【水産/北海道】サンマ魚粉大量生産へ 水産庁、道内に検討委[09/06/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2009/06/03(水) 11:01:14 ID:???
水産庁は6月中にも、サンマの魚粉の大量生産の方法を確立するための検討委員会を
北海道と本州の2地区に設置する。養殖魚などの餌として使われている輸入魚粉が
値上がり傾向にあるため、資源豊富なサンマを活用し、国内水産業の活性化と
飼料自給率向上につなげる狙いだ。

サンマは北太平洋の推定資源量が400万トン超に上り、昨年は輸出増などを見込んで前年比
16%増の34万3千トンが漁獲された。ところが昨秋以降の円高で輸出に急ブレーキがかかり、
食用サンマは供給過剰に。結果として魚粉用への供給は前年の3倍の約3万トンに増えた。

こうした中、サンマ漁業者や魚粉業者が参加し、双方が採算を見込める魚粉生産の方法論を
確立するのが検討委の狙い。魚粉用サンマは船内で使う氷の量を抑えて経費を減らす−などと
いった水揚げと流通ルールを協議し、漁が本格化する8月上旬までに結論を出す方針だ。
その上で今年の魚粉用への供給量は、前年比2倍増も視野に漁業者団体が判断する。

輸入魚粉価格は世界的な魚食ブームの影響で高止まりしており、魚粉業者の間では、サンマを
活用した国産魚粉の増産への関心が高い。一方の漁業者にとっては、魚粉用の魚価は食用の
半分以下にとどまるものの、食用の価格暴落を防ぐ利点がある。

国内では現在、年間60万トンの魚粉飼料が流通しているが、そのうち3分の2は輸入物。
サンマを使った国産飼料の量産が軌道に乗れば、飼料自給率の向上も期待できる。

ソースは
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/168920.html
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:09:03 ID:6n2Zpi/A
鰹節?
3名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:10:15 ID:we7wwDZ7
ブラックバスでも
4名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:16:26 ID:xtL9fCwk
魚粉 魚粉とサンマは進む ♪ 
5mn:2009/06/03(水) 11:20:05 ID:yp99fGO4
それよりも、韓国漁船の密猟をなんとかしろ!

砲撃して、撃沈しろ!
6名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:08:14 ID:e7gCnP8B
そして狂魚病が発生するわけですね。
7名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 13:54:24 ID:a/xKbJqh
で、工場建てて、ライン整備したとたんにいっときのイワシのごとく群れが忽然と消えてしまう。
8名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 14:06:42 ID:FvDv0A3+
これで儲かったら粉食決算
9名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 20:37:03 ID:skV5z78s
乱獲で鰯のように獲れなくなるのね。
10名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 20:45:33 ID:JJo0hq1u
ここ最近、サンマはどこの魚屋でも定番で置くようになったよなあ

イワシ並みに安価に大量にあるんだろうとは思うが
11名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 07:26:28 ID:QCTT4kx4
あ・・秋刀魚
12名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 07:44:09 ID:zmYCrgng
数年後には乱獲でサンマが獲れなくなるんじゃないか

鰯もそのパターンだったし・・・
13名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 07:49:21 ID:sA9Dp7Hi
>>9
>>10
>>12
つ「魚種交代」
14名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 07:58:57 ID:VNFdmSLo
数年後には、まさにサンマーメンが出てくるな
15名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 08:59:35 ID:fZZks+Ms
供給過剰なら獲るなよ!

コイツらバカじゃねーの
16名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 09:49:41 ID:8eu9PW3X
>>13
乱獲を原因のひとつに想定しないなら、それは非科学的
17名刺は切らしておりまして
こうしてどんどん地球がおかしくなっていく