【航空】羽田−豪州路線の就航に意欲=英ヴァージン会長[09/06/02]
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 23:51:40 ID:bXHVEi8K
処女
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 23:54:37 ID:GsVn8+2G
南の島ならグアム島とかで十分だし
移住でもないならオーストラリア行く魅力って何だ?
羽田からって意味ないだろ
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 00:03:35 ID:7XYWQ1xC
今のグアムはなぁ…
オーストラリアに魅力がないのは同意だが。
ロンドン〜羽田〜シドニーとか考えてるのかね?
まぁ、今はシンガポールかバンコク、香港経由がメインだろうけど、カンガルールートに加われば24時間のメリットは生かせるか?w
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 00:11:59 ID:bkZ+VeuO
↓以外バージン禁止
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 01:11:12 ID:mLft7U6s
残酷物語で人間狩りをしていたのは、たしかオーストラリア人だったよな。
アボリジニ殺しすぎて、さすがに内外から批判にあったんで、
アフリカでの人間狩りツアーを組んでたよな。 だんだん思い出してきた!!
ついこないだまでは、日本人狩りをしても良いと騒いでいたな。
臭くて蚊が沢山いる所に行って何がおもしろいんだ?
8 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 01:13:44 ID:KErHYKFH
飯とワインがうまいぞ
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 01:22:05 ID:zec0mfV7
白豪主義って1970年代くらいまでやってたっけ?
アパルトヘイトの南アと大して変わらん
アメリカも60年代までクロンボを平気で殺していたがw
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 02:11:20 ID:mLft7U6s
人間狩りは、白人の金持ちの嗜みとして、普通の行為だったんだよ。
『毛唐に負けるな! 滅ぼされるな!』って神さんが怒ってたよ。
今でも、その危険は変わってないがね!
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 02:14:06 ID:cDKieiNc
反日オーストラリアと飛ばさなくていいよ。
別に負けても縁がある可能性があるからしゃーない
恐ろしいのは知らずに危害を加えた白人の方ですよ
そして一番優秀だと勘違いしてる白人
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 02:36:52 ID:M0dWp4pu
VIRGIN ATLANTIC AIRWAYSは英国系エアラインだから、日豪航空当局間協定に引っ掛かるんじゃないか?
就航するとすれば、子会社のV AUSTRALIAか。
ヴァージンは、日本の新幹線やリニア事業に参入して欲しい。
ヴァージンなら豪州じゃなく英国に行きたい......
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:19:01 ID:eGtzuBGj
道端ジェシカをめぐってジェンソン・バトンとケンカした会長のスレはここでつか?
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 13:20:34 ID:ekE520Xh
東京/成田 〜 ロンドン/ヒースロー
東京/羽田 〜 ロンドン/ガトウィック
とかすればいいのに。
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 19:52:19 ID:WdRQCQbm
カンタスかジェットスターが就航して、
JALとコードシェアってのが一番現実的でしょうな。
なんで、オーストコリア・・・
20 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 23:57:31 ID:s5N9niq0
日本人以外の需要も考えてるのかな?深夜枠なら距離制限ないし。
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 05:20:32 ID:R4Zge4Ge
羽田のターミナルを24時間本気で使う気あるなら欧豪間の中継地もありだけどチャンギやらバンコク、香港にはかなわんね。
>>21 実際に豪州線や欧州線に乗ったことあるなら、そんなこと言わないはずだけどな
単に24時間空港って言いたかっただけだよね、関空厨としてはさw
で、本当に就航させる気あるのかね?
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 22:41:56 ID:R4Zge4Ge
>22
何か?別に関空なんてどうでもいいんだが。
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 01:08:12 ID:EerEbR2M
>>13 ヴァージンブルーのことか?
長距離用の飛行機を持っていないから、羽田まで届かない。
それからオーストラリアは、25%の株式しか現在持っていない。
SYD行のVS200はHKG経由なので、これをHND経由にするのはありだが、
時間がLHR22:50→HKG17:20なのを、どうやって夜間時間帯に移行させるのか?
あとは、日豪の以遠権は取れるかもしれないが、50%未満という制限がクリアできるのか?
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 23:29:10 ID:OCSH/EWT
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 23:36:21 ID:OCSH/EWT
中国好きのオーストラリア首相
ttp://www.chugoku-kabu.net/modules/culture/index.php?content_id=78 流暢な中国語を話す事で知られており、中国通として知られている。オーストラリアは、かつて白人からの移民国家が形成されていたが、
地理的にアジアに近い事からも中国との関係が非常に重要になってきている。特に中国からの移民なども多く、中国通であるラット首相の活躍の場は広いと見られている。
家庭は貧しかったが奨学金を得てキャンベラのオーストラリア国立大学に進学し、第一等の成績でアジア研究専攻を卒業する。中国語と中国史を専攻し、
北京語を流暢に話し、中国人または中国政府と会談する時も北京語で話す場合が多い(ラッドの話す北京語は、各種動画サイトなどで見ることができる)。
漢字名「陸克文」の漢字は自ら選んだものである。
また長女は中国系オーストラリア人と結婚、長男も次女も中国語を勉強中であるので、中国文化が大好きな一家であるようだ。
1981年にオーストラリア連邦政府の外務貿易省に入省。1988年に退職するまで、在中華人民共和国大使館に駐在勤務し、外交官として活動した。1988年に、クイーンズランド州の労働党(当時野党)の党首、ウェイン・ゴスのスタッフとなる。
1989年に労働党が同州の政権につくと、1992年まで州首相のスタッフ長となる。1992年には、州政府の内閣官房長官となる。この地位は州の官僚で最も実権のある地位とも言われる。
連邦・州・特別地域首相会議 (COAG) でのアジア言語・文化の教育への導入に影響を与える。1995年にゴス政権が敗れると、ラッドは監査法人KPMGオーストラリアの中国コンサルタントに就任した。
28 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 23:37:56 ID:OCSH/EWT
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 23:39:06 ID:OCSH/EWT
30 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 23:41:04 ID:9CiWXq9U
どうでもいいんだが。
オーストラリア関連のスレに下らんコピペを貼り付けてる奴ってよっぽど自分に自信がないんだなw
なんか関係する話題の一つでも書けないのかと。
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 01:29:30 ID:I7zr6cSl
>>31 そういう人はオーストラリアに行ったこともないだろうに、なぜ興味があるのか気になる。
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 16:36:05 ID:LCrmXneR
ここの会長は常にハイテンションだなw
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 19:45:52 ID:0KdIYaTi
ニュージーランド便が増えればなー。オーストラリア便に比べりゃ高過ぎ。需要がないから仕方ないけどさ。
37 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 05:43:49 ID:WTm5aEJH
機材は何を考えているんだろ。
>21
豪→日→欧 だと、断然時間的に損だなわ。いったんあさっての方に行くなんて。チャンギやBKKにはかなわん。
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 22:27:19 ID:Yn+UrkeY
>>39 でも、以前はSYD-KIX-LHRまたはCDGと乗り継ぐ人が結構いたよ。
欧州や豪州で格安で売られていたためかもしれないけど。
KIXで同日乗継出来ないからSYD便がKIXに着いたら乗り継ぎ客が日航ホテルへ結構来てたし。
社長ガチホモって本当なの?
>>39 あさっての方角って?
おまえ、地理まったくダメだろw
43 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 02:47:28 ID:VQCOCY9/
日本経由じゃ遠回りじゃん。
>>43 オーストラリアだよ?
それもシドニーとかメルボルンとかゴールドコーストとかだよ?
繰り返すが、頭大丈夫?
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 11:06:00 ID:VQCOCY9/
シンガポールなんかに比べてだろ。ルートして日本経由はどうなのかと。
>45
なんだお、気になったので調べたよ。
オーストラリア東部とロンドンを結ぶ直線に近い順は香港、BKK、SIN、東京じゃないか。
SINと東京はたいして違わんかもしらんが、でも東京はあさってだよ。
常に最短で航行ルートをとれるわけじゃないだろうけどな。
>>45 国債政治学者のマス添君も論破した事がある海外通
首都はウイーン、音楽の都らしくて湾に有るオペラハウスは有名
オージービーフやロブスターで夕食、スイーツはザッハトルテが観光の定番
〆はソーセージが入ったウインナコーヒーを頂く
>>18 それ今と変わらないじゃん。
日本路線は手を抜いたカンタスに、
全体的に手を抜いてコストダウンしたジェットスター。