【自動車】新生GMは米国から消える?!中国への生産シフト加速か−香港メディア(RecordChina)[09/06/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
81名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 02:01:35 ID:DQA15Y2R
あれ?GMはレガシーコストを削減すればトヨタよりもコストが下がるんじゃなかったっけ?
82名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 02:04:09 ID:9CLfmA65
むかしから、小型車投入してるような…
かつては、スズキ・イスズ・トヨタ系車種も、販売してきたよね?

最近では、GM大宇マティスのシボレー版スパーク。
オペルアストラと同じプラットフォームのシボレー版クルーズ
があるが、これでは日本勢に勝てないのかな???
83名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 02:06:28 ID:hnf0wfsg
>>80
いすゞに作ってもらった小型車も売る事が出来なかったし。
スズキに作ってもらってもまた同じだろう(w
84名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 02:08:09 ID:kf+1cTeV
GMがどんどんダメ会社になっていくなあ・・・
85名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 02:15:11 ID:gngZWtZY
最近のレコチャイなんて毎日並みに信用できん
86名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 02:18:03 ID:asmPavki
>>82
トヨタもあったんだ。

逆にトヨタがGMから押し付けられたキャバリエなら知ってたが。
(所ジョージまで投入してCM打ちまくったのにさっぱり売れなかったヤツ)
87名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 02:29:50 ID:sLhqrr5+
>>86
シベリアンハスキーと一緒に
88名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 02:33:30 ID:9CLfmA65
>>86
90年代に、ジオ(Geo)ブランドとして、販売されていたね。
トヨタとの合弁工場で生産されたモデルは、プリズム。
日本で言うスプリンターだね。

同じ世代のGM系でも、日本では、
オペルアストラ。ヴィータのほうが、人気があったね。
89名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 02:36:24 ID:zgOzJ4yO
ゴネ労組と、異常に高い人件費で破綻したと思ったら、
いきなり中国生産ですか・・
やることが極端ではないのか?
90名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 02:38:35 ID:z7+7Cf05
>>1
生産が中国にシフトしちゃったら、UAW涙目
91名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 02:40:08 ID:z7+7Cf05
GMを清算して、トヨタ、フォード、日産、ホンダあたりで分割して引き取って貰えばよかったかも。
92名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 02:43:40 ID:gjEPDzWw
UAWは自分たちの利益だけ見ているのに
会社がそうなるのは嫌なのか?wwww
93名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 02:44:37 ID:haFmI+R8
シボレーファンだからあえて言わせてもらうがメイドインチャイナになったら
二度と買わないわ。上海で作ったコルヴェットなんか恥ずかしくて乗れるかよ
94名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 02:52:32 ID:z3oaX4IK
自動車産業に匹敵する産業ってiPSかな。
ものすごい金かけてやってるみたいだし。
95名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:06:11 ID:BYsxbemY
中華思想丸出しなバカ記事
96名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:07:30 ID:KKBH2fSa
レコチャイの記事は中国にとっていい記事も悪い記事もいい加減で
極端な事があるからなあ・・・。
97名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:16:31 ID:wrIqxAVO
人件費対策だな。
アメリカ人労働者は中国に移住して安い賃金で働くしかないな。
98名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:21:13 ID:lnL/xgo1
でも、もしオバマから新GM好きにやっていいよ、と
言われたら、やっぱり中国生産かな。生産コストと
同時にマーケットが見込めるからな。
で、日本メーカーから現場のマネージメントできる人間
大量に高級で引き抜いて生産管理やってもらう。
メーカーの収益と信頼はここから産まれるわけだからな。
設計やデザインは欧米人でいい。
99名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:23:33 ID:hS43AqQT
ハマーを中国企業(中国の四川騰中重工機械)に売却ってニュースでてるけどw
マジ?
100名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:24:56 ID:lvpOy1gR
>>77
どちらかといえばシビアな話だ。出来なかったら国が沈むんだからな
101名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:36:54 ID:lWxDt84V
アメリカの労働者を多数雇ってない会社なんて
アメリカにとって何の価値もないんじゃないの
本社があるだけの企業じゃ潰しても影響は限定的だし
102名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 06:44:36 ID:EMWG62GP
日本の公務員の待遇とGMやアメの大企業の待遇とダブってくる感じだな。アメの公務員の待遇は日本の中小企業並みだけど。
103名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:56:23 ID:o29PxkhG
これはバッシングの対象だろ。
税金入れた意味ねーし。
104名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:03:58 ID:kYXYr5E5
一番マズい展開になってきたな
gmにトヨタが技術協力、中国工場でパクられトヨタ脂肪
アメリカ中国連合が日本潰し
アメリカと中国組ましたらダメ
トヨタも技術力売渡たらオワリ
105名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:04:27 ID:X+HC+fXC
>>99
中身はHAMMVじゃなくてシルバラードかいすヾD-MAXだからな
106名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:07:06 ID:vVh1Uq1T
これは、アメリカと中国が共同でGMブランドを希釈化するニュースですね。

そして、トヨタが盗用して自らの首を絞める。
107名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 08:10:04 ID:o29PxkhG
これはうまくいかない。
108名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:30:34 ID:UA72KzF7
途上国に技術移転なんかするからこうなるって、そろそろ理解しろよ>先進国のバカどもw
109名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 09:32:37 ID:UA72KzF7
まあ、さすがに中国移転はないだろ
税金ぶっこんで国有化しといてそれじゃ納税者が黙ってない。
中国の妄想だな
110名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:12:38 ID:4y/Ng3Sz
日本の納税者は鰈にスルーしましたが
111名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:26:18 ID:q0UboDXG
レガシーコストから解放されたんだから
製造コストさえ下げればアメリカで十分戦えるだろ。
それができる人材を経営陣に招き入れればいい。
112名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 13:28:55 ID:szSB+kBF
>>111
でもレガシーコストって、社会保障を企業にオッ被せたものが大半なんだぜ?
オバマは本気で国で皆保険とかやる気なんだろうか?
113名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 14:14:49 ID:axb1GfK3
マジでか

【自動車】GM、『ハマー』ブランド売却で暫定合意--NYタイムズが売却先は中国企業と報じる [06/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243966805/
114名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 14:20:40 ID:ICrWPdDE
>>111
完全に「解放」されたわけじゃないよ。大きく軽減はされたけど。
おまけに巨額の公的借り入れ金を返済しなきゃいけないし。
あと、アメリカ国内でGM車を売ってくれてたディーラーを4割以上削減してる。
どうやって販路を確保するのかと。
115名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 21:49:30 ID:38hSG/Ta
>>98
>設計やデザインは欧米人でいい。
自動車のエクステリアは欧米人の方がいいけど、設計を
欧米人にやらせたらまた破綻前のGMみたいな車ができるだけだよ。
116名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 22:08:14 ID:lnL/xgo1
結局オバマのやってることは税金投入使って金融資本やメーカ資本を
無反省にも生きながらえさせるだけ。
庶民は失業とインフレに悩まされ、あげく自宅を差し押さえられる。
117名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 22:15:39 ID:zfmxyPxi
ついでにトヨタも中国へ連れてっちゃって下さい。そして帰ってこなくて良いです。
118名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 22:27:25 ID:8QFY6/t0
>>74

全米自動車労組(UAW)のゲトルフィンガー委員長は、サブコンパクトカーの生産について、
アジアからの輸入を増やすのではなく、
米国の工場で製造するという約束をGMから取り付けたと主張。
同委員長は先週、ロイターに「米国で販売するなら米国で製造すべき」と述べた。


http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38369220090603?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0
119名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 22:40:44 ID:bPbDRPG0
アメ本国GM製のコンパクト車って、初代シボレー・クルーズと、
シボレーMWのライセンス生産か?
120名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 22:43:39 ID:0eMHXWHb
税金入れて株主だけが救われるってなあ
入れた分回収しても国民は何のための税投入か理解できんだろうな
まるで巨神兵みたいだ
121名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 22:47:44 ID:581q2fOC
UAWの国鉄体質にまったくメスが入ってない状態で
何が再生だ 大たわけどもが。
このまま、ずるずると赤字拡大させて税金がざるに水となるのが
目に見えてるわ
122名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 22:51:29 ID:+N53kJLL
中国の生産コストもう安くないのに
売れるからか
123名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 22:54:21 ID:iT5r91RA
売却後、事故が起きたときの訴訟が見物だな。
124名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 23:53:10 ID:9CLfmA65
GMのコンパクトカー開発を担っていたGM大宇の立場は…韓国で作らないの???
http://response.jp/issue/2009/0226/article120605_1.html

125名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 22:28:59 ID:Rq4pqXvZ
製造業はもはや中国とか第三国で製造しないと厳しいコスト競争には勝てなくなる
日本とて例外ではなく中国や他国にシフトする日が近い将来来るんじゃないかね
なぜなら賃金が違いすぎる
126名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 02:10:10 ID:8wA7FtoF
米中為替格差にドナルドマジックだ
中国とアメリカのビッグマック指数を変えちゃえ
アメロの奇跡を見せてくれオバマ
127名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 17:46:13 ID:R5MU/DGP
>>125
君、社会構造というのは、相互依存でなりたっている。
事の全てが収益重視なら行く着く先は共産主義だ。
企業が存続さえすれば、場を選ばないのであれば、都市は都市でなくなり街は街でなくなり村さえ存在しなくなるだろう。
128名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:03:40 ID:T+xPzSgv
アメリカで作ると人件費高いからな
129名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:30:36 ID:IuK+yzOA
>>125
だから規制が必要な訳だが
てかGMの移転が実現するわけない
国が税金投入してさらに海外移転じゃマシンガンで撃たれるぞ
130名刺は切らしておりまして
アメリカ人の時給7000円
全工場を中国にシフトすれば大幅にコスト削減になるだろ。
本社もタワービル売却して中国の雑居ビルに移転すれば良いだろ。