【自動車】トヨタ、プラグインハイブリッド車(PHV)を年末からリース販売…国内では約200台[09/06/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/06/04(木) 00:01:27 ID:???
 トヨタ自動車は3日、家庭用電源で充電可能なプラグインハイブリッド車のリース販売を年末から
開始すると発表した。国内では官公庁や自治体、企業などに約200台をリースする。海外にも順次投入し、
米国で約150台、欧州で150台以上を販売する計画にしている。

 トヨタのプラグインハイブリッド車は新型「プリウス」をベースに、同社としては初めてリチウムイオン
電池を搭載する。


▽ソース:ロイター (2009/06/03 19:19)
http://jp.reuters.com/article/foreignExchNews/idJPnTK029348220090603
▽ニュースリリース
トヨタ自動車、『EV・PHVタウン』に参画し、新開発のPHVを国内市場に導入
http://www.toyota.co.jp/jp/news/09/Jun/nt09_0602.html
2名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 00:09:41 ID:ma1Cu23t
早いとこ市販してくれ
3名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 00:15:26 ID:j8woydMY
うぜーーーー
4名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 00:17:08 ID:iGgP1VQN
普通に市販すると、まだ一千万円とかすんのかな?
5名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 00:17:54 ID:R1eDYSQc
官公庁向けってのがホンダや三菱に対抗しての見切り発車っぽい。
6名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 00:18:19 ID:1ezUKtPV
プリウスタイプのHVだと、プラグインの恩恵を受けられるんだろうね

でも、なぜリースのみなんだろう
電池などの安全性に不安が残るから、保守保全をある程度把握できるリースのみ?
充電施設を設置する必要性があって、単にこれの費用がかさむから?

アメリカだとプリウスに鉛蓄電池を追加で積んで、PHV化する会社があったような覚えが
7名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 00:26:26 ID:2tIJz5+Q
アホばっか
8名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 00:30:06 ID:U8dacD/Y
>>6
コストが高い
ノウハウなし
実地試験したい

というところか。
9名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 00:37:45 ID:0Qawy1Q5
>>6
やっぱパソコンのバッテリー発熱でおなじみのリチウム電池積むわけだから、市販しちゃうと、もしもトラブルが発生した場合に大騒ぎになるからでしょ
つむ量の桁が違う訳だからもしも何かあったらパソコンのバッテリーみたいに触ったらプラスチックが溶けたりヤケドする程度じゃすまないだろうし
10名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 01:01:38 ID:rgxNDwiv
>>2
ベース車 +100 万だけど本当に買うのか?
11名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 02:54:10 ID:ldFYicza
4日前にプリウス契約したおれ涙目
12名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 02:10:38 ID:F94Rx+Nt
>4日前にプリウス契約したおれ涙目
リチウム電池を積んだPHVを限定リースするというのは、だいぶ前から言われていたのだが。
13名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 02:14:22 ID:96BcRZJk
新しく PHV の用語がでてきた

HIV、HMV とか、ややこしい
14名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 02:22:58 ID:oX+MhNYJ
MCで追加してくるフラグ。

15名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 08:06:52 ID:491Rtve1
>>6
データを取るからでしょ。
16名刺は切らしておりまして
VTR