【自動車】GM、『ハマー』ブランド売却で暫定合意--NYタイムズが売却先は中国企業と報じる [06/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
破産法の下で経営再建中の米自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)は2日、
大型スポーツ用多目的車(SUV)「ハマー」ブランドの売却で暫定合意したと
発表した。米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)によると、売却先は中国の
四川騰中重工機械という。

GMは、ガソリン価格が将来的に再び高騰する可能性があるとして、燃費の良い
小型車の生産を強化する方針を示しており、「ハマー」売却もその一環とみられる。

ヘンダーソン社長兼最高経営責任者(CEO)は2日、米経済専門テレビ局
CNBCに対し、売却額など詳細を「近い将来発表する」と述べた。

売却は9月末までに完了する見通し。

●参考画像
http://ca.c.yimg.jp/news/20090603015508/img.news.yahoo.co.jp/images/20090603/reu/20090603-00000551-reu-bus_all-view-000.jpg

◎ソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009060300030
2名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:20:35 ID:mU25BC8n
ウンコ!2ゲット
3名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:21:47 ID:1zoH0c5R
ハマー終了。
4名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:23:50 ID:akcBH+Uc
何気に中国とアメリカが仲よくなってる件について…


そうなると日本イラネってなるんだよなw
5名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:24:50 ID:KKBH2fSa
まあ中国にしてみりゃ貸しだわな
6名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:26:27 ID:OPGk7pAv
おまいら、GMプギャってるが、日本は国自体がGMじゃん。
老人の年金と医療保険と、三国人への手厚い社会保障で破綻寸前だ。
7名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:28:12 ID:t7rh7kFK
5月のアメリカ自動車販売が出た

GM、フォードが20%台の下落
トヨタ、ホンダ、日産が30%台の下落

「愛国買い」が顕著になってきた
8名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:28:58 ID:Vc4JAwq7
えー!ハマ−がー!
9名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:29:53 ID:wn6LYnCq

 ってか、「よからぬもの」を削ぎ落とした「新生GM」も、中国の自動車
会社(XX汽車有限公司)が買収しちまえば良いのだ。で、世界最大の自動車
会社は中国企業になる・・・・・・
10名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:30:51 ID:hS43AqQT
キャント タッチ ディス
11名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:31:50 ID:P+FjeZiI
最近アメリカの良いところは中国が買って行くな
12名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:32:27 ID:t7rh7kFK
>>9
そうなるでしょう
GMは中国で売れまくってるから、中国に注力して業績急回復しそう
13名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:34:31 ID:gngZWtZY
安くなった新生ハイマー買うアルヨ
14名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:36:38 ID:SRRtOIYO


ハマー終了。

高級車から5流車へ格下げ乙。


15名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:37:14 ID:A0tvICfq
環境破壊車なんてもう時代に合わんのだから電池載せるなり廃棄しろよ
支那人が乗り回して資源枯渇したらまた無茶するぞ
16名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:37:42 ID:5Si6gOj0
中国のこと馬鹿にしてるけど、オリジナリティは模倣から生まれるんだよ
学ぶとは真似ることだと、母ちゃんから教わってないのかよ
17名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:38:26 ID:O0FTU18p
四川重工www
18名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:39:06 ID:2g3O7m2q
>>10
倦怠期です。
19名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:39:15 ID:RwQRBEWj
ハマー乗ってる奴涙目だなw
アメ車から中国車にw
20名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:39:19 ID:ut/trgDy
ハマーブランドを譲渡しても、軍用にはこれまで通りにGMが卸すんだろうし、
米軍御用達のブランドはGMに残るに決まってるw
21名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:39:27 ID:JZOln1hf
パクって劣化コピー作ってるだけじゃ何も生まれないがな。
22名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:39:31 ID:TaU6/AdK
アメ軍の軍用車両の製造元がシナチク資本になるかよ・・・
将来的には人民解放軍の軍用車にフィードバックされるの確実だな。
23名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:44:19 ID:ByRTbbY+
せまい日本の道ではハマーは本当にジャマ車
24名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:44:49 ID:wn6LYnCq

 「哈馬」なんかな
25名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:47:08 ID:xNbFk4lp
いわゆる軍用車両のハマーと、
町中走ってる「なんちゃって四駆」のハマーは別物と聞いたが?
26名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:47:27 ID:wn6LYnCq
>>7
 それはアナリスト予想でしょ。GMの予想はもっと低かったと。日本メーカー
よりもマイナス幅が大きかったような
27名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:49:21 ID:rcJaM77J
DQNざまぁwww


ところで
ハンビーは大丈夫よね?
28名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:49:25 ID:Vc4JAwq7
在庫の奪い合いになるね
中国産のハマ−をわざわざ買うのは中国人くらいでしょ
29名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:49:58 ID:+9CIpZvP
ハマタイム
30名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:50:42 ID:5tVKdG4U
最近思うんだがブランドなんて買ってどうするんだ
中国産ノートパソコンとか中国産ハマーとか
ブランド商売できるのかな
31名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:51:46 ID:t7rh7kFK
>>26
もう実数が出てる
予想よりはるかに良かったってこと
http://money.cnn.com/2009/06/02/news/companies/auto_sales/?postversion=2009060214
32名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:52:39 ID:t7rh7kFK
逆に日本勢の落ち込みが大きい
一気にヒュンダイに追いつかれそうだね
33名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:53:56 ID:5Vd5uvhM
>>30
途上国で売るに決まってんだろ
あと先進国の貧民向けにも。
っつかDELLとかAppleはかなり中国産じゃなかったか?

まあどうせハマーは軍用ベースは初代だけだしな
34名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:55:55 ID:3IQJ6q7B
人民解放軍専用車になります
35名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:55:57 ID:t7rh7kFK
トヨタはほぼ40%下落
洒落にならないね
36名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:56:57 ID:yhd3K+yg
米中安全保障条約を締結して在日米軍は在中米軍となってください。
37名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:57:16 ID:Vc4JAwq7
>>33
パソコンと趣味車じゃ購買の動機が違うからなあ
ハマ−が実用車と言える国ならいけるかな
38名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:01:13 ID:5Vd5uvhM
>>32
韓国KIAの予想でヒュンダイが2.6→4.4%としているね。
ttp://www.kia-world.net/index.php/2009/03/10/hyundai-and-kia-acquire-record-high-us-car-market-share/

bloombergだとヒュンダイは15%の落ち込みとしているので、
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601103&sid=afxNiMAxOgUg&refer=news

まあ上位陣が3割減らしたところで1割5分減に抑えてって感じか。
39名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:06:01 ID:qIjQ0sUs
ウチの社長涙目だなw
まあ中国企業にしてみればノウハウ&ブランド取得の絶好期だからなぁGM父さんは。
日本企業にしてみればGM資産は旨味がないから手を出さんだろーし
40名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:06:14 ID:t7rh7kFK
>>38
日本勢がほぼ40%
アメリカ勢が20%落としてる中で、
15%は驚異的な数字

家電や半導体と同じく車でも韓国に
負けるときが来そうだね
日本終わってるね
41名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:08:00 ID:5Vd5uvhM
各社下落率。右は07年の北米シェア

GM -30 % 23.4
Ford -24 % 15.6
Toyota -41 % 15.9
Chrysler -47 % 12.6
Honda -42 % 9.4
Nissan -33 % 6.5
Hyundai -15 % 2.6
42名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:13:06 ID:5Vd5uvhM
>>40
あと20年で一つのピークを迎えてそこから下がるかと。
規模的に言って日本企業のレベルまでは追いつけずにピークアウト。
根拠1:安価シェアを制するものは20年後を制すが、10年後ではまだ無理な例が多い。
根拠2:韓国の人口動態から言うと10年後には高コスト構造になるのが避けられない。高コスト構造になると必ず衰退する。
根拠3:日本企業の20年前はいまのヒュンダイよりかなりシェアが大きく、いくつかの高価格セグメントへの足がかりをすでにつかんでいた

というあたり。
43名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:13:58 ID:FnE13ubK
5月のホンダ<7267.T>米国内自動車販売台数、前年比‐39.2%
2009年 06月 3日 03:50 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT839157620090602


5月のトヨタ<7203.T>米国内自動車販売台数、前年比‐38.4%
2009年 06月 3日 03:49 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT839158620090602


5月のフォード米国内自動車販売台数、前年比‐21.3%
2009年 06月 3日 01:40 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT839146620090602
44名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:15:02 ID:+xrHqD83
あまり一喜一憂しても意味がない気もするがな
45名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:15:25 ID:t7rh7kFK
>>42
韓国企業の創意工夫と売り込み能力は
そんな分析じゃ計れないね

現に家電や半導体では見事に出し抜かれたからね
46名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:15:49 ID:KTJMTEc9
>>43
アメ車の投売りも影響してそうだね。
しかし自動車も駄目となると日本はなんで食ってくんだろ?
内需軽んじたつけが一気にきたね。
47名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:16:33 ID:3mSvoaoq
HammerもH1しか格好良くないしなあ
H2も見飽きるとダメだな
中身タホだし
48名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:16:41 ID:KTJMTEc9
>>45
わかったから。
現代車でも買っとき。
49名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:17:40 ID:t7rh7kFK
>>48
悔しいだろうけど、現実だからしょうがないよね
品質調査でも既に日本車に追いついてるしね
50名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:17:45 ID:3mSvoaoq
現代は結構良いけどね
51名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:18:27 ID:t7rh7kFK
もう日本人に誇れるものはなくなっちゃったな
駄目な民族だな
52名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:18:47 ID:A0tvICfq
>>40
元々のシェアからの減少率だろw
53名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:19:03 ID:3mSvoaoq
数年前サムスンのデザインが良いというとフルボッコに遭ったし
現代は今でもそうなる。
数年後嫌韓も認めるようになるのは確実
54名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:20:45 ID:Vc4JAwq7
何がわいてるのこの板w
55名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:21:35 ID:t7rh7kFK
>>53
そうそう
>>42みたいな根拠ない自信が一番危うい

GMもまさにそうだからね
日本も明日は我が身
56名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:22:09 ID:3mSvoaoq
はまーの売れ線はH2H3じゃん
アホが紛れ込んできたか?
57名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:22:14 ID:A0tvICfq
>>53
ヘー、そうなん
だけどさあ、そんなにいい車がぜんぜん走ってないってのが現実だよなw
58名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:22:39 ID:gngZWtZY
>>55
そんなお前がなんで日本に寄生してるの?
59名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:22:52 ID:KTJMTEc9
>>49
現代様の躍進を語るスレじゃないんで。
60名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:24:12 ID:3mSvoaoq
>>57
日本ではまともに売ってないからね
それはしかたなかろう
だから日本人は知らないし、乗ったこともないのが殆ど
正直悪くはないし、日本車よりは窮屈じゃないし、
結構良いよ。
いやマジで
61名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:25:03 ID:t7rh7kFK
>>57
日本で走ってないのは当たり前

家電と一緒
国内でサムスンのテレビや携帯を見かけないけど、
世界に出たらサムスンだらけでしたみたいになるよ
62名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:25:30 ID:8EtvQxhm
ポンティアック乗りですが、中国に売られるくらいならこのまま消滅して構いませんw
63名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:25:54 ID:XVdXHoko
ヒュンダイの良さを語るスレはここですか?
64名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:26:19 ID:Vc4JAwq7
昨日のニュースで日本のハマーを扱ってるディーラーがインタビューで
「個性で売れてるので倒産とかマイナスイメージは関係ないですよ」と答えてた
まさか中国産になるとは思ってなかっただろうな
65名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:26:32 ID:t7rh7kFK
>>63
悔しいだろうけど、アメリカ市場で一番躍進してる自動車企業だからね
66名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:26:59 ID:3mSvoaoq
例えばディーラーがそこそこあるアメ車だってまともに走ってない
それが日本ですよ
韓国車は結構サイズでかいので、日本には向かない
67名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:28:18 ID:4NU/xZge
鬱陶しいなあ・・・
68名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:28:24 ID:XVdXHoko
ヒュンダイがいつ頃世界一になるか予想しようぜ
69名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:29:19 ID:t7rh7kFK
>>67
悔しいだろうけど、逃げられない現実だからしょうがないよね
70名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:30:17 ID:4NU/xZge
朝鮮人が鬱陶しいという事実がか?
71名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:30:50 ID:yY2GH41T
中国陸軍の車両として生産。
その後コピー車両をアフリカや南米へ輸出。
72名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:31:18 ID:3mSvoaoq
液晶は以前から韓国勢つよかったけど、ここ3年くらいで劇的に変わったなあ。
ホテルなども液晶に入れ替えが進んだわけだが、殆どがサムスンだぜい。
少し前から大きいの入れてるところはLGもあるけど。
他はSonyやPhilipsが少し残ってるだけで何れ淘汰されそうな勢い。
シャープって何処にあるんだ?
73名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:33:23 ID:Vc4JAwq7
>>70
うんそれは世界一間違いない

ねえ現代自動車の躍進のスレッド立てなよ
誉めたたえてあげるからさ
74名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:33:39 ID:3mSvoaoq
>>67
日本人は賛同してくれないと物言えないもんな。
わかる余所の気持ち
心配するな日本も凄いよ。気にするなって。
75名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:33:57 ID:yqXtzAAe
>>69
韓国はあくまでも安売りでシェアを伸ばしているだけで、家電の液晶テレビ
なんかは日本の技術をパクったりしてきたものだろ?
所詮、韓国は技術の転換期にパクリ遅れたら即死のパクリ国家。
76名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:34:58 ID:t7rh7kFK
>>73
そういう閉鎖的な体質だから世界市場からどんどん
締め出されちゃうんだよなぁ

自分たちの首を絞めてることがわかってないね
77名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:35:19 ID:3mSvoaoq
>>75
パクリ国家?ニホンも同じです。
アジア人は皆そんなものよ。
78名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:35:40 ID:I9cNW0m5
>>72

いかに世界で売れてなくても、一部の人の頭の中では「世界の亀山モデル」なのです。

携帯電話、造船、半導体でも同じです。
79名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:35:49 ID:t7rh7kFK
>>75
サムスンの利益>>>日本家電企業の合計利益

これが現実
80名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:36:19 ID:3mSvoaoq
>>78
亀山幻想ってやつですね
81名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:36:27 ID:Vc4JAwq7
>>76
貴方は掲示板のマナーが分かってないわね
82名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:37:52 ID:3mSvoaoq
そういやハマーパクッタ車あったよな
ニホンにw
83名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:38:11 ID:t7rh7kFK
>>81
そうやってつまらない内輪ルールにこだわってる間に
どんどん世界から置いてきぼりくらうんだよなぁ

駄目な民族だな日本人は
84名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:38:12 ID:ekIa2K5k
ハマーはアメ車だから人気があったのにな。
中国じゃ新規の顧客はもう増えないだろう。
そういや、レノボのノートパソコンって売れてるの?
85名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:38:25 ID:gngZWtZY
一度韓国と国交断絶してみようぜ
朝鮮企業がパクリなしにどこまでやれるか見ものだ
86名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:39:14 ID:ekIa2K5k
>>83
君、民団の人?
87名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:39:24 ID:XVdXHoko
ヒュンダイにハイブリッド技術あればトヨタを抜いて世界一
早くトヨタはヒュンダイと技術提携するべき
88名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:40:21 ID:3mSvoaoq
日本車なんてパクリだらけジャン
どんな口で言ってるんだよ
恥ずかしいなあ
89名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:40:35 ID:gngZWtZY
>>87
盗人に技術なんてやれるかアホ
90名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:40:45 ID:ekIa2K5k
>>85
国交断絶した方が、遠慮無しにパクりまくると思うがなあ。
とはいえ、国交断絶しなくてもパクるんで、試しに断絶するのは良い事かもね。
何事もやってみなければわからないからな。
91名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:41:20 ID:2V6YZoLM
ハマーみたいなゴミ、どうでもいいだろ
中国人にはお似合いな気もするしな
92名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:41:41 ID:yqXtzAAe
>>83
朝鮮人のホルホル書き込みは見ていても滑稽だけど、あらゆる側面で韓国は
危険な状態なんだから国へ早く帰ってあげなよwww

本当にだめな民族なら戦後の復興も果たせてないし、今の日本は存在してないわ。
日本に頼ることしか出来ない国が何を言っても説得力がないよ?
93名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:42:12 ID:3mSvoaoq
>>90
日本人はパクらないの?
kwsk
君若いのかな?ニホンのことなーんにもしらんのだな
94名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:42:14 ID:KTJMTEc9
しかしこの御時世ハマーみたいな車が売れるんだろうか?
中国じゃ売れるのかね?
95名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:43:28 ID:zPIEGyWO
>>94
中国もアメリカと同じ大国だから売れるだろ
96名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:43:42 ID:gngZWtZY
>>90
入国できないのにパクリなんてできない
当然在日も追い出す
97名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:43:54 ID:Vc4JAwq7
おさわり禁止
なんか触ったら喜んじゃったみたい
98名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:44:36 ID:3mSvoaoq
そういやニホンにもハマーがあったな
アレ?トヨタって書いてる
なんだろうこれ
メ ガ ク ル ー ザ ーってかいてる
OEMかなんかだろか

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
99名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:44:45 ID:XVdXHoko
>>89トヨタには何回もヒュンダイから技術提携の話をしてるのにトヨタが逃げてる
そんなにヒュンダイが怖いのか
正々堂々と勝負しろ
100名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:45:30 ID:2V6YZoLM
屋根に龍の飾りつけるとかすりゃ、大人気になりそう
ボディーカラーは朱色
101名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:45:54 ID:gngZWtZY
>>99
盗人朝鮮企業が何を言っても説得力はない
102名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:45:57 ID:0nG7rz4B
GMの車とか誰が買ってるの?
103名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:45:57 ID:KTJMTEc9
>>95
破綻したくらいだからアメリカでも売れてなかったんじゃないの?

まぁなんにせよ北米もおいしい市場じゃなくなったんだねぇ。
104名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:46:40 ID:A0tvICfq
プラグインHV作れないヒュンダイは数年後なくなる
プラグインHV作れて競争力があるなら何とかなるだろう
だけど現実は安く売るしかない車で、いつまでたっても高級路線にシフト出来ない
景気がマシになった頃、元の鞘に戻るしかなくなるでしょ
105名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:47:51 ID:I9cNW0m5
ハマーそのものが売れなくてもどうせ捨て値で買ってるからたいした問題にはならないよ。

それよりも技術、ノウハウ、そしてアメリカの工場を頂けるほうが遥かに大きい。

「ハゲタカ」映画版は中国政府系ファンドが自動車メーカーを狙う話でしたね?
106名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:48:05 ID:zPIEGyWO
>>103
GMは2008年にトヨタに抜かれるまで自動車販売世界一だ
107名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:49:39 ID:d6I/P8wa
ハマーにブランドもくそもないだろ・・・
108名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:49:39 ID:zPIEGyWO
>>102
アメリカ人。アメリカ以外だと南米と中国でそこそこ売れてた
日本ではさっぱりだった
109名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:49:57 ID:2V6YZoLM
安けりゃカスみたいなクルマでも売れるんだよ。日本以外では。
そのへんは、真剣に考えた方が良いと思うぞ
110名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:50:37 ID:KTJMTEc9
>>106
いやそりゃ知ってるが、数年前まで今後日本メーカーはビッグ3の
ドル箱ピックアップトラックの牙城を崩せるか?みたいな報道あったけど
なんかピックアップトラックもん自体なくなりそうな勢いだし。
自動車販売世界一ってスズキとかも含めてでしょ?
111名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:52:15 ID:KTJMTEc9
>>109
そういやアメリカでも車買うとGMの車もう一台プレゼントとか
そんな報道みたな。
そら日本メーカー販売台数落とすわw
112名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:52:47 ID:I9cNW0m5
もともとGMは中国に限ればずっと黒字だったし。今では世界唯一の黒字市場となったけども…。

だからオペルは中国で売らないと約束させたうえでオペルを売却したくらい。
113名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:53:20 ID:NANRxU/x
ハマーって上位クラスはリッター2キロくらいのキチガイ車だろ?
俺の周りでも未だにハマーに憧れてる馬鹿が多いけど、死ねばいいのにってマジで思うよ。
114名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:54:06 ID:2V6YZoLM
ピックって、日本でいえば軽トラみたいなもんだろ
なくなるはずない
115名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:54:49 ID:3mSvoaoq
>>109
実際ヨタは壊れないってだけで売れたからね
今はドングリだから、好みをよく押さえたメーカーが強い

ニホンはスペック主義だから、カタログ薄うち揃えればよく売れる
メーカーとしてはコストダウンがやりやすいので楽なんだけどな
レクサスは逆を行ったが成功しなかった。
それに準じたtouchの新型良いクラウンも全滅
日本市場ももう駄目だな
116名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:55:44 ID:KTJMTEc9
>>114
軽トラのれよw
小さく高燃費にってのが、アメリカの今後の方向だとかってに
思ってたわ。
117名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:56:11 ID:3mSvoaoq
カキコミススマン
Liveビューア立ち上げてるので重いわ
118名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 04:59:31 ID:lGUBRzeq
ていうか、ハマーって元は軍用車とか作ってたんだろ?
安全保障上の観点から中国なんかに売却して大丈夫なのか?
119名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 05:01:24 ID:yqXtzAAe
>>109
日本企業ではスズキあたりがインドで安い車を売ってたりはするけどね・・・
どの企業も安売りしよと思えば出来るんだろうけど、品質や販売実績に基づく
ブランドとして車を売りたいという思惑が強いんじゃない?
120名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 05:01:57 ID:3mSvoaoq
>>118
実質コンシューマー向けにはGMCやシボレーの兄弟SUVを出してただけ
121名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 05:03:42 ID:Vc4JAwq7
>>116
高燃費はやっとアメリカでも重要なキーワードになるでしょうね
でも不況に合わせた値ごろ感も必要
MGも本気出すだろうけど、技術はどこから持ってくるかしら
122名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 05:03:42 ID:3mSvoaoq
>>119
そんな余裕有るわけ無いだろ
より売れるのを出したいに決まってる
それで今がある
123名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 05:13:45 ID:yqXtzAAe
>>122
日本企業がどう思っているかなんて個人的な感想でしかないがより売れる安い車を
世界で売らないのは何故なのかって考えたときに、119の感想が出てきたんだけどね。

タタが20万で車を売っていたりするけど、今はインドの人を騙し騙し売っている
だけだし、経済発展に伴って絶対に安売りだけの商売は長続きしない。
長期的な商売を考えたときに評判ほど怖いものはないですよ。
124名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 05:21:10 ID:xCEtAVLH
>>119
アメ車メーカーは質のいい小型車造れないんだよ
日本車と比べたら燃費とか悪くて誰も買わないから
デカイ車でごまかしてきたツケだね
125名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 05:32:46 ID:3IQJ6q7B
なんか流れが速いな。

>>55
車が今みたいな枯れた技術の延長でしかないという前提では語ってないと思うぞ、>>42は。
これから10〜20年は価値の転換のピークにあるかも知れなくて、
流れとしてどういう波長になってるかが重要で、GMを引き合いに出すのはちょいズレてる。
何より、車に限らず、技術の素地はどうなのよと。
俺も中国で何だか判らないでかいのに乗せてもらったんだけど、
その限りではそこそこと感じたけど、そこそこはそこそこでしかなくてさ。
創意工夫て言ったってデジタルデバイスなんか見ると奇をてらってるだっけって感じの物が少なくなくて、
そういう嗜好の人にはいいんだろうけど、リピートはかかり難いみたいだよ。
商売の押しの強さ勝負じゃむしろ中国、もしかするとインドも出てくるだろうし、
今のままじゃ韓国の方が20年後にそのあおりを食らいそうな。

まあ、お互い他人の心配してる場合でもないって事ですわ。
126名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 05:33:45 ID:3mSvoaoq
>>123
ライトな使用が前提ならスズキ路線も需要はあるけど、
やっぱ成功したのは丈夫なヨタ方式がメインかと思うよ。
インド以外にもインドネシアとか若干の需要はあるけど、
ヨタはヨタで評価されてるし売れてる。
GMにはあの路線は無理かなあ。
韓国車もどちらかというとホンダ的路線だが、
スズキ的小さいく安いのはベトナムなどで結構需要を掴んでたと思う。
127名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 05:33:57 ID:CbVDdVIQ
〜高品質の車から走る棺おけへ〜

キャッチフレーズ
128名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 05:35:06 ID:tnnta/vo
今のGM
売れるものは何でも売る。
買ってくれるとこなら何処にでも売る。

こうはなりたくないものだ。


129名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 05:36:24 ID:z3hO02Vs
日本車を擁護してもト○タは馬鹿にする首尾一貫振りに感動した。
130名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 05:41:29 ID:tCzGoEse
MCハマーは逮捕されたはず
131名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 05:43:57 ID:H49ZiUvg
>>118
もうH1は製造してないからいいんじゃね?
132名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 05:44:28 ID:GZsVVzEc
今のハマーってブランドだけの贋物なんだろ?
それが中国車になったら日本人で買う奴いるのか?
133名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 05:52:12 ID:rSHg8bVk
ハマーなんて当のアメリカですら売れない車
換金できるのはなんでもやれって考えだろね
134名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 05:55:59 ID:oERQDWlC
ざまぁwwwww

イキッてあれ乗ってる奴見ると
10tダンプ乗って正面衝突したくなるよな、
135名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 06:22:23 ID:9RLUkHka
ハマーもだが、GMを含めた米乗用車はガソリンエンジンばっかだもんな。
しかも燃費極悪の大排気量。
それ自体が現在の時流に乗れなくなった要因かも。

GMも、他社のようにSUV兼小型貨物車用ディーゼルエンジンに力を入れていれば…
136名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 06:31:08 ID:Xv2s0xqO
社員と役員の高賃金を維持するためには利幅の大きな車を大量に作って売るしかないもんな
そんな虫のいい話がいつまでも続けられるわけがない
137名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 06:36:22 ID:LMhNA3XI
ハマーブランドのボンネットトラックとか作りそうだなw
138名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 06:39:34 ID:JfQkiOoC
>>88 

チョンは黙ってろよ
139名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 06:40:51 ID:kv2xoJy8
ハマーはもう人気無くなってきたからな
未だにハマー信者がいるのは日本と中国くらい
140名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 06:45:48 ID:JfQkiOoC
>>104

ヒュンダイは運が悪い
総力を結集して作り上げたジェネシスが米市場で結構評価されて
さぁこれから高級路線に踏み出すぞ!て時に世界同時不況でアメリカ人もヒュンダイの高級車なんて買う余裕なくなってしまったもんな
141名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 06:48:18 ID:RuYN+3p+
トヨタ、前年度の5月は25.6万台販売、前の年が売れすぎ
明らかに販売は上向きになってきた
142名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 06:50:50 ID:FbA4dcnI
八マー。
143名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 06:51:13 ID:JfQkiOoC
>>115

レクサス車は結構売れてるだろ
LSはかなり走ってるの見るぞ
144名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 06:52:06 ID:RxboYFCk
ハマーだかハマコーだがどうでもいいが、
これで中国は、堂々と偽物ハマーが作れるわけだ。
145名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 06:54:30 ID:FHLntz2/
落ち目の女優がAV出演で食ってるみたいだ
146名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 06:57:24 ID:V/m7X/l3
何でも特化させれば良いって訳じゃないよね。アメ車=ゴツイ、燃費悪いばっか特化させて、

日本の電気も付加価値というガラパゴス化を止めないと同じ末路ですよ。

トヨタ位の適性な付加価値が一番だろう。
147名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 06:58:24 ID:JfQkiOoC
>>122

中国やインドのメーカーと同じ土俵で勝負する気があるのは鈴木だけだろ
どこのメーカーもそんな不利なことしたくねーよ
148名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:08:02 ID:x4glVU1x
ハマー\(^o^)/オワタ
149名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:11:31 ID:h4WI3Jz8


made in china
150名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:12:57 ID:h4WI3Jz8
日本車って無難すぎてつまらないよね。
デザインが絶望的で買う気がしない。
どれも同じに見えるよ。
ま、日本車しか乗ったことないんだけどね。
151名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:15:17 ID:90qt2IcF
普通のトラックにハンビー風の側を乗っけただけの車だからな

元々偽物だから中国にお似合い
152名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:16:22 ID:ppCt43Qc
今後米軍はハンビーを中国から輸入するようになるのか、なんかへんだな
153名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:21:02 ID:GnuMONyS
(´・ω・`)
このニュース聞いてから、ハマーが粗悪なチャイナバギーとイメージが重なってしまうようになった。
154名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:24:26 ID:M7XO6Hqf
従業員とか、設計とか、全部売るんだとしたら脅威だよな。
中国車が一気に世界トップレベルの品質を持つことになる。
155名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:24:45 ID:VbD+LA0v
売れ筋小型車や次世代車と正反対で無関係の恐竜ブランド。
その点では小型車でしっかり利益を叩出すスズキは偉い、GMもスズキとの提携は
切る気はないんだろうが、巻き込まれるなよ >スズキ
156名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:27:41 ID:o1kd6Xdn
最近上海だかのモーターショーで思いっきりハマーのパクリが出てたのは
この布告だったのか?
157名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:32:09 ID:NVc+Iwfs
元々ハマーなんて大した事ないからな。走破性がクソの重たい鉄屑
軍オタとバカが買うだけの斜陽部門だから売っても困らんし
買う方もバカで大した使い方もしないのでチャイナでも気がつかない困らない
158名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:34:40 ID:/0Z8Nree
ハマー乗り涙目ーーーん
ラジエーターグリルがそのうち中華模様になるぞ、レノボみたいに
159名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:36:23 ID:bZNPamfh
>>154
設計図通りにつくんないから無理。
160名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:39:54 ID:r5x8oz1r
偽物が偽物の中身のままで本物になるのかあ。
161名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:40:34 ID:o29PxkhG
馬鹿な支那人騙して売るわけだ。
それにしても車のブランド売却は成功したためしがないな。
162名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:46:58 ID:d7eD4IBa
>>155
提携?とっくの昔に切れてるし資本関係も一切無い
経済変調をトヨタや他のどの自動車メーカーよりも逸早く察知してた会社なんだから。
今はただの友人。アメリカの政府と国民の金で上手くいったら話聞きましょか、てとこ
163名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:47:13 ID:v46dTnAb
前のほう座らないでくださーい
164名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:48:20 ID:o29PxkhG
ヒュンダイはチョン国内でボッタで売って、
ダメリカにはダンピング価格で売る。
価格差がなんと200万円!
韓国自動車産業はずっと高コストだよ。
未来はあんまりない。
165名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:50:23 ID:o29PxkhG
>>162
GMは金策に困ってスズキ株を売ろうとしたら、
スズキが自社で引き受けたんだっけ?
166名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:51:48 ID:s0C9UTHi
設計図やノウハウが渡ると結構驚異になると思う。
もっともそう簡単に追いつけないだろうが。
167名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:54:59 ID:o29PxkhG
恐竜車の設計とノウハウを吸収して何になるのか?
創意工夫がない中華四千の縮小再生産の国に。
満州帝国の遺産を食い潰した支那人に。
168名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:00:06 ID:d7eD4IBa
>>165
細かい経緯は知らんが
GMがキツかったのは前々からだからそうかもね。
5年くらい前にガバっと買い取って、最後っ屁も買い取ってる
169名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:03:08 ID:RuYN+3p+
トヨタ、アメリカ販売台数実績

2009.1 117287台
2009.2 109582台
2009.3 132802台
2009.4 126540台
2009.5 152583台


過去5ヶ月、台数で最高 販売は上向き
7月当たりからプリウスの上乗せがある

170名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:03:51 ID:lV1aQINh
でかい重い欠陥車両
想像すると怖い
171名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:12:12 ID:1R8vtv95
四川騰中重工機械がどういう会社なのか良く分からんな。
172名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:27:01 ID:cizSLn/X
ハマー終了のお知らせwww
173名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:31:02 ID:NB3y9Jwy
ハゲタカ劇場版の再現か
174名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:35:42 ID:z4q2KMJW
MADE IN CHINA

MCハマー


浜タイム
175名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:38:42 ID:RfU30kn6
中華浜
176名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:38:56 ID:Y3m7nNh6
ハマーのブランド価値暴落
ハマーを買った奴涙目だなw
飯ウマwww
177名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:41:19 ID:ELh4bOoC
軍に車両提供してんのに良いのか?
178名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:42:08 ID:8BJoiXWG
シナ帝国建立が着々とすすんでいる
179名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:44:35 ID:cizSLn/X
>>49
> 品質調査でも既に日本車に追いついてるしね

え?まだ抜いてないの?
自動車も飛行機も韓国起源なんだろ?日本なんぞ速く抜かないと!w
180名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:47:11 ID:ENnytPgo
今後、間違いなく、中国の富裕層には売れるだろう
新生GMもまた、他メーカー同様に日本市場など眼中にないな
181名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:47:29 ID:J2mAsEvg
中国製のハマーは30km/hで軽自動車と衝突したら
大破・死亡事故を起こすんじゃないか?
182名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:48:01 ID:yXs6oo+L
ハマーが中華になって誰が買うのか

・中国裕福層:バカな目立ちたがり屋は多少買うだろうが
 中華料理をナイフとフォークで食べる裕福層の関心は低いだろう

・中国中流層:買えるかどうか、そこまで安く出来るのかが疑問。
 極悪燃費のハマーが中国に溢れかえる光景を
 今でさえ資源確保に必死でギリギリの中国政府は許さないだろう

・国外(中国以外)裕福層:買うか?それは無いだろう
・国外(中国以外)中流層:今でさえ売れてない。この先売れる見通しも無い。

従ってこれまで通りの値段や仕様では売れないので"中華ハマー"になる可能性が高い。
それはそれで博打なんだがな。それと売却に特許とかも含まれているなら良いが
それでも有意義な特許は少ないだろう。化石だからな

設計図とかそんな物は今更必要無いな。欲しかったら自分で調べてりゃいい話だ。化石だしな
アメリカの現地工場や従業員も含まれているのかは知らんが
優秀は奴は確実に流れるだろう。もともと転職しまくりだからな。
残ってるのは扱いづらい文句垂れの従業員と組合。ハイテクとは言い難い工場。

果たして何の為に買ったのか?この先すぐに利益が出るとは思えない。
バッサバッサと首切って多少利益が出ればそれでいい、GMが回復して買い戻したら万々歳。
じゃないのか、中国の自動車産業〜は関係無い気がする
183名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:49:47 ID:q8HlrsZM
>>177
軍用車はハンビー
ハマーはそこいら辺のSUVのシャーシを使ってるだけ
H1以外は全くの別物になってる
184名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:54:19 ID:lvpOy1gR
軍用のハンヴィーをつくってるのはAMジェネラル

ハマーは同社のブランドだったがGMが買収した
185名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:55:29 ID:CFAZHTfo
うはっ、週末公開の映画ハゲタカが、まさにこんなストーリーww
186名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:56:55 ID:lvpOy1gR
>>182
ハマーはインドの金持ちもよく買うらしい
187名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:58:19 ID:lvpOy1gR
あと南米もだったかな

格差が大きい国ほどよく売れる車
188名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:59:54 ID:o29PxkhG
>>185
広報部がやる気だせば、観客は三割増だw
189名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:00:20 ID:UGY9bfxR
ハマーなんか今では超時代遅れだからなあ。
しかも滅茶苦茶な待遇でこそなくなったかも知れないが、
それでも異常な待遇の従業員+労組付き。

日本企業ならタダでもいらないだろ。
190名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:04:48 ID:o29PxkhG
>>187
田舎だとヤンキーがもてる。
そんな感じだね。
191名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:10:55 ID:U5njutl1
中国様は燃費など関係ないということだな
192名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:11:26 ID:UGY9bfxR
ぶっちゃけ、知的水準の低い人間しか買わないような
製品だからな。ハマーなんて。
193名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:14:49 ID:yXs6oo+L
>>186
アメリカではセレブ気取りのDQNが下手糞運転で乗り回すから気をつけろ
ぐらいしか走ってないんだが、インドや南米で出てるのか。
やっぱり完璧見栄っ張りが乗ってるんだな

それなら生産規模を大幅に縮小して
規模の小ささと生産の能力誤魔化し→半受注生産→プレミア
みたいなイメージ戦略とかありそう。見栄っ張りにはたまらんだろう
一般大衆にはまるで売れないだろうけど、何とかやってけるのかも分からんね
194名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:14:55 ID:vOmFJFPM
中国の軍用車が突然近代化されるのですね
195名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:15:57 ID:GZTZsrYw
ハマーなんてとっくに終わってるだろ
196名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:15:57 ID:FHLntz2/
中華ブランドになると現存の中古はプレミアで価格が上がるのか?
それとも中華ブランドで中古価格が下がるのか?
197名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:18:15 ID:CZlwtzV2
破綻のニュース出たとき、中古価格は2割落ちてるよ
198名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:18:26 ID:ODLu0kop
>>196
GM車というだけで、下がるだろうな
199名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:18:47 ID:o29PxkhG
>>193
支那人にプレミア戦略は無理。
海賊品があふれかえる。
200名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:23:36 ID:2IybFpZR
>>135
GMもガソリン車ばかりじゃないんだよカミンズのディーゼルエンジン車
もある
設定車種は少ないけどね
201名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:23:46 ID:Q+zm1f4/

ハマーブランド下げ下げだな、現オナーは中国産ハマーと差別化を唱い出す。

アメリカ産オナーの発言
『俺のはGM社仕様のハマーだぞ』

中国産オナー発言
『俺のもだ…』
差別化ならず!


202名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:25:09 ID:1XxFTOiL
あれ?ハマーってGMの中では売れてるブランドじゃないの?
あ、だから売れるうちにってことか?
203名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:26:50 ID:rd2yOrkK
俺があこがれていたハマー。さようなら。
204名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:27:03 ID:RSJSmJr3
ハマー\(^o^)/オワタ
205名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:28:00 ID:Pjtd24wX
そういや24で中国人マフィアが乗ってた
206名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:29:13 ID:2IybFpZR
>>152
ハンビーはもうほとんど作ってないんじゃないかな
代わりにグーガーを大量採用してるよ
ttp://www.forceprotection.net/models/cougar/
207名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:29:21 ID:VTy2I+2z
砂漠が広がってるからな。需要はあるかもしれん
208名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:29:26 ID:nhYmXyh4
ハマーって数あるアメ車の中でも飛び抜けてダサイな
なんだあのオモチャみたいなネオンはw
209名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:30:50 ID:FvDv0A3+
ThinkPadと同じ運命
210名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:32:34 ID:mwGBmg0w
米軍のハンビーはどうするんだろ?
米国政府が中国にライセンス料金払って生産?
211名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:34:35 ID:eJMIFFrV
中国車の品質が鰻上りでワロタ
日本車の優位性も韓国車に対して無くなってきているし
マジでうかうかしてられないな
212名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:37:26 ID:PrFCH7j9
なっなんだって!?
M.C ハマーは中国人??
213名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:39:36 ID:IkRyk8z2
ブランドを売却するということは、ライバルに塩を送るということでもあるんだが
よほどハマーの出来が悪くないかぎり売却より廃止を選ぶべきだと思う。
214名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:49:22 ID:VbrLTsqn

NYタイムズも中国会社みたいなもんだし・・・

215名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:50:39 ID:1bCnQ1cC
ハマーブランドを売った後、「元祖ハマー」ブランドを立ち上げりゃ良いじゃん ハマーを偽物にしてさぁw
216名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:50:53 ID:O1ffgq1V
検索ワード: 倦怠期
検出レス数: 1
217名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:51:19 ID:VbrLTsqn
しかし、うまく売り抜けたなぁ。

218名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:55:30 ID:TU7vEQBK
ハマー所有者が一斉に手放し中古価格が暴落して
解体工・塗装工・配管工が競って乗るようになることでしょう
219名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:56:34 ID:amHiaIj3
ハマー

中国風に改名

覇麻阿
220名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:57:29 ID:vMtgXaxq
で、四川騰中重工機械はこの売れない自動車の
負債ライセンスを抱えて赤字になり
また、どこかへ転売するんだろう
221名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:58:10 ID:us70Qn9A
シンクパッドと同じ運命をたどるのかハマー
オワタ
222名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:59:23 ID:o29PxkhG
>>219
DQNっぽいwww
223名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:00:21 ID:XVdXHoko
ヒュンダイが売れる時代きたな
224名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:01:39 ID:o29PxkhG
>>219
気になったので中国名調べたら
「悍馬汽車」
地味な感じです。
225名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:04:22 ID:BpQkHUFx
ジープブランドは三菱が買えよ。
226名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:04:42 ID:LBH7EhHB
>>99
お前バカか?
227名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:06:16 ID:DHv8O+rP
>>223
そんなんで吊られる時代じゃない
228名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:07:46 ID:9OzV6QZM
ハマーは燃費を今の3倍にしないとだめだろう
生産中止になったH1なんて最高速度100キロも出なくて燃費2km/lとか
229名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:08:04 ID:YKLr9qHv
トラックのシャシー使った雰囲気だけの車だろ
別に中国製でもいいんじゃね?
230名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:09:46 ID:zeJXZV6T
元カノが結婚した相手が、なかなかの高給取りで
ハマーに乗ってるんだとさ。メシウマ

俺のThinkPadと同じ目にあえ
231名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:10:26 ID:UUmm0LRI
双方にメリットが無い気がするんだが…
232名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:10:55 ID:Sr+PIR/w
■ GM破産の影響

  GM・GE・シティの破産が避けられないことを筆者が指摘したのは2007年11月だった。
これらは、ずいぶんしぶとく生き延びてきた。
破綻の損失を政府や一般投資家に転嫁するために、経営陣や巨大投資家たちに猶予が与えられてきたのだ。
 しかし、とうとう矢尽き刀折れた。金融市場は、とっくに倒産を織り込み済みと見られているが、筆者は決してそうは
思わない。

先週には、続々と簿外負債が明るみに出始め、対外負債4兆円だったはずが、いつのまにか20兆円を
超えてしまっていた。飛ばし分を連結すれば、さらに十倍以上になるはずだ。
 GMは、数年前から自動車製造業ではなくなっていて、それは自動車ローンを軸にした巨大な金融産業であった。
さらにGMの稼ぎ頭は、なんとポルノ産業だったともいわれる。こうした実態が、倒産とともに明るみに出始めれば、
おそらく世界に新たな衝撃が走るだろう。

 倒産すれば、破綻処理の過程で隠された負債が数倍〜数十倍に膨らんで世間を驚かせるのは、
日本と同じグローバルスタンダードのインチキ伝統で、エンロン倒産のときに思い知らされていたはずだ。
これから曝露される飛ばし負債によって、世界中で数千社が道連れ倒産に追い込まれることだろう。
http://www1.odn.ne.jp/~cam22440/yoti01.htm
233名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:11:19 ID:AWpsn/tl
もともとハリボテの情弱御用達
アメリカでも散々に馬鹿にされてたSUV
ありがたがって乗るの日本のDQNだけ
234名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:12:59 ID:mmESX/wM
アメリカのことだから、ハイブリッドタイプのハマーとか環境にいいいのか悪いのか
わからないような車を出してほしいな。
235名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:16:55 ID:Sr+PIR/w
>>232
 一番の問題は、GM債権処理が放棄された最大の理由が、負債をアテにならない株に変えるよりも、
破綻させてCDS(債権破綻保障保険)を受け取った方がリスクが小さいと、債権者が考えたことだった。 
アメリカ政府とGM首脳は、社債所有者などに、負債を大幅に割り引く変わりにGM新会社の株券を渡す
という取引を持ちかけたのだが、そのGM新会社の将来性がほとんどないと判断されたのだ。

 破綻に至る、この5年間のGMは、新主力商品の開発を事実上放棄し、ブッシュ政権に賄賂を送って、
時代遅れの大型SVUの販売に優遇措置を執らせるような無能で姑息な販売促進策だけにこだわり続けてきた。

そして、儲けの主力も、本業よりは効率的な金融投機で儲けることしか考えていなかった。
 それどころか、GM内部で究極の省エネカーとして開発されていた非常に優れた電気自動車計画を、
「不要無用の誤った選択」として経営陣が叩きつぶし、すでに売った電気自動車も回収して、
ラインも潰してしまっていたのだ。

数百億円の給与をぼったくって、自らの優越性を自慢していたGM経営者は、金融投機のボロ儲けに魅入られ、
まさしく金儲け競争の狂人と化していた。彼らは、GMをアメリカ産業の主軸として、人民や国家に役立つ会社に
したいとは露ほども考えておらず、ただ自分の個人的な目先の名誉と利益だけを追求してきたのだ。
これでは会社が潰れるのは、あまりに当然であって、同じことは無謀な拡張路線を無警戒に続けたトヨタやホンダの
経営陣にも言えるだろう。
236名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:18:56 ID:ATyxMhN9
ハマーのステータスがなくなったなw
237名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:19:16 ID:Sr+PIR/w
>>235
そうして、とうとうGM倒産の日がやってきた。債権者の多くはCDS契約の支払いを求めることになるが、
そうした破綻保険の最大の引受先はAIGだった。この会社は、昨年とっくに倒産し、政府の管理下で再建されたもので、
GMと関連会社の倒産に伴うCDS支払総額は、おそらく50兆円以上に達するのではないか? 

こんな金がAIGを国有化したアメリカ政府にあるのか? あるはずがない。
そこで結局、AIGも見捨てるしか選択肢がない。
これがサブプライム以来の世界大恐慌、第三幕になると指摘しているのである。

●皆様、ハイパーインフレの準備はできていますか?
238名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:24:57 ID:mKNmZZiS
中国名「浜ー」
239名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:26:55 ID:QZAauwVy
ハマーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
240名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:29:02 ID:tlWgxwfa
中国車に乗るなんて・・・
241名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:31:13 ID:mmESX/wM
渋谷あたりでカッコつけてハマー乗りまわしてたDQNども涙目www
シナ製なんて格好悪すぎw
242名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:32:31 ID:8PteF4G8
中国がハマーとか
もうハマーの歴史も終わりだな。
243名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:35:19 ID:nAg18F0S
>>237
ハイパーインフレで影響受けるような資産持ってねえw
244名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:42:26 ID:ZDpuT1dT
AMジェネラルのハンビとハマーH1と、
GMのハマーH2H3は名前が同じだけで全く別物だぞ。
GMのはただのSUVで軍用車でも何でもない。

分かりやすいようにまとめると
AMジェネラル軍用車ハンビーを作る

軍用車ハンビーをベースにH1作ったら好評

GM「おいハマーの名前買わせてくれ」AM「おk、名前だけ売ってやる」

GM、自社のSUVをベースにH2H3を作る

中国企業「ハマーの名前の使用権買うわ」

こんだけの話。
245名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:46:40 ID:zlQ+U8DE
漢字ではどう書くの?
246名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:47:47 ID:Sr+PIR/w
>>243
食料の備蓄はできると思いますよ!
247名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:48:17 ID:do5mLbpE
破魔亜 (笑)
248名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:48:46 ID:D83xcFmu
釣馬鹿
249名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:49:36 ID:qDveaajZ
これは恥ずかしい
250名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:50:50 ID:9RLUkHka
>>234
GMよりも先にトヨタが作りそうな気がする。


トヨタ、子会社の日野に生産依頼

日野、デュトロのディーゼルハイブリッドをメガクルーザーに移植

たったこれだけ。
251名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:53:39 ID:FnE13ubK
北米市場は赤字のまんまだろうな。
何が何でもシェア維持、工場の稼動を維持したいのだろうけど。


UPDATE1: 5月の米自動車販売、前年比約30%減少ながら年初来では最高
2009年 06月 3日 10:28 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK839243820090603

前略

調査会社エドマンズ・ドット・コムの試算によると、主要メーカーによる5月の値引きは約26億ドル
と前月から5%増加。日本勢のインセンティブは過去最高レベルになったという。

以下略
252名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:04:02 ID:zlQ+U8DE
悍?

表示されない
253名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:11:24 ID:LL4eeV+x
いまこのニュースをラジかるッ!でやってた
254名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:12:14 ID:7F8pALRh
これまでの例により技術とブランドだけ貰って後はポイってなる確率高そうだ
人員とか真っ先に捨てられそう
255名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:31:15 ID:cIV/2faS
ハマー事業部に技術なんてあったっけ?
四駆だけど浅い川渡ろうとしてスタックするんだよ?
256名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:43:25 ID:U5njutl1
ようつべにはハマーがぬかるみにはまる動画とか、前輪のシャフトが折れた動画とかけっこうあがってるよね
車の綱引きでランクルに負けたり
257名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:45:32 ID:gOjNAE96
沢山売れる車じゃないからどっちでもいいや

てか、米軍はハマー使ってないのか?
258名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:46:09 ID:ZDpuT1dT
そりゃあ中身はシボレーのシルバラードなんだから、ランクルに負けるだろw
259名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:50:58 ID:vOmFJFPM
中国名:嵌亞
日本名:ハメー
260名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:01:53 ID:Rm3ANaHR
>>255
マジっすかw
261名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:11:03 ID:RwMQzE7/
ハマーとかデカいだけの走破性が無いハッタリ鉄屑じゃないかw
262名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:52:59 ID:s0bTszlw
H1だったらともかく
今のハマーはなぁ
263田白梨華 ◆RIKArX8odQ :2009/06/03(水) 12:54:10 ID:0i5UDlDX
シナ製ハマー(笑)
マジパネェ(笑)
264名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:57:17 ID:drqrVz4A
IBMはレノボのPCを委託販売している。
GMもハマーの代理店を続けるんだろう。
265名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:57:36 ID:k5GKP+8K
ウニモグに憧れていた時期もありました
266名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 13:41:20 ID:g0qCD3yg
中華ハマーで脂肪確認w

ボルボ(笑)もさっさと中華に買収されないかな?
イケテル俺様!とか勘違いしてるボルボ(笑)乗りが涙目になって面白いんだけどw
267名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 14:15:34 ID:axb1GfK3
>>1
関連スレ
【自動車】GM、中国での5月販売台数が前年比75%急増[09/06/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243936798/
【自動車】新生GMは米国から消える?!中国への生産シフト加速か−香港メディア(RecordChina)[09/06/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243952211/
268名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 14:23:29 ID:ICrWPdDE
ハマーは頑丈なんだから、燃費悪くても人民解放軍が使ってくれるだろうw
269名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 14:24:29 ID:y0SMkWNO
ThinkpadがIBMからレノボに移管したくらい、ヲタとかマニアが悲しむような事態じゃないんだろ?
つまらん。

エンスー(笑)が憤死するくらいの衝撃が欲しい。
270名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 14:27:40 ID:1qQrHqdP
おまいら何か勘違いしてないか
ハマーはSUVじゃなくてトラックだぞw
271名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 14:46:14 ID:g3xkZ7Nz
>>16
中国擁護してるけど模倣とパクリは違うんだよ?
作るとは研究を重ねることだと、ばあちゃんから教わらなかったのかよ
272名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 14:58:28 ID:g3xkZ7Nz
このスレの住人はあんまり頭良くないね。
273名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 15:11:26 ID:hCkSuVBf
これだけハンビーとハマーをまだ一緒に見てる奴が多いってことは、世の中馬鹿ばっかりってことだw
ハマーで馬鹿騙す商売はまだまだ安泰かもな。
274名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 15:15:40 ID:3mSvoaoq
>>270
トラックの荷台に屋根被せたのがSUVですがw
275名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 15:16:24 ID:3mSvoaoq
H1といえば岩城滉一だなあ
276名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 15:18:41 ID:yXs6oo+L
元々がウンコフレームにアホエンジン積んだ3dのゴミだったと思うが
意外とハマーって名前の完全なトラックになるかも分からんね

男 「俺ハマー乗ってんだ。一緒に六本木行こうぜ」
女 「運送業なんですね。何を運んでるんですか?砂利ですか?
   あ、六本木だからゴミ収集ですね。一緒に行こうとはバイトの誘いですか?」
277名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 15:23:22 ID:msfPP+pX
ハマーに乗ってる成金涙目
278名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 15:43:06 ID:g3xkZ7Nz
>>277
本当にそうだと思うよ。
今頃「俺が持ってるのは中国産じゃないほうのハマーで・・・」とか
言ってると思うよ。ハマーなんてブランドじゃなければ乗る意味がない。
279名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 15:44:30 ID:O0FTU18p
ハマータイム
ディーディディディ
280名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 15:44:54 ID:9bYK0ksQ
>>276
warosu
281名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 15:49:12 ID:3mSvoaoq
まぁ同じモノ作るなら、中国製の方が品質良いけどな
アメ所為は結構酷い。メキシコ製に至っては言葉も出ない
282名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 16:57:49 ID:BpQkHUFx
>>270
オレはずっと装甲車を一般向けにダウングレードしたようなモノだと思ってたよ。
軍用っつーくらいだからそれだけの能力はあるもんだと。
色々読んでるとパジェロやランクルの方が性能良さそうだぬ。(´・ω・`)
283名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 17:24:57 ID:duSMqob+
(`ハ´ )<濱アルヨー 濱!!
284名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 17:26:17 ID:PjN6XCuN
日本嫌いで日本バッシングしてそれでも日本企業に負けて破綻して日本に買い取ってもらえなくて中国に売るとか
アメリカ人が何をしたかったのか本気でわからん
285名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 17:41:13 ID:UWkoXDsd
DQNの皆さんはハマー手放すんですか?www
286名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 17:51:14 ID:6+cmzonA
>>1
アホだな。よりによって中国に売るとは・・・まあ、誰も買ってくれなかったんだろうが。
それより、ハマーなんて買ってどうするんだろ?
EMP食らってもシジープって動くんだったけ?

>>284
あいつらは後先考えてないから。
287名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 17:52:10 ID:A+C7M2vu
で、ハマーを買った会社は何の会社なんだ?
288名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 17:52:46 ID:P3SuO3tW
>>1
こんな鉄屑が隣の国うじゃうじゃ走るだけでうざい。
中華はいい加減環境考えろ。しね。
289名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 18:16:41 ID:LuqN24wt
中華ハマーなんて一体誰が買うんだ・・・
290名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 18:37:44 ID:O0FTU18p
>>287
2005年設立したばかりの機械メーカー
実質中国政府が買ったようなものなんじゃないの?
291名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 18:51:06 ID:/0Z8Nree
中国名 「浜」
292名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 19:02:30 ID:9KJqNuJN
俺のハマーが・・・
293名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 19:51:29 ID:eQ/Lkm1p
カウンタックの会社はうんぬんかんぬん
294名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 20:12:35 ID:WFVouJPn
アメ車も終わりだな
支那製ハマーなんて誰が買うよ
295名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 20:15:30 ID:Xv2s0xqO
アメリカ製だから意味がある物なのに、中国で作ったら単なる鉄屑じゃないか
296名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 20:16:36 ID:m4HRv7gL
>>294
軍用は別です。
297名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 20:19:28 ID:5CNiROqR
アメリカ製に意味は無いよな。
298名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 20:44:00 ID:LInCUqwm
日本人にも覇魔買ってほしいアルよ。
299名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 20:46:20 ID:RPTNu0PW
ブランド売ったて中国製のハマーなんて誰が買うの?

300名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 20:48:28 ID:FckOKPEu
軍用車両を一般用にした車だから軍用目的に買ったと思われるね
301名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 20:53:25 ID:SghMqOpM
HUMMERブランドは終わった気がする。
H4は中華発なのか・・。
今後は、新車の中国ハマーと中古のアメリカハマー
で別ブランドの様に取り扱われるだろう。
H2のエンジンはキャデラック・エスカレード等と同じだから
部品もGM系から取り寄せ可能とおもわれ。
「アフター部品を中国に頼らない」ことが条件だが、
現行ハマーの中古価格は上がるとみた。
イメージでハマーを手放す人が近くにいたら、
買っといた方がいい。
302名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 20:55:17 ID:GZsVVzEc
俺がハマーだ!
303名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 21:00:04 ID:n4Mlsahf
そのうちハマーの三輪車とか売り出したりしてなw
304名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 21:01:30 ID:JZicbIbY
中華ハマーw イラネ
305名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 21:03:46 ID:9KJqNuJN
シボレーの三輪車なら見たことある
306名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 21:05:26 ID:CTK/x3Mi
RENOVO
307名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 21:06:04 ID:6XTVCYX8
中国がババひかされたに一票
308名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 21:35:25 ID:ICrWPdDE
俺と同じで、「軍事転用」目的でハマーを買った、と思ってる人が結構いるんだな。
309名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 21:49:21 ID:Ez2rJTM3
ボディーにはラーメンどんぶりのあの中華の模様をつけて欲しいな
310名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 21:56:10 ID:38hSG/Ta
アメリカ人は短絡的な民族だな。
311名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 21:57:48 ID:TDefTwNU
こないだのシナのモーターショーで
迷彩柄が公式に用意されてるパチハマーなかったっけ
そこが買い取ればよかったのにw
312田白梨華@寮 ◆RIKArX8odQ :2009/06/03(水) 22:24:20 ID:Rt5SeAe4
俺がハマー痛車の
毛沢東ヴァージョンを製作してやるよ!
313名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 22:26:19 ID:XAhke9PQ
俺の欲しい車が一台消えた
さて、この700万円をどこに使おうか・・・

314田白梨華@寮 ◆RIKArX8odQ :2009/06/03(水) 22:27:28 ID:Rt5SeAe4
ハマーって発音じゃなくて
「ヒュゥメェー」だろ女子高生
315田白梨華@寮 ◆RIKArX8odQ :2009/06/03(水) 22:33:26 ID:Rt5SeAe4
>>313
ランクル200買うか
逆輸入でLEXUS LX570買え
316名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 23:08:23 ID:SOCHQXjc
新型ハマーは真ん中に中華鍋用のコンロがつくアル。
スペアタイアのカバーがそのまま回転テーブルになってるので便利アルよ。
317名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 23:27:10 ID:T98j7JvR
さすがにハマーは地雷だろ。燃費も悪いし場所をとる。
中華でもあれ売れるか微妙だな。。
318名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 23:36:07 ID:ICrWPdDE
>>317
多連装ロケットランチャーを荷台に載せて(ry
319名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 00:11:35 ID:hAxK9fPj
目下、米国が潰れると一番困るのが中国なだけにあえてババを引いたんじゃないのって気がしてきたわ
米国債しこたま買い込んだりとか本当に運命共同体になっちゃったねー
320名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 00:21:47 ID:uqyhtW2W
ええー中国製のハマーなど何の値打ちも無い。
ぜってー買うかいな
321名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 00:29:27 ID:OMb9tgJ3
↑最初から買えない癖にw
322名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 00:34:27 ID:UryQvcZX
腐ったこの国を

買い叩く!!
買い叩く!!
買い叩く!!
323名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 00:49:04 ID:W4ueUaUP
結局ハマーって損してたから売るって事かいな?
ハマーブランドは儲かってると思ってたのに
犯罪、売春のイメージが強い四川省のハマーって最悪やなこれww
324名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 01:44:00 ID:g0RAZ1Hd
>>323
近未来、リアル北斗の拳状態になったとき、ハマーはもの凄い武器になるかもしれんw
325名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 03:02:08 ID:x3Hcu4pb
ていうか資本が中国で、工場と従業員は引き続き米国だろ
326名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 03:19:37 ID:OIN/Qrbw
重機会社が買うなら頑丈になって、なんちゃってSUVから軍用車に戻るんじゃないのか
で、未来、米本土に侵攻してきた人民解放軍の軍用車として走り回られるというオチが・・
327名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 03:32:58 ID:B/RcoNlh
>>325
「当面は」ね。未来永劫、米国で生産するってわけでもないし。
328名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 04:26:43 ID:GareXaUE
あえて日本企業が買い取れば面白かったのに・・
329名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 04:29:18 ID:OMb9tgJ3
と言うか、軽規格でミニハマー作ればオモロイね
ミニテスタロッサ、AZ−1のように
330名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 06:45:32 ID:2R123NgQ
パジェロミニでいいよw
331名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 07:10:10 ID:n6ecKMjX
映画ハゲタカの世界と一緒やw
http://www.youtube.com/watch?v=DbZYVdBV6bY
332名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 07:15:02 ID:R9YmOrif
まあ一番こまったのがロビー・ゴードンだろな
来年もハマーでダカールラリーでるのだろうか
333名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 07:43:50 ID:EW8Qihdu
んで、中華人民軍の車両はハマーと同系と。
AK47みたいなかんじか?
334名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 07:57:14 ID:AOkIXeHn
IBMのPC事業にハマー、中華系が企業買収する例が目立って来たね
335名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 08:19:44 ID:gvyA+7ys
日本も日立がIBMのハードディスク部門を買収してたんだけどね。
336名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 09:44:22 ID:nxPdbGnP
浜ー、浜ー2、浜ー3
337名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 09:46:41 ID:S5aBog2L
で、中華コピーロシア兵器みたいに
途上国に中華コピー劣化ハマーが溢れかえるのか
338名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 10:41:33 ID:JuzyNr5Y
知り合いが買ったんだが意外と大きくないのなこの車
339名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 10:43:58 ID:JuzyNr5Y
しかし現実問題としてアメリカ車に納品してた日本の精密加工業者の技術流出の方が心配
340名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 10:45:52 ID:8K4A6A/R
中国の狙いはH1だろ?
生産終了だろうが、保守パーツは作り続けるだろうしな。

軍用車の劣化コピーとしても、
今の中国には喉から手が出るほど欲しいんじゃ?
341名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 11:07:19 ID:WcQ9XEwK
今のうちにジープブランドを手に入れろ。
三菱ならできるだろ。
342名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 12:32:15 ID:3esXQj+1

★天安門事件 20年記念動画★

なんと、天安門事件は、犠牲者ゼロだった、
戦車にひかれても不死身のシナ人!
あのNHKも死者はゼロと報道
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2723569
343名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 16:20:16 ID:QGxJgViP
雲行きが怪しくなってまいりますた

中国政府が四川騰中による「ハマー」買収を阻止も−上海証券報
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aF4auIOG56TQ
344名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 17:26:48 ID:LfFVk4d5
>>340
H1の製造と保守はAMゼネラルだろ。
345名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 18:46:43 ID:355fo+DF
ムド
346名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 18:54:31 ID:oXorDlC1
日本も買おう アメリカ様を助けるために
347名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 19:01:35 ID:DHAd7Uvc
>>341
ジープはGMじゃなくクライスラー
348名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 22:45:59 ID:WqQNI4VA
>>343
政府が買収させない、と脅して安く買いたたくためでしょ

どのみちチャンコロハマーなんてシナ人以外で買うヤツはいないだろ・・・
349名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 22:51:54 ID:PG0VkszT
シナーに改名
350名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 23:06:24 ID:qCCSU9oi
「ハマー」が207人民汽車公司に売却され、
「東方紅」にブランド名変更?
351名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 02:03:42 ID:MkSJ/Nse
352名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 02:22:40 ID:51hCAAot
中国ってバカだけど
とりあえず金持ってるね。
もし今の中国がなかったら、アメリカなんて
間違いなく地獄行きだったはず。
353名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 02:28:23 ID:W7gsFUu+
まぁアメリカや欧州や日本が中国に儲けさせたんだけどな
354名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 12:46:22 ID:dtfq21wu
ハマーってブランドだったんだ。
車種名かと思ってた。
355名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 13:26:21 ID:6HnViTnF
中国の軍事車両が、全部ハマーになるんだろ。いいのか?
356名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:10:54 ID:R5MU/DGP
>>351
現行のハマーはモノコックボディじゃなかったっけ?
ピックアップトラックは二本のラダーフレームにボディを載せただけのフレーム構造だよ。ボディを載せ変えSUVにもなるしセミトラックにもフルトラックにもなる。
ボディは単なるオマケ、雨風凌ぐだけの居住空間。
一方モノコックは、ボディにエンジンが載り、タイヤが付く。改造のしようがない
357名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:32:43 ID:FoTTqadg
ハマーの名前をかえたら ブランドにならないだろに

と小1時間
358名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:55:14 ID:6SpbU3GQ
ThinPadの二の舞か
359名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:29:26 ID:XLJc3JJd
>>324
あの手の車ってアジアだと走れる面積の方が少ない
日本で田舎の国道外れたら、直ぐに崖、川、沢、山が迫る
それがアジアの地形
360名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 23:40:14 ID:V0wMwNA6
うちの近所にもハマー乗り
4~5人いるがなんか腹が痛いよwww
361名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 01:50:48 ID:NXNx2iSg
ハマー乗りってホモが多くね?
362名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 08:51:57 ID:/VGblt1k
これって軍用車両ノウハウの取得が目的?
363名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 09:05:05 ID:Ah9WIdXB
CSIマイアミどうなるの?
364名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 10:28:03 ID:RjbWSQb0
日本人「ハマー買ってすぐ壊れたから修理して」
中国人「日本人の修理だけは有償です。尚、前金で40万円頂きます」
日本人「ふざけるな!」
中国人「あななたたち日本人は南京で40万人殺してるんです。当たり前でしょ!」

って事にマジなります。
365名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 11:21:33 ID:z1YjJ58A
>>362
実は軍用車は作ってる会社が違う
366名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 02:40:35 ID:oL0fkpt1
軍用車両のハンヴィーの製造会社はAMゼネラル

AMゼネラルの正規ライセンス品が東風汽車の「猛士」
367名刺は切らしておりまして
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20090608/1026835/
米GM、「HUMMER」を中国・四川騰中重工に売却へ、正式発表