【携帯/コンビニ】ドコモ、おサイフケータイで公共料金が払える『かざす請求書』開始--全国のセブン-イレブンで [06/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
NTTドコモとセブン-イレブン・ジャパンは6月15日より、おサイフケータイを
利用してコンビニエンスストアで公共料金などが支払える「かざす請求書」
サービスを開始する。

かざす請求書サービスは、請求書の情報をおサイフケータイに取り込み、
コンビニエンスストアのリーダ/ライタにかざして料金の支払いができる
サービス。対応機種は、N703iDを除く、903i、703iシリーズ以降のおサイフ
ケータイ対応携帯電話で、支払いにかかる料金は無料。申し込みも必要ない。

ドコモは請求書を発行する企業に対しASPサービスとして提供する。
専用のシステムを構築する必要がなく、請求書の発行コストや紙資源の
削減ができるという。コンビニエンスストアにとっては、請求書の情報を
電子データで送信するため紙の請求書の保管が不要となるメリットがある。
利用者はおサイフケータイアプリに最大4つまで企業を設定でき、
各社の最新情報を見たり、支払状況や合計金額をアプリ上で確認できたりする。

第1弾として6月15日から、全国のセブン-イレブンにおいて、かざす請求書
サービスを使ってNTTドコモの携帯電話料金が支払えるようになる。

今後両社は、他の請求書発行企業、携帯電話事業者、コンビニエンスストアへの
拡大を進めるとしている。

◎NTTドコモ [コード/9437] のリリース
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/090604_02.html

◎セブン-イレブン・ジャパン http://www.sej.co.jp/

◎セブン&アイ・ホールディングス [コード/3382] http://www.7andi.com/

◎ソース
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2009/06/04/20394380.html

◎関連過去スレ
【携帯/金融】ドコモが金融業務進出、みずほ銀と提携--今夏にもサービス開始 [05/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243361969/

【コンビニ/金融】セブン−イレブン、300店舗に両替機設置--中小小売・飲食サービス事業者の"釣銭"需要に対応 [04/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240900637/
2名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 18:50:06 ID:c4N76vqH
auもやってよ。
3名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 18:51:33 ID:rpRPq8yF
俺の住んでる県には7ー11ありません。
4名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 18:51:57 ID:I6zzGlFf
セブンイレブンは沖縄県には有りません。
根性あったら出店してみ!
5名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 18:52:58 ID:DiUQ0dNJ
公共料金だけじゃなく各種税金もおサイフケータイで決済できるようにしてくれ
6名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 19:23:22 ID:9C3JiJy8
それよりネットバンクで払えるようにする方が先だと思う。
7名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 19:25:00 ID:AijJU2i9
あのー、口座に金ないんですけど、それでもいいんですか?
8名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 19:29:16 ID:fPh6ztqY
セブンイレブンはiD使えないし、クイペ陣営だよな。
先払いの電子マネーなんて面倒くさくて使ってられないし、セブンイレブンもiD使えるようにするのかな?
9名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 19:36:44 ID:LVVWciLH
>>6
逆に払えないネットバンクってどこだよ?
10名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 19:47:10 ID:5Od6V1u2
請求データの読み取りは、携帯電話でも、支払いは電子マネーでは払えないのだろうな。
ドコモの料金をIDで払えたら面白いのに。
11名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 19:48:35 ID:207FgYgQ
わたし男だけど口座引き落としにしてない人って…
12名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 19:56:29 ID:9C3JiJy8
>>9
電気、ガス水道料金等はPay-easyに対応してないとこが
ほとんどじゃないか?
13名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 20:03:18 ID:84y55T3j
別に引き落としで良いですけど・・・・
14名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 20:07:16 ID:pxUj4EE5
>>4
沖縄県の求人雑誌とかにセブンイレブンオーナー募集してるぞ

  ※ただし内地で開店
15名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 20:11:15 ID:vPjHa+d6
iDではないの?
16名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 20:12:41 ID:AOp2TcCU
ここまでやって、電子マネー決済はできない件について
17名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 20:16:52 ID:LVVWciLH
>>12
なんでいきなりペイジー?
話題変わりすぎ。
18名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 20:21:25 ID:9C3JiJy8
>>17
>1は請求書から支払うって書いてあるじゃん。
19名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 20:22:39 ID:DKz/FXNh
おさいふケータイ使って請求書になるのに、現金決済なんてマヌケすぎる
20名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 20:39:46 ID:KJwB2LEH
台湾にはセブンイレブンが5000店近くあるのに

台湾>タイ>>>>>>沖縄=鹿児島=岩手=鳥取
21名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 20:44:37 ID:s7bzVAsQ
>>19
請求書送るの止めると100円安くなるとかのサービスがすでにある。
それすらも利用しないやつのコストを下げようとしてるんじゃね?
22名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 21:13:28 ID:6eYp6Isa
コンビニで公共料金払ってる馬鹿ども
クレジットカードくらい持ってないのか!?
23名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 21:25:19 ID:tPfdylwv
いいタイミングで地方税の請求書が来てるんだが
24名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 21:54:38 ID:9lUYe3gA
>>22
俺みたいに銀行口座すら持ってないやつが使うんだろ
25名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:41:03 ID:VZW+m+Q5
クイックペイで払えてポイントが付くのなら
26名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 03:44:23 ID:K7iLSFDj
ホントはPay-easyと統合した方が便利だろうに
NTTグループってそんなサービスが多すぎる
27名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 05:41:57 ID:bVvz1vdp
>>4
四国にもないぞ
28名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 12:58:32 ID:PBMQJKhd
ななこ死亡
29名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 00:24:09 ID:2AIkck8b
クレジットカードで払える公共料金の一覧
http://www.family.co.jp/services/receipt/index.html
30名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 00:40:05 ID:+cYJGOTy
わざわざコンビニまで払いに行く理由がわからない
31名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 02:10:07 ID:Nea9xW92
>>30
自分の家から会社までの間に7件のコンビニがある俺には便利だ。
32名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 07:00:20 ID:iA8TqtLP
>>20
岩手は出店済
33名刺は切らしておりまして
公共料金もインターネットで払えるよね
宮崎や横浜はクレジットカード使えるし
PayEasyなら、ほとんどの自治体で使える
わざわざコンビニに行く理由がわからない