安倍晋三 180万円 額賀福志郎 180万円
高村正彦 168万円 自見庄三郎 156万円 中川秀直 142万円久間章生 100万円 中山太郎 100万円 堀内光雄 100万円
http://event.rakuten.co.jp/medicine/net_signature/kenkin/
上記の金額は5月3日(水)のサンデープロジェクト(テレビ朝日系列)において 弊社、
三木谷が衆議院議員の鴨下一郎氏(前厚生労働副大臣)と医薬品の通販規制について討論した際
に視聴者の皆様にお伝えしたものです。
その14.3億円が誰の手に渡っているのか、ということを明らかに致します。
238名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:37:08 ID:uINMrbMq
>>236
>>1
>商品発送に必要な「住所」「氏名」「電話番号」に限定する
て言ってるのに、ショップがすでにもっている情報にメアドとかも入ってるの?
楽天の虚偽の説明をしていたってこと?
239経験者であり、ちょっと事情を知っている者:2009/06/05(金) 20:37:19 ID:JX8mBvfc
このスレとはあまり関係がないかもしれませんが、楽天でビックリしたことがあるんです。
ある商品が欲しかったのですが、品切れだったのです。そこで、入荷が今後あるとかを
問い合わせました。そうしたら、「○○様のために、一つだけご用意できましたので、
リンクをクリックしてご購入お願いします」というメールが来ました。

実際にちゃんとそのリンク先に行くと、「○○(私のフルネーム)様、ご専用」と書いてあります。
親切なお店だなと思ったのですが、その店舗のトップからその商品をクリックすると、私の
フルネームが常に表示されていることに気づきました。「○○様ご専用注文品」と書いてあるのです。

びっくりしてしまって、その店には苦情のメールをしましたが、書き換えられるまで数日かかりました。
その間、私のフルネームがずっと誰にでも見ることができる状態でした。

今ではそのページは表示できませんが、ページ自体を取り込んでいるので、いつでも証拠を提示する
ことができます。

しかし、楽天は、顧客と店舗間の間における係争には関わらないと表明していたので、私は楽天に
苦情を言うことは諦めていました。

実際にこういう問題を知ると、楽天のシステムは結構怖いなと思います。ライブドアと同じように、
様々な圧力によって今後様々な情報がリークされるでしょう。

間違いありません。
240名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:40:08 ID:UgLCzgWb
来月のニュース
月曜日の朝、東京地検特捜部が楽天本社を強制捜査。
楽天は上場廃止になり、ミキタニ社長は一文無しに。
241名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:40:30 ID:eaoGjacE
(;´・д・`)これはもう言い逃れできない!!


楽天でオナホ買ったおまえら涙目
242名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:41:42 ID:rxiUZh/D
>>236
元記事読んでなかった。
記事には書かれていないが、取引の無い店舗にメルマガ用にアドレスを販売しているということ。
243名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:43:12 ID:eaoGjacE
>>237
(´・ω・`)ただ薬の通販規制は薬剤師団体が悪い
244名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:45:57 ID:rxiUZh/D
>>239
新しい商品ページ作って、隠しページにして、パスワードかけておかなかったのか。
間抜けというかアレな店だな。
2457月の都議会議員選挙で公明を0に!:2009/06/05(金) 20:46:27 ID:t+Xv8WIj
428 :コネ留学で学歴ロンダ:2009/06/03(水) 02:31:47 ID:CsS9WsI9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1243935544/l50

516 :「池田子之吉」で検索してください:2009/01/17(土) 15:18:37 ID:dU3juad+0
8 :こいずみしんじろう:2009/01/17(土) 11:57:32 ID:CcAZv8jy0
関東学院六浦高校(偏差値40)

関東学院大学経済学部(偏差値45)内部進学

留年

フリーター

コネ留学で学歴ロンダ

オヤジの事務所手伝い←今ココ

衆議院議員www
       / ̄ ̄\  夜中に食うラーメンは最強だなww
      /    _ノ  \
      |    ( ⌒)(⌒)                   ____  至福の時だおwww
      |     (__人__)                 /       \
     |      `。⌒ソミヾ ゚            /  ⌒   ⌒ \
       |       イリ ),丿 ;    ∫    /   (⌒)   (⌒) \
       )      。} )ノ。             |    ⌒(__人__)"⌒ |
    /⌒ヽ、    ノ'゜(    ∫       \、    ` ー゚´  ,/
___|   | \_Y´  丶  ゚      __/" \、 ; ー゚ "。  \ ∫   ∬
| |   |    |   Y`⌒ヽ、 ; ゜  ∬   | | /  ,r'うi=ョ=ョ=ョ=と)\
| |   |    | /゙\,ィ゙i=ョ=ョ=ョ=ョ  | | / _/ ⌒ノ\ ____ ,⊂ノ゙、ヽ  i=
| |    |   〆   /"  \ ____ /  .| | |   ゙/~  └‐─‐‐とソ   ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  └─‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2467月の都議会議員選挙で公明を0に!:2009/06/05(金) 20:48:40 ID:t+Xv8WIj


               __,z彡三ミ、三}≧‐-、
            ,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
            ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
           /////ノハハ三三≧==≦三三三ハ
             |////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}
             |/// ー-      __   `ヾ}三/|
             |//   ー-  ─  -- ‐    |/// |
           V{{    ̄  ー--─-   、}}///}
           ヾ} ´゙゙゙゙''‐    ,.r==ミ、   }}//⌒}
             | ,.tッ‐- i   rrッ‐-   }/ / /
             |   __ ノ l j'   _ ノ i    / /
                 '. ヽ__ ,r '  } ヽ __ /ノ/  }/
               ___ハ  / ` -‐‐ く   /  /}`''‐-  ..__
          .:.:.:.´:.:.::.:.:ヽ { r- ⊥.  ヽ/  / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...
     ..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.\ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
   .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:}\     /,/   /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.|  ` ‐‐ ´      /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:

麻生太郎です。最近はアホウ太郎とかアッスホール太郎とかア創価太郎とかいうのもいるようだけど、ちょっと聞いてください。
今、年金は65歳から受け取れますがここに書き込みしているニート、無職、パートの方々が受け取れるのは75歳ないし80歳からと存じます。
日本人の平均寿命は男女ぉ〜、差はありますが大体78歳ぐらい。
だから計算は合うと存じます。
247名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:49:27 ID:ki0wKGto
楽天に業務停止命令
248名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:49:53 ID:SDKb3Js+
GIGAZINEやったじゃん。一つのマイルストーンになる。
249名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:51:26 ID:hNEtuiOT
GIGAZINのライター今ごろ涙目だな
丸写しのゴミ売り記者のせいで大騒ぎになっちゃって
2507月の都議会議員選挙で公明を0に!:2009/06/05(金) 20:52:21 ID:t+Xv8WIj


そして池田大作は大阪市に続き、名古屋市でも負けた・・。さらにさいたま市でも。


http://www.youtube.com/watch?v=wCgeFJWemLM&feature=related
公明党の大口善徳は比例区東海。「比例に公明」という自殺行為はこの国賊にエサを与えることになる。
7月の都議会議員選挙で公明を0に追い込み宗教法人格の取り消しですべてを根本から解決しよう!
                      /::::::/  ノ.:.:::::::::::::::::::ヘ.ノ/((.! {|D)N
                     ,⊥/   /::::::::::::::::::::::: ゝ∠二Z,ノ-‐‐}
                        j/    /___::::::::::::::::::::::::::` <..イ.:::::::::::|
                   /   ∠;;;;;;;;ヽ、 ̄ ̄ ̄ ゙゙゙̄ー―-=ニ:/
                   / ー''"´  Y/´ \、:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                 /´     ̄ ̄`ヽ}′   `::ー-ニ二三三三三二ニ丶、
.                /     )ーく  }    `ヾテヽ`ヾ'' . : ::;;;;{`ヽ三三::ヽ
               /     厂  ゝ {、         ̄`  .ィテ>''   `ーニ彡′
               ,.ヘ/     /`ヽィ八 ノノ         {  ,′
               /::::::\   /     /         ,    |/
http://www.nicovideo.jp/watch/nl6418573 【国際】韓国さん、今夜謝罪会見
平成4年 8月11日 日蓮正宗 池田大作を信徒除名処分 http://ex-iinkai.com/news/
なぜ公明党の冬柴議員(兵庫8区)は国会議員で最初に在日参政権付与法案を出したのか?
それは創価学会の幹部はほとんどが在日韓国・朝鮮人であるからだ。在日韓国人地位向上委員会 (特別委員会) 
http://www.nikkan-giren.jp/product3.html 委員長・冬柴鐵三 副委員長・北側一雄、坂口力、浜四津敏子
創価学会 日蓮正宗 除名処分 池田大作 謝罪 http://www.nichirenshoshu.or.jp/page/jpn/link/sokagakkai/soka_1j.htm
お笑い創価学会信じる者は救われない(テリー伊藤)「池田大作って、そんなにエライ?」
251名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:52:40 ID:SDKb3Js+
ところで、何でビジ板にファルコム音楽フリースレが立ってないのだろうか?
資本主義と自由を語る板でこのスレが立ってないのは非常に悲しく思うし、
記者の程度が痴れる。
252経験者であり、ちょっと事情を知っている者:2009/06/05(金) 20:56:22 ID:JX8mBvfc
>>244
そうなんです。てっきり私は隠しリンクだと思い込んでいました。
まさか、誰もが見られる状態になっているとは普通思いませんよね。
ところが、隠しリンクではなく、誰もがアクセスできる商品名に私のフルネームを使っていたんです。

これには本当にビックリしたというか、呆れてしまいました。店舗への苦情メールをしたものの、
返信はなく、数日後、私の名前が消され、現在では商品自体がありません。

これが楽天の実態なのですよ。板の内容とはずれているい内容ですが、証拠をきちんと取って
いるので、マスコミの取材に応じることもできます。
253名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:56:38 ID:hiMV0kpu
なんかややこしくなってきたぞゴルァ
てめえらの誰かで

・GIGAZINE情報
・読売情報
・ネットユーザ情報
・楽天釈明

を対比する形で整理して頂けないでしょうか
254名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:58:56 ID:ACtI5RR/
経団連が守ってくれるんじゃね?
255名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:59:00 ID:MTiNZp/X
>>1
>一方、利用者の間では「個人情報が漏れているのでは」との不安も出ている。
千葉県内に住む男性会社員(32)によると、楽天市場だけで使っていたアドレスに、
あて名に会社員の本名が記された迷惑メールが大量に届いているという。

いや、それが漏れてるって状態だからwww

ちなみに俺もこの会社員と全く同じ状態。
たった一度楽天からメモリーカード買っただけなのに、実名入りで○○様!お勧めの商品があります!って
海産物だのスイーツだの安物衣料だのPCパーツだの分けのわからんスパムが山ほど届くようになった。

楽天使ったことない人には断言するけど、ここは”絶対に使ってはいけない通販サイト”です。
個人情報への取り扱いが最低最悪な会社ですよ。ここは。
256名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:00:13 ID:TWMMJbeP
>>233
それうちにも来たことがあるw
他にも、親と不仲だったとか、家庭内暴力を受けたとかいう内容もなかった?
カニの宣伝メルマガなんだが、身の上話が半分くらい書いてあってウケた記憶が・・・
257名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:00:53 ID:4Qm8+QEa
楽天ポイント使い切っておいたほうがいいかな?
258名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:02:24 ID:wn0fWRT5
おまいらの価値10円w
259名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:03:24 ID:QYuDXVpa

月曜の株価が楽しみだなw
260名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:06:43 ID:kuryjmaK
GigaZineを放置してたツケが回ってきたな。
261名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:07:17 ID:hNEtuiOT
>>252
楽天と、アホのショップの行為に区別が付いていない

こういうレベルの低いのが一斉に釣られている状態
262名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:11:58 ID:nLgK5Z1V
もーマジでイーバンク勘弁して欲しい。
263経験者であり、ちょっと事情を知っている者:2009/06/05(金) 21:12:20 ID:JX8mBvfc
>>261
レベルが低くてすみません。しかし、楽天でショッピングをしている人間は
そんなにネットに詳しい人間ばかりではありません。どこにでもいる「普通の」
消費者なのではないでしょうか?

嘘を書いているわけではないのです。私には何の非がないと思うのですが・・・
264名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:12:59 ID:DshWy2BG
何だよ、結局は数日前に2chにアップされていたスレは本当だったじゃないか。
2,3日前に楽天は今回の件を全面否定していたじゃないか!
約款で定義されているからと言って問題ないとは何なんだよ。
絶対にこの会社は、日本から駆逐されるべき企業だ。
楽天を全面擁護しているオリックスの宮内も同罪だ!
265名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:16:30 ID:Us0+ssrK
GIGAZINEのトバシとほざいてた落転シンパが若干いたけど、死んだの?
266名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:16:53 ID:sUhEBq0P
□ 2009年05月28日

【お知らせ】一部ブログによる掲載情報の事実誤認について
日頃より、楽天市場をご利用いただき誠にありがとうございます。

昨日5月27日、一部のブログが「楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円でダウンロード販売」との情報を掲載しましたが、 全くの事実誤認でありますので、お知らせいたします。

当社は個人情報の取扱いに関して万全の管理体制を敷いておりますので、お客様におかれましては、今後とも安心してお買い物をお楽しみ下さい。
267名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:20:47 ID:wn0fWRT5
事実誤認とはどこがどう違うのか落天は詳細に説明しないと
事実無根じゃなくて事実誤認だからなw
268名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:22:26 ID:n4Y0Xg2g
読売:大人しく岩隈とマーくんを差し出せば黙ってやる
269名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:27:44 ID:MTiNZp/X
>>261
各ショップの管理指導も楽天の仕事に決まってるじゃねーかボケ。
田舎のおっさんや中国人までもが参加してんだ。そいつらから賃料取ってはいおしまいじゃないはずだろ。
消費者としてはあくまで自分対楽天ショッピングモールなんだよ。
270名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:29:40 ID:4Qm8+QEa
>>266
>「楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円でダウンロード販売」との情報を掲載しましたが、
>全くの事実誤認であります

“ダウンロード販売” のところだけが誤認でした、とかいうオチだったりして?
271名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:29:49 ID:wMB3ZepY
普段、使ってるメアドで楽天で買い物したのは不用意だったかもしれんが
まさか、約3分置きに出会い系スパムメールが来るようになるとは思わなかったよ
272名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:29:52 ID:rxiUZh/D
>266
>万全の管理体制

受注処理のメール発送時は楽天が中に入って、ショップにメアドを分からなくしているが、
注文確認メールなどでショップにメアドが簡単に分かってしまうこと。
273名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:31:07 ID:QYuDXVpa
>2009年06月05日
>本日の読売新聞に、「楽天が顧客情報提供」という記事が掲載されました。
>「例外的にクレジット番号の開示を受け、独自に決済処理を行っております。」というお断りをさせて頂いた上で、店舗様において独自に決済を行っております。
 
--------------------------

>2009年05月28日
>昨日5月27日、一部のブログが「楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円でダウンロード販売」との情報を掲載しましたが
>全くの事実誤認でありますので、お知らせいたします。



わずか数日間で、言ってることが全然違ってるんですけど?

274経験者であり、ちょっと事情を知っている者:2009/06/05(金) 21:37:04 ID:JX8mBvfc
>>269 さん、ありがとうございます。

なぜこのような書き込みを、横並びのハンドルではなく特別なものを使ったのか。

私には楽天の一店舗を運営している知り合いがいます。ですから、「ちょっと事情を知っている者」と名乗ったのです。

楽天がこれ以上、嘘の上塗りをすれば、私は自分自身の経験(私の名前をさらされたことなど)を含め、楽天が更に
困ることを暴くことになるかもしれません。それだけの覚悟があっての書き込みです。ですから、

マスコミの取材にも応じると申し上げたのです。

275名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:40:51 ID:+Lts9m7S
>>261
アホショップの指導管理が出来ないなら、
楽天はだだの広告サイトになれば良いんじゃないの?
276名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:43:52 ID:CxsJ8iGJ
イーバンクが楽天銀行になるし解約するわ
277最近:2009/06/05(金) 21:45:00 ID:Fx9PAnoN

オレは、つい3週間ぐらい前に、どうしても欲しい(僅少)スポーツ用品があって、
楽天のアカウントをとった。クレカも登録したよ。
地方の小さなショップだから、そこへは情報は漏れていないはず。

また、今週、IC レコーダーを買ったんだけど、
Amazon と 楽天、および価格.com で調べたとき、
送料無しキャンペーン中の上新電機が最安値だった。
しかし、Web で上新電機を調べると、自力でクレカ決済するような文言が並んでいた。
少し不安になったので、上新電機と楽天を避けて、
近所のケーズ電気で値切って買った。

>東証1部の上新電機(大阪市)を含む複数の出店企業に商品購入者などのクレジットカード番号と
>メールアドレスを1件10円で提供していたことが5日、わかった。

オレにとっては、時期的にショッキングな話だ。
278名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:47:09 ID:rxiUZh/D
>275
運営者からしたらそんな感じじゃないか?
出店、テナント料は広告費とシステム代で、運営ノウハウは独自。
後は業者の出会い系サイト。

ちなみに楽天にクレームを言っても、指導や注意ではなく事実確認のみです。
テキトーに言い訳すれば通ります。楽天が消費者に補償とかありません。
279押し紙 = 広告費水増し請求 + 新聞:2009/06/05(金) 21:52:43 ID:jdSIZbsJ
やっぱり メールアドレスを1件10円で提供してたんだw
さすが楽天、サービスが一味違うw
280名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:54:39 ID:R5jRBJbY
>>239
可哀相。それにひどい。フルネームを誰でも見れる状態にしておくていうのが信じられない。
281名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:55:15 ID:YPKI00wW
以前にあったGIGAZINEパッシングとすさまじい楽天擁護はどこへ行った?
282名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:57:00 ID:pRGpnMc7
結局やってたのか。
283名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:57:42 ID:MTiNZp/X
>>278
馬鹿を言うな。
楽天は鯖スペースやCGI他プログラムだけでなく、広告ノウハウや代行決済(さらに今回は既存顧客情報…)まで提供してんだぞ。
それで後は勝手にやってはあり得ないだろ。楽天としての利用規約も客に押し付けてるしな。
参加企業は普通に審査も指導もあってしかるべきだ。

それにしても顧客情報1件10円で販売か。新規参入者も、”うちの顧客情報を1件10円、1万円あれば1000人分は入手出来ます。
それらに営業かけていけばすぐ売上げたちますよ”なんて言って勧誘してんだろうなあ。商モラルも何もあったもんじゃないな。最低最悪のEコマースサイトだな。
284名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:00:52 ID:VhOsDHCD
>>239
そんなのありえるわけねぇwwwww

と思ったら・・・ orz
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/tengoku/c1f7cec1b9.html
285名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:01:10 ID:H7zpkgeZ
>>256
>それうちにも来たことがあるw 
>他にも、親と不仲だったとか、家庭内暴力を受けたとかいう内容もなかった? 
>カニの宣伝メルマガなんだが、身の上話が半分くらい書いてあってウケた記憶が・・・ 

家庭内の話?

それはスパムじゃなくて、暴カニ男っていう、有名なフレーズだってば。
286名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:01:22 ID:GYNi7vmi
>>1
独自取材なら、「読売新聞の取材で・・・」なんて堂々と書くから
この記事は、インターネットサーフィンwしてて「わかった」んだろうね。
参照元をきちんと書いとけよ。取材源秘匿の意味がちがうw >読売記者

>千葉県内に住む男性会社員(32)
ほんとに存在してるのかあやしい・・・。いや、存在してるかw
287経験者であり、ちょっと事情を知っている者:2009/06/05(金) 22:07:12 ID:wcerl1om
>>280 さん、ありがとうございます。

IP電話の調子が悪いので、ルーターを再起動したため、IDが異なっているかもしれませんが、
>> 239 本人です。

本当にひどいです。それと、「どうやってマスコミから取材を受けるのか?」という突っ込みが
あると思います。私はIT技術者ほどネットには詳しくありませんが、MeltMialを使うくらいの知識は
あります。
288名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:07:46 ID:/hjRA+Rw
この件に関するGIGAZINEの記事へトラックバックしているブログの殆どで
「GIGAZINEがおかしい」という意見が多かったんだけど、まさかあれって…
289名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:08:06 ID:6zS7uSC4
Yahoo!やAmazonでどうなってるか調べなかったんか
290名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:12:45 ID:z2go7Gx2
GIGAZINEの勝ち
291名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:14:34 ID:qlEbifOy
ネオフロント企業

恐るべし
292押し紙 = 広告費水増し請求 + 新聞:2009/06/05(金) 22:14:41 ID:jdSIZbsJ
>>284
うはw 保育園名とか苗字が書いてあるwww
もしかして、ヤフーショッピングも同類か?w
293経験者であり、ちょっと事情を知っている者:2009/06/05(金) 22:17:29 ID:wcerl1om
>>284
そうです。あるんですよ。私の場合は、完全なフルネームだったんです。○○××様専用と。

こういう個人情報管理をしている企業ですから、私は今回の件、「さもありなん」と感じています。

今、楽天は、必死に「そういった個人情報が漏れるような店舗を点検しているようだ」との情報を友人
からもらいました。楽天にも必ずありますよ。日常的に行われていたことです。

Yahooでも同じようなことが行われていたのですね。これも、「またか・・」と思ってしまいました。
294名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:22:05 ID:jWwOPeQH
こえーwwwwwwww
295名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:22:33 ID:6zDWw0kP
GIGAZINEすげぇ
296名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:30:16 ID:uAyCJrKK
ギガジンソースのときは分からなかったが
読売がだしたとなればやっぱ本当なんだ
297名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:31:28 ID:VWset14a
楽天は信用なくなったな… やっぱり胡散臭かった
298名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:32:30 ID:FJ1lhtV6
楽天ダメじゃん
終わりすぎ
299名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:34:04 ID:VWset14a
読売新聞の一面ww
300名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:34:49 ID:htFZAAC9
よくわからんな
GIGAZINEのときは誤解らしいって話が出てたが何がどうなったんだ?

1.新事実が出た
2.読売が釣られた
3.元々誤解でもなんでもなく楽天ふざけんな

俺も楽天使ったことあるが注文確認以外でメールきたことないんだがな
301名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:36:00 ID:b+WxIHPS
ついに読売新聞まで記事にするようになったかwww

楽天、舐めた真似していたツケが一気に来そうだなww
302名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:36:28 ID:hv/EXwci
>>279
元からないからその点では問題ないと思うけれど
これが虚偽開示とか言われると株価に影響でるから痛いね
303Web メールの弊害かも:2009/06/05(金) 22:40:44 ID:Fx9PAnoN
>>293
>そうです。あるんですよ。私の場合は、完全なフルネームだったんです。○○××様専用と。

個人情報をネット上で公開することの危険性を知らない人は、まだまだたくさんいる。
楽天に出店して、営業をし始めただけのショップは、そういう傾向があるかも。
かつて、mixi に参加していた人たちも、そういう危険性に無頓着だったし。

個人宛にメールをくれるのと、Web 上にページをつくることの違いすら、
わからなかったりして。最近は、Web メールとかあるし。
304名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:42:50 ID:A9sTRuHU
なんだよ、結局やってんじゃねーかよ
3年連続プレミアム会員の俺の情報は駄々漏れだろうな

氏ねよ三木谷。最低だ
305名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:42:52 ID:uAyCJrKK
yahooも似たようなことやってそうな気がする
306名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:43:19 ID:q38nueNh
楽天はもうちょっと説明しろよ
307名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:45:53 ID:32ANulAQ

今日の産経新聞の4ページめだったかに、

楽天での購入履歴や年齢、年収を使って、広告を出し分けるサービスをはじめるってあった。

楽天グループのみならず、別のサイトでも楽天の購入履歴を使って広告バナーを出すってところがポイント。

ページビュー 0.2円。
308256:2009/06/05(金) 22:48:21 ID:TWMMJbeP
>>285
いやいや、スパムではなく楽天のメルマガなんだが。
北海道のカニ屋がカニの宣伝の途中に自分の過去なんかも語っちゃうという・・・
特売のカニ/魚介類の宣伝も同じメルマガに記載されていたよ。
309名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:50:18 ID:s5AmkxrW
http://digimaga.net/2009/06/attitude-for-rakuten-vs-gigazine.html

コメント書いても消されちゃう(´・ω・)

てか“コメント投稿場所として公開”としながら、“投稿を控えて”って。。。
310経験者であり、ちょっと事情を知っている者:2009/06/05(金) 22:54:05 ID:wcerl1om
>>303

>楽天に出店して、営業をし始めただけのショップは、そういう傾向があるかも。

確かにそういう盲点はあるようです。楽天の監督責任ということを問えるのか、問えないのか。

スレからちょっとズレてしまって申し訳ありません。楽天にずっと疑問を持っていたものですから。
311名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:57:20 ID:pKujIw1y
>>304

プレミアム会員ってなんだ?

ブラチナ会員より上か?

楽天の最悪な点は注文時にあらゆる業種のショップからのメール受け付け可になってる事だな。


デフォルトでチェックを外してあるのが普通だろ。

おまけに携帯メールには画像添付で来るから大迷惑だよ。

楽天考え直せ。
銭ゲバ根性変えろ。
312名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 23:02:53 ID:EDy0o0ac
うそつき
313名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 23:13:24 ID:N/qCuV5u
ヤフーショッピングも同じかよー
314名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 23:20:24 ID:yrh41yf4
やっぱりな、元クズ銀行員の三木谷らしい悪辣商法だな!
315名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 23:22:14 ID:KDCkYd6J
楽天の対応がおかしいんだよな
きちんと説明すればいいのに、ミスリーディングと一方的にいうだけ

確かに読売の報道がおかしいのかも知れないけど、あのプレスリリース見ると、
読売の報道と何が違うのかよく分からない人が大半を占めると思うぞ
316名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 23:24:27 ID:GSzHWT6C
楽天は、内部統制に、重大な欠陥がありますな。

ITGCちゃんとやってる?>楽天の内部監査室の諸君。
317名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 23:26:11 ID:/g1TiAgY
>>272
カーボンコピーでなw
318名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 23:30:47 ID:5Moqi3xf
実名スパムが来るとか言ってる奴は
つこうてるかウィルスにでも感染してんだろ
319名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 23:32:20 ID:+Lts9m7S
>>317
BCCじゃなくCCで?
320名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 23:33:34 ID:/g1TiAgY
>>255
そうそうw
加盟店の宣伝と出会い系というスパムメールが大量に届く!

携帯ユーザーは携帯メアドが必須だったりするし、
パケット定額入っていないと大量のメールでパケ死させられるよ
321名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 23:42:48 ID:/g1TiAgY
>>319
BCCじゃ
楽天のシステムメールから
客のメアドが抜けないだろうw

BCCとCcの違いを調べてごらん
322名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 23:45:49 ID:CtIVlVsq
まあ一部上場なら別にいいんだけどさ。
俺はJOSHIN直営ネット販売で普通にクレカで買い物してる。

でもどこの馬の骨ともわからんショップは別だと思う。
CCでメアドが漏れてるのは流石にお粗末すぎるし、
審査アリ+一筆書かされるとはいえ、本当に1件10円でCSVがDL出来るなら、
そこのショップでクレカ決済する前に、でっかく表示すべきだと思うわ。
323名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 23:51:26 ID:vQY2p8da
また三木谷のとこか!
324名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 23:55:17 ID:nlTsWRuC
>月間注文数が1000件以上にのぼるなど一定の条件を満たした企業に限り

この条件を満たしているのはたった9社なの?
325きのこ記者φ ★:2009/06/05(金) 23:55:40 ID:???
326名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 23:57:58 ID:/7SulRHX
楽天でカード決済してる人に質問。
カードの利用明細に「ご利用店名」って欄があるよね。
楽天の店から買ったものの表記「楽天市場」ってなってる?
それとも具体的な店名書いてある?

自分のはほとんどの場合に具体的な店名書いてあって、こんなもんかと思ってたんだけど
もし「楽天市場」表記と二本立てだったら、店名表記=店側にクレカ情報漏れてるって
コトだよね?
327名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 23:59:34 ID:omz5lken
一部のブログwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
328名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:00:37 ID:omz5lken
一部モールのくせに
329名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:01:08 ID:uI2Nz3db
>>71
ここ見て書き換えたみたいw

BEFORE:
> このような消費者の不安を煽るようなミスリーディングな記事を掲載されたことは大変残念であり、誠に遺憾です。

AFTER:
> このようなあたかも楽天が顧客情報を有料で販売しているかのような見出しをつけ、消費者の不安を煽るようなミスリーディングな記事を掲載されたことはまことに遺憾です。


実名は悪質な脅しだな
330名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:01:45 ID:nlTsWRuC
店側にとってクレカ情報が必要な理由って何があるの?
331名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:02:37 ID:dOv9rutv
俺の元イーバンク銀行口座終わった。
どこから振込みがあって(勤め先はどこで)どれぐらいカモになるかも流れてるな。
332名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:02:47 ID:/7SulRHX
>>324

多分、年間ジャンル賞クラスはほとんど全部満たしてると思っていい。
つーか満たせないとジャンル賞入りは無理だろう。

333名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:04:51 ID:VhOsDHCD
>>331
その発想は無かった。
それなら所得が分かるし、楽天のカード持ってたら与信情報もあるんだよな・・・
334名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:06:27 ID:xRhcIOBW
>>329
>顧客情報を有料で販売しているかのような

その通りじゃないか。
335名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:12:28 ID:btD8qVwt
>>334
売上に計上されてたらその言い訳は通用しないよね〜
336名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:12:36 ID:ow9Vt0s/
楽天が意地でも説明しないなら、強制捜査しろよ
337名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:14:50 ID:yIScHN1I
>>329
なんか、一部のブログと擁護の仕方が一緒。

可能性はこんなとこかな。
一部のブログに記事を書いている人が、楽天の中の人である。
一部のブログに記事を書いている人が、楽天の中の人と非常に親しい。
一部のブログに記事を書いている人が、楽天から請け負って工作している。
338名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:17:04 ID:yIScHN1I
一部の企業一覧。

ジェイステ楽天市場店
> 当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
> 独自に決済処理を行っております。
http://www.rakuten.co.jp/j-st/info2.html

い〜でじ!!楽天市場店
http://www.rakuten.co.jp/edigi/info2.html

イーベストCD・DVD館
> 当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
> 独自に決済処理を行っております。
これは Google に保存されている http://www.rakuten.co.jp/ebest-dvd/info2.html のキャッシュです。 このページは 2009年5月28日 07:20:41 GMT に取得されたものです。
http://74.125.153.132/search?q=cache:uBxeWZ6CblgJ:www.rakuten.co.jp/ebest-dvd/info2.html

トイザらス・ベビーザらス オンラインストア楽天市場店
> ※当店には楽天株式会社より例外的にクレジット番号の開示を受け、独自に決済処理を行っております。
http://www.rakuten.co.jp/toysrus/info.html

ECカレント楽天市場店
> 当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、独自に決済処理を行っております。
http://www.rakuten.co.jp/ec-current/info.html

すまいるキッチン
http://www.rakuten.co.jp/bellunafoods/info2.html

Joshin web CD/DVD楽天市場店
http://www.rakuten.co.jp/joshin-cddvd/info2.html

ムトウOn-line Shop【楽天市場店】
http://www.rakuten.co.jp/mutow/info2.html

もう1社あるはずなんだけど、不詳。
339名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:17:15 ID:dWsFgltW
インターネット上の仮想商店街「楽天市場」を運営する楽天…


取引も漏洩も全部が仮想なのか?

インターネット上と前置きがあるにも係わらず、
品川?でシステムが稼動して、
実際の取引が行われているのにw

仮想商店街「楽天市場」www

変態新聞クオリティー
340名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:18:12 ID:LWmrQy4u
日経にも書かれてるしw
どう鎮火させるかおてなみ拝見。
341名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:18:15 ID:PvNoRicd
GIGAZINEの記事がミスリード的な部分があったにせよ
「全くの事実誤認」としか説明しなかったのは、悪手だったなw
342名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:18:49 ID:V7lNRMCz
GIGAZINE擁護派は少なかったからな
楽天にしか公開してないアドにスパムが来たという話もスルーかガセ扱いだったし
343名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:19:00 ID:JldMQNz7
最初、そんなことやってませんって否定しておいて、やっぱり顧客情報を売ってましたって・・・
ますますもって悪質だ。嘘ついてたのか??!
344もったいない:2009/06/06(土) 00:23:48 ID:iKLIB7+s

楽天は、既存マスコミに嫌われているので、そうとう叩かれるぞ。
対応を間違えると、ヤバイ。
オレは最近アカウントをとって、1回だけ取引したけど、
今後は、慎重になってしまうよ。
345名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:33:59 ID:+HpUgYDD
楽天最悪だなw














まあネット企業はどこもこんなもん

サイバーとかもやってるんじゃね?
346名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:40:13 ID:zbcNDuxe
楽天関係から登録名でメールが来るという証言がいくらでもある以上、
メールアドレスを含む個人情報がダダ漏れは確実でしょ。
経過がどうかなんて議論は必用ない。結果を見ればわかる。
ここまできてしらをきる楽天は最悪。
尼なんかで使ったアドレスにスパムなんて一切こない。
楽天は本体も糞。露店も糞。糞の塊。
347名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:41:54 ID:SDcgLtdm
GIGAZINEの記事に
提供されるデータサンプルみたけど
クレジットカードの番号、名義、有効期限、住所、誕生日提供してる
全部そろうと、不正利用できるだろ。解約しよう。

楽天カードだけどw
348名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:44:23 ID:50joYeVH
> カード情報などの提供を受けていた上新電機では「自社でカード決済をした方が
> 手数料などの面で有利なため購入している。情報は厳重に管理しており、転売は絶対にしていない」としている。

売買契約をした楽天じゃなくて、上新電機から直接請求になる訳だけど、
楽天&上新は良くても、カード会社的には問題ないわけ?

領収書の発行者が違っても、税法上の問題は無いの?
349名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:44:40 ID:S4cKKIWn
まぁGIGAZIN擁護派の書き込みが軒並み頭悪そうな社会経験を感じさせないのばっかりなのがなw
350名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:48:43 ID:lFZcOb/m
TBS
巨人

私怨乙
351名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:51:18 ID:h8ZIwVcJ
>>349
お前がな
352名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:52:28 ID:9Um652kW
>>349
で、お前はどっちが正しいと思うんだ?
どうせどっちもどっちって言うんだろ?
工作見え見えなんだよ。
353名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:57:56 ID:ym4flQbw
というか有料無料はともかく
「顧客情報を出品企業に提供」していないネットモールなんてあんのか?
354名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 01:07:10 ID:+HpUgYDD
楽天不買運動しようぜ!!!!!!!!!!!!!
355名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 01:09:54 ID:PjUPta+t
>>354
Y社員乙
356名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 01:10:50 ID:AH2q1EXY
三木谷舌噛み切って沈で下さい
357名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 01:12:46 ID:qsU3S5X6
こえー、官僚と既存マスゴミ怒らせるとこえーなwww
358名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 01:16:06 ID:yORB+YxY
>>19
購入履歴を元にその人が興味を引きそうな広告を表示するそうだ。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/21/23520.html

「インフォシークで配信」って書いてあるから、誰が何を買ったか全部infoseekに流れるってことなんですかね。
359358:2009/06/06(土) 01:19:32 ID:yORB+YxY
よく見たらもっと怖いこと書いてあったw

>ターゲティングカテゴリーとして、
>新たに「商品購買履歴」「楽天会員ランク」「楽天スーパーポイント」「特性」
>「ライフステージ」「楽天グループ利用履歴」「年収」「未既婚」「住居形態」「保有携帯キャリア」
が追加され、計14カテゴリーになった。

つまりこの広告踏んだ先で買い物したりして個人情報渡すと「年収」「未既婚」「住居形態」なんかもバレる可能性がある、とwww
360名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 01:30:15 ID:eD7Uz/cc
楽天はどうも毛嫌いしていたが正解だった。
こんど、Amazonと7andyの利用規約でも見直すかな
361名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 01:37:17 ID:fnGwA7KB
362名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 01:44:34 ID:QR0PYgKI
>>360
7&yは禿資本が入ってる(前は禿側資本が過半数)からやめた方が無難じゃね?
363名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 01:46:45 ID:H47qd5XR
>>359
1件10円のcsvデータにはそんな項目は無いみたいですね
100円ぐらいで売る気だったのかもしれませんがwww
364名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 01:59:00 ID:P4p/WB7K
楽天で一度も買い物したことのない俺大勝利
365名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 02:14:58 ID:rAsGn13U
GIGAZINEたいしたもんだな。

まだ稚拙と批判されるかもしれないが、
大手新聞より週刊誌より先じゃんか。
366名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 02:28:29 ID:9+MOI2g5
退店した店長たちからの情報が かなり入ってると思うよ。
ここにも有るけど、出店して費用支払って、ろくなサポート受けられず、1年経って閉店。
もしくは、ちょぼちょぼ売れるけど、樂天のいろんなサービス購入させられて、結局赤字
って店は 多いと思うよ。
樂天会員に「これでもか!!」ってほどメールが来るのは、全部店側の出費で、「お客から儲ける」経営から「店長から奪い取る」経営に変わってるからね。、、、、徐々に。

恨み辛みの情報提供が、ギガの記事を支えてるよね。
367名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 02:30:06 ID:w4tnfex7
その恨みでわけわかんなくなって楽天を叩いていると
零細ECサイトは全滅するかもよw
この騒ぎはそういうことだから
368名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 02:33:45 ID:r+FdWtHl
こんな会社つぶした方がいいね
369名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 02:33:49 ID:QIZMi0S6
>>366
コンビニ商法だなw
370名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 02:42:18 ID:yORB+YxY
>>367
Yahooショッピングさえ残ってくれれば問題ない
371名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 02:48:00 ID:Wz664iXu
>>325
色々叩かれてる毎日だが
本紙記事に関しては他紙と違って
随分前から原則署名記事制を導入してるので
これだけは毎日に残された唯一の良心といってよいw
楽天がこの望月記者に対してもどう対応をとるか気になる。

読売も粘着質なのはこの前の最後のパレード騒動で
本性見せたばかりだし、マスク釣上げ騒動の前科が楽天にはあるし
もう少し騒いで貰わないと困るなぁ。
372名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 02:55:54 ID:bI+ZdDQd
日経朝日毎日読売できたね
373名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 02:59:24 ID:+6dX1LLR
てか、楽天なんかで買い物してる奴いるの?
374名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 03:00:34 ID:+HpUgYDD





















YAHOOだって情報提供してるだろ
375名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 03:16:03 ID:5HS4tKCH
うわ、まじで?
本とか買ってるよ。
376名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 03:34:56 ID:seFtWqmO
>>329
>このようなあたかも楽天が顧客情報を有料で販売しているかのような

>>1
>カード情報などの提供を受けていた上新電機では「自社でカード決済をした方が
>手数料などの面で有利なため購入している

少なくとも、上新側は「購入している」という意識らしいな
早く口裏合わせないとボロ出まくりだよ
377名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 04:23:39 ID:AZCEu2t3
読売だってポイントカード作ってる小売店から個人情報入手してるくせに。
このニュースは、俺様に逆らうと批判的な記事書くぞっていう脅しじゃないか。

しかも読売の入手目的は集団ストーカーだからw
378名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 04:40:01 ID:Wz664iXu
>>376
> 少なくとも、上新側は「購入している」という意識らしいな

情報管理のガイドラインとか監査していくとどこかひっかかりそうw
379名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 04:52:50 ID:4eD7rl8W
クレジットカード番号とメールアドレスを1件10円

うあぁぁぁぁぁぁああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!
380名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 05:09:47 ID:3zzEhaFl
顧客情報、特にクレジットカード番号を売るって違法じゃないのかな。
381名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 05:54:11 ID:F8BeILe/
イーバンクやめたいんだがクレジット決済ができるのがなぁぁ。
普通にクレカ持った方がいいか?
382名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 06:27:23 ID:FIJSkgd2
他の主要紙やニュースサイトも一斉に報じ始めた
http://news.google.co.jp/news/story?um=1&ned=jp&as_qdr=d&as_drrb=q&cf=all&ncl=d0PR_IWLuDm7D1MCvtF-o2-W0-ZcM

楽天はきっちりと説明しとかないとまずいのでは

>>381
こんなのもあるよ
http://www.surugabank.co.jp/my/
383名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 07:17:30 ID:4RS/zayN
◇楽天 個人情報保護方針
ttp://privacy.rakuten.co.jp/
>2005年4月1日制定・施行



◇楽天市場の店舗での取引に係る個人情報の流出について(今後の対応策)
ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050801back.html
>今後楽天でのお取り引きにつきましては、個人情報のうち、クレジット
>カード番号、メールアドレスが店舗側では見られなくなります。
(中略)
>2005年8月1日



◇今回の記事
>楽天では、サイト上にある「個人情報保護方針」の中で、「取引に必要な
>範囲で、個人データをサービス提供者に提供する」
>と記載しており、楽天広報室は「問題ない」としている。


★メールアドレスの店舗側への開示を、いつから再開したのかが不明。
384名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 07:29:13 ID:xR3+jlsk
楽天は糞だが
1リーグにしたい下心見え見えの読売もすげえ糞
385名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 07:29:18 ID:MgI9ywUq
こんなの遙か以前から楽天はやってる
楽天・出店者に顧客情報の所有権利はなく、メアド、名前、クレカ番号含め全て
「楽天に管理権や所有権があるから退店時は利用できない」と出店要項に明記してるぐらい
楽天の重要な利益稼ぎ出す部門だから今後何があってもやりつづけるぞ

しかも三木谷は創価学会。信頼してた奴が情弱なだけ
386名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 07:33:12 ID:NW8SONTQ
テレビが大々的に話題にしないとだめだな。
387名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 07:33:38 ID:x/FsmzPs
覚書だがなんだかしらんがよ、そんなものが客の安全と保証にどう結びついてるの
か ちゃんと説明してほしいもんだ。被害でたらその覚書がどう保証してくれるんですか?
388名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 07:45:45 ID:PNgdTFP8
なるほどな。ちょっと、ロリっぽいエロゲーを購入したら、
惨事のロリのスパムが殺到したのはそういうことか。
俺は二次のロリはかわいくて好きだけど、
惨事に興味ねーんだ。
犯罪者扱いすんな、ボケ
389名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 08:17:06 ID:ET6aADnL
お客様の個人情報や、懸賞を申し込んだだけの人の個人情報を販売してたのも大問題だけど、
楽天はもうひとつやらかしてしまった。

それが「記者名の公開」。
ジャーナリストの団体が大騒ぎ始めるぞ。
記者名を公開して袋叩きにあった例は過去にいくつかあったはず。
記者は常に生命の危機に身をさらしてるからね。
それを会社が文章に責をおい、会社として記者を保護してるという方針の場合は、無断で公開できない。
390名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 08:27:46 ID:aX7EWhuU
所詮は親分が朝鮮人なんだよなぁ
親の代で帰化してても中身がな
391名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 08:28:16 ID:oPMJz4w0
>>372
今、大手新聞社各社は押し紙問題の火消しで必死だからなw
新聞社もよく今回の楽天騒ぎを記事にしたと感心するよ

大手紙各社はつい数年前まで専売店に対して、抱え込みの勧誘会社に過去読者の
住所・氏名・電話番号・現在の他の新聞購読状況etcを開示しろ!と圧力かけていた
んだぜ

個人情報の重要性を認識していた店はかたくなに拒んでいたが、そうでない店は駄々
漏れだよ
相当名簿屋に流れたんじゃないか?
392名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 08:35:42 ID:J+z9qW4V
俺プラチナ会員、どんだけ情報が漏れたんだ??
楽天ポイントも早めに使い切ったほうがいいな。

たしか、先月(?)の三菱UFJ証券の場合は1万円の商品券(ニコスのだって、笑)が配られたらしいが・・・・。
393名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 08:35:54 ID:g26kV2gN
イーバンク銀行も楽天銀行に変えたから、ネームバリューの価値が著しく下がった。
マスク買い占めたり、顧客情報を転売したりする会社の銀行ですかとww
394名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 08:52:54 ID:Yk2qJgRm
一連の騒動で一番香ばしいのはgigazine でも 楽天 でもなく デジマガwww

こいつの電波っぷりは半端じゃなくおもしろい
最後のパレードのあの人と同じにおいがするwww
395名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 08:57:50 ID:yIScHN1I
>>394
ナカムーというよりは、ムラツー(だっけ?)と同じような、無理矢理自分本位論理展開って感じが一緒かな。
396名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 09:05:54 ID:KvCJ3v62
勧誘されてカード作ったらポイントもらったけど、買い物しないでTSUTAYAかANAに移行すれば大丈夫だろうか?
397名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 09:18:13 ID:dVMOTBpk
顧客情報を1件10円て安すぎんだろw
398名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 09:24:43 ID:3WvX+bZb
>>397
つまり、約束反故してもいいと思うほど儲けが出てると
それほど大量に個人情報が流出しているのか・・・
399名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 09:26:16 ID:THM324Q9
子供が小さいので楽天を利用してましたがこのニュースを
見てカード停止 再発行をする事にしました。
手数料は千円ほどかかるくらいですが本当に腹だたしく思っています。

マスクの件にしろ、消費者をないがしろにする会社は世の中にはいらない
400名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 09:28:42 ID:iBOXxemH

楽天は

こういう事で反論する前に

コピー商品を売りまくってる店を退店させろ! 
401名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 09:33:59 ID:r2p7qP7v
 
楽天にチャンコロが入り込んでいる可能性について。
 
402名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 09:39:03 ID:iBOXxemH

この問題で提訴しないと

顧客情報を販売していた事を認める事になります

403名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 09:49:28 ID:FPxWthY0
>>358

産経読んだ?
インフォシークのサイト以外でも、購入履歴に基づいた広告配信のサービスを始めるよ。

404名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 09:49:42 ID:qmuUdgV4
>>378
そこは問題ないはず。

サービスは法用語では役務。
有償(役務)提供に対しては、購入が使われる。

そして役務販売という言葉は日本では見つからない。
機器販売+役務提供はある。

例えばテレビを販売して、テレビの補修サービスを提供する。有償提供を購入だね。
顧客情報というのは、テレビのような物ではないから、サービス提供ということか。

販売という言葉は確かに違う。
新聞各社は提供にしているのがGIGAZINEとの違い。これに関してはGIGAZINEは用語を
間違って使っているから、販売ではなく提供でした、ゴメン、とさっさと引っ込めて新聞各社と
歩調を合わせないと法的に拙そうだ。

楽天はさっさとスパム調査して公表し、以前のプレスリリース以降の「例外的」な事例を
利用者に明確に伝える必要がある。まさに>>1の通り。
405名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 09:49:49 ID:N/uOfYUU
やっぱり、楽天ポイントは早めに使い切っておくか。いつ使えなくなってしまうか分からないし。
406名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 09:53:17 ID:a95fl8aS
完全に違法だろ
>取引に必要な範囲で、個人データをサービス提供者に提供する
取引に必要な個人情報じゃないし
全く関係の無い情報まで売ってる
楽天は読売&自民党側のバックアップを受けてるから
処罰されないんだろうけど・・・
日本は法治国家じゃないんだなと思う
407名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 09:53:24 ID:iBOXxemH

医薬品販売に関する署名も販売ですか? 楽天さん

http://event.rakuten.co.jp/medicine/net_signature/



5月末で署名150万件w

いつ規約が変わって販売されるのか怖いです
408名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 09:54:04 ID:NZ3QqhkU
楽天最低だな
409名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 09:54:36 ID:K+oKAxMP
みきたにー てめーこのやろー
410名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 09:58:40 ID:a95fl8aS
>>407
マスクの買占めを業者に命令するような楽天に医療品販売認めたら日本終わるね

2009年05月26日

【お知らせ】マスクに関する店舗様向けのサポートメールについて

日頃より、楽天市場をご利用いただき誠にありがとうございます。

一部の報道機関において、当社が出店店舗様に対し、マスクの積極的な仕入れや販売を
奨励していたとする報道がなされました。新型インフルエンザが広がるなか、マスクについ
ては、地域によっては品不足等の事態が生じており、当社としては、インターネット販売の
特性を活かし、在庫がある地域から、入手が困難な地域にマスクを円滑に流通させるため
にも、出店店舗様に対してマスクの仕入れと販売に努めるようにお願いしてまいりました。

一方で、当社から出店店舗様へお送りしましたサポートメールのなかで、不適切で品性に
欠ける表現が含まれておりました。当社としては、マスクが不足している地域へ円滑に商
品を届けたいとの思いで営業活動を進めてまいりましたが、行き過ぎた行為により店舗様
ならびに楽天グループのサービスをご利用いただいている方々に不快な思いをさせてしま
いましたことを深くお詫び申し上げます。

今後、同様のことが起こらないように出店店舗様へのサポートメールについて、適切な表現
を徹底するように可及的速やかに社内体制を強化するとともに、原因追及を進め、防止策等
の改善案について、適宜お知らせいたします。
411名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 09:59:30 ID:iBOXxemH

経産省認定 プライバシーマーク取得企業である


楽天が 個人情報を販売している



これは由々しき問題です



412名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 10:02:05 ID:qmuUdgV4
>>406
そうだよねぇ。全く関係ないところまで提供しているからね。

法的に問題はないんだ。でも問題はないが不快を与えるなら、今回の新聞各社のようにケチを付けて
「楽天はこんなことやってますよー」と大声を出すのも必要。

年に数回、不定期にもの凄い騒音を出す住宅があって、時々だから法的に問題ないと言われても、
そこは騒音に対して何らかの配慮を周辺住民にする必要があるでしょ。事前に連絡して理解してもらうようなさ。
413名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 10:09:41 ID:qmuUdgV4
結局、楽天に変わって欲しいなら、楽天の利用を止める。
これに尽きるよ。

法的に問題なくて、それでも利用者が減って、それを風評被害だと楽天が訴えたとして、
利用者側にリスクはない。そのリスクを負うのは、これらのニュースを報じた側だけだから。

訴訟されない安全な場所で、利用するかどうか見極めて止めるという選択を取れる。
これが個人利用者の強みだな。
414名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 10:13:31 ID:iBOXxemH

法律の前に

通信販売規制に関して署名を大々的に集める企業が

裏で個人情報を販売していた事


消費者を裏切る
こんな企業が許されるはずが無い

415名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 10:14:15 ID:toEnOvKo
>>397-398
違う、これじゃないと出店店がメアドを購入しないから
楽天は新規出店者にまず、メアドを購入して、販促メールを出せ、と担当者が薦めてくる
購入は1000人単位で買う店が多い。1000人なら1万円、だから、試しに購入してみるのも容易

大手店だと万単位で購入だからな、楽天にとってもおいしく、店にとっても新規客開拓が楽でおいしい
双方にとってメリットあるって感じ
416名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 10:14:30 ID:4RS/zayN
ttp://privacy.rakuten.co.jp/
>当グループは、サービス提供者に対し、個人情報保護法を遵守し、お客様のプライバシー
>に配慮した個人情報の取り扱いをすることを規約などで義務づけております。しかしなが
>ら、サービス提供者がこれを遵守することを保証するものではありません。

万全な管理体制(笑)
417名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 10:16:11 ID:NW8SONTQ
これって
薬関連で楽天が国を叩いたことに対する報復でもあるんだろうな
418名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 10:17:05 ID:iBOXxemH

報道されたら逆ギレして

トップページに載せる異常な企業
419名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 10:17:20 ID:GHgaVGvY
一社流出あたり500円ですか?

100万円ぐらい儲かりそうです!
420名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 10:18:05 ID:V5YWi4I8
>>411
プライバシーマークって役人の天下りさせて退職金支払うことが目的だからね。

もれもプライバシーマークとってる会社から平気で顧客の名簿送られたきたよ。

でも心配だなぁ。国境なし石段にもれのクレジット番号でもわたった日にゃ。
421名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 10:18:48 ID:luugwOJU
クレカ情報販売とか犯罪だろ、さっさと三木谷を逮捕しろよ!
422名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 10:20:18 ID:GHgaVGvY
ネットテキヤの総大将・楽天(笑)
423名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 10:28:29 ID:S4cKKIWn
案の定報道が広がるにつれて内容が劣化欠損してるな
又聞き取材は責任も押し付け出来てラクでいいねぇ

あーこわいこわい(棒
424名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 10:39:07 ID:3WvX+bZb
>>423
風評とは下に恐ろしきものなんだよ
425名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 10:40:17 ID:HQofWcg/
ようは、「客のことなんて知るかw それだって俺らにしたら飯のタネなんだよw」

こういうことでしょ?

性根の部分は、人を恫喝して他人のものを奪い取る893と同じなんだよ。
426名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 10:42:52 ID:iBOXxemH

今の世の中

個人情報を社員が流出させただけでも問題なのに・・・

企業が販売していたという異常な事件


通販企業としてのモラルはあるのでしょうか?


427名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 10:44:56 ID:WNlHZfxb
Gigazine大勝利ってことか。
428名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 10:47:52 ID:RQqK0Oqj

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 個人情報の通販開始まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
429名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 10:49:32 ID:iBOXxemH

医薬品販売に関する署名も販売ですか? 楽天さん

http://event.rakuten.co.jp/medicine/net_signature/



5月末で署名150万件w

いつ規約が変わって販売されるのか怖いです
430名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 10:53:16 ID:cT/jc5FK
最近の楽天の異常はこれか
431名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 10:54:14 ID:DxWyHQdL
解約した。
今日だけで解約件数どれくらいになるんだろ・・
432名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 10:57:30 ID:4eD7rl8W
>>415
あほか、そんなものになんでクレジットカード番号が必要なんだよ?え?
433名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 11:21:16 ID:3fmvF5zR
サラシage
さっさと警察動けよ!!!!!!!!!!!!!!!
何やってんだ??????????????????????
434名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 11:32:20 ID:YK4D/2QC
楽天はゴミ糞だな

アドレス変えよう
435名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 11:39:00 ID:QIZMi0S6
ユーザーは、クレジット会社に苦情の電話入れとけよ。
436名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 11:39:05 ID:wQGqg2t9
>>426
契約の注意に登録店に提供しますと書いてればなんの問題もない。
個人情報の提供を禁じる法律もないしね。
ユーザーの注意不足だよ。
437名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 11:44:20 ID:NW8SONTQ
楽天って代引や銀行振り込みが効くから
持ってるけどクレカなんか使ったことねーや
438名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 11:44:28 ID:ls/4AtUc
俺の情報10円設けているのか
439名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 11:45:20 ID:ls/4AtUc
楽天銀行は秘密保持義務がある

預金内容も売られるのかな
440名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 11:45:41 ID:cWw1Wp/M
どうでも良いからGIGAZINE早く潰れろ
441名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 11:47:45 ID:J+z9qW4V
不思議とヤフーニュースで取り上げられてないですね。
似たようなことやってるから、だんまりを決め込んでるのか?
442名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 11:48:55 ID:HQofWcg/
>05年7月、楽天市場への出店企業の元社員がクレジットカード番号など約3万6000件の
>個人情報を盗み出す事件が発覚。このため、それまで企業側に提供していたカード番号とメールアドレスの提供をやめ、
>商品発送に必要な「住所」「氏名」「電話番号」に限定する方針を打ち出した。

>>436
んな当たり前のことじゃなくて、↑これが事の肝なんだと思うが?
それとも、この部分て誤情報なの?
443名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 11:49:11 ID:XnqsbhN7
相変わらず、インフルのようにメディアにのせられるアホが減らんなぁ
楽天はクレカ情報提供してるなんて昔から開示してるんだけどな
すげぇ今更


【楽天市場】楽天市場からのお知らせ
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20060228.html

2005年8月より進めております新顧客情報管理体制の導入に伴い、
一部の楽天市場の店舗においてクレジットカード決済をご利用いただけないという
ご不便をおかけしている状況がございました。
こちらにつきましては、お客様の利便性を考慮し、一部の店舗にて
クレジットカードでの決済処理方法に対し2006年2月までの暫定処置を
とらせていただくことといたしましたが、これを延長させていただくこととします。
444名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 11:52:37 ID:wQGqg2t9
>>442
明文化されなきゃ無いのと一緒。


みんな携帯の契約やら保険の契約やらカード契約時にろくにやくすい読んでないやつばっかなんだろうな。
あほか
445名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 11:53:42 ID:HQofWcg/
そんな話してねーんだよksg

なんだ、口から出任せだったというわけね。了解。
446名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 11:56:00 ID:lFZcOb/m
>>199
それ誤読じゃないの?
447名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 12:02:42 ID:iBOXxemH

個人情報を10円で販売していた事は事実だと認めるんですね? 楽天さん


社員が流出させたのではなく

上場している企業そのものが関わっている

これは由々しき問題だ


448名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 12:04:42 ID:Ns7m1exY
問題点

1. 楽天はメールアドレス・クレジットカード情報を店舗に提供しないという建前を
宣伝に使っていた。個人情報を販売しているなら、むしろ目立つページに一部の登録
業者にはクレジットカード情報とメールアドレスを販売していますと明記するのが
筋。楽天の建前を信じていた利用者にとってみれば今回判明した事実は完全に不意打ち。

2. 個人情報を販売するということは一切公表せずに、販売していた。対価をとって
個人情報を渡しているんだから、基本的に販売(対価の名目を手数料としただけで、
取引の実態がかわってるわけではない)。もちろん役務じゃないw

3. 楽天は有償で提供していながら、流出の際の責任は一切持たないといってる。
提供先の企業の責任だそうだ。おかしいだろw
449名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 12:04:43 ID:QIZMi0S6
楽天は、個人情報を10円で販売して、何が悪い!と要するに言ってるわけね。
450名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 12:05:00 ID:4rzhgj1R
>一定の条件を満たした企業に限り、社内で審査して選んでいる
 
あれ、聞いてないよ
ちゃんと慰謝料払ってよ
451名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 12:06:25 ID:THM324Q9
>>441
ほんとだ ヤフーが取り上げないとは?
なんかあるのかしら ね
452名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 12:07:43 ID:mxZpIgaH
>443
ちゃんと読んだ?
「2006年9月末頃」が暫定の最後。その後アナウンスなしの放置状態。
いつまで暫定が続いているんだ?これは安心して楽天を使えと?
453名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 12:11:03 ID:h8ZIwVcJ
社員の火消しが中途半端でなあ…
454名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 12:12:44 ID:wQGqg2t9
心配やめれば安心は来るよ。
基本的に企業は信じるな。
個人を食い物にして利益あげるとこなんだから。
455名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 12:14:53 ID:XQk/6KZb
>>441
だぁ〜ね、同じ穴のむじな
456名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 12:16:13 ID:esuGhV8R
おれも楽天のメアド公開してから
スパム来るようになったようなきがするな
457名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 12:17:36 ID:lVRfo43S
やくすいってなに?
458名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 12:37:16 ID:z9Rctrgj
クレカ番号まで……
楽天って、自分たちが責任もってクレカ管理しなきゃいけない立場だろうが。
459名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 12:50:25 ID:+RGeBRvk
模範的衆愚の巣窟だな
そらマスゴミもやめられんわw

流れとしては気が付いたら楽天がGigazinのスポンサーになってたり買収されて
裏切ったなーとか言い出しそうな感じ
460名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 12:58:05 ID:XafwT+zw
医療は金儲けの財界のやつらに関わらしちゃだめなんだよ。
結局最後に馬鹿見るのは患者。さも市場原理が働いて安くなりますみたいなこと言うけどさ・・・。
結局儲けたいだけ。
だから多少の無駄は会っても医療は国・自治体がしっかりやるべき。

地方病院なんかは最近ファンドとか銀行上がりの役員が入って医療従事者の待遇悪化&コスト削減に躍起になって、
医療の質低下、医師看護師退職、病院として機能しないって例が増えてる。

あと、医療コンサルタントが医者そそのかして開業させて失敗、医者には借金だけが残りコンサルタント料だけ貰って
おさらばなんてのも・・・。

楽天が薬って怖すぎるぞ・・・
461名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 12:58:58 ID:Epal2RpU
>459
デジマガが笑い者になったからって、足を引っ張ろうとしても、状況は変わらないよ。

デジマガはなんか一方的に敵視しているんだよね。
462名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 13:06:16 ID:iBOXxemH

過去に

個人情報を販売していた上場企業はありません


個人情報の流出ではなく販売
これは利用者への裏切りです
しかしこの事を報道されると逆ギレしてトップページで反論するとは何事!


楽天銀行が出来たら
口座履歴も販売するのでしょうか?


怖すぎます
463名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 13:07:00 ID:HpzF1v2T
>>461
デジマガとしては、笑い者になろうが、お前らをアフィリエイトほいほいに嵌める絶好のチャンスとしか考えていない。(デジマガのtwitterより)

# もちろん僕も突撃されて涙目です。でもGigazineの1件10円販売は飛ばしだからここは訂正しない(というより
 その必要がない)
 約7時間前 webで

# ああ、僕は何てバカだったんだ。昨日の夜から新しく組み込んだAmazonアフィリエイトの出番じゃないか。
 約7時間前 webで
464名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 13:10:01 ID:v5g0RyIx
こりゃあ、クレカ再発行、確定だな。
465名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 13:13:34 ID:HpzF1v2T
とりあえず、今回も便乗でアクセス稼げてウマー!!なんだろうね。
俺も今回の騒動で初めてそんな糞ブログの存在知ったし。
でも、iphoneがソフトバンクから発売か?なんてgigazineの記事は飛ばしだ、訂正して謝罪しろ!、って書いていて、
結局その通りになった時と対応が同じなんだよな。
あの時も「謝罪も訂正もしません 」だったな。
466名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 13:14:33 ID:ym4flQbw
CSVダウンロード手数料が無料(固定制、他社)ならOKで
有料(従量制、楽天)なら駄目ってのはよくわからん基準だな
467名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 13:15:09 ID:QIZMi0S6
>>464
クレジット会社涙目だなw
468名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 13:16:33 ID:Arws3mrE
三木谷のコメントはまだないの?
469名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 13:17:34 ID:DxWyHQdL
みんな、楽天登録解約したの?
470名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 13:18:25 ID:i9YNrb2j
>>459
そしたらGIGAZINEが腐って、新たに似たようなところが別にできるだけだっつーの。
あほか
471名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 13:19:57 ID:RTkIswyH
とりあえず、ジョーシンのほかの8社はどこだ?

別にクレジットカードの番号なんかレストランで普通にカード渡して
テーブルチェックしてもらってるから
そんなに問題だと思ってないけどさ、一応言え。
472名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 13:21:02 ID:iBOXxemH
>>469
解約しても迷惑メールは送ってくるぞ
473名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 13:39:21 ID:PPo/Taqc
まず、利用者としての視点で
「メアドやクレジットカード番号は公開されないと聞いていたのに、
 実は10円で売却してるなんて、聞いていない」
と思われるのが妥当と判断されるなら、
説明責任の不備なので楽天が何を言おうが意味がない。
474名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 13:45:10 ID:iBOXxemH

こういう事があると


実は過去に楽天で購入した商品リストがヒモ付けで売られているのでは?


と考えてしまって怖くて眠れません



※リストを見られて恥ずかしい商品はまだ購入していません



グラドルの相澤仁美の全裸画像がブログに流出→削除できず

http://plaza.rakuten.co.jp/hirokoichikawa/


476名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 13:54:45 ID:+RGeBRvk
違法じゃないけど気分は悪くなるだろうから晒しageれば炎上するな、フヒヒ

ということでしかないんだよ
乗り換えるとか行ってる奴の乗り換え先も同じなんだぜw
477名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 13:55:47 ID:wzESO+tD
解約してもカード情報含む個人情報は楽天、ショップ含め

  全  て  そ  の  ま  ま

なので、スパムも不正引き落としも防げないよ。

よって、楽天の社会的責任は大きすぎ。
三木谷の豚が土下座しようが何しようがそれで済む話じゃない。
478名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 13:58:19 ID:cC8LdFXz
三木谷の謝罪会見はまだなのかよ
謝罪したとしても、楽天動画かなんかでしか見れずに、さらに金まで取りそうだけど
もちろん支払いはカード決済のみなw
479名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 14:05:37 ID:DxWyHQdL
スパムや今までの履歴の扱いは消えないだろうけど
ともかくこういうところからは買い物はできない、ってことで解約する人は多いんじゃないかと。
480名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 14:10:40 ID:fnGwA7KB
他所では情報提供してないとでも思ってるの?w
481名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 14:14:01 ID:F0BDLvVY
読売は好きじゃないが今回の件は応援せざるを得ない

顧客をカネのなる木としか考えないクソ企業なんぞ叩き潰してしまえ!
482名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 14:15:49 ID:/jyEbhS1
やっぱ楽天銀行(旧イーバンク)でサッカーくじBIGで6億当たったら、その情報は楽天グループ内に知れ渡るんだろうな。
創価から勧誘来るんか?
483名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 14:24:13 ID:aD2+Pj5j
楽天市場の店舗での取引に係る個人情報の流出について【今後の対応策】 (楽天株式会社 2005年8月1日)
ttp://www.rakuten.co.jp/info/release/2005/0801.html
>当プロジェクトは、現在までに取り組んできた施策に加え、システム面、管理・運営面に亘り具体的な
>追加的強化策を掲げており、私自身がセキュリティ本部長として推進してまいります。
>これにより、今後楽天でのお取り引きにつきましては、個人情報のうち、クレジットカード番号、
>メールアドレスが店舗側では見られなくなります。

これを謝罪・訂正しないかぎり、何を言っても無駄。
同業他社との比較も、違法性の有無も無関係。

こんな出来もしないことを発表したまま放置する同業他社が他にいるか?

484名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 14:34:56 ID:+RGeBRvk
>>481
よくわからなくても煙出てたらカネになるとしか考えてないクソ新聞は叩き潰さなくていいの?
485名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 14:44:53 ID:seFtWqmO
>>471
>>187

>>476
>1の
>商品発送に必要な「住所」「氏名」「電話番号」に限定する方針
ていうのが明言されてたなら、
「必要な情報を提供する」という規約に含まれない情報を勝手に提供していたことになるので、
民事起こせば慰謝料500円くらいはとれるかもしれない

486名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 15:11:15 ID:FZpPpO7U
今すぐクレカとISPと携帯を解約して引っ越すんだ
487名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 15:19:05 ID:r9m5qKxE
カード番号は最悪だろ。
規約に書いてあるから問題ない?
カスの論理だな潰れろカス。
488名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 15:21:46 ID:wG132U2q
これ、やってるの楽天だけじゃない希ガス
ヤフーやAmazonはもちろん、他のネット販売業者も疑わざるを得ない
489名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 15:22:18 ID:I6u+D7n1
前のメアドに変なメールがたくさん来るようになってキモくてメアド変更したけど
楽天が原因だったんだ。クレカの買い物を怖いと思ったことなかったけど
やっぱ怖いわ。
490名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 15:32:08 ID:9kKX5wxw
こないだ国境のない○○団から、
寄付もとめるDM来たけど
名簿業者から買った住所に送っていると書いてあった。
491名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 15:39:33 ID:qsU3S5X6
>>490
あーあれ?国連高等弁務官事務所から来るやつ?
差出人名があまりに大仰でこれ絶対詐欺だよwと思って調べたら本当にそうで、じゃぁなんでそんな
とこがウチの個人情報持ってんだよと思ったら名簿業者からって・・・国連なにやっとるんじゃと。
492名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 15:49:05 ID:qKGruPTM
>>338

"当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け" site:www.rakuten.co.jp

でググる。
493名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 15:49:06 ID:aD2+Pj5j
【社会】楽天、出店企業に顧客情報(メアド/カード番号含)を1件10円で提供…過去に問題になった後も継続★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244260303/93

93 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:35:19 ID:ssyU8TNGP
★☆★☆★☆★☆                                           ★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆ 楽天発表の9件以外にも!!数千件のショップに個人情報売買か?     ★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆                                           ★☆★☆★☆★☆★☆

       !!! マスコミ未報道の続報

楽天市場内で
「クレジットカード番号銀行口座などのお支払情報を利用する場合があります」
とこっそり忍ばせていたショップ達 3020件のヒット!!

★"クレジットカード番号銀行口座などのお支払情報を利用する場合があります" site:rakuten.co.jp - Google 検索 3,020 件
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【楽天市場】くらしのeショップ [会社概要]また、代金の請求に関連してご指定いただいたクレジットカード番号、
銀行口座などのお支払情報を利用する場合があります。 3), ご注文の内容や配送方法などを連絡や確認するために
www.rakuten.co.jp/e-kurashi/info.html
【楽天市場】プライバシーポリシー:クリスタルガラスのBlue Bee Noteまた、代金の請求に関連してご指定いただ
いたクレジットカード番号、銀行口座などのお支払情報を利用する場合があります。
www.rakuten.co.jp/bbn/486887/753262/
【楽天市場】Spiral Girl [会社概要]また、代金の請求に関連してご指定いただいたクレジットカード番号、銀行口
座などのお支払情報を利用する場合があります。
www.rakuten.co.jp/spiralgirl/info.html  


※楽天市場は2005年に 「今後楽天でのお取り引きにつきましては、個人情報のうち、クレジットカード番号、メールアドレスが店舗側では見られなくなります」と発表していた。
また、6/5の報道を受け、個人情報を販売していたのは審査を経た大手9社のみであると説明していた。
494名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 16:00:56 ID:Ta2XRSrJ
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
495名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 16:01:38 ID:jBe8USht
3020件ってw

もう、どうやって言い訳するんだよ。
これ、大問題になるぞ。

今頃、警察、検察の上層部に電話しまくってるんだろうな。
496名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 16:10:36 ID:SnCvGguB
gigazineの裏づけ取れたから各社一斉報道かな?
497名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 16:28:44 ID:Vh+L1OVH
流出したのが3000件とかたいしたこと無いだろ。


と思ったら、3000ショップだと・・・
498名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 16:31:21 ID:H4g1z3+f
>>493
>【楽天市場】くらしのeショップ [会社概要]また、代金の請求に関連してご指定いただいたクレジットカード番号、 
>銀行口座などのお支払情報を利用する場合があります。 3), ご注文の内容や配送方法などを連絡や確認するために 
>www.rakuten.co.jp/e-kurashi/info.html 

試しに買い物してみたら「クレジットカード情報がお店に渡ることはありません」と出たから、
店のテンプレが古いだけだろ。
499名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 16:31:55 ID:B5wknaoW
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \   どうすんだよコレ・・・
  /:::::::::::::::::      ヽ
  |::::::::::::::::::::::::       |___|___|___|___|_______|
  \::::::::::::::::      ヽ/スク | マスク | マスク | マスク | マスク .| ||___
   | :::::::::::::::    | i  _|___|___|___|___|/_/||
   |  :::::::::::::    ゝ i マスク | マスク | マスク | マスク | マスク. | ||
   |  ::::::::::    ヽ ) __|___|___|___|___|/
  (__(__   ヽ
  /  ,_/  ___ノ
  `ー'  `ー'
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kouta_7000
500名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 16:33:00 ID:qlAFM5n/
楽天からのメルマガは、もはやスパムレベル
501名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 16:37:44 ID:1y6MnvPS
上に同じ
502名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 16:39:19 ID:aD2+Pj5j
>>498
問題が発生した時に「告知した」証拠にされるから、
テンプレが古いとかは言い訳にならない。
503名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 16:39:40 ID:h9AKOR6c
楽天社員必死だなw
504名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 16:48:19 ID:HDfYPRWt
さっさと逮捕しろよ、いつまでのさばらせて置く気なんだよ!
505名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 16:48:41 ID:H4g1z3+f
>>502
クレジットカードで問題が発生したとしたら、そりゃカード番号を告知してるから発生
するわけで、今さら証拠も何もないって。
506名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 17:08:25 ID:jSWmNIKr
楽天は銀行も持ってるからな・・・
507名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 17:12:37 ID:h9AKOR6c
銀行免許なんとかしろよ金融庁!
508名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 17:12:59 ID:adGnxEah
>>170
うち上新電機で買い物した頃からスパムメールが届くようになったぞ
メインメアドで登録したとこが、アマゾン、楽天、上新電気。

アマゾンは5年くらい使ってるが、今まで全くスパムとか来たことなかった。
1年くらい前に楽天を登録。半年くらい前に上新電機を登録。
上新電機で買い物して、一週間目くらいで来るようになった。

楽天と上新電機どっちだろうな?
509名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 17:13:40 ID:THM324Q9
楽天の退会とメール停止したら一日数十件の迷惑メールが
なくなった。  
カードも停止 番号変更届けもすませ一安心 世の中怖いね

さっさと潰れてね
510名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 17:15:44 ID:ELqnL8KR
楽天銀行 ←こんな馬鹿みたいな名前の銀行誰も使わねーよw
511名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 17:16:29 ID:ELqnL8KR
>>508
楽天に決まってんだろw
512名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 17:30:44 ID:QR0PYgKI
>>508
楽天じゃね?
Joshinの自社サイトやAmazonは長年使ってるけど一度もspam来た事無いよ
513名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 17:35:29 ID:THM324Q9
Amazon ディノス ニッセン 使ってるけど
spamは一度もナシ 楽天に登録してからはすごかった
514名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 17:40:24 ID:VeP4JBos
昨日、楽天に登録した
どこの店がスパムが来やすいかな

515名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 17:42:04 ID:VeP4JBos
とおもったら、楽天からのお知らせメールがスパムフォルダに入っていたorz
516名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 17:42:57 ID:+8FiLvh4
■楽天が購入者情報を提供 出品企業9社に(西日本新聞 2009年6月5日 21:09)
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/100502
517名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 18:15:29 ID:H47qd5XR
楽天ではジョーシン・い〜でじ・e-bestで買い物したこと有るけど変なメールは見てないね
買い物する時にメールのチェック外してるからかも知れんが
518名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 18:15:32 ID:O5dEQ49o
御三家の対応をまとめてみた。
間違いがあったら、勝手に修正してくれ。


■楽天
> 個人情報のうち、クレジットカード番号、メールアドレスが店舗側では
見られなくなります。
http://www.rakuten.co.jp/info/release/2005/0801.html
> 一部の店舗にてクレジットカードでの決済処理方法に対し2006年2月までの暫定処置を
> とらせていただくことといたしましたが、これを延長させていただくこととします。(中略)
> 現段階において新顧客情報管理体制の完全導入(クレジットカード決済)については
> 2006年9月末頃の対応を予定しております。
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20060228.html

予定だったから、で逃げるつもりか?


■Yahoo!ショッピングストア
> 店舗側でクレジットカード番号に接触する必要をなくし、店舗が独自に
> クレジットカード会社に認証する手間を省略します。
http://pr.yahoo.co.jp/release/2005/0830a.html

> 受注データは、CSV(コンマ区切りのテキスト形式)ファイルにて無料で
> ダウンロードすることが可能です。
http://business.yahoo.co.jp/shopping/faq/#syuten_q3
> お客さまが入力されたクレジットカード番号、請求先住所、商品配送先住所データは、
> お客さまが物品の購入をされたストアに送られます。
http://shopping.yahoo.co.jp/info/notice/security/index.html

これで、マスコミがYahoo!ショッピングストアの件をスルーしたら……いや、考え過ぎか……。
まぁ、楽天の後追いで対応するだろうから、問題ないっちゃない?

> <流出していた同店の受注情報(内Yahoo!ショッピング分のみ)>(中略)
> ・メールアドレス
http://pr.yahoo.co.jp/release/2006/0324a.html

メールアドレスの扱いは変更なし。
だから、その後に発生した流出事件でもバッチリ漏れている。


■ビッダーズ
> クレジットカード番号を参照せずに決済を行うサービスを
> 店舗に対して推奨してまいります。(中略)
> 取引量が多いため自社独自の決済の仕組みを有しているなどの理由により、
> 上記サービスを利用せず、クレジットカード番号を取得することが必要な店舗については、
> 「TRUSTe※」を始めとする個人情報保護第三者認証プログラムの取得に加え、
> その他一定の条件を満たした場合に限り、例外的にダウンロードできるようにいたします。
http://web.archive.org/web/20050924070856/
http://www.dena.ne.jp/press/release_2005/20050819.html
* 1行につなげてネ

> 受注データのCSVデータを無料でダウンロードできます。
http://www.bidders.co.jp/cb/ce/supt.html
> 5.当社は、以下に定める場合には、会員の個人情報を第三者に提供することができるものとします。(中略)
> f.会員が当社または出品者に対し支払うべき料金その他の金員の決済を行うために、金融機関、
> クレジットカード会社、回収代行業者その他の決済またはその代行を行う事業者に開示する場合
http://www.bidders.co.jp/tutorial/kiyaku.html

ビッダーズが一番素直そうだ。
519名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 18:16:28 ID:O5dEQ49o
Yahoo!ニュースでも出てるね(読売の記事だが)

> 楽天、出店企業に顧客情報…中止表明後も1件10円で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090605-00000623-yom-soci


しかし、読売的には、powered by 楽天の読売ダイレクト−ショッピングを
閉めるほどのことではない、らしいね。
http://eshop.yomiuri.co.jp/
520名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 18:58:21 ID:Kvtq2Crg
>>518
お買い物した店のデータ以外(アンケートやプレゼント応募)のデータまで
流れてたのがヤバいんじゃね?>>楽天

カード情報は無くてもメアドと住所出てたらヤバいっしょ?
521名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 19:52:03 ID:O5dEQ49o
>>520

■アンケート

> 提供情報には、その企業の商品を購入した顧客だけでなく、商品の問い合わせをした人やプレゼントなどに
> 応募した人の情報も含まれているという。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090605-OYT1T00623.htm

YOMIURI ONLINEには、アンケート云々の記述は見あたらないんだが、……もしかして>>520さんは中の人?
アンケートの内容も見えるの?

アンケートって楽天リサーチ?
それとも、性別・誕生日のところか?


■プレゼント応募

> 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_csv/

GIGAZINEの記事からリンクされているsample.zipを、ダウンロードしてみた。

プレゼントデータ.csv
"商品名","商品番号","開始時間","終了時間","当選数","受付番号","受付番号2","受付日時","名字","名前","名字フリガナ","名前フリガナ","メールアドレス",
"郵便番号1","郵便番号2","都道府県","都市区","町以降","電話番号1","電話番号2","電話番号3","当選状況","性別","誕生日","項目選択肢","コメント","利用端末"

GIGAZINEのスクリーンショットを信用するなら、店舗がダウンロード可能なのは「受注情報やプレゼントの当選者情報等」らしい。
ttp://gigazine.jp/img/2009/05/27/rakuten_csv/08.png

さらに、またGIGAZINEを信用するならだが、謎の審査をパスしないとメールアドレスはダウンロード不可。

> 月間売上が1000万円以上あるか、月間注文数が1000件以上のショップの場合は、審査が通ればこのCSVデータダウンロードサービスによって、
> メールアドレスも一気にゲットできるというわけです。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_csv/

まとめると、ショップAのプレゼントに当選して、かつAが楽天と仲良しならメルアドゲット可能。
そういうことか?

さて、またGIGAZINEを信用しなければならないのだが、メルアドDL前には、差入書の提出が義務づけられているらしいんだが。
ttp://gigazine.jp/img/2009/05/27/rakuten_csv/11.jpg

せっかく大金はたいてゲットしたメルアドも、転用不可の縛り付き!? 本当に全ショップが守っているのかどうかは不明だが。
これを破った馬鹿ショップのあぶり出し作業は、誰かやってんのかね。

御三家は(楽天は明言はしていないが)メールアドレスが渡っているとみて間違いなさそうだ。
つまり、捨てアド推奨。

住所については、ショップに伝わらないと配送が難しそうだしなァ。
オークションであるような、匿名配送を全店舗に義務づけるか?
http://auction.rakuten.co.jp/guide/main/buy_pay.html

さすがに店側も激怒しそうだがw


YOMIURI ONLINEは「応募」で、GIGAZINEは「当選」が店舗に情報が渡る条件だとしているように見える。
さて、どっちを信用するか……。

YOLが正しければ、応募しただけで、上で示している情報が伝わることになるんだが。
そこのところを、もうちょっと掘り下げてくれるメディアの出現を待つ!
522名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 20:05:10 ID:O5dEQ49o
楽天市場。
通常購入・オークション(落札?)・プレゼント(当選?)・共同購入・資料請求・商品問合せのタイミングでメアド漏らしてる?
お得意の暫定処置(笑)続行中か??

差入書の提出を義務づけたところで、それを破る出店者がいたら元の木阿弥。(←イマココ?)


Yahoo!ショッピングストア、ビッダーズなど他社もメルアド渡してるからって、免責はされないと思う。

まァ住所は仕方ないが。


楽天工作員、これを読んでたら、さっさと認めるよう上に伝えておいてくれ。

ああ、カードの方は特例(笑)を認めたようだね。そこだけは評価するよ。
523名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 20:13:14 ID:5oJXUc8X
薬事法改正にたてついた楽天に対する国策捜査クルー
日本人は民度低いから、小沢の時みたいになるんだろうな
524名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 20:44:52 ID:TAdAUxRQ
>>522
いや、店からの漏洩じゃないと思うんだけどな。今回のは。
定番のサンプルデータ漏洩とかそっちのほうだと思う。
525名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 21:08:24 ID:O5dEQ49o
>>524
> 楽天メルマガ登録個人情報 グーグル検索でなぜか「流出」
http://www.j-cast.com/2008/10/01027825.html

これもクサくない?
526名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 21:14:27 ID:TAdAUxRQ
>>525
いや、俺のところにも来てるのだが、そんなの利用したこともないし。
一応、メルマガも来たことない。

店舗側もすげぇ狭い業界の通販なので、こんなに大事になるほどの顧客量は
無いようなところだしね。と言うか、漏らしてたら、口コミで顧客の可能性のある
人たち「全員」に行き渡る位の狭い業界なんで。
527名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 21:37:07 ID:O5dEQ49o
>>526
> 他サイトに登録しているパスワードと同一のパスワードを設定していた
http://security.yahoo.co.jp/attention/password/index.html

こういうことは? 無いと思うが一応。


利用者がいくら気を付けても、楽天のセキュリティが破られればどうにもならんが。

> ログイン情報/パスワードを総当たりで試すブルートフォース攻撃
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0703/15/news027.html

こんな風にね。



メルアドをショップに渡していることを認めないことは、漏れるなら楽天本体からしかあり得ない、そう言っているのと同じだよ。
早いとこ認めちゃいなよ。
そしたら、楽になるよ……?
528名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 21:43:36 ID:i9YNrb2j
楽天側は初期対応を間違ったね。
返って火が大きくなっちゃった。

529名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 21:43:37 ID:sO6kOMOm
フリメだから別にいいが、とりあえず毎日楽天のヴァカどもが屑メールいれてきやがる。
お陰で、ゴミ箱は常に一杯(笑
530名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 22:11:18 ID:lgukL+De
ポインヨ祭やらルーレットやらがメルマガ申請になってるのに気付いてないんぢゃねぇの?w
531名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 22:18:14 ID:dXfX8cQ0
>>530
そういう人も多いと思うけどね
しょっちゅう全停止しなきゃならんから、スパム同然だが
ガチスパムもあるみたいだよ…こっちは問題
532名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 22:23:24 ID:lFZcOb/m
何かアクション起こした店にしか提供しないのに
なんでこんなに大騒ぎ?
533名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 22:36:23 ID:q2lIHiun
>>399
カード停止だけど、再発行は不要だろ。
1000円ポイントをためるには、10万円かかる。
現金決済で無問題
534名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 22:39:36 ID:lgukL+De
>>531
まぐまぐだったっけ
あのあたりに比べたら可愛いもんだけどね
535名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 23:21:29 ID:/jyEbhS1
しかしここ、恫喝とも取れるコメントだしてんな。
読売の記者の名前まで出してるなんて、「今後我々の不祥事を暴いたら、名前全部乗っけるぞ!ゴルア!!」
ってかんじだ。
536名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 00:12:00 ID:wzwKaL5T
まあ、ここでいくら騒いだところで楽天使ってるほとんどの奴らはこの騒ぎすら知らんのだからな。
537名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 02:25:55 ID:et6oYfSD
俺 最近楽天証券の資料請求したんだよ。
あやしいからサイトで契約しないで資料請求のみ。

そしたら携帯電話に入会の電話かけてきやがって
メアド教えているのに携帯に営業電話かけてくるな!
って言ったら 悪びれもせず読売新聞にしたような
返答だったので頭にきて契約しなかったんだが
良かったこんなクソ会社契約しないで・・・
(もうすでに電話と対応態度で察した)
538名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 03:28:44 ID:spUztk0O
>536
この時点で知らないという人は、楽天の存在すら知らない、利用してない人がほとんどだと思うぜ。
539名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 06:11:25 ID:61JkBL3s
>>537
あ〜俺も俺も
2回も電話かけてきて、しかも超長い
うざかった
540名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 08:40:24 ID:s6sb189t
腐れ企業だな
541名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 08:45:44 ID:YAUUntNo
>>527
というか、楽天会員に登録して買ってない
542名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 09:32:16 ID:j5i5zAUD
楽天ウザッ
543名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 10:17:59 ID:bRJ/0K0B
    ,、_,、  ,、_,、
  ,、_('・ω)(ω・`)、_,、
 ('・ω)u゚  ゚uu(ω・`)   不理屈審議中 
  ゙uu゚( '・) (・` )uu'
    ゚uu゚  ゚uJ゚
544名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 10:22:13 ID:mkI6g+wi
どうりでスパムが多かった訳だ。

もぅ楽天からは何も買わない
545名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 10:23:21 ID:SnCOA+09
謝罪なしかよ
546名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 10:42:38 ID:bRJ/0K0B
糞だからね
547名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 13:37:48 ID:ehHyUr8d
イーバンクマネーカード(VISAデビットカード)が
突然使えなくなった時期と
実名入り迷惑メールがくるようになった時期が
被るんだけどな

問い合わせたら、
理由になっていなかったし…
楽天資本が入った後だったから
これは、ちょっと…
548名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 15:31:57 ID:8KFx3IIu

1980年
富士銀行入行

2000年から2008年
頭取名が入った預かり証などの書類を偽造し、知人や同僚ら約20人から計約12億4000万円をだまし取った

2008年
不正発覚、9月に「懲戒解雇」

2009年6月
「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)

「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)

「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)

「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)

「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)

「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)

「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)

「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)

「業務外」とはいえ「元」行員が事件を起こしたことは誠に遺憾(みずほ銀行コメント)

みずほ銀行被害者の会
http://www.ginkouhigai.com/
549名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 19:28:33 ID:IMek7WCE
酷い会社だな!おい!
550名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 22:05:49 ID:XPgsjSHQ
1回否定してるだけに始末が悪い
551名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 22:10:57 ID:SnCOA+09
企業としてウンコ
552名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 22:13:44 ID:JQecgJJu
これ結構重大なニュースだと思うけど、そんなに騒がれて無いように見えるのはなんでだろ?
553名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 22:15:42 ID:SAHC/Tuk
まあ楽天の使用は自己責任でということで

約款にも提供する可能性があると書かれてるわけだしw
554名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 22:19:15 ID:0sTZdH4U
>>10
同意。かかわらないことが吉
555名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 22:19:59 ID:HFvrF330
>>553
個人情報を販売するとは書いてない
556名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 22:21:23 ID:0sTZdH4U
>>548
金融機関の不祥事って、みんな逮捕前に懲戒解雇だよな
557名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 22:32:44 ID:xnYT8THG
>>552
そうかそうか
558名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 22:37:32 ID:62juDQLh
クレジット番号買い集めて 一斉請求
1品10万円の茶碗でも買ってもらったことにすれば
あっという間に金が集まるな
559名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 23:51:43 ID:JQecgJJu
>>557
なるほどそうか
560名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 01:10:03 ID:tondXFVU
見苦しい言い訳してたな
561名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 01:31:15 ID:hF+63g8G
ネットの黎明期10年以上前だけど、エロサイトで全世界的に
少額請求して60億円くらいかきあつめていた奴がつるし上げられていたなw

犯人グループは日本じゃない国だったけど。
562名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 05:05:41 ID:wVrrvK2C
みきたにくんねぇ、王道を歩め!
563名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 10:16:01 ID:Lw1aokCf
イーバンクマネーカード(VISAデビットカード)が
突然使えなくなった時期と
楽天で使っていた携帯アドレス宛てに
実名入り迷惑メールがくるようになった時期が被るんだけどな…

イーバンクに問い合わせても、
全然理由になっていなかったし…
楽天資本が入った後だったから
これは、ちょっと…
564名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 10:38:45 ID:jPYGLNb6
>>563
楽天グループはどうにも信用ならねえ
隙を突いて顧客から掠め取ることばかりやってる
まったくソフトバンクや堀江のようだ
お天道様に顔を背けて裏道ばかり行くと企業も個人もこんな風に薄汚くなるもんなんだよ
565名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 12:56:18 ID:fLmpEGxD
>>556
ドリカムの元メンバーも脱退後に逮捕だったよな
偶然だぞ
566名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 15:09:13 ID:ZuWt9/W5
>>547=563
レス貰えて良かったね

つか、ハクられてね?
567名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 16:45:00 ID:Lw1aokCf
>>566
ハイハイw
ありがとう

楽天市場に登録して使っていたカードが
イーバンクマネーカード(VISAデビットカード)だったからねぇ…

携帯のメアドと実名と共にVISAデビットカードの番号も漏洩したんだろうね
568名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 19:57:21 ID:N7H/Xfjb
楽天市場の大量のスパムメール
楽天、出店企業に顧客情報(メアド/カード番号含)を1件10円で提供
569名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 21:45:08 ID:LbpU3ZID
>>567
本当なら普通に警察沙汰になる問題だろ。
相談してこいよw
570名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 21:58:15 ID:5MJm+z8j
これで問題が無いって何で楽天の広報が言えるわけ?
問題があるか決めるのは客か裁判所だろ
571名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 23:13:10 ID:6Yvjbezq
楽天市場を利用するのはバカだね。
572名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 23:18:59 ID:GU6hgWyz
逆に書き込んだら10円払って欲しいよね。
573名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 23:25:12 ID:Lw1aokCf
>>569
イーバンクが
カードを停止させた
本当の原因を
改竄する前の該当データと共に
開示してくれない限り、話にならないんじゃないのかねぇ?

仮にイーバンクの言い分通りならば、
何で再発行(利用再開)が通るんだろうね?

楽天からスパムメール業者へ
個人情報が流れた問題を知るまでは、
時期的に家族が債務整理でトラブルったから、
信用情報を濫用されたと思っていたんだけどな…

でも、日にちを追うと、
カードが停止した時期の方が少し早めだったから、
楽天から漏洩して不正使用をされて
残高と状況に因って止まったのならば納得出来るねw

幸いなことにVISAデビットだから、
実際の損害額は
カード再発行手数料の1050円で済んだが

草加からの依頼ならばこちらのプライバシーや人権を無視して、
任意というのは言葉だけの警察が、
どこまで追及出来るんだ?
574名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 23:38:04 ID:Hv2ywM4i
2005年の流出事件後の対応。

楽天..."全店舗クレジットカード情報の非表示化を実現"の為、
2006年2月までの暫定処置として一部の店舗には例外的に公開
しています。
ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html
            ↓
楽天...新顧客情報管理体制導入につき2006年9月まで暫定
処置を延長します。
ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20060228.html
            ↓
実はその後も何の説明もなく現在まで店舗に顧客情報を提供中
し続けるもユーザへの説明は一切無し。

メールアドレスの場合は、もっと最悪で一番上の2005/09公式発
表の時点でユーザ向けの発表としては「一切店舗にわたりませ
ん」と発表しているのにも関わらず、店舗向けにはまったく異なる
悪意があるとしか思えない発表をにしています。
(マスク騒動時も同様な行動をしている)
以下のURLは店舗内部からのリーク情報ですが「メールアドレス
見えるんでw」と楽天は発表しておりユーザーを騙す気満々
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/shop/960/1122130979/151

現に現在のショップの中の人からの情報でも受注情報の画面で
はメールアドレスが****になっているが、他の画面では平気で見
れる状態だと言う事がはっきりしています。

こんな状態である今の楽天のクレカへの反論を信じろと言われて
も裏がありそうで怪しいものです。
575名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 23:46:26 ID:ylKkAmTu
楽天のクレジットカード申し込まなくてよかったあああああああああああああああああああ
576名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 00:53:44 ID:gkwSQGPO
>>573
被害妄想が激しいなw
577名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 01:27:46 ID:2W/4Y6q2
>>573
むしろVISAに聞けばイインジャネ?
無理か?
578名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 06:08:11 ID:GD0GBtVk
なんか報道あまりしねえな このまま逃げるんじゃねーの?
579名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 09:37:10 ID:IYu7gspd
でしょうね

言い訳メールだけとは、許せません。
580名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 13:31:44 ID:ukrWSTzy
楽天解約して、カード番号(楽天のじゃない奴)変更しようと思ったが
カード番号の変更をやると、これで登録してる公共料金やETCその他諸々
全部変更手続きしないといけない。めんどくせー
581名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 13:45:33 ID:Bxwak8Kr
カードの方は、どうせ不正利用されても保障されるから無問題
迷惑メールの方がタチが悪い
582名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 14:02:31 ID:vqMa6QiJ
583名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 15:54:45 ID:TfBpik9g
この騒ぎにつけ込んでか最近ご無沙汰だったYahooのポイントメールが連日大攻勢な点について

セキュリティは別にして禿のポイントは使いみちないw
584名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 19:41:47 ID:jebYpeAX

楽天が個人情報販売している悪業も

追求してくれ

鳩山

■日経新聞
楽天、顧客情報を出品企業に提供 1件10円でカード番号など
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090605AT1G0502205062009.html

■毎日新聞
楽天:客の個人情報を出店企業に有料提供 − 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090606k0000m040080000c.html

■共同通信
楽天が購入者情報を提供 出品企業9社に - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060501000814.html

■朝日新聞
asahi.com(朝日新聞社):楽天、クレジットカード番号を提供 一部出店企業に - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0605/TKY200906050419.html

■フジテレビ
FNNニュース: 楽天、出店企業に顧客のカード番号などを1件10円で提供していたことが明らかに
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00156623.html
585名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 19:52:08 ID:Gu9P39mq
こんなモラルのない企業が、よく薬を販売させろなんて言えたもんだな
マスクの件といい、個人情報取り扱いの嘘八百といい
586名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 19:53:46 ID:yNZsA8Uz
楽天株価は毎日少しずつ下げている。

確定したら暴落だな。
587名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:00:20 ID:2g2PJBc+
個人情報の提供じゃねーだろ

人の個人情報で商売すんなよ
情報が守られていようが、売られるために規約に同意したわけじゃないぞ
588名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:11:42 ID:HxWP4rzF
規約にしっかり個人情報をよそに渡すと書いて商売してるならともかく
2005年の事故以降、個人情報は店舗に渡りませんから安全ですなんて大嘘こいて
裏で商売してるのが最悪だ
他にも書いている人間がいたけど、クレカ情報も上場の9社どころか、金積んだ
店舗には無条件で渡ってるような気がするがな
叩けば叩くほど埃が出る
589名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:31:55 ID:jebYpeAX

1.社員による個人情報の流出

2.企業による個人情報の販売



1と2どっちが悪いかすぐわかるでしょう

販売している事が報道されても

消費者に謝罪せず

記者を逆攻撃する楽天
590名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:48:23 ID:ujz2JIZM
個人情報売るって…
591名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:08:04 ID:WDzIwGSd
利用者が増えた所で殿様商売

楽天モール出店者もそこに泣かされたが客まで泣かすとはね・・・・・
個人情報を流すなんて絶対あってはならない事なのにさらに利益あげるなんて・・・

利用者が依存症になってるからいい気になるんだよね。
ほんの少しのポイントより個人情報を大切にしたほうがいいよ。

最近迷惑メール多いのは楽天のせいか・・・
592名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 22:16:29 ID:qKaoUXZ+
クレカ漏らすか?最低だな
593名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:09:12 ID:3B8egqjn
やっぱり楽天は退会しよう。
漏れてしまった自分の情報はもう戻らないけど。
こんな傲慢でいいかげんな会社とは縁を切りたい。

携帯は指定受信に切り替えたからスパムを目にする事はないが、今も個人名入りの
下品なスパムが送られているかと思うと腹が立つ。
これをやめさせる手だてはないのだろうか。
594名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:11:03 ID:lt+7XfGy
去年末に楽天経由・ジョーシンで買い物しちゃったよ…ヤバいな
595名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:12:26 ID:ctLGzlAu
Amazonが大喜びだろうな
596名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:47:44 ID:IYu7gspd
>>594  ナムー   人
597名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 01:09:55 ID:y4v4KxZW
なんとなくウェブサイトがダサいので楽天で買わない。

じゃぁすんごいスタイリッシュだとお店が繁盛するかって言うと
そうでもないから難しいなぁ。
598名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:06:49 ID:zouPM/44
しみじみネットの胡散臭い店で物買うより
自分が実店舗に出向くか、行き着けの店に電話で注文して
持ってきてもらうという昔からのやり方のが賢い買い物な
気がする
599名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:07:21 ID:O08Fc5NP
>>595
amazonも大量に数捌いてるからみんな黙っているだけで
決してコンプライアンス的に上品な企業とは言えないからな。
責任の所在はさておきカード事故や個人情報事故はamazonも
やったし、労働問題は何時まで持ちこたえられるんだろうか。
ジャパネットは送料の問題を勘案してもまだマシなような。
600名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:26:35 ID:cD0sc/Nj
>>598
本当にそう思う
女性やご年配の人はもちろん男性も実店舗買いを基本にしたほうがいい

biz+なんで経済的なコトを言うと、安い店や企業ってあるでしょ?
なんで安いかって当たり前なんだけど何から何までコストを削ってるから

削られてる一例が運送業
冗談じゃなくマジで店舗に届ける最末端のドライバーは運ぶだけ損してる
支店から支店に運ぶ大型のドライバーさんも全く金にならない
ガソリン代+高速代で足が出る
じゃあなんで運ぶかって言うと断ると他の仕事をまわしてもらえなくから
一部上場運送会社でもこれ
事故を起こしたら何千万円でも自腹だから事故おこしたその場で自殺ってこともある

一事が万事
安いことは正義じゃないよ

安売りシステムで儲けてるのは三木谷のようなダニ
601名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:35:09 ID:y4v4KxZW
>>598 >>600 おまえらのべき論は救いようがない。
602名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 09:25:08 ID:MCRpY9vU
>>593
俺も退会したよ。
クレジットカードナンバーも変えたかったけど、あちこちこのカードで登録してるので手続きが面倒だし
それはあきらめた。

買ってた店に訊いたら楽天経由じゃなくても同じ値段で買えるっていうし
直販でもOKなので、楽天IDがないと困るわけでもない。
603名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 10:35:01 ID:842eo7c8
次はこういうサービスを使って電話番号収集に努めます

携帯で電話をかけるだけで、URL などの情報がメールで届くクロスメディアツール「空電」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090609-00000040-inet-inet
604名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 10:39:28 ID:e1HgBRrv
とある新聞は顧客情報提供しなくても新聞配達してくれる
契約してない名前も知らない俺の家にも配達してくれた
605名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 10:57:45 ID:8Okb4Y/m
楽天トラベルのメールニュースが定期的に来るんだけど、何回も受信しない設定にしてるんだよね
なのに何故か贈られてくる
ふざけんなっての
606ぴぴ:2009/06/10(水) 12:34:35 ID:kbnLQ8H6
http://www.nandemo-best10.com/f_money-bank/z97.html
16位から19位になったでしゅ(^▽^)
清き一票を投票してねでしゅ(^▽^)
607名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 12:56:25 ID:6EWqSyFX
最近、楽天が送ってくるメールには「配信停止」へのリンクがない・・・
いちいちアカウント入ってメルマガ登録をチェックしないと分からなくなってる
悪質だ
608名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:21:39 ID:LRHIodtc
>>607
配信停止リンクのないメルマガは、規約違反だそうです。
以前同じ経験をして楽天に転送し質問したところ、規約違反なので
ショップにも注意をすると回答されました。

楽天本体はショップの管理が事実上出来ていないということですよね。
609名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:27:37 ID:dDRIvzvH
楽天は過去の例にならって楽天に会員登録してる人に対して500円の支払いをするべき
610名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 15:52:07 ID:J+NABUAW
>>608
いや、ショップのメルマガでなく楽天本体からの
キャンペーン告知のメールだった
611名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 21:15:03 ID:LxQ4Hh0/
>>610
確かに今日のお買い物マラソンのメルマガには配信停止リンクが無いですね

最近になって、ショップに対しては配信停止リンクをつけていないとエラーで弾く仕様になったのに、酷い会社だな
612名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 21:54:42 ID:4hXr8QJY
いよいよ形振り構ってられなくて
わざと配信停止をはずしてるんでしょうね
こんだけ醜聞が立て続けに出れば、少なくとも
ネット通販を利用する層の目に入らないわけないですから
613名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 21:59:32 ID:BJXdSOH0
誕生日とか漏らされるの気持ち悪いなぁ
614名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 22:12:21 ID:xRSj2EaZ
まさか楽天がこんなことしないだろうと思ってGIGAZINEの記事疑ってたよ、マジすまん
615名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:55:02 ID:tF5vJ7k+
山道具はいつも好○なんだが、楽天しか扱ってなかった・・・
結構品ぞろいが良いんで楽天やめられなくなった。
616名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 23:32:15 ID:OxTFENSu
>>594
自分もジョーシンの楽天の店で買った。
その後からジョーシンの自社サイトの方のメルマガが送られてくるようになった。
そっちで買いものしてねーよ。

楽天とジョーシンて最悪同士だろ。
今日もメルマガ届いてたよ。ムカツク。
617名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 04:22:08 ID:k0YBneNb
>>616
>自分もジョーシンの楽天の店で買った。
>その後からジョーシンの自社サイトの方のメルマガが送られてくるようになった。
>そっちで買いものしてねーよ。

楽天に苦情入れるんだ。
個人情報の云々だけじゃなくて、楽天はメルマガ送付で店舗から金を取っていたと記憶しているので(たぶん、記憶違いでなければ)
楽天から見ても問題のはず。
618名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 07:24:33 ID:FjChfT2O
http://diamond.jp/series/nagasawa/10065/

個人情報の提供は、企業にとって役に立つことに間違いはない。
しかし、個人情報の提供が必ずしも取引に不可欠ではないならば、
有用であっても守らなければならないのが個人情報ではないだろうか。
619名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 16:48:22 ID:GCbS5xnt

    /⌒`⌒`⌒` \
   /           ヽ
   (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
   ヽ/    \, ,/  i ノ
    |    <・>, <・>  |
    | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|  おまえらの個人情報はぜんぶオレのもの
    ヽ   ト=ニ=ァ   /
  ,.  .\.  `ニニ´  / 
    /  .` ┻━┻'...!      
    ./:::::::::::::\  ./::ヽ‐、
   /:::::,::::::::::::::|  |::::::| ::i  
  ./:::::::| :::::::::::::::|  |::::::| ::i  
  i::::::/ i::::::::::::::::|  |:::::」 ::i  
  .ヽ:::ヽ /三三三三)/   .
   \_):::::::::::::::::::::::::|   
    .〈::::: ノ::::::| ::::::::| 
   /:::::::::::::::::::| :::::::::|   
   .i::::::::::::::::::::::| :::::::::|  
   .i::::::::::::::::::::ノ ::::::::ノ 
   .|:::::::::::::/ \::::::/ 
   .ヽ::::/    ヽ:::|__
  .ノ.^/      ヽ、_ 
  |_/  
620名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 16:52:48 ID:QPaN60C5
>>619
グーグル先生が笑ってますよ
621名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 20:46:33 ID:OaSoIpU7
age
622名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 16:34:45 ID:sd84km7M
クソみたいな会社だな
623名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 16:54:10 ID:rS0CDNqn
楽天 「welcome to underground」
624名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 17:07:52 ID:bm2bClkV
楽天にはガッカリ
625名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:16:30 ID:R4/ThWix
>>619
やるおのお母さんみたいじゃないかw
626名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 18:25:47 ID:uIk8CrYl
金儲けにはまるとモラルなんてこの会社のようになる
ゴミ会社
もう楽天は使わない
627名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 10:47:57 ID:+epExwgi
終わりじゃねーか
628名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 20:22:08 ID:kInPUiGX
読売の記者を攻撃する姿勢が気に入らない
629名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 20:23:17 ID:12+sAHBI
実際はもっとひどいことしてるみたいだなw 楽天は今戦々恐々状態らしいぞw
630名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 20:32:18 ID:nQIu8mpg
ちょっと前までは個人攻撃するぐらい威勢良かったのに、
級にだんまり決め込んだな
よっぽど触れられたくないなにかがあるらしい
631名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 22:17:35 ID:HUGrnbCX

632名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 11:58:08 ID:QpexdcXM
(つд∩)ウェーン

(つд・ )チラ

(つд∩)ウェーン
633名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 12:04:40 ID:Gs44XoWb
楽天やヤフーで、クレカ使って買い物なんて有り得ないよ。
634名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 15:47:24 ID:eULJfvWD
635名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:10:16 ID:aJwhy/Uw
>>634
しつこいぐらいスパム送りつけてくる
日経が言うなって感じ。楽天と同類だろうがと。
636名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:22:14 ID:R/nrkfnd
これその後どうなったんだろうね。
このまま鎮静化しちゃったらつまらんのぉ。

>>634
最近、ブラウザのキャッシュ、クッキー、履歴は毎日消してる。
637名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:23:41 ID:f9uE8KMw
>>635
確かに日経BPとかはひどいな
638名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 16:28:29 ID:axqFy+cx
なんど配信中止の処理をしても、止まらない日経からのメール。

どうやれば止められるだろ?
639名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:31:25 ID:/YDAOe1X
>>638
日経を止めればいいじゃね?
640名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 19:29:28 ID:zBgPh3q4
個人情報売って稼いでる 楽天と比べれば

問題ない


641名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:55:36 ID:aJwhy/Uw
>>634
こんな記事出しておきながら、日経のサイトに
トラッキングクッキーが仕込まれている件について。
642名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 21:51:14 ID:93zVWDVk
>>641
高木さんはわかっていて記事を書いている可能性が高いな。
643名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 09:47:38 ID:oF3KSnDs
(ノ∀`) アチャー
644名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 09:58:46 ID:P/JsHmMZ
3年以上迷惑メール来たことなかったのに1ヶ月位前から迷惑メールが届きだした
楽天に登録してるアドレスだ。
645名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 17:27:38 ID:pMmyUXkD
楽天は糞
646名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:45:38 ID:hQFs4KPC
これだけのことがバレても騒がれない
そうかそうか。
647名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:48:53 ID:61la85EO
ホリエモンがほくそえんで
648名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 12:30:14 ID:2svviCr6
メシウマwww
649名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 12:36:43 ID:hgBJPyav
これじゃあ確かに薬はネット販売できないな
ネットじゃ恐くて薬は買えないな。
650名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 12:51:42 ID:aHH06mDM
>>649
ネットで薬売れなくなったら消費者の利便性がなくなるとか言ってるけどな。

楽天はそんなこと微塵も考えちゃいない。ただ儲けたいだけ。安全性など知ったこっちゃ無い。

これだから医療に市場原理をあまり持ち込むのはどうかと医療関係者は言うんだろう。
実際、財政等審議会とか経団連とかの財界連中は、規制緩和しろだの、医師の給料下げて派遣にしろ、
強制配置しろ、医師足りないなら看護師に色々やらせてしまえだの・・・。

何故か財界が他の業界にまで口だししまくる国、日本。
651名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 12:55:33 ID:LyA5bPjt
俺が素人だから分からないかも知れんが、
メールアドレスは、まあ、顧客層へのメールとか、そういうのに使えるだろう。

で、クレジットカード番号って、犯罪性のある目的がなければ、集めても
無意味に思えるんだけど。
652名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 12:56:19 ID:KCbKuQn/
楽天工作員のカキコはどれも的外れで説得力皆無
653名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 12:59:46 ID:2ge25u68
[email protected]

この話題が出てから上のスパム業者からメールが来なくなったんで楽天経由だと思ってたんだけど
またボチボチ来るようになった
他にここからメール来る人居ます?
654名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 15:54:38 ID:zxx2P4YT
>楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円でダウンロード販売」との情報を掲載しましたが
>全くの事実誤認でありますので、お知らせいたします。

>上新電機様をはじめ9社の企業様に対しては、お客様が購入されます買い物かごのステップで
>「例外的にクレジット番号の開示を受け、独自に決済処理を行っております。

つまり、大手にはCSV形式で、提供でなく売ってたわけね
ただ10円と言う数字は、内部の奴しか判らないはずじゃないのかな

メアド流出に関しては、Gmail使ってる奴は判るけど楽天経由が多いのは確かだと思う
655名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 17:23:28 ID:YUbw2IQ6
>>651
楽天が用意した決済システムでは店舗がメアドやクレカの番号を知る必要ないはず

こういった個人情報の代わりに固有IDを決済毎に発行すれば済む

ただ件数が多いと楽天のシステムはハングアップするからそういう場合は店舗に肩代わりさせるんじゃないかと推測できるな
656名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 17:44:37 ID:vNSfkjlp
俺 楽天が出来た時 妙だなと思った
Web上で店作るなんて簡単なことだから
わざわざ楽天に上納金を払う店あるのかとね

実際にはそこまでの技術が無くて傘下に入った店も多かった

でも今はWeb店舗の開設もノウハウが蓄積されたし
独立しても良い頃じゃないか

楽天の中抜きが起こるかな
657名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 00:20:12 ID:x2o2jSF6
エロスパムに俺のフルネームが書いてあったんだが、これは楽天の仕業かね?
658名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 00:31:16 ID:zyX51clS
最近楽天に登録してIDパスワードを設置した。
しかし買い物はまだしていない。
そしたらメールみたらすごいスパムだらけ。
びっくりしないでくださいとか書いてあったがビックリ。
659名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 00:36:14 ID:PGcIuCs6
あれ、この前否定してはずなのに・・・
660名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 00:45:05 ID:5hbH1Fuh
メールはまだフィルタかけたりできるけど
買った店によってはDM(メールじゃなくて封書とかのリアル方)を送りつけてくる。

メールはパーミッション取ってない人に送りつけると違法になる法律できたよな。
DMはどうにかならんの?

ネットで買ってる奴がカタログ見て封書やFAXで注文するかよ。
ゴミが増えるし迷惑なんだよ。
661名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 02:19:04 ID:pW6hAraJ
>>651
> メールアドレスは、まあ、顧客層へのメールとか、そういうのに使えるだろう。
楽天では、自前のシステムからメルマガを送ることも出来ない。
公正取引委員会も、この問題を指摘している。

ページ末尾に添付されている報告書を参照のこと。
ttp://www.jftc.go.jp/pressrelease/06.december/06122702.html


>>655
> ただ件数が多いと楽天のシステムはハングアップするからそういう場合は店舗に肩代わりさせるんじゃないかと推測できるな
特に、カード会社と直接取引をすることで手数料の削減を見込める大型店舗(?)に対し、楽天のシステム利用を強制する行為について、
公正取引委員会が問題視しているらしい。
これも、先の報告書に記述がある。


>>660
公取の報告書にある、「出店事業者から商品を購入した消費者に関する顧客情報
(メールアドレス,氏名,住所等の属性情報,購買履歴等)について,当該出店事業者が,
出店中,ダイレクトメールの送付等の営業活動に利用することを制限し,退店後においては,
全く利用できないようにしている事業者」は楽天のこと。

楽天は、個人情報の保護をお題目に店舗の営業活動を制限しているアレな会社。
そんな意味不な規約は無視して、DMを送るのが正しい企業の姿。
公取も推奨?


要するに、楽天の「個人情報保護に関する施策」は独禁法に触れる可能性が大ということ。
公取がもう少し突けば、メルマガもDMも送り放題になるだろうし、カード情報も取得可能になるはず。(本来、これが正しい)

そのとき、楽天はプレスリリースを出さないと思うね。。。
662名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 19:43:46 ID:3pEI/McY
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
663名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 12:53:58 ID:ni8Q5cy+
まったくこえぇー会社だ
664名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 15:34:27 ID:sKpstqm6
クレカ番号を事業者が知ることが出来、手数料など有利な条件で
カード会社と取引を可能にしたのは、生活と科学社さんの頑張りの
おかげ、……かも知れません。

生活と科学社さんが公正取引委員会を動かし、楽天にイエローカードを
出させたのです。
その不断の努力がなければ、メールアドレスもクレカ番号も、楽天だけが
把握する最悪の事態になっていたでしょう。

本当の問題は、個人情報の提供ではなく1件10円の手数料を取って
いることであります。

その点、Yahoo!ショッピングストアさんは、商売のことをよく知っていると
言えるでしょう。

> 受注データは、CSV(コンマ区切りのテキスト形式)ファイルにて無料で
> ダウンロードすることが可能です。
http://business.yahoo.co.jp/shopping/faq/#syuten_q3

> お客さまが入力されたクレジットカード番号、請求先住所、商品配送先
> 住所データは、お客さまが物品の購入をされたストアに送られます。
http://shopping.yahoo.co.jp/info/notice/security/index.html

クレジットカードも含む取引に必要な情報は、ストアで知ることが出来ると
最初から明記しています。
そのため、楽天のように不自然な暫定措置を続ける必要はありません。

> 「出店事業者」又は「出店事業者と運営事業者の両方」に決済情報を
> 教えていると考えている消費者および「出店事業者」又は「出店事業者と
> 運営事業者の両方」までならば決済情報を知られても差し支えないと
> 考えている消費者がいずれも7割を超えていた。
http://www.ingc.jp/letter.html

消費者も、クレカ番号などを事業者に教えて構わないと考えていることが、
国の調査でも明らかになっています。

楽天が情報を隠蔽する必要性は、実は全くないのです。
                     ~~~~~~~~~~~~
生活と科学社さんが主張する公正な取引が、徐々に実現しつつあります。
楽天は、クレカ番号やメールアドレスを事業者に包み隠さず公開し、
退店後もダイレクトメール送付等の営業活動に利用できるよう規約を
改定しなければなりません。

生活と科学社さんは、楽天がクレカ番号を秘匿することで損害を
被っている事業者を代表して、国を動かしてでもこれを是正させようと
頑張っておられます。

これを読まれた皆さんも、生活と科学社さんの主張をよくお読みに
なった上で、楽天が事業者に個人情報を渡さないなどという不条理
きわまりない指針を撤回するよう働きかけていきましょう!
665名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 15:41:25 ID:xboJrOBx
金を払えばRMSだけでも、店舗は個人情報をDL出来る。それを使用するなと言うのは、ただ言うだけの話。
バックアップとられたものまで把握できない。
以前にも情報流出はあったわけで、これからも無いとは言えない。
だから、個人情報説明の中に、提供者から漏れても、楽天の責任外との意味を書く事になる。
漏れるかもしれない、が前提。
666名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 16:18:44 ID:sKpstqm6
>>665
使用するな、と言うのがそもそもの間違い。
667名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 17:06:39 ID:xboJrOBx
>>655

提供している環境にあって、使用するなは確かにおかしいだろう。店舗に情報が渡っているのも
周知の事。しかし、個人情報は商品ではない。独禁が踏み込めないのもその為。
個人情報法の出来方からして、その何たるかに明確な線引きがされていないのが問題。
保護法と言うが、法の形態をなしない。

必要以上の情報を店舗は手に入れていい、ではない事を期待する。
668名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 17:08:49 ID:xboJrOBx
すまん。>>666 の間違い。
669名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 17:30:03 ID:sKpstqm6
>>667
> 必要以上の情報を店舗は手に入れていい、ではない事を期待する。

>>667さんはご理解いただいているとは思いますが、万一そういった
誤解をされている方がいらっしゃった場合のことを考え、念のため
主張させていただきます。

公正取引委員会の報告書より。

> 個人情報保護のために必要な制限とはいえないにもかかわらず,
> 自らが行うカード決済代行業務の利用を出店事業者に義務付け,
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/06.december/06122702.html

カード情報は必要です。
そして、それを楽天は保護(?)していく方向で進めたいようですが、
個人情報保護とは無関係であると公的機関が認定しています。

ですから、問題は、カード情報の提供に際し、楽天が手数料を徴収
しているところにあります。

メールアドレスに関しても同様です。
退店後に営業行為が出来ないなど言語道断。(公取も認めている!)

楽天から離脱した店が、顧客に自前のショップを案内できる。
新規事業展開時には、当然それも知らせることが出来る。

顧客に有用な情報であれば、どんどん送れるようにすべきです。
それが常識であり、世間の慣例に逆行する楽天は非常識です。

ダイレクトマーケティングに理解しがたい制限など掛ける必要は
ありません。
当たり前のことです。

生活と科学社さんは、立場の弱い出店事業者の立場を代弁し、
事業者に顧客の個人情報を開放するために何年も前から活動を
されてきました。

私も楽天に困らされている関係者の一人なのですが、公取のみならず
関係省庁を巻き込んだ、適正化へのダイナミックなアクションが
起こることを期待しています。
670名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 17:36:24 ID:sKpstqm6
楽天ショップで買い物をした人が、そのショップの運営会社へ商品の
受け渡しに必要な情報が渡ることを嫌がる道理がありません。
そのショップを信用できるからこそ、注文するのですからね。

楽天が知りうる範囲の情報は、ショップへも開示されてしかるべきだと
生活と科学社さんや、他のショップさんも考え、楽天が変わらないなら
政府を動かすことを考え、精力的に活動されていることを知ってください。

そして、公取という公的機関もそれに同調しています。
法律の不備も、今後改められていくでしょう。

読売の紙上で「楽天、出店企業へ顧客情報を解放 不公正な規約を
撤廃」と記事が出る日も、近いと思います。
671名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 19:24:23 ID:xboJrOBx
イメージとして一般に勘違いされ易いのは、楽天という建物の中に、各店舗が存在するという錯覚。
しかし、楽天本体は品川にあり、店舗は全国に存在する。注文商品を一度品川に集めてからの配送
などできる筈がないから、現行では店舗の顧客個人情報は発注店舗に渡らざるを得ない。

私自身、楽天の注文受付メールは不要と思っている。店舗から来るメールで、発送から到着まで、
事足りるし、商品到着後は、その店舗に、自ら到着受け取りの御礼メールも出している。
しかし、無作為にどの店舗にも個人情報を渡して良いと思っている訳ではない。
店舗が楽天に高い金を払い、やっと手に入れた情報を、退店した後も、法の定める(法らしいものは
本当は無いのだが。一応みたいな規則は有るので)範囲で使用したいと思うのは分かる。

だが、楽天と科研の争いは、共に自らの利害関係の優先度を争っているに過ぎない、と私は思っている。
そこでは利用者である個人は置き去りにされている、と感じてしまう。
楽天の規約及び、個人情報の取り扱いでは、一応第三者には渡さない、らしき事を謳っている。
ショッピングモールの規約に法的抑圧が無いのも問題だ。政府が介入しろという事ではない。
規約等を含めて、それ等を遵守する物に、ショッピングモールの許可(免許でもいい)を与えるようには
出来ない物か、と思う。

最終的には、ネットに於いて、自分の情報は自分で守るのが原則とは思うが、多くの楽天会員は、
自分の情報が、そうも簡単に店舗に渡っているとは思っていないのではないか?
楽天の言う事を信じている人も多いのでは。
科研の事は置いておき、楽天は渡さない、開示しないと言ったのだから、あんな隅っこにひっそりではなく
CVS,RMSを介して、個人情報が店舗に渡る事を明示しない限り、問題の解決にはならない。

店舗に情報が渡る事を善しとするか、否とするかは、個人の自由であり、企業の思惑とは別の所にある。
672名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 20:37:26 ID:jjJvsRSV
ショップも楽天信じてないところが面白いところ。
673名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 20:44:44 ID:zBkLa9eM
めっちゃ初歩的な疑問ですまんのだが、普通クレジットで買い物すると伝票にサイン求められるよね?
ネット通販ってなんでカード番号だけでOKなの?自筆サインに代わる本人確認手段が確立するまで
はネットを通じた決済なんて認められるべきではなかったんじゃないのかな?
もしかして利用約款のどこかに「自筆サインがなくても全て本人が購入したとみなす」とかあって、
それに同意したことにされてる?
674名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 12:01:07 ID:tQvxY2ko
>>673
それ以前から疑問だったんだよなぁ。
ネット通販って暗証番号も入力しないよな。
カード番号なんて支払いのとき見られまくりなのに。
675名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 12:06:40 ID:OX5tZgrg
>>674

それくらい怖い情報がもし売買されてたら…本当に恐ろしいね。

そこは空欄ですって言われても、散々嘘ついたところだから信用できない。
676名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 12:50:01 ID:hGSlqQlZ
>>674
まともな通販サイトはVISA等の提供するオンライン認証に対応してる
使うパスワードは暗証番号とは別なので任意に設定可能

楽天は使ってないから知らんけど
677名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 13:08:24 ID:69bjjZIe
>>673

サインは本来本人の承諾という意味も入ってると思うのだか。注文する時に既に個人の情報は書き込んで
あり、さらにカード番号を入力する訳だから、サインしたのと同じなのでは?
本当の詳しい所は分からないんだが、そう思う。
楽天トラベルを利用するが、飛行機は楽天を利用しない。カード使わなくてはならないから。入会時から
楽天でカードは使わない。色々と噂があるから…
678名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 13:48:00 ID:hC6YqKvh
>>677
そうそう、決済の都度、明細に本人がサイン(カード裏面と同じもの)することで、その買い物を間違いなく
本人がしたことを認める、っていう証明(逆にサインのない決済は無効)になってるはずなんだよね。
で、法律上も本人の認めという意味で有効なのは自筆サインか印鑑しかないし。
楽天に限らずネット通販ってほとんどそうだけど・・・コワいな。
679名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 13:57:53 ID:ZkprIj+k
まあ、そのうち、PayPalとか日本でも普及するだろう。
680名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 14:27:49 ID:69bjjZIe
どの位の金額まで、が問題だと思うが、隠し口座とかに金を移しやすくなるんだろうな。
便利では有るけど。
681名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 15:33:28 ID:el2YlJMQ
>>671
> 自分の情報が、そうも簡単に店舗に渡っているとは思っていないのではないか?
> 楽天の言う事を信じている人も多いのでは。
公正取引委員会による報告書を読んでいれば、そのような発言は
出てこないと思いますが……、読まれましたか?

調査時期は2006年1月から同年12月までとなっており、楽天が件の
発表を行ってから間があいていない時期であることを考慮すると、
消費者は楽天の発表を知らない、信じていない、または事実上撤回
されていたことを知っている、そのような印象を私は受けました。


図表38 決済情報を知られても差し支えない相手
決済情報を知られても差し支えないと思うのはどの事業者 までか (N=71)

あなたが教えたカード番号,有効期限といった決済情報を知られても差し支えない
と思うのは,どの事業者までと考えていますか。

出    店    事   業   者 41
出店事業者と運営事業者の両方 12
運    営    事   業   者 18

(消費者向けアンケート結果)

むしろ、運営事業者(楽天)に知られたくないとする意見が41も存在
するところが注目に値するでしょう。

一般的な感覚からすれば、出店事業者が知るのは当然、楽天が
知るのは不自然ということ。

クレジットカード情報やメールアドレスを楽天が握ることは、消費者に
余計な不安を与え、出店事業者の不利益にもつながる(でなければ
公取は動きません)最悪の決断なのです。

クレカ・メルアドを楽天が秘匿することで利益を享受できるのは、実は
楽天だけなのです。

生活と科学社さんは早くからこの点に着目され、是正するための活動を
行ってきました。
読売新聞社には、この問題の本質を突く記事を追加掲載することで
この国の電子商取引事情を改善する手助けを行って欲しいものです。
682名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 18:42:03 ID:69bjjZIe
>>681

>公正取引委員会による報告書を読んでいれば、そのような発言は
出てこないと思いますが……、読まれましたか?

色々調べてみて感じた意見だよ。科研に関しての独禁では、貴方の言うような、楽天の全ての
店舗が楽天に変わって個人情報を持つべき、は争点になっていない。
私の文章をよく読んだら、先のような発言は出来ないのでは。
◎店舗に代わり楽天が、注文主に商品の発送が出来ないのだから、店舗に顧客の情報が渡るのは
仕方が無いと言っている。
しかし、楽天なる企業は存在し、楽天に加盟する事で、店舗は商売している。個人店舗が個人情報を自分のもの
にしたかったら、楽天に加盟などせず独自店舗ページを立ち上げれば良い。

楽天は個人情報を、出店店舗を利用して集めている訳だから、自社で定めた情報の扱いに責任を持て
と言ってるんだ。
今、楽天が商売として成立っているのは、会員が楽天に、楽天の会員として登録しているからだ。最初に科研の
会員に成った訳ではないでしょう。楽天会員に成るのが先で、店舗での買い物はその後だ。店舗の会員になって
楽天から買い物をしているのではない。
退店後、手に入れた情報を半年だろが、その店舗が所持する権利も私は認めた。

しかし、貴方の意見は企業よりだと思っている。企業の人ですか?
私個人の情報は私のものだ。勝手に企業が権利を主張できる類のものではない。
個人の情報を、商品のように扱って欲しくない。
また、楽天はネットモールとしてページを各店舗に貸し、利益だけ上げ、店舗に代わっての配送業務
も出来ないなら、その事をもっと自覚すべき、と言っているに過ぎない。

個人情報が店舗に渡ることで、貴方にどういう利益が出るのか、私には関係ない。賛同出来るのは、
楽天の身勝手さについてだ。
多くの楽天会員は、楽天そのものに登録していると言う事実だ。
だから、楽天はまず、会員に対し、自分たちが謳っている事を守れと言ってる。

楽天と科研の確執は、自らの個人情報を考えたとき、各個人の意思の蚊帳の外にある、と思ってしまう。
683名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 19:15:24 ID:RpmopfH2

そうか。そうだったのか。

http://item.rakuten.co.jp/kinpodo/10000156/
684名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 23:50:18 ID:el2YlJMQ
>>682
> だから、楽天はまず、会員に対し、自分たちが謳っている事を守れと言ってる。
楽天が2005年に「(個人情報を)渡さない、開示しないと言った」のを
訂正させるための活動が、2006年末の時点で既に実りつつあると
いう話をしていたつもりですが、文章が下手なので伝わっていなかった
みたいですね。

すみません。


>>682
> 色々調べてみて感じた意見だよ。科研に関しての独禁では、貴方の言うような、楽天の全ての
> 店舗が楽天に変わって個人情報を持つべき、は争点になっていない。
争点になっていない、は言い過ぎでは?

> 特に料金体系、外部リンク、顧客情報の管理などの改訂内容を
> ご注目ください。
http://www.ingc.jp/intro.html

> エ取引先変更の可能性
> 上位3社の中には,退店後の出店事業者の自由な営業活動を制限している事業者がある。
> ⇒出店事業者は取引先の運営事業者を変更することが困難な場合がある。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/06.december/06122702.html

生活と科学社さんも、そして公取も、楽天経由で注文が入っている
からといって、顧客の情報を自由に利用できない現状に対して
疑問を呈しています。

要は楽天が、情報を渡さないなどとおかしなことを言わず、しかし
言ってしまったと思われているならきちんと誤解を解くように周知
徹底し、それに関して追加料金を徴収するといった商行為の
慣例上あり得ない行為を即座に中止すればよいのです。


楽天のリリースをよく読めばわかることですが、情報を渡さないとは
言い切っていません。

ギリギリ逃げられるように? 奇妙な表現をしています。

そこをハッキリさせることが、次のステップへの重要な一歩となる
でしょう。


公取の調査でも、楽天で注文即ち出店者に情報が渡ると認識している
方が大勢いらっしゃることが明らかとなっています。
逆に、楽天が情報を知りうる立場にあることが不自然ですらあるとも。

ですから、顧客情報を商品化? などせず、普通に出店事業者に
流してくれればいいんです。何も問題はありません。

楽天が嫌々ながらも情報を渡すようになったのは、ひとえに良識ある
企業が正攻法で、楽天の外堀を埋め、情報を渡さない施策を強行する
ようなら法的規制も辞さないという姿勢を示させたことが大きいのです。

顧客情報へのフリーアクセスが認められる正しい未来は、すぐそこです!
685名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 01:23:59 ID:IvW0WeYi
未だに楽天から謝罪文が出てないのか?
スパムは律儀に届くのにな
686名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 01:42:07 ID:cpU03sfZ
>>684

私の文章の拙さを先ずお詫びする。起承転結がはっきりしていない。私はその程度の人間であり
独禁法には素人でもあります。しかし、貴方と私では目線が違う事だけは分かります。
以下のような意見もあります。
http://bayward.seesaa.net/article/30394358.html
この意見に賛同するものではないが、同じ問題でも、受け止め方は千差万別と言う事です。
先戴のカードアンケートに関しては、親数字と子数字の差があまりにも大きすぎる。この程度
数字で、カード保有者の本意とするのはあまりにも無理がある。

>顧客情報へのフリーアクセスが認められる正しい未来は、すぐそこです!
これに近い言葉をよく使われるが、企業側の願望としか思えない。これによって、個人情報
該当者にどのような恩恵が?
生科が楽天に出店したのは、楽天を利用する事で、利益増大を目指したのでは?
しかし、自分の思うように成らなかったから喧嘩になった。生科のHPを見ても大体そんな所
でしょう。
楽天の会員個人が、生科に訴訟依頼した訳でもない。それが一番大きい。自分の意向を楽天
に無視された生科が楽天と争っている。それが現実の筈。
争点、に関しては、楽天店舗は、今度の独禁法訴訟を追い掛けてはいない。

>楽天が2005年に「(個人情報を)渡さない、開示しないと言った」のを
訂正させるための活動が、2006年末の時点で既に実りつつあると
裏付けがない。元々が楽天は規約、個人情報、何れも逃げを作り、曖昧な表現を使う。
生科も加盟前に知っていた筈。何故、加盟前に問題にしなかったのか。
フリーで見せろ、退店後も使わせろ、いや駄目だ。だから、個人情報を商品のよに
扱っていると言った。個人の思惑などまるで無視されている。だから独禁法を持ち出せた。

楽天の不手際、私の楽天への不快感、店舗に個人情報が渡っても仕方ない、等は
先に述べた。
長文つづきで、他のかたがたには申し訳ない。誤字脱字はご容赦。
687名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 01:59:23 ID:cpU03sfZ
追:概ねの楽天会員は自分の情報が漏れない、不正に使われない事を願っている。失礼ながら
生科から漏れない保証はない。全店舗が情報をいい様にしたら、安心できる筈が無い。だから、
以前、多くの情報が流出したのでは? 
カード提供公表企業(子、提携を入れると30社越え)のうち2社は郵政不正に関与している。
これを安心できる企業とは言わない。
688名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 02:06:53 ID:CDEZduFS
>>686
> 先戴のカードアンケートに関しては、親数字と子数字の差があまりにも大きすぎる。この程度
> 数字で、カード保有者の本意とするのはあまりにも無理がある。
他に、信頼できるソースがあれば教えてください。
お願いします。


> >顧客情報へのフリーアクセスが認められる正しい未来は、すぐそこです!
> これに近い言葉をよく使われるが、企業側の願望としか思えない。これによって、個人情報
> 該当者にどのような恩恵が?
あなたは、カード会社がどうやって収益を上げているか、ご存じでしょうか。
クレジットカードで決済を行うと、その分のお金が後日加盟店に入金されるわけですが、その際には規定の手数料が引かれています。
カード会社の主な収入源は、その手数料です。

その手数料ですが、実は加盟店との力関係によって上下します。
読売の記事で取り上げられたような大企業は、自社ネットショップもそうですが、何よりリアルショップで、各カード会社と莫大な額の取引が発生しています。
すると、小規模店舗とは異なり、カード手数料の大幅な割引が受けられるようになります。

楽天のシステムを通さず、リアルショップも含めた大きな単位でカード会社との取引を行うことで、その差額を浮かせることができるわけです。
これがさらに、回り回って商品の価格にも反映され、一般消費者の利益にもつながる……という仕組みです。

ケンコーコム株式会社の後藤玄利代表取締役社長も、楽天が個人情報を保護(?)すると言い始めたとき既に問題提起をされています。
> 手数料料率の0.1%、1%は利益に直結する。小売にとっての1%の意味を彼らは理解しているのだろうか?
http://www.kenko.com/blog/genri/2005/08/blog-post_01.html

他店と同じ商品なら、価格で、サービスで優位な点をアピールし、客足を自分の店へ向けたいと思ったとき、楽天の規約が足かせとなってしまうのですね。
だから、公取の報告書でも、カード決済に関する問題が取り上げられているのです。

メールアドレスについても、報告書の中で問題とされる理由の一部が説明されているのですが、長くなるのでここでは省略します。


> 楽天の会員個人が、生科に訴訟依頼した訳でもない。それが一番大きい。自分の意向を楽天
> に無視された生科が楽天と争っている。それが現実の筈。
> 争点、に関しては、楽天店舗は、今度の独禁法訴訟を追い掛けてはいない。
確かに裁判で争ってもいましたが、公取が動くきっかけとなったのは「申告」では?
それと、楽天店舗が独禁法がらみの動きを追いかけていないとは、どこから聞かれた話ですか?
689名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 02:07:45 ID:CDEZduFS
> >楽天が2005年に「(個人情報を)渡さない、開示しないと言った」のを
> 訂正させるための活動が、2006年末の時点で既に実りつつあると
> 裏付けがない。元々が楽天は規約、個人情報、何れも逃げを作り、曖昧な表現を使う。

再び、後藤玄利さんのブログより、200508のアーカイブ。
http://www.kenko.com/blog/genri/2005_08_01_genrigoto_archive.html
これに目を通していただければ、楽天が個人情報の保護(?)を叫んでから数日の間に、状況がめまぐるしく変化していたのがおわかりいただけると思います。

その後も、進路を微妙に調整しながらいわゆる「暫定措置」が継続されていたことは、既にご存じだと思いますが。
これを出店者からの働きかけが一切なく、楽天が勝手に譲歩して今の形に落ち着いたとお思いですか?

働きかけをしていた企業が、生活と科学社さんだけだと思われていたのでしたら、きっと私の文章が悪かったせいですね。
すみません。


> 生科も加盟前に知っていた筈。何故、加盟前に問題にしなかったのか。
加盟前に知ることはできませんでした。

> 弊社が楽天店舗をオープンした時期(2000年9月)から現在にいたるまでに「楽天市場出店規約」は度々変更され、特に料金体系、外部リンクなど弊社出店当時に比して出店社には極めて不利な状況になっています。
http://www.ingc.jp/intro.html

このように、規約が改悪を重ねるのは、出店後のことですから。


> フリーで見せろ、退店後も使わせろ、いや駄目だ。だから、個人情報を商品のよに
> 扱っていると言った。個人の思惑などまるで無視されている。だから独禁法を持ち出せた。
商品というか、利用権の話ですよ。


> 楽天の不手際、私の楽天への不快感、店舗に個人情報が渡っても仕方ない、等は
> 先に述べた。
楽天が個人情報を「渡さない」ことで、楽天は不当な利益を得られます。

あなたは楽天が、独禁法に抵触する危険性を度外視して、一般消費者のために個人情報保護を勧めているとお考えなのですか?
だとするなら、それは出資者に対する裏切り行為とも取られかねませんよ?
営利企業たる楽天は、あくまでビジネス上の判断で事を進めるべきではないですか?
690名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 13:14:22 ID:m6pse3zS
メルコイを利用したくて楽天で買い物したのに
オーマイロメオとかいうのしか来ない
691名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 15:37:29 ID:916yFq0d
オリエンタル
692名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:46:36 ID:BX6w4/vv
>>688 >>689さん。

言っておきますが、私や貴方のような大長文を、本来この板の住人は好まない。だから終わりにしたかった。
長文に批判、一喝されない住人の方々に感謝すべきです。では本題に。

先ず、あなたの拘りが私には分からない。あなたの書き込みに反応してるのは、私だけですよね。
貴方の行動が悪いと思ってはいないが、目線の違いと言う事を考えてくれませんか。
>他に、信頼できるソースがあれば教えてください。 お願いします
それがおかしい。信頼できるソース作りは、貴方たちがやるべき事なのですよ。親数字と子数字、これがアンケート
などの場合、親数字は全国のカード所有者です。膨大な人数でしょう? 子数字は、親数字から割り出された、
親数字と比較して信頼に値する数です。地域差も含まなくてはなりません。
貴方がカード所有者の本意は「こうだ!」と言うには、あまりにも無理がある数字なのです。他に依存するのではなく
貴方たちが提起しなくてはならないのです。お分かり頂けますよね? なによりも、貴方が指摘したアンケートなのですから。

>あなたは、カード会社がどうやって収益を上げているか、ご存じでしょうか。
出来の悪い私ですが、その程度の事なら知っています。いや、何となく分かるにしておきましょう。
だから問うているのです。生科さんは、何故楽天に出店したのか、と。その程度の事を、出店前に下調べも出来ない企業なの
ですか? 生科さんは。独禁法訴訟です。出店前に訴訟可能なのですよ。
>それと、楽天店舗が独禁法がらみの動きを追いかけていないとは、どこから聞かれた話ですか?
では逆にお訊きします。楽天店舗のうち、何店舗がこの訴訟に追従しているのでしょうか?

今回、このスレ板が何故出来たか考えた事がおありですか? 他の方の書き込みを、噛締めて読んでおいでですか?
目線の違いがハッキリしていませんか。
ここの住人の大半は、私も含め、楽天がまともな商売をしているなんて思ってもいないですよ。かなり以前から
みな知っている事です。その楽天に生科は自ら出店したのではないですか。
貴方が貼るURLとは別の考えのブログも沢山あるのです。URL貼り競争をする気はないので、貴方ご自身も沢山
目にしているのではないかと推察するに留まります。

申告? どの位のどのような方々の申告ですか? そう、利権ですよね。確かに、個人情報を利権の一部として
争っているのですよね、楽天、生科とも。意趣をあまり感じられないから、商品扱いと言いました。
そして、楽天店舗から個人情報が流出した事実も有るのですよね。「これからは無い」と断言出来ないですよね。
私も以前、或る楽天退店店舗から漏れたと思われるスパムメールを大量に配布された一人です。メルアド
変えなくてはならない程に。
>> 生科も加盟前に知っていた筈。何故、加盟前に問題にしなかったのか。
>加盟前に知ることはできませんでした。
から、貴方が企業人である事が推察される。或いは、そのような誤解を招く。
693名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:47:36 ID:BX6w4/vv
>>688 >>689さん。

私の拙い知恵では、とても貴方に太刀打ち出来ず、また、話もかみ合わない故、これが貴方の書き込み対して、
最後のものとなります。一方的で申し訳ないが、言い分を書いてしまいます。

■前にも書いたが、楽天が店舗に代わり、商品発送が出来ない=発送の為の顧客情報が店舗に渡るのは仕方が無い。
■楽天が店舗に様々な課徴金を押し付け、暴利を上げているのは、楽天と店舗間の問題。
■楽天利用者は、楽天店舗からの商品購入が値ごろかどうか、自ら判断する能力を持っている。(ネット、実店舗
との値段の比較くらいやってます)。利便性の問題もあるでしょうし。
■会員は、楽天に会員登録して店舗を使うのであり、各店舗に登録しているのではない。したがって、自らの情報
の秘匿性を楽天に求めている。だからこのスレ板がある。
■生科は楽天との確執による訴訟問題を、あたかも楽天会員の代弁をしているかのように出唇すべきではない。
何故なら、楽天会員が、生科に訴訟以来した事実は無い。明らかに、楽天出店及び退店後の利権争いによる
訴訟に他ならない。
■楽天が会員の為に個人情報保護をしていると考えている会員など殆どいない。だからこそ、楽天に対し
他店に安易に個人情報を渡さぬように求めている。これは、楽天にのみ当てはまるものではない。
■私は、楽天会員である事実を認識している。店舗との関係は、メルマガ購読を希望している間だけその店舗の
会員であり、メルマガ購読拒否の時点で、店舗との会員契約は終わる。
■この板の多くの方は、CSV(本当はRMSも十分危険)による情報提供、販売による個人情報を憂慮しており、
生科と楽天の確執は板の趣旨ではないと思っているのでは(私の推測に過ぎないが)

一番いいのは、生科の言い分による別スレを立てるのが肝要かと思います。
そこでは、貴方の言い分を理解し賛同者も多く集まると思います。
貴方が一度、一個人情報当該者としての目線から意見を、問題点を提起しない限り、お互いのスレに
大した意味は見出せないと思います。

勝手を申しましたが、その程度の知恵の持ち主として、ご容赦願います。
694名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:53:36 ID:BX6w4/vv
大切な追加
だとするなら、それは出資者に対する裏切り行為とも取られかねませんよ?

私と出資者にどんな関係が? 論点がズレテマセンカ?
695名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 21:35:17 ID:a5Y+Qii3
10円だと
1000円にしとけ
696名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 13:00:06 ID:mM2WtNa0
見えませ〜ん
697名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 19:43:18 ID:1EsHpBoG
何かの間違いで一時間だけでもホストが見えるようになったら大騒ぎになるだろうなw
運営さん間違いやってくれないかなぁ
698名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 15:09:28 ID:M1YsOUgq
いかがわしい
699名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 21:44:54 ID:wJqLWuKh
プラチナ会員だけど、変なカタログきた。
勝手に送ってくんなぁ
700名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 23:45:26 ID:P6mq8zVT
毎月毎月あと1回で来月もプラチナ!
と言ってくるけど、
放っておいてもずっとプラチナだった。
701名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 16:53:29 ID:Hv9jfHPx
楽天はキモすぎるんだよ。
702名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 12:00:43 ID:qK2FEHrX
むう・・う・・
703名刺は切らしておりまして:2009/06/29(月) 23:45:33 ID:lTokkynL
[楽天あんしん]サービスでは100%補償を大見出しにしている。しかし・・・
レビューの評価が悪い店舗で買い物して、詐欺は勿論、何らかの事故で商品未到着などが有った場合、楽天は保障し
ない。と言ってる。基準は、レビューで星2個が複数(複数とは二つ以上という事)有る店舗での買い物は、安心サ
ービス(最高50万円まで保証)の対象にならないと明記してある。
二週間との期限を切っては有るが、そのために、楽天から補償を受けられなかった人が結構いるみたい。

■8) 出店者のお買い物レビューページに、利用者の商品購入の時から遡って2週間の間に、当該出店者に対する購
入者のレビュー(ショップのレビュー)について、☆2個以下の評価が複数存在していた場合

これって、何かあった時は50万円まで保証するが、星2個が二つ以上の店舗は信用できない店舗と楽天自信は思っ
ているから、そこで買ったあんたが悪い、と言ってるわけだね。

楽天の規約、もそれに比類するものも、全部こんな感じ。個人情報が楽天店舗から漏れても、楽天には責任ない、
と言ってるし。最低、どこかの店舗から情報漏れてるから、スパムが来るわけだが。
704名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 17:09:51 ID:uFQMHax4
ほぅ…
705名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:03:50 ID:+n8xO0W6
ほけきょ…
706名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:13:42 ID:hBQwRekZ
となりの
707名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:15:47 ID:xlLdvTwJ
↑パチパチパチ!(^^)! 上手い!
708名刺は切らしておりまして:2009/06/30(火) 18:50:21 ID:uZtYHwrv
クソが。スパムメールなんとかしろミキタニのボケ

こんなとこに医薬品の販売なんかやらせたらどうなる

個人のクスリ売買履歴データをばら撒きだすだろ・・恐ろしいわ
709名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 09:41:53 ID:EKtlMyWm
       ァ  ∧_∧ ァ,、  
        ,、 ( ´∀`) ,、
       ,、 ( ⊃ ⊂) ,、
710名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 09:44:27 ID:dGXHn8yi

おまいら、楽天がまともな会社になるまで続けるつもりなのか?
711名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 15:11:37 ID:+XRF4D5T
楽天は鬼畜だな
自重しろよ
712名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 16:59:58 ID:UceaQFSj
官僚、政治家などにまともなのがいないからな。仮にも、上場企業が店舗に対して最初の約束事を反故にして
課徴金を追加してる。悪徳商法で摘発されてる詐欺会社と殆ど変わらない。会員に成ったら次はつぼを買え
とか言うのと、殆ど代わらないんだ、楽天のやり方は。

殆どの事業が許可、免許制なのに、ネットモールは適用外。大方の事業は、料金上げる野に申請出して、許可
されないと駄目だが、楽天はやりたい放題。
通産省や公取は、その実態を知ってる筈だが、見てみぬ振り。何らかの利害関係がある、と勘ぐられても仕方ない
だろう。

>>710
楽天がまともな会社になるわけ無いだろう。だから続けてんだよ。
まともに成ると思ってたら、こんな板出来る訳ないだろう・・・
713名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 17:04:54 ID:UceaQFSj
ところで、ここは何で落ちたんだ?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1243425726/
det落ちでもないみたいだが。管理人が軟弱だったのか?
714名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 17:08:51 ID:UceaQFSj
>>713。すまん。datの間違いだ。
715名刺は切らしておりまして:2009/07/02(木) 08:14:12 ID:cMb9nDzu
クレジットカード番号…だと?!
716名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 05:21:06 ID:MI0VfMqo
アヒャ(゚∀゚=゚∀゚)アヒャアヒャ
717名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 16:07:03 ID:P8dPxDLH
  ( ´∀`)    (∀` )
   ノ つI (∀` ) \
  ( ノ    と  \
  ノ 〉    /


 ( ´∀`)     (Д゚  )
Iとと ゝ   (Д゚  ) \
   ヽ )   と  \
    〈 ゝ /
718名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 16:38:02 ID:siGDnFfe
リア充だから叩かれるんだ。。w
719名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 16:39:21 ID:y7yPGBtv
俺のクレカ番号売るんじゃねーよカス
死ね
720名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 16:43:35 ID:eHHrP0eh
漏洩してもごめんというだけだろ
721名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 19:38:40 ID:/vWq3LkL
722名刺は切らしておりまして:2009/07/03(金) 20:31:09 ID:cAouXN4k
>>721
埼玉県民の個人情報、終了のお知らせ?
723名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 00:17:32 ID:1Ca0Hxds
。・゚・(ノД`)・゚・。
724名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 16:11:01 ID:22Q5L5zv
はぁ…
725名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 16:32:09 ID:KYL0h+H5
>>721
>楽天の保有する情報を埼玉県のプロモーションに活用

ちょwww

726名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 16:34:38 ID:iW/a8f74
>>721を見て>>722の反応
やっぱりニートは日本語読めないんだな。。
727名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 16:36:07 ID:ASaavVw2
少しだれてきた所でこんなのが出た。
ひろゆき(たらこ)氏が、>>1の件で、楽天は悪くないと擁護。つまり、楽天叩きに遭っているだけで
楽天は何も悪くは無いと、三木谷との会談で。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/03/news082.html

考え方の相違と言うより、楽天に対するおべんちゃら、としか見えないのだが。
楽天信奉者は、ここぞ、と息を吹き返しそう。
これに関しては、いくつかのスレが立っているが、各スレ、楽天信奉者スレと批判者スレとに
見事分かれてる。
楽天信奉者の言ってる事は、相変わらず分からん。
728名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 16:36:49 ID:yv+5qes6
こういうのは酷いよね
729名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 16:39:37 ID:iW/a8f74
>>727
だからニートやってるんだろw
730名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 17:58:16 ID:dKwwRwME
最初からブラック企業なのは分かってたからな
野球で弱小球団好きな俺は楽天は全く応援する気は無かったし
まだまだあるだろ
731名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 18:13:18 ID:SlhzadjD
提供先は全てプライバシーマーク取得企業だよな?
732名無しさん@お金いっぱい。:2009/07/04(土) 18:17:00 ID:Hgg0Ogk5
『旅の窓』 が楽天に買収されて、一気に品質が悪化したのは記憶に新しいな。
733名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 20:46:51 ID:UxdZKvOs
旅の窓口な
734名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 21:12:40 ID:WjwaFlDA
>>727
たらこは最近の“旧態依然のIT企業(笑)”にすり寄りまくってるからな。
堀江対談やらなんやら。

そろそろみんな逃げ支度なんだろ(w
735名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 21:38:25 ID:hZH5CC2m
>>721
埼玉県にも10円/件の手数料で販売しますってか?
736名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 22:48:06 ID:ASaavVw2
>>731
そのうちの2企業は郵政不正問題当事者で、先日、そのうちの一社の上層部の人間が逮捕された。
体の不自由な人たちを出汁に、金儲け、経費浮かせした会社だよね。
一社は、提供ではなく購入とコメント出してるし。
737名刺は切らしておりまして:2009/07/04(土) 22:52:56 ID:guFAIZSu
クレカでうまい棒ですかwってな感じだなwwwwwww
738名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 05:45:44 ID:wDWoQ+yz
ネットカフェのバグースの会員に登録したら、30分も経たないうちに迷惑メールが山ほど来た。
楽天に携帯のアドレス登録したのは、その後だから、最近来てるのはどっちが原因かわからない。
739名刺は切らしておりまして:2009/07/05(日) 10:37:09 ID:Ojnu60Mg
ごらんの有様だよ!!!  
740名刺は切らしておりまして
楽天店長の板では、クレカは別らしいが、CSVからメアド買うと言う言葉が飛び交ってるぜ。
どうやらメルマガに開封設定してあるらしい。こちらでは、開封設定など表示されないから、怪しい
とは思ってても、見ないで捨てるものも多かった。スパム表示だが、スパイに近いメルマガも有ったし。