【バイオ】世界初、ニプロが『iPS細胞』由来の心筋細胞を発売 [06/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
ニプロは6月から、ヒトの人工多能性幹細胞(iPS細胞)からつくった
心筋細胞を、大学など研究機関や製薬メーカー向けに販売を始めた。
新薬開発に不可欠な副作用の試験に用いる。ヒトiPS細胞由来の細胞の
販売は世界初という。今年度は2000万〜5000万円の売り上げを目指す。

発売したのは、細胞の塊(直径0.2ミリ)5個と培養液のセット(30万円)など
4製品。京都大が持つiPS細胞の特許管理会社とライセンス契約しているバイオ
ベンチャーのリプロセル(東京都)が作成する。ニプロは同社に出資している。

新薬の開発では、動物試験を経て人に対する毒性や副作用を調べる臨床試験が
行われる。承認までに十数年以上かかる新薬開発の初期段階で今回発売した
心筋細胞を使えば、心臓や心筋への毒性や効果を臨床試験の前に見極めることが
でき、開発コストや期間を短縮できる。

iPS細胞は、皮膚や臓器などの組織に分化した体細胞を、分かれる前の状態に
戻したもので、あらゆる細胞に成長する能力を持つ。

◎ニプロ [コード/8086] http://www.nipro.co.jp/

◎リプロセル http://www.reprocell.com/

◎ソース
http://mainichi.jp/select/today/news/20090603k0000m020061000c.html

◎過去スレ
【バイオ】京大の『iPSアカデミアジャパン』、iPS細胞ライセンスで初の契約 [04/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239198048/
2名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 23:29:48 ID:xah377OC
ニプロって日本プロパティの略?
3名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 23:30:37 ID:Jy4e89Cb
俺で治験してくれていいよ
4名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 23:32:41 ID:vT1AFQGR
へー日本の会社だ。
5名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 23:33:21 ID:qdFE6NTp
これ韓国が作った技術だろ
なんで日本が売ってんだ?
6名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 23:33:29 ID:VnNJUrWg
君の元気は僕の元気さファイ
7名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 23:34:41 ID:GvS5lkum
実験をするたんびに
悶え苦しむ人がいると思うと
涙が溢れてきません
8名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 23:36:21 ID:HmnbPI0w
なんかビジ板もレベル下がったな。
9名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 23:36:25 ID:RpCjLXtS
>>6
いのちのよろこびに〜
10名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 23:42:08 ID:gpvwLCXv
>>5 それはES細胞 IPSは京都大じゃなかったかな
11名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 23:47:38 ID:55EqxlBm
>>5
俺の住んでる世界でその事実はない。
捏造して酷い目にあってたのは知っているけど。
12名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 23:48:53 ID:/mNJWKDx
> 京都大が持つiPS細胞の特許管理会社

この「京都大が持つ」はどこにかかってるんだ?
特許?
特許管理会社?

特許は研究者個人じゃなくて大学が持つの?
13名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 23:53:27 ID:3IfoB6nx
早く心臓自体培養できるようになんねーかなあ。
年取ってから治ってもしゃーねーからなあ。
14名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 23:54:43 ID:AhNjY5sr
ips細胞では癌は治りません
再生医療では癌は治りません
どうにかしてください
15名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 23:55:17 ID:NSsaRGZ+
俺はニプレス派。
16名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 23:55:53 ID:uBkR4d20
私の臍帯血、使ってください。
オサーンですけど。
17名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 00:04:55 ID:EKw+Rca5
>>14
甘えんなカスが。
18名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 00:05:10 ID:eBYXDWHc
阪急百貨店に売り飛ばされた食品スーパー部門は悲惨なことになっているというのに…
19名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 00:46:18 ID:T4fBEjCw
ドイツで発見されたフランケンシュタインの心臓細胞の販売予定はまだですか?
Uボートの宅急便で日本に来る予定なのですが・・・
20名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 00:48:45 ID:1mD+wmgb
まだまだ実験段階のiPS細胞を使っての新薬開発とか大丈夫なのだろうか。
厚生老ど省もこれを利用した非臨床試験とか認めるのかな?
21名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:40:52 ID:EMWG62GP
>>5
俺の住んでいる世界ではモンゴル人が大相撲の東と西の横綱になっているよ。もうこっちの日本は終わりだよ(´・ω・`)
22名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:52:57 ID:HvHxNCNf
これって薬学革命に相当する?
かなり効率的だと思うんだが
23名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:22:13 ID:ziD821GG
>>5
下等民に作れるわけないだろ
24名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 17:01:00 ID:HvHxNCNf
近い将来に
養鶏所がなくなって鳥肉工場とかになったりしそうだな
25名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 17:07:34 ID:K/1KFQmy
どこのコンビニで取り扱うのー?
26名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 17:09:01 ID:kNZHDtKc
高級焼肉の材料として売って貰えるの?
27名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 17:16:22 ID:Z0UmJXTM
いよいよ夢が現実になってきたか。
28名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 17:17:33 ID:7QPQ4PB9
しかしもう商売になるのか・・・・・・ スゲーな。 ips細胞は再生医療のエースになりそうな
核心技術になりそうだから、金になるとなればさらに開発スピードが早まりそうだな。
29名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 17:28:57 ID:LknqmPpB
数十年後学研の科学の付録になるんだろ
30名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 17:31:09 ID:sRLmzZT0
>>14
医療は人を死ななくする事ではない。
31名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 17:40:21 ID:vMtgXaxq
不老不死を望むなら有機では無理
無機質で構成しないと取替えが出来ないし
32名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 17:43:22 ID:Tcb192+P
>>1
細胞って売ってるものだったんだ。
33名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 18:51:13 ID:HvHxNCNf
体が自由に取り替えられたら、人類は脳死以外で死ななくなるかもね
34名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 22:04:31 ID:io9taWJ9
そうなると、みんなが
180歳くらいまで生きるようになるのかなぁ
35名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 08:53:45 ID:FJTl/oTD
今、売られている臓器って、心筋細胞の他に何かある?
36名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 08:57:44 ID:w1dyS23o
人間って指ぐらいなら今でも再生するらしいぞ
37名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 09:04:19 ID:LVay9v4E
>>9
続きが何て言ってるのかわからないので教えて欲しい
38名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 21:11:46 ID:5JASOuR0
yes, it's good good morning,
だってこんなにfine day

じゃないっけ?
39名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 07:09:10 ID:/5VLkE2u
そのうち心臓や目や耳や手足が販売されるようになるってこと??

組み立てて人間に出来ちゃうんじゃね?
40名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 08:18:10 ID:Zdpj+B5X
>>39
ブレードランナーの世界だな。

今は、骨を作ったり耳を作ったり皮膚を培養したりは、してるっぽい。
内臓も立体コピー機で作る実験はしてるみたいだね。
41名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 15:14:24 ID:pqU+A5kq
>>40
骨や耳や皮膚を作るのは結構だが、
ちゃんと機能するのかね?

皮膚はどうにかなりそうだけど、
骨は血液を作成する機能が備わってたり
耳なら聞こえるようになったりするのかな?

42名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 15:25:18 ID:/mNaWkmy
今はまだ誘導に必要な条件が完全にわかってないけど
実際にES細胞から人間が発生してるんだから原理上は出来るはず

それよりも動物実験とかが減らせるのが大きい
43名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 15:41:50 ID:Q7mtQds1
免疫抑制剤が要らない(かもしれない?)ってのは大きい。

いや、仕事で抑制剤も扱って、飯食ってるわけだが。患者様のQOLを考えると大きい。

例として、AIDS発症患者さんには感染症(免疫が正常な人なら影響のないカビ、細菌、ウィルスの仲間)が
悪さをし、最悪のばあい致命的になるわけだが、
抑制剤を投与された患者さんも似たような感染症に注意せねばならず、しかもfatalだから。
44名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 18:24:30 ID:Zdpj+B5X
>>41
耳は欠損した外側を型を起こして培養して作るけど
耳の内部は作ってないかも
難聴の手術では、神の手の医者が治したりしてるね。

聴力と視力再生には、電極を埋め込む方法も実験してるみたいだね。

骨は、骨髄は無いから造血は健康な骨に任せる考え方だね。
45名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 09:11:47 ID:q4cf84jR
>>44
電極を埋め込むのは再生医療ではなく、人工内耳じゃ?



骨髄は他の骨が正常なら問題ないしね
46名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 09:14:58 ID:7YwQDiIB
> 30万

高いな
保険利かないんだろ?
貧乏人買えないじゃん
47名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 09:21:54 ID:CLrbvkAh
>>46
保険ってなんだ?
それと、低コストになるって>1にかいてあるじゃん。
48名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 22:14:46 ID:CaLxpQcV
>>18
ニッショーストアのこと?
そんなに悲惨なの?
49名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 06:47:48 ID:cjtPs6Nc
>>46
保険がきくのは患者に適応する場合
50名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 07:22:01 ID:DwQfnNg0
これって一般人でも買えるの?
例えば、腎臓を食用にするとかありなの?
51名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:17:15 ID:EAnFPSPF
[新興・前引け]バイオ株人気が継続
http://news.imagista.com/money/investment/
52名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 13:32:30 ID:VHIl4ZXb
心臓とか内臓より早く歯の再生治療お願いします

自費の義歯を2本入れたら20万以上かかったよ
53名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 14:44:24 ID:eg/foUdD
>>52
一番儲けが期待できそうなのが、育毛業界だろう。 アデランスとか廃業になってしまうけどw
iPS細胞分野で、最も早く実現可能性が高くて需要も極めて大きい分野になるだろうからな。
54名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 18:25:52 ID:WTrNiAdJ
あと、難聴も需要多そう
60歳以上の4人に1人は多かれ少なかれ難聴を抱えてると言う。
これが今の医学では基本的には治らないものだから
IPSが実用化したら殺到すると思う
これから本格的な高齢化社会を迎えるしなおさら
55名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 18:39:10 ID:zaQwrRoB
細胞 30万円
他必要具料 120万円
純手術手数料 450万円
術式ライセンス費用250万円
医師会納付金600万円
学会納付金750万円
紛争調整保険費50万円

計 2250万円

56名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 18:39:27 ID:rz3aRV4A
心筋は適当なファクター入れてほっとけば出来るからな。売れるとは思わずなかった。
57名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 19:19:56 ID:ViIMP8vp
ニプロって使い捨て注射器の会社だったのに
こんなことしてたのか。
58名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 19:28:37 ID:484TtI5x
看護婦受けが良いようにイケメンの男性MRと
医者受けが良いようにセクシーな女性MRが求められていると
就活時に聞いた

ぶっちゃけ過ぎではないかと
59名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 06:41:02 ID:2vAQnjP1

もう、販売開始してるらしいぞ
http://www.yakuji.co.jp/entry12978.html
60名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 07:00:48 ID:0B2UEXvs
>>5
ドクターイエローって今何してるの?
61名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:12:16 ID:KzWyfIzW
>>5
韓国じゃないよ



それと売るのは自由
62名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 03:59:08 ID:P8sHSRLN
君の元気が僕の元気さファイト!
63名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 17:14:52 ID:460P2U+D
ニプロ以外に販売してないの?
独占だと高くつきそうな…
64名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 18:04:13 ID:yLn0MxO7
命の喜びに
65名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 20:50:23 ID:UEptIRnv
実験研究用か。

実際に臨床応用となるともんのすごい大変だから。
治験のデータ集め、当局への申請、承認されても安全性のモニタリング。
とくに循環器系はクリティカルだから。重篤事象(というか、死亡例)が多発することは判りきってるなあ。

ある程度のメドがついたら、ライセンスを売り抜けるのがコツ、というか米国のトレンドらしいね。
66名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 06:51:28 ID:9jjbPilt
アメリカで売ってる会社は無いの?
67名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 22:41:59 ID:HOFvEstp
Yes It's Good Good Morning
68名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 07:22:48 ID:f/pZh8jw
この分野って特許だらけで、べらぼうに金がかかってるとか?
1特許あたり、どの程度金をひかれるのか分からんが。。。
69名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 13:12:52 ID:MKFukEgP
ニプロはこれから伸びそうだな
70名刺は切らしておりまして:2009/06/21(日) 20:19:31 ID:rEWBs8Le
だってこんなに Fine Day
71名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 07:03:06 ID:rvtNFT+F
いまどき伸びる企業って、バイオかITくらいだし
72名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 07:12:33 ID:puPx+3LU
ここの株ドンドン上がるか
73名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 07:15:41 ID:wm8D0qsV
また株があがってる?
74名刺は切らしておりまして:2009/06/27(土) 13:14:54 ID:TvT3VkaW
笑顔が輝けば
75名刺は切らしておりまして:2009/06/28(日) 03:25:30 ID:8ptrTgrn BE:1298084257-2BP(0)
キラリと光る怒りの目
76名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 02:51:54 ID:xnCzqXts
イエス イッツ グゥ グゥ フィーリング
77名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 07:08:11 ID:MNkOb7Zz
ん?
78名刺は切らしておりまして:2009/07/01(水) 07:39:19 ID:QZAKB7nf
iPS細胞でも心筋は簡単に出来るんだな。
でも何に使うんだろ。
79名刺は切らしておりまして
血管の補助というか心臓の補強とかだろうか。
iPS細胞で弁の修復とかが出来ると良いのだが、
まだずっと先の気がする。