【公共事業】『国直轄事業負担金』、批判が強い"退職金"は今後地方負担求めず--金子交通相 [06/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★:2009/06/02(火) 13:36:38 ID:???
国の公共事業の費用の一部を地方が負担する「直轄負担金」の使いみちに、
地方から反発が出ている問題で、金子国土交通大臣は2日の閣議のあとの記者会見で、
特に批判が強い国の職員の退職金などについて、今後、地方に負担を求めない考えを
明らかにしました。

国土交通省は、直轄負担金の使いみちが不透明だと批判されたことから、先週末に、
昨年度、地方に求めた負担金の内訳を明らかにしました。それによりますと、国の
出先機関にいる国土交通省の職員の退職金に、直轄負担金から32億円が支払われて
いたことがわかり、地方からは適当ではないとして見直しを求める意見が出ています。
これについて、金子国土交通大臣は、閣議のあとの記者会見で「なぜ退職金まで地方が
負担するのかという議論が出てくると思うが、見直して、請求しないようにしようと
思う」と述べ、今後、地方に負担を求めない考えを明らかにしました。

そのうえで、金子大臣は「国土交通省が明らかにした直轄負担金の内訳を踏まえて、
全国知事会が見直してほしいという項目を出してくるので、それを受けて考えて
いきたい」と述べ、退職金以外の項目についても、直轄負担金の見直しを検討する
考えを示しました。

◎ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/t10013368231000.html#

◎関連スレ
【公共事業】『国直轄事業負担金』、人件費内訳の中には"児童手当"や"共済組合費"も [06/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243917257/

【公共事業】国交省、国直轄事業の地方負担額を発表--総額9717億円、最多は北海道の898億円 [05/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243726200/
2名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 13:55:06 ID:xpswN1E2
おめでたいな
3名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 13:59:43 ID:ZXXVu5j5
重複してるな
4名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 14:30:04 ID:xFQvgLbG
橋本知事が、居なかったら公になることは無かったデタラメ国土交通省。
今までの知事は、何をしてきたのだ。お飾り?お上の本質は、無駄使いと
地方からの資金吸収?まだまだ出てきそうなお上の悪質な体質。得に特別会計は
族議員と官僚の闇が出てくる予感。
5名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 16:16:08 ID:iKrKEY4I
>>4
>橋本知事が、居なかったら公になることは無かったデタラメ国土交通省。
確かに。橋本がいなかったらぞっとするわ

>今までの知事は、何をしてきたのだ
でも直轄事業サギを拒否して、地方交付税交付金を減らされると
逆に金が減るから強くいえなかった。

中央政府の脅迫(交付金)に怖気づかない橋本は勇気あるよ

>お上の本質は、無駄使い
実際、国の予算を無駄使いしまくっても地方から取ればいい
って根性してるから無駄使いが減らんのだろうorz

>族議員と官僚の闇
道路族とかもう落選させろ 特に古賀・青木・野中はヤバイ

道路族さらし
ttp://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/zokugiin/album/zoku100_1.html
ttp://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=155840
ttp://plaza.rakuten.co.jp/ponjuce/diary/200804030000/


6名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 16:39:37 ID:ZHWnR4f3
知事GJ
7名刺は切らしておりまして
>>5
交付金自体が大幅に削減されているから、以前に比べれば害が少ない。
そういうことなら、悪評プンプンな三位一体改革の成果(タナボタ)ではあるのだろう。