【経済政策】バーナンキFRB議長:財政健全化を強調、「失業率、しばらくは上昇」…年内底入れの見通しを維持 [09/06/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★:2009/06/04(木) 07:22:31 ID:???
 【ワシントン=米山雄介】米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長は3日、米下院
予算委員会で証言し、最近の長期金利の上昇傾向に関連して「長期的な財政の持続可能性への
力強い意志を示さなければ、金融安定も経済成長も得られない」と述べ、財政健全化に
着手する必要性を強調した。米景気については「経済活動は今年遅くに持ち直すと引き続き
期待している」と表明。年内底入れの見通しを維持した。

 ただ、景気回復のペースについては「実質経済成長率は長期的な潜在成長率を当面下回る」と
予測。緩やかな回復が続き、特に失業率は「景気回復後もしばらくは上昇する」と警告した。

 議長は長期金利や住宅ローン金利の上昇傾向について「巨額の財政赤字への懸念を反映
しているとみられるが、ほかの要因もある」と指摘。景気の先行きに楽観的な見方が
広がっていることや、米国債に逃避していた投資資金がリスク資産に再び向かい始めて
いることなどを挙げた。


▽News Source NIKKEI NET 2009年06月04日00時26分
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090604AT2M0303E03062009.html
http://www.nikkei.co.jp/news/main/imimage/im20090603IMC63002_0406200913.jpg
米下院予算委員会で証言するバーナンキFRB議長=3日〔ロイター〕
▽関連
【講演】「人生は楽観的に…米経済は回復する」 FRB・バーナンキ議長、学生たちに助言 [09/05/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243056526/
2名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 07:28:59 ID:zwfCgHpF
財政再建→少なくとも来年度以降
長期金利→現在上昇中      いよいよ厳しくなってきましたな。
3名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 07:29:32 ID:Kk7Fyf3x
アメリカの国勢調査っていつだっけ?
4名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 07:48:34 ID:pPQPqvRp
パナキ?
5名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 07:48:37 ID:VaToHlhY
空念仏を唱えている様でFRBとやらの予測が空しい響き
6名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 07:49:12 ID:s71cHNx3
早くインフレ起こさないとね
7名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 07:50:16 ID:p97yyfci
日本の長期金利も....
住宅ローン持ちの折れ死んだ....
8名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 07:51:33 ID:yunQC8+B
日本もかなり失業率が上がってきた。日本の雇用情勢もいよいよ崩壊寸前だ。

ところで補正予算が成立したが、今度の補正予算で国が緊急人材育成支援制度を始める。
雇用保険無いか、失業給付切れてもハロワクに行って職業訓練すれば
月10−12万を最大2年間給付されるそうだ。
今までも似た制度はあったが貸与(返還義務有)だったので利用する者は殆ど無かったが
今回からは給付(返還不要)になる。
予算も7000億円と今までの300倍以上で受給者30万人以上を想定している。
また家が無い者は住宅もあっせんしてくれる。

6月に受入体制が出来たら、今まで求職登録していなかった雇用保険無い派遣や
パート、アルバイト、失業給付切れた中高年、定年退職者などがハロワクに殺到する。
このため7月以降の失業率は確実に6%以上になる。
日本の実体経済悪化はこれからが本番で失業率は今後もまず下がらないため、
この職業訓練給付は予定の2年を過ぎても続く事になるだろう。

派遣切りやパート、中高年リストラ、定年退職などで仕事無い者はこの支援制度を大いに活用すると良い。
9名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 09:46:15 ID:UollZASX
ここまで来ると最早誇大思想。
10名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 04:11:15 ID:2oK2XGBK
こんな話が・・





752 :山師さん@トレード中:2009/06/07(日) 03:50:17 ID:SpHu/rNq0
昨日の雇用統計、やっぱインチキらしい
今回からBirth/Death Modelって方法を採用したらしい
従来の手法だと、565,000になるらしい、−56万5千人
やるなあ、ダメリカ、何でもありです

Birth/Death Model
http://www.bls.gov/web/cesbd.htm
11名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 06:20:49 ID:eSwAtc7i
こんな話が・・







752 :山師さん@トレード中:2009/06/07(日) 03:50:17 ID:SpHu/rNq0
昨日の雇用統計、やっぱインチキらしい
今回からBirth/Death Modelって方法を採用したらしい
従来の手法だと、565,000になるらしい、−56万5千人
やるなあ、ダメリカ、何でもありです

Birth/Death Model
http://www.bls.gov/web/cesbd.htm




769 :山師さん@トレード中:2009/06/07(日) 05:53:49 ID:uIU0eUME0
>>752
ここに書いてるな。今回だけ突然Birth/Death Modelを使って、220,000足した数字を発表したとw
ttp://www.businessinsider.com/who-cares-about-the-birthdeath-model-2009-6
12名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 12:28:56 ID:op7qm52j
もう財政健全化に着手ですか、バーナンキ先生、少し早すぎるのでは
13名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 16:55:29 ID:sSLLyimR
>>8
どっかに詳しくのってない?
14名刺は切らしておりまして
底打ち=これはだめかもわからんね
半年後位に回復=もうだめぽ

を意味するのがここ2年位の傾向なので

年内底入れれの見通し=あぼーん

という事になりそうだ。