【自動車】米陸軍が異例の声明:「ハンヴィー」はこれからもメードインアメリカ、軍用のハンヴィーと民生用のハマーは別物 [09/06/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
米陸軍は3日、高機動多目的装輪車両「Humvee(ハンヴィー)」はこれからもメードインアメリカであり、
ゼネラルモーターズ(GM)による「Hummer(ハマー)」の中国企業への売却には一切の影響を受けないとするコメントを発表した。

会見の席上でマーチン・ドウニー報道官(Lt. Col.)は
「陸軍が使用しているハンヴィーと民生用のハマーの外見は似ているが、現在は別々の企業が生産している」とした上で
「軍用のハンヴィーの生産はインディアナ州サウスベンドにあるAMゼネラルという米国企業が担当している」と述べた。

米陸軍によると、最初の内は軍用のハンヴィーと民生用のハマーはの両方はAMゼネラルが生産していたが、
1990年代後半になってからAMゼネラルはハマーのライセンスをGMに売却。
それ以降の軍用のハンヴィーと民生用のハマーは別物だと説明。
ハマーがどこに売却されようが、ハンヴィーは常にアメリカと共に居ることを強調した。

ソース:Technobahn
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200906041734
ソースのソース:U.S. Army
Humvee still made in America
http://www.army.mil/-news/2009/06/03/22042-humvee-still-made-in-america/

関連スレ
【自動車】中国政府、GM『ハマー』買収不承認の可能性も [06/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244093085/
【自動車】GM、『ハマー』ブランド売却で暫定合意--NYタイムズが売却先は中国企業と報じる [06/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243966805/
2名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:19:55 ID:zU2FlCm9
そりゃシナ産なんてつかってらんないよな。
3名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:20:11 ID:d38tOz9J
アメリカにも軍ヲタって多いのかな
4名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:24:22 ID:utlXjURc
ハマーは2以降はクズ
やっぱ初代ハマーじゃないと
5名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:25:07 ID:4AEgPgKu
有事の際は真っ先に接収される車、それがジムニー。
6名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:25:13 ID:yu1QEAAd
>>3
むしろ本場です
7名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:25:49 ID:yNinyGiW
米軍兵士もシナ車じゃやる気でねぇわなw
8名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:26:05 ID:JPn/TWVd
以下パンティー禁止
9名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:27:02 ID:UdbI3sUV
いくらなんでも部分的には共用してるだろ
10名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:27:14 ID:INICTa9e
>>4
君とは友達になれそうだ。
11名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:27:39 ID:HHQDqOVc
へえ〜へえ〜   


知らなかった。
12名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:36:07 ID:UzKkYXk8
プラッシック ハンマー 丈夫そうに見えるけど プラシック真空めっき、、
安全性も最悪 乗用車に負ける、、
H2 タホ ベース  H3 GMの大衆SUV 
原価やすく 儲かていた? お金ある方、見栄が好きな方はどうぞ!
13名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:40:54 ID:zPSGQNjI
ハマタイム
14名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:41:08 ID:8LjCN+4r
ブラックホークダウンでは穴だらけにされてたな
15名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:45:11 ID:aziLedZo
倦怠期ですっ
16名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:49:41 ID:X6zLs81U
一時期のハマーブームが去って中古のH2が値崩れしまくってるな。
17名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:51:17 ID:QUJ1W+fH
>>14
あんな穴だらけでも走れるのがすごいのでは?

>>15
なにもあってないだろ、小宮とは。
18名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:53:22 ID:0jWXZGdi
U can't touch this
19名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:55:42 ID:atLqvryh
米軍御用達の看板がないハマーなんて無価値。
20名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:56:42 ID:QkugNE9X
ハンビー待機
5人まで乗れるぜ
21名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 01:02:02 ID:R6r3NuuY
ここだけの話、中国が買った理由は、ハマーの席と席の間が広いから、そこにコンロつけたら中華鍋ふれるかららしいよ。
22名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 01:16:04 ID:34EoOtpU
高速を我が物顔で走り煽りまくるハマー。
これからは哀れみの目で見られることになる。
23名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 01:25:54 ID:BOtRPnyr
日本じゃジムニーで充分
24名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 01:35:12 ID:o5F09PTj
ダイハツタフトだお、貧乏人のためのランクル。
消防車なんかに多かった。
25名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 01:39:28 ID:Kq9vwk4I
問題は、中国がハマーを海外の外国軍隊向けに軍事車両として大々的に
売り出すことだろうな。しかも安価で。もう、コピー、海賊版とは言わせない、
本物100%みたいな。

第3世界の軍隊で大いに流行るんじゃないのかなー。中国ハマーはさ。
26名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 01:42:43 ID:Ugv6hyui
>>25
格好だけでオフロード性能低いらしいよ?
27名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 02:04:31 ID:q8YnMgVi
BFBCでC4アタックでお世話になってる
28名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 02:09:57 ID:MkSJ/Nse
>>25
ゲリラやテロリストにおけるトヨタのシェアは異常
29名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 02:11:52 ID:MqYyvBiq
中東のゲリラ、トヨタのロゴリアゲートによく入ってるよな
さすがいい武器はよく知っている
AK47のようなものか
30名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 02:16:21 ID:JjWr4AYq
見てくれだけで荒野の真ん中で故障するような中国ハンヴィーに切れた
中東のゲリラがAKとRPGの的にして、そこら中に残骸が・・・・
ランクルは神と共にあり、アラーアクバル!
31名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 02:17:49 ID:7RGLNrs+
ハマーブームも終わりか
まあ現実問題こんなもん買う金あったら、ランクル買うほうがマシだろ。
32名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 02:18:15 ID:+h+3eihV
都心の繁華街はハマー多いよな
しかしこれからは中国車として蔑まれることになるのね
33名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 02:20:32 ID:0A62kBr3
ハンヴィーは酷い軍用車両だけどね・・・見た目装甲っぽいけどただのスチール製で防御力0。
イラクの海兵隊も適当に現地の鉄板見つけて貼付けてたくらいだし。
34名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 02:22:42 ID:MqYyvBiq
とにかくでかいのが好きな人っているよね 長渕のような
そのくせ自分はチビだったり
35名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 02:28:45 ID:0A62kBr3
ぶっちゃけ自衛隊LAVの方が遥かな性能良い、輸出できたらねぇ・・・
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3e/Komatsu_LAV_-_2.jpg/779px-Komatsu_LAV_-_2.jpg
36名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 02:39:16 ID:MkSJ/Nse
好きな人向けに小松製作所が生用車種出せば注目されるだろうに・・・・
37名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 02:40:54 ID:HN4Aoh1I
衝突テストでクシャクシャの支那ハマーw
38名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 02:42:18 ID:zD6mdBR0
>>4
クズ以前にニセモノだよな。H1は民生ハンヴィーだけど、
H2以降はハンヴィー風味だし。

>>28>>29
トヨタというか日本車だな。ダットサンとか。
まさにAKと同じ理由で、どこでも動いて壊れないからだろうなw
荷台に軽機載せたピックアップ>>>>ハンヴィーw
39名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 02:48:47 ID:6wRl/BOs
メガクルーザー最強!
40名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 02:54:48 ID:ToehWeVy
レンジ最強
41名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 03:08:14 ID:wcaHHw9B
だからシナ的には
ハマーブランド買うのは意味ないアル!!
美国まったくもって美しくないアル!!
危うくガラス球掴まされそうだたアル!!
なのかな?
42名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 03:08:29 ID:nyQYCvFV
2ちゃんの軍ヲタとか車ヲタみたいな事言い出したな
だから何って感じだが
43名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 03:11:38 ID:R+k6BBIe
>>35
ちょ、か、かっこよすぎw
これほしい
44名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 03:30:32 ID:nLgK5Z1V
どーみても軍用に転用されるだろw
ダメリカは何がやりたいんだよw
言い訳するくらいなら売るなよ、バカなの?
45名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 03:41:22 ID:Ip3s9e/o
>>23
アメリカでも十分ぽい 
SUZUKI SAMURAI VS HUMMER H2

http://www.youtube.com/watch?v=SX737IlQ2AU
46名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 03:47:07 ID:W7gsFUu+
>>44
そもそも軍用にはAMゼネラルが正規ライセンスした東風汽車の猛虎が既にある。
47名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 04:21:13 ID:ljvSkHj0
>>39
メガクルーザーなら、以前高速で故障して立ち往生してたが?
48名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 04:31:47 ID:NkXTQaMI
49名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 04:50:49 ID:SKTsw54F
中国製のハンビーwww
50名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 05:18:57 ID:WWKEWie6
アメリカの言い訳もチャイニーズと変わらない程身勝手で意味不明・・・
51名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 05:31:57 ID:O3x0NNr9
ハンビーの活躍@イラク

http://www.youtube.com/watch?v=vv-MFJPi4Qs

52名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 07:16:11 ID:U4C8matp
53名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 07:42:58 ID:XKkpGO+A
アメリカでも散々勘違いされまくってたんだろうな
54名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 07:53:46 ID:+BFvClQY
陸自の高機動車とメガクルは別仕様。
高機動車は陸優先の為、海・空で使われてるのは、メガクルのケースが多い。

>>47
そら、基本荒い使われ方する車だし目立つからなぁ
55名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 07:59:07 ID:oZrXoFVo
>>52
ある意味で過剰品質だよな。
56名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 08:14:25 ID:rbscqsDy
ThinkPadみたいなもんか?
売却で大丈夫かって疑われるのは
57名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 08:21:42 ID:gaoDBXJF
アメリカが開発中のハンヴィー後継車両JLTV
http://obiekt.up.seesaa.net/image/776666.jpg
58名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 09:09:27 ID:qYP/y/Bd
>>35
これ格好いいよなぁ!
こないだ首都高3号線から東名をこいつらがコンボイで走ってて
あんまりジロジロ見て事故りそうになっちゃったよ。
59名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 09:16:16 ID:fAMWiv78
>>35
武器輸出三原則をつくったのは米国
60名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 09:21:32 ID:kTaXzAwH
>>35
自衛隊って使いもしないのにこんな物なんで作るの?
もっと災害対策車や消防車を作った方が国民のため
61名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 09:24:01 ID:fAMWiv78
>>60
イージス艦とかF-15とかふざけすぎだよな
あんなものいらない

中国や韓国の方々もこわがっている
やめるべき
62名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 09:28:39 ID:CRwPM+pJ
釣り針でかすぎw
63名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 09:30:13 ID:qIYNhCXC
すごく・・・大きいです・・・
64名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 10:47:45 ID:on6shDR/
シナ製のハンヴィーはブリキ缶だぜ
65名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 11:23:03 ID:5Mcwy3y4
>>38
いつの話だ?ダットサンなんかね〜〜〜よ!
66名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 11:29:12 ID:u0G6xM0h
アメ製もシナ製も品質に関しちゃどっこいどっこいだろ
67名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 11:29:52 ID:2DvPEvHH
>>59
武器輸出3原則は、日本の法律じゃないぞ。
自民党の党方針。
しかも、共産国や敵に武器を売るなって方針であって、海外に武器を売ってはいけない法律は日本には無い。

実際、ちょこちょこ売ってるし。
68名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 11:31:55 ID:WUWQ62ZG
ジムニー最強だろ。
69名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 11:35:35 ID:J3mJOiiK
ハマーがシナ製になったら、トップ・ギアでボコボコにしてくれるんじゃないかなw
70名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 11:48:02 ID:oNbjuhJu
ジープジープ♪
あんた〜の時代は良かった〜♪
71警告:2009/06/05(金) 12:00:05 ID:4LKgOfhz
>>8
さすがに、それは深読みしすぎ
72名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 12:33:59 ID:6SgzyH+O
>>28
いや、そうだけど・・・、それ勘違いする。
インフラ未整備、未舗装、不正地や悪環境でのトヨタ車のシェアが凄い。
というか、ほぼ一択。別に特定団体に人気があるわけじゃないw
73名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 12:42:48 ID:oZKGmuvp
英国の兵器メーカーもランクルいじって販売しているとはな
74名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 12:49:23 ID:Z39lwF11
>>28
チャド内戦でトヨタ車の優秀さが証明されたからな
75名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 12:57:12 ID:+3CcGwWw
>>65

ダットサンは日産の事!
76名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 13:02:04 ID:fVgXCUDK
これって元はランボルギーニじゃなかった?
77名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 13:10:24 ID:JBbtPG3n
ハンヴィーってもう米軍じゃ調達止めたんじゃなかったっけ?
78名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 13:15:18 ID:H4iu8w2W
>>39
ああ、あの朴り車両な
自衛隊に納入されたが、あんな幅広の車をどういう使い方しようとしたのか
バカだよね
79名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 13:20:54 ID:ReAcp6QK
>>78
たくさんの人員や物資を乗せたいからだろ
バスやトラックがあるとか、居住性ならパジェロのかちとか、言ってはならない
80名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 13:27:21 ID:H4iu8w2W
機動性では三菱ジープがあるし、輸送力を重視するなら中型および
大型トラックがあるし
81名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 13:31:54 ID:5Mcwy3y4
>>75
だからぁ日産もNISSANもDATSUNもルノー日産も過去の話だということ!
ジジイのゆとり世代?
82名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 13:37:30 ID:H4iu8w2W
http://www.youtube.com/watch?v=TlQMI1boALg&hl=ja
メガクルーザーははっきりいって、背の低いトラックだね。
日本の道では実用性はありませんな
83名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 14:03:37 ID:8TWYXwXw
トヨタのメガクルーザーと陸自の高機動車の違いはどうなの?
ハマー、ハンヴィーとの関係もどうなってるんだ
84名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 14:05:23 ID:oU9K9o63
>陸自の高機動車

あれは三菱製
メガクルーザーは朴り大好きトヨタ製
実用性が無いのでメガクルーザー調達は中止されますた。
85名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 14:06:57 ID:oZrXoFVo
小銃弾は跳ね返しても地雷には弱そうだな。
86名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 14:11:43 ID:5Mcwy3y4
今でも主力はトヨタの高機動車ですが、三菱製??軽装甲機動車はコマツだよ。
87名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 14:13:21 ID:UjPCtWNO
メガクルーザーはクラウンより小回りがきく♪
88名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 14:14:13 ID:oU9K9o63
>今でも主力はトヨタの高機動車ですが

夢でも見たんだろう
89名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 14:15:23 ID:9PejjYdT
今のH1でも地雷踏むと、兵士脂肪
今度は更にサイズを大きくして6WD、重装甲にするらしい
ベトナムのジャングルやアフガンの山岳地帯じゃ1mも進めない
日本でも道を外れたら使えない。
どこまでも平原のオフロードが続いていると思っている
冷戦お花畑脳に犯されている
90名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 14:17:11 ID:4G0GDZiG
なにを今更。

元々完全に別の車だったじゃん、ハンヴィーと今のハマー。何の関係があるんだよ
ハマーブランドの売却とハンヴィーが。

アメリカのどこの素人記者だこんな事を軍に質問したのは
91名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 14:18:28 ID:KURWo6sC
三菱自動車製は73式小型トラック
トヨタ・日野製が高機動車
コマツ製が軽装甲機動車
92名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 14:20:56 ID:934JCKLh
ハンヴィー(H-1)って何が凄いかって
●ハブリダクションシステム。
●10フィートから落としても壊れない。
この2点かな?
だからもともとH−2、H−3とは、別物ですよ。
93名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 14:28:01 ID:niKzheNB
走破力ならジムニーシエラ最強
94名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 14:28:58 ID:5Mcwy3y4
ID:oU9K9o63出てこなくなったな。
95名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 14:29:12 ID:k3DZ83U/
払い下げのを輸入してる中古車屋があったな
えらい高かった
96名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 14:32:27 ID:TH9bflGS
アメリカ軍=公害
アメリカ軍=公害
アメリカ軍=公害
アメリカ軍=公害
アメリカ軍=公害
アメリカ軍=公害
アメリカ軍=公害
アメリカ軍=公害
アメリカ軍=公害
アメリカ軍=公害
アメリカ軍=公害
アメリカ軍=公害
アメリカ軍=公害
アメリカ軍=公害
アメリカ軍=公害
アメリカ軍=公害
アメリカ軍=公害
アメリカ軍=公害
アメリカ軍=公害
アメリカ軍=公害
97名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 14:48:51 ID:oU9K9o63
>>94
どしたトヨタマンセー君
98名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 14:56:43 ID:5Mcwy3y4
ID:oU9K9o63
>陸自の高機動車

あれは三菱製
メガクルーザーは朴り大好きトヨタ製
実用性が無いのでメガクルーザー調達は中止されますた。

恥ずかしいなあ、で!三菱製高機動車おせ〜〜て?
99名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:01:10 ID:+gp/ETX3
>>91
73式もトヨタ製になったんじゃ
シャーシを高機動車と共有化してるはず
100名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:04:13 ID:QrH6kLEa
次のモデルがハイブリッド車だとおもしろいんだけど
101名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:05:23 ID:oU9K9o63
>>98
トヨタマンセーするあまり、あんまり夢見過ぎないほうがいいぞ。
102名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:10:00 ID:5Mcwy3y4
ID:oU9K9o63って病気持ちなの?

トヨタマンセーってどこに書き込んだ?
三菱の高機動車ってなに?

トヨタは戦前から一貫して軍用車作ってるメーカーだよ、
朝鮮戦争時も米軍にウィーポンキャリアを出していたし、ただ事実を言ってるだけだが、

気に障った??
103名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:11:06 ID:oU9K9o63
とうとう火病ったか。
まあとりあえず落ち着け。
104名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:16:13 ID:h94iY0yg
なんでデマまき散らしてる方が勝ち誇ってんの?
105名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:19:54 ID:oU9K9o63
まったくだな
トヨタの車で軍事車両なんて無理
106名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:20:54 ID:h94iY0yg
>>105
おまいのことだよ。
ってわかっててやってんだろな。
嘘もつき続ければ嘘じゃなくなるってのを実践してるわけだ。
107名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:25:14 ID:5Mcwy3y4
ID:oU9K9o63はガキじゃないのか?触らない方がいいよ。
108名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:33:51 ID:Hp9iuStd
初期型以外はシャーシがクライスラーの奴じゃなかった?
109名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:33:59 ID:oU9K9o63
トヨタマンセーの火病はすごいな
110名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:34:31 ID:TU6uKjIV
耐用年数を過ぎた、ジープの代わりの小型トラックは、三菱がパジェロを
ベースにして生産・納車してます。
111名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:35:49 ID:V6IuC23Q
>>57の補足
JLTV (Joint Light Tactical Vehicle) は現在技術開発フェーズを現在3つの
コンソーシアムが受注している。これらを競合させて勝者が将来決まる。
最近の兵器のトレンドを当然踏襲しており汎用型や低烈度紛争に投入される武装版など
ファミリー化が要求され、コンポーネントの共有化で低価格を図っている。
1 ロッキード・マーチンなど
http://www.lockheedmartin.com/features/jltv/
軽量装甲に車高可変式のハイライド サスペンションを備えた車輌。

2 GTV、GDLS(ゼネラル・ダイナミクス・ランド・システムズ)と
AMゼネラルLLCのJV
現行のHMMWVを製造している企業が参加しているため保守的な設計。
http://www.generaltacticalvehicles.com/home.html

3 英国の巨大防衛企業BAE SystemsとナヴィスターLLCの合作、ヴァランクス
http://www.armyrecognition.com/us_army_wheeled_and_armoured_vehicle_uk/
jltv_valanx_bae_systems_navistar_joint_light_tactical_wheeled_armoured_
vehicle_us_army_united_states.html
ナヴィスターはイラク、アフガニスタンで反乱テロリストのIEDから多くの駐留軍兵士の
命を救ったMRAPを製造している企業のひとつ。
>>57がこれである。
112名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:40:06 ID:oZrXoFVo
いっそ2トントラックベースで作れば安上がりな気もするが。
113名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 15:41:41 ID:RS/UVY0U
>>110
現代の米軍の映像で旧ジープやパジェロサイズの車を見ないんだけど
5人以内で移動する用途もハンビーを使ってるんだろうか?
114名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:19:22 ID:d7xHD8yf
>>108
H1以外はGMのSUVのシャーシを流用してる。従って走破性もSUVのレベル。
>>113
>>110が言ってるのは自衛隊の事だと思う。
115名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:19:26 ID:9PejjYdT
>>35
米軍だと行き成りLAV25クラスになる
116名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:24:53 ID:dniZ5N8h
米軍のハンヴィーをハマーと同じと言う奴は
パリダカ仕様のパジェロと市販のパジェロを同じと言うようなもの
117名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:30:25 ID:RS/UVY0U
>>114
わかってるが、米軍ではどうしているんだろうかと。
移動手段の最小サイズがハンビーなのかなと。
118名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:37:33 ID:KURWo6sC
>>99
小型トラックは今でも三菱自動車製

>シャーシを高機動車と共有化してるはず

これはないな

ttp://www.mod.go.jp/gsdf/equipment/index.html#/detail/1/1_7/
119名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:39:52 ID:6SgzyH+O
ハンヴィーは多目的車輌として実戦で使ってみたが
装甲がアハーンだったのでヤベーよ→MRAP等に置き換えられている。
それで内地とかでは、こんなごつい車イラネーよ→通常車輌や電動カートで十分だ。
120名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:41:52 ID:KURWo6sC
>>117
野戦車両で、従来のジープのような汎用性のある車両としてはハムビーが最小なんじゃね?
班規模の部隊が哨戒している様子を見ても、車両はハムビーだしな
121名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:48:19 ID:dniZ5N8h
>>119
そりゃあAKやRPGが撃ちこまれるイラク市街地を
ハンヴィーで乗り回すのは自殺行為なのは当然
122名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 16:59:45 ID:KURWo6sC
ハムビーは防弾仕様車も作られたが、如何せん耐爆性能は低い
そこでMRAPを作ったものの、こいつも殆ど即席で作ったようなもので、
耐爆性はハムビーよりマシだが十分とはいえない
しかもIED対応に特化した車両だから多用途の機動プラットフォームにもなれない
走行性能や輸送能力など車両としてのデキは当然ながら良くない
だからハムビーをMRAPに置き換えるまでは至っていないな
多用途ということは、負傷者輸送や誘導弾発射器の土台、偵察車両、その他人員輸送など、
文字通り様々な目的に使うということなので
123名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:59:44 ID:y4mAHWHc
>>99
高機とシャーシ共通は73式中型(1t半)
旧型も合わせてトヨタ車
124名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:33:13 ID:Iibkp0LJ
>>109
日本の自動車業界におけるトヨタの貢献度ぐらい勉強しとこうね、坊や。
125名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:44:38 ID:4tIcJlxs
トヨタなんて日本には別に必要ではありません
トヨタが売れても日本人には何のメリットもありません
126名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:45:28 ID:XxJeKx+T
若年者の雇用破壊てして需要ぶち壊しにした功績はでかいぞ。
127名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:47:30 ID:0vFdlMuz
メガクルーザーの中古ってなんであんなに高いの?
128名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:53:57 ID:5Mcwy3y4
>>126
何を勘違いしてるのかな?ソースは2ちゃん?派遣村の村長さんや赤い政党?
2ちゃんねらーがそんなことでだまされてはいけないと思うよ。

トヨタは派遣の比率は低い、いまだに関連あわせ数百万人の雇用をしているメーカーだよ。

学歴の低い働く意欲のない派遣社員が切られるのは、不景気だから当然、資本主義社会だしね。
129名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:13:16 ID:ooIYM/xK
私たち日本人がハンビーを批評した所で、それがどうしたの?
軍用車両に関してでも、全てに完全満足なものは無く、またハンビーは米国政府が
採用した物、私たちハンビーを運転したことも無いものが言ってもどうなる
事でも無し。

130名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:20:33 ID:80nk+8Ah
>>129

いい線いってるけど…
まだ日本語不自由だよ。
もう少し勉強だね。
131名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:20:38 ID:eryFhLjK
三菱製の高機動車があると聞いて来ました。
132名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:21:12 ID:k2zUqPkN
トヨタのピックアップトラック最強
133名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:40:11 ID:NkXTQaMI
>>104
5年で壊れるトヨタピックアップに、軍用車両は無理。
http://www.youtube.com/watch?v=EWjTbiYo3x0

つーか自衛隊の主力は小松や三菱重工とかだろ。
トヨタ厨は、スレ違いだな。
134名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:44:27 ID:NkXTQaMI
つーか、品質を落とし日本ブランドの信用を無くしてまで金儲けに走るトヨタを
日本人として恥ずかしいと思わんのか?
135名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:44:40 ID:5Mcwy3y4
>>133
おまい話がズレだしたよ、麻生総理じゃあるまいし・・

昼間から三菱製の高機動車があると言い張ってたんじゃないの?
136名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:47:03 ID:NkXTQaMI
>>135
なんだよ。
日本語が通じないやつだったのか。
IDも見れないやつなんだな。
137名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:51:37 ID:BjdyphB/
>>133

基本的な知識が乏しすぎる。
「高機動車 自衛隊」で検索しろ。
138名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:53:14 ID:NkXTQaMI
>>137
その一種類だけだろ。
139名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:55:31 ID:NkXTQaMI
>>137
HMV 愛称:疾風 なんかいまにも壊れそうに見えるよな・・・
http://www.mod.go.jp/gsdf/equipment/index.html#/detail/1/1_8/
140名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:56:07 ID:EDym873Y
IBMがLenovoになったときのThinkPadみたいだな
141名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:03:22 ID:TTJ5aLFQ
ハンヴィーで激戦区を走行するなんてヤムチャフラグだよね。
もともと使用用途が違うのに・・・(´;ω;`)
142名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:04:22 ID:Rhdz/lSa
>>133
トヨタ信者はトヨタは何でも作れると勘違いしているからな。
143名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:09:49 ID:TTJ5aLFQ
>>139
野外炊具1号ホシイ・・・(´;ω;`)
144名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:10:39 ID:zEAW/wdJ
飾り立てたハマーH2やH3なんぞ、単なる肥えた鉄塊。
145名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:25:16 ID:Xbj+2dOy
高機動車乗ったがありゃいいな
不整地で3トン半が随伴できないぐらい飛ばせる
難点はヒーターしか無いから夏は地獄で
メガクルみたいに一般向けではないけど
146名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:27:07 ID:pJd9b0t5
ハンビィー売ってくれよ
147名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:29:32 ID:HvL/M7yH
イラク仕様のはエアコンあるらしいよ
屋根も断熱になってるとか
148名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:37:00 ID:u0G6xM0h
ハマーみたいなハリボテの鉄屑よりジムニーのが
よっぽど使えるよな
149名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:40:56 ID:V3pn0HnY
初代
150名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:43:30 ID:aRyREVJx
なんか…、アメ車って、なんか…、

雨漏りするイメージがあるんだよなぁ…。

アストロ買ってその日にもう、だだ漏れの雨漏り…。

雨の降らないところで生産してるから、って言い訳になるかぁ!

すれちだがすまぬ…。
151名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:53:46 ID:JDIglcM5
>>145
懐かしいな、3トン半という言葉
1トン半もあったよな

152名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:59:30 ID:V3pn0HnY
たっけーよな。コスト度外視だからか?
153名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:03:28 ID:HvL/M7yH
ハンヴィィーはアルミボディじゃなかったっけ?
高いのもしょうがない気がする
154名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:21:20 ID:RS/UVY0U
イラク戦争の報道なんかを見てると米軍兵士は本当に米軍の装備に対して誇りを持っていた感じだし、
ハンビーは特に身近にある相棒みたいなイメージを持たれてたんだろうな。
報道官のこういう発言も兵士や退役軍人たちへの感情的なフォローなんだろう。
155名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:41:16 ID:tDzN1LU9
そういえばハマーとハンビーは違うんだっけ
生産会社まで違うとは知らなかった
156名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 02:52:46 ID:IFS61IIi
悪路走破性とメンテナンス性と耐久性、
んで、日常の利便性と戦闘時における耐弾性能の並立か・・・。
車両使い分けたほうが良いと思う希ガス。

あ、あと、耐弾性無視ならジムニー最強。
157名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 03:16:02 ID:C6F/ykIx
>>156
禿同
ジムニーのクロカン性能は異常、ただしリーフサスに限る。
158名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 04:04:25 ID:yORB+YxY
>>35
国内でいいから売って欲しい。
バカが突っ込んできても返り討ちにして叩き潰せそうだ。
159名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 04:22:04 ID:NT05AKar
軽装甲機動車(LAV)って1台3000万円だぞ

つーか自衛隊には高機動車っていうハンビーそっくりの車両がある。こっちは700万円
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%9F%E5%8B%95%E8%BB%8A
160名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 05:26:14 ID:6ut7azWy
何でキチガイトヨタ工作員がいるの?
>>81とか
161名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 06:18:11 ID:x3NK1i6e
>>7
数万の部品で構成される軍用車両を中国から輸入するのが国防上適切かどうかって事。
自国のメーカーに生産させるのが正しいし、米国ならそれも可能。

かりに何らかの事情で無理となっても、軍事同盟を結んでいる国にあって、軍用車両
としてマトモに使える自動車を作っているメーカーから購入すべき。
162名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 09:35:51 ID:u4HbW496
>>160
三菱の高機動車ってなんですか?今日もいますね。
163名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 09:41:06 ID:2Pt5yQx3
ゲリラ用ハイラックスとジムニーが最強だな
164名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 09:48:32 ID:p9Ll90sf
>>157
ジムニーやレガシィは走破性が良いばかりに、冬季地元の人は誰も登らない林道侵入
下れずに春まで放置される。40cm位湿った雪が積もれば動かなくなる
4WDバカはそれが判らんのです
165名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 10:10:52 ID:LWkcB45t
>>143
あれは欲しいね

94式 水際地雷敷設車も鯨みたいで可愛いぞ
166名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 11:03:54 ID:Jm4N+jyw
陸自が異例の声明:陸自の高機動車と米軍用のハンヴィーは別物
167名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 12:01:11 ID:pEXzRETV
ホンダCR-Vで十分だろ
168名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 13:16:02 ID:SBOhEdtD
>>1
関連スレ
【軍事】中国の国産軍用車、「米国製ハンビーのパクリ?」と非難の声[4/4] (dat落ち)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207317417/
◆中国・東風汽車、国産の軍用車「猛士」の大量生産を開始。
ttp://autonews.seesaa.net/article/92531544.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=SJ6oC1gSz7E&fmt=18

>>35
コマツが開発のために参照したと噂の、仏パナール社のVBLの方がマシな罠w
ttp://www.youtube.com/watch?v=K0GioaWhTjQ&fmt=18
HMMWVベースの大型車を調達するなら、トルコOtokar社のCobraがマシ
ttp://www.youtube.com/watch?v=-zKdNsTixHI&fmt=18
どちらも(現行陸自車両と違って)単独渡河性能在りw
169名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 13:19:17 ID:SBOhEdtD
>>111
米軍らしからぬ『泥縄式調達』した性で、互換性のない車両の大量配備で現場から不評たらたらのため、
急遽各種MRAP車両後継となる「高生残性車両開発」を国防省から申し渡されスタートしたJLTV計画だけど、
前途はF35以上に多難との噂…

…開発本命視されてた所が「ウチ、降りたいんだけど…」とか言い出してるみたいだし

>>125
この間の「タリバン自爆テロ」映像でも、最新のハイエースが民間人大量殺傷の役に立ってたしねw

>>145
飛行機など起動させるための「電源車仕様のジャンビー」が、去年パンクの性で
高速道から転落して自衛官殉職させたけどね>九州だっけ?
170名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 13:29:10 ID:4+U2sX/Q
>>169
でも自爆テロのけが人を運ぶのが、ほとんどハイエースの救急車なんだよね。

中東でのトヨタ信仰はいまだ衰えず。
昔は輸出されないはずのクラウンが中東へは毎年数万台輸出されていた。
171名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 14:26:30 ID:V6Xs8Yy2
トヨタはテロ支援企業w
172名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 15:22:57 ID:u7nGcIfp
>>28
テクニカル、安い、早い、強い、
173名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 15:32:18 ID:CKM3g96Y
>>170
クラウンが国内専用ってのは、うそ。昔から中東向けに売られてたよ。(左ハンドル)
最近は右ハンドル専用になり、今度は東南アジアに輸出されるようになった。タイ、インドネシアなど。
ゼロクラウンになってからは、再び左も登場し、今度は中国で現地生産するようになったな・・・
174名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 16:16:10 ID:kpCuQpnj
>>28
いや、市販されてる4駆での耐久力が断トツだから・・・
ゲリラやテロリストに限らず、未開の地では圧倒的人気。
だから盗難車としての人気も高くて海外に運ばれる
イラ○人が盗難車を買取して細かく全部バラして輸出してたわ。
175名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 17:50:46 ID:B5wLvBlL
坑道掘削装置
ttp://www.geocities.jp/aobamil/shasin/sisetu/koudou.html

なんか、やたらめったらかっこ良いぞ(笑)。基地祭でちびっ子に人気が出るのも頷ける。
自家用に一台欲しいが、高いんだろうな〜。というか、JAの共同レンタルトラクター方式
制度でも良いから、どっか持っているところはないものか。とりあえず無駄に穴を掘って
みたい。
176名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 18:43:07 ID:Zdpj+B5X
>>159
トヨタはすぐ壊れるから軍用には、向かない。
177名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 18:45:24 ID:whoD2hh2
シナチク涙目wwwwwwwwwwwwww
178名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 18:51:45 ID:2yYdOdSE
ブラックホークダウンで、敵がうつAKのまえで、なすすべなく立ち止まるイメージしかないな

イラク侵攻の時は、装甲もないに等しいハンビーに乗員が鉄板を勝手に溶接して自衛策を
とっていたのを思い出すよ(´・ω・`)
179名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 20:46:39 ID:Zdpj+B5X
>>178
ソマリアの事件が教訓になって米軍は、装備の電子化を進めたんだよね。

そして現在では、ゲームのようにPC画面で確認しながら
24時間飛べる無人機から音も無くミサイルがピンポイントで飛んでくる・・・
180名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 21:13:07 ID:3cCb5UCt
>>176
紛争でハイラックスが使われる事も国連車両がランクルという事も無い?
181名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 23:10:13 ID:Zdpj+B5X
>>180
5年持てばいいと言う思想で作られた車は、信頼できないって言ってるんだよ。
http://sekihi.net/stone/8704.htm
http://www.youtube.com/watch?v=zRfE_XAk2mE&feature=related

国連なんて金をつめば事務総長にもなれるような機関だよ。
http://www.asyura2.com/07/kokusai1/msg/344.html
182名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 23:58:01 ID:3cCb5UCt
クラウンとタンドラは信頼できない、と。
それは別にいいけど製品毎に設計思想は異なるんじゃないの?
http://www.youtube.com/watch?v=EhoOkMccPZo

ランクルはわざわざ金積んで貢いでいるのか・・・。
183名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 01:02:30 ID:bmKhICjU
>>182
リコール率が100%超えてるのに2車種に限定する理由があるのか?

その錆びだらけの古いハイラックスと新車のハイラックスとは、設計思想が違う。
日本人が積み上げてきた日本製品に対する信頼をトヨタが失わそうとしてる。
184名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 01:11:41 ID:R3xRSO3L
間抜けだよな。
こんな車種に500億だなんて。
買った中国企業は生産してどこの誰に売る気なんだろうな。
少なくとも中国国内では500億の元取れないだろ?
ライセンス権を切り売りする気なんだろうか?
185名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 01:17:00 ID:yBLS5qWv
>>183
リコール率ってホンダがトップじゃなかった?
最近変わったのかな
186名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 20:59:30 ID:mt59UxJP
>>175
ドリルは男のロマンだな
187名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 23:17:09 ID:497+8e1X
>>183
途上国向けに作られている今のハイラックスが耐用年数五年で設計されているとは・・・。
それはともかく「頑張って作っても五年でオシャカ」と「耐用年数五年で設計」では話が違う訳だから、
「二十年使うんでヨロシク」と注文すればいいだけの話だと思うけど。
と言うか高機動車は配備が始まってもう十年以上経っているんだけど、
五年毎に更新されているんですかね。
188名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 23:23:22 ID:iFahfvfO
>>43
ミニカーとか小さいラジコンなら売ってるよ
でも日本でハンヴィーに当たるのは
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%9F%E5%8B%95%E8%BB%8A
これじゃないのかな
189名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 23:32:19 ID:8LLWi/L0
トヨタのメガクルーザーってのがあったと思ったんだが
気のせいか?
190名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 01:00:04 ID:y0rD9eWj
コマツも陸自のライトアーマーを市販してくれ。
スズキのジムニーっぽくていいから本物のオフローダーを!
191名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 01:18:47 ID:+V/DSbhs
>>187
「愛知県労働組合総連合」 の見解
>同じく愛知県に本社のあるトヨタが「ハイラックス」などの欠陥を放置し、
>幹部が書類送検されました。この事件では顧客からのクレーム30件を放置し、
>対応してこなかったことが明らかになりました。
http://blog.goo.ne.jp/atunion/e/c1483482ad58ff83b35c89f737b6e7e9
192名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 01:24:20 ID:+V/DSbhs
>>187
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は21日、日本のトヨタ自動車やソニーが最近、
リコール(無料回収・修理)などを繰り返している
http://newsing.jp/edu/entry?url=news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20060921/20060921a2020.html
193名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 01:34:32 ID:rh2TW2Gf
>>189
あったな
てか、最近見掛けたよ
194名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 01:35:38 ID:yY10a+t/
初代以外は偽物か
ホレイショも変なのに乗ってるな。
195名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 01:36:17 ID:CgQXuzJF
こいつはトランスフォームするの?
196名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 01:38:39 ID:PYQyaBsf
>>35
エアコン搭載してるのかな。
197名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 01:41:00 ID:bW5qPbit
>>181
阿修羅とかww
198名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 01:41:04 ID:lW6q1QFF
「メードインアメリカ」は
「メーディナメルゥィクワァ」と発音しなければ
現地人と意志疎通を謀ることは難しい
199名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 02:23:15 ID:lM39cjrE
>>191-192
耐用年数の話に対する返答がリコール情報のリンクだけというのはどういう事でしょうか。
で、高機動車はどの辺りが壊れやすいのでしょうか。
200名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 02:29:18 ID:+V/DSbhs
>>199
リコール隠しで逮捕者も出てるトヨタは、信用出来ないと言ってるんだが。
201名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 02:48:19 ID:lM39cjrE
>>200
じゃあ設計思想の話はもう終わりですか。
で、その「逮捕者」は不起訴になったらしい事はさておき、
http://minkara.carview.co.jp/userid/9433/blog/5410951/

「トヨタは信用できないからきっと高機動車も壊れ易いに違いない」
という事なんですね?
202名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 03:15:02 ID:+V/DSbhs
>>201
奥田の厚生労働省擁護の理由だよねww

トヨタの官僚とマスコミとの蜜月状態は、三菱には、羨ましいでしょうねwww
203名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 03:21:34 ID:+V/DSbhs
>>201
トヨタの奥田が厚生労働省を擁護するのは同じように人命軽視をしてるから
厚生労働省がバッシングされる理由が奥田には、理解できないからだろう?
どう思う?
204名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 03:40:23 ID:+V/DSbhs
>>201
自動車メーカーのトヨタ社長の奥田が、厚生労働省を擁護する為に広告費を削る理由は、ナンだと思う?
205名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 04:23:09 ID:XvHQugZ+
中国は手に入れたそのなんちゃってハンヴィーを元にして軍用に改良していくのは間違いないんじゃね?
206名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 04:58:06 ID:+V/DSbhs
>>205
いや、製造技術がわたるわけじゃないから無問題。

名前が欲しいんだよ元々偽ハンヴィー作ってるメーカーだし。
207名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 16:14:53 ID:CqRdj/Ve
>>205
なんちゃってハンヴィーの中身は、フレーム構造を用いた普通のオフロード用4輪駆動車
土台となる技術はピックアップトラックのものだったかな
だからこの技術をそのまま渡したとしても、出来上がるのはオフロード用四輪駆動車
もちろん軍用に使えるのは使えるけど
トヨタ・ハイラックスを利用した対戦車駆逐車とか、ジープの救急車や偵察車などと同程度の意味で
208名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 16:56:48 ID:IF+ZLGDg
ID:+V/DSbhsこいつついに馬脚をあらわしたか、共産党員おちゅ!

愛知県労働組合総連合=まさに共産党系 ttp://www.airoren.gr.jp/
トップページ見て吹いた、トヨタ叩きの先鋒。
リンク!!
みかわ市民生協
愛知憲法会議
名古屋法律事務所
名古屋第一法律事務所
栄総行動実行委員会
愛知県商工団体連合会
名古屋・革新市政の会
共同ネット
日本共産党愛知県委員会
日本共産党名古屋市会議員団
ほっとブックス新栄
愛知保育団体連絡協議会
愛知県平和委員会
セイブ・イラクチルドレン・名古屋
国民救援会愛知県本部
原水爆禁止愛知県協議会
革新・愛知の会
愛知県社会保障推進協議会
愛知県学生自治会連合愛知県学生自治会連合
東海放送人九条の会
209名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 21:44:00 ID:lM39cjrE
>>202-204
草生やさなくても連投しなくても大丈夫ですよ。
今度は社長の話に移った様ですが、
「トヨタの社長は悪人だからきっと高機動車は壊れやすいに違いない」
という事でしょうか?
210名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 22:15:50 ID:GyYUrlev
【硫黄島】8.5インチの窓からあなたに【栗林忠道】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6457600
211名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 05:27:03 ID:1V/lnJ+u
青木&青山さん「政界・財界・官界・マスコミ…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3247821
212名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 19:39:41 ID:nxaPIIRg
アメ公が作ろうが粗悪品に変わりないような
支那製よりゃマシだろうけど
213名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:14:13 ID:ghkcAyPr
>>212 足回り比べるとヨタ製陸自車両は舗装路専用かと
214名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:29:35 ID:OnO8DnUP
>>213
ランクル流用で過給機付き何か壊れそう
215名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 20:43:17 ID:GTKzVZ1T
イラクじゃハンヴィーは不評だったらしいな。
216名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 21:23:50 ID:5Ah5qXYT
>>215 何だったら良いの? 誰に不評?
217名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 21:43:27 ID:GTKzVZ1T
>>216
兵員に不評。防御が弱いから。
財務省には好評。安いから。
218名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:00:30 ID:UrprgV7H
>>213-214
トヨタの高機動車なんて使われていない、と言い張っていたよね♪
で三菱製の高機動車があるとかなんか・・。
219名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 02:37:53 ID:dmUjGg4j
>>218
そいつらは、トヨタは使えないって言ってるだけだろw
220名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 04:30:23 ID:dmUjGg4j
204 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/06/08(月) 03:40:23 ID:+V/DSbhs
>>201
自動車メーカーのトヨタ社長の奥田が、厚生労働省を擁護する為に広告費を削る理由は、ナンだと思う?
221名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 04:47:04 ID:nPvQWbr3
「五年云々」の話は、奥田が何かのイベントで「クラウンに乗る客は五年で乗り換えるから、五年持てば良い」
と発言したと2chなどで伝えられたことがきっかけで広まったかな
発言の真偽はおいておくとして、仮に真だとしても五年で車がパーになったという話は聞いたことがない
222名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 05:20:59 ID:dmUjGg4j
>>221
204 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/06/08(月) 03:40:23 ID:+V/DSbhs
自動車メーカーのトヨタ社長の奥田が、厚生労働省を擁護する為に広告費を削る理由は、ナンだと思う?
223名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 09:16:15 ID:yob7McgT
>>219
84 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2009/06/05(金) 14:05:23 ID:oU9K9o63
>陸自の高機動車
あれは三菱製
メガクルーザーは朴り大好きトヨタ製
実用性が無いのでメガクルーザー調達は中止されますた。

書き込んだのおまいだろwww
224名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 10:34:03 ID:xL8IItb1
>>221
その5年も、ナニに対して5年持てば良いと言ったのか気になるね。
デザインなら昔から言っていたことだし、トップが耐久性は5年持てば良いと言ったとは考えにくい。
225名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 10:35:31 ID:FOWq3Gm2
>>222
なんでこのスレに共産主義者がいるの?トヨタと米軍に脊髄反射してしまうん?
奥田奥田って連呼してるやつは同一人物、スレに全く関係ないのにね。

>>191
愛知県労働組合総連合=まさに共産党系 ttp://www.airoren.gr.jp/
トップページ見て吹いた、トヨタ叩きの先鋒。
リンク!!
みかわ市民生協
愛知憲法会議
名古屋法律事務所
名古屋第一法律事務所
栄総行動実行委員会
愛知県商工団体連合会
名古屋・革新市政の会
共同ネット
日本共産党愛知県委員会
日本共産党名古屋市会議員団
ほっとブックス新栄
愛知保育団体連絡協議会
愛知県平和委員会
セイブ・イラクチルドレン・名古屋
国民救援会愛知県本部
原水爆禁止愛知県協議会
革新・愛知の会
愛知県社会保障推進協議会
愛知県学生自治会連合愛知県学生自治会連合
東海放送人九条の会
226名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 17:47:29 ID:RzZVu24v
イラクに行った米兵はハンヴィーじゃなくてちゃんとした兵員輸送車よこせって言っていたな。
227名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 19:51:49 ID:ksj9TZsY
>>221
日本人の「5年持てば」というのは最低5年って意味だしな。
最低5年持つようにつくるなら平均8年〜10年程度持つように設計すると思う。
それなら運が悪けりゃ5年で壊れ、運がよければ15年以上持つ

異音がするとか、燃費が悪くなったとか、ギアチェンジのとき調子がおかしい(AT)という異常は
途上国みたいなとこだと気にしないかもしれないし

>>183,185
リコールが多い=粗悪とは限らん
致命的ではない故障の場合はリコールされない。

たとえば、雨天走行すると壊れると定評のある某国の自動車とかそれが理由でリコールにはならないし
これはリコール対象だろうという、オイル漏れも「外車ではよくあること」で済まされてたりするし
228名刺は切らしておりまして
>>221
株主総会な…で、アクティブハンドルで調べてくれ。