【労働環境】メンタルヘルス不調者"増加"--産業カウンセラーの7割が指摘 [06/01

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
企業で働くカウンセラーの約7割が、職場でメンタル面の不調を訴える人が
増加したと考えていることが1日までに、日本産業カウンセラー協会の
アンケート調査で分かった。景気悪化の影響で、非正規労働者の一方的な
契約解除などが多く、女性が対象となっている事例が6割を占めた。

調査は4月から5月にかけ緊急に実施。過去1年間に見聞きしたり、
相談を受けたりした職場のトラブルについて産業カウンセラーに尋ね、
136人が回答した。

雇用関連では「非正規労働者の一方的な契約解除」「退職勧告・ほのめかし」
といった事例を約4割が経験。「自己都合退職の強要」も約28.7%に上った。
福利厚生関連では「休暇が取れない」が55.1%。具体的には「次は自分が
解雇されそうで休みを取りづらい」といった相談だった。

こうした職場環境の悪化を受け、「メンタルヘルス不調者が増加した」と
70.6%のカウンセラーが回答。「モチベーションの低下」は66.9%、
職場の人間関係や雰囲気の悪化も約半数が指摘した。

◎社団法人 日本産業カウンセラー協会
http://www.counselor.or.jp/

◎ソース
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=eco_30&k=2009060100028
2名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:01:19 ID:5N8EefRJ
まあ、こういう時代ですから…
3名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:02:24 ID:NEUEB0Kk
うちの会社のある営業所だけやたらメンヘラが発症してる

責任者に問題があるのが明白だから
親会社からきた匿名アンケートにチクッてやった
4名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:04:29 ID:hAperx7s
客の要求も過大で不規則な物になっていくからなぁ。
他ならやってくれると言われるとやらざるを得ない。
結局何でもかんでもサービス業の範疇に入っちゃうんじゃないかと。
5名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:08:16 ID:GiXGNIPe
部下の精神面での健康ってのも人事評価に加えるべきね。

「ひと」が経営資源の中でも最重要な要素であり、
その最重要経営資源を会社から預かって事業の遂行を義務付けられている、
という当たり前の自覚が無い上司が多過ぎ。

それを止めない会社という組織にも問題が有るのだから、これからは社員の健康を
「品質」として評価するべきだわな。

そしてそれを役員クラスが統括し戦略的に全社で推進する。
CHO(Chief Healthcare Officer)の誕生や。

6名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:15:33 ID:n1QoBzfR
後輩が相談してくるんだが
・皆が俺の行動を監視している
・通勤時も尾行してくる
・電話機やポットの中に盗聴器が仕掛けられている
・オフィスに入ると社員の皆が俺を見て笑う
・上司は俺を監視して全てネットワーク経由で指示している
否定すると「あなたも会社とグルで俺を騙そうとしているのか!」と怒り出す
どうしたらいいでしょう?
7名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:22:21 ID:t1yBttXS
>>6
統合失調症の疑いあり
最寄の保健センター、または精神保健福祉センターに相談を
8名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:23:12 ID:SG7aRvFV
>>6
統合失調症は薬飲ませるしかないと聞くけど、どうなんだろうね。
9名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:35:17 ID:csOQH70r
看護師ですが
周囲はほぼ全員病んでます
10名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:45:05 ID:SNLf22qS
>>9 こえーなおい。ちょっとした「いたづら心」で点滴に筋弛緩剤いれたり、ペンチで爪抜いたりされそう。
11名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:47:52 ID:ZHgOz70P
糖質はなおらないよ。
クスリで進行とめるしかない。
12名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:51:25 ID:xvBR/dKU
うちの職場も多発してるな。

「あたしウツかも〜」っていう奴はたいしたことがない。

そういう事言わずに、無茶苦茶がんばりまくっていた奴が
「一度折れる」とえらいこっちゃというのはよく分かった。

13名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:55:33 ID:GiXGNIPe
ブッシュファイヤーが起こる前兆やな。

ぎりぎりと締め付けられるように日本全体の乾燥が進んで、
ある所で一気に火がつく。
14名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:59:49 ID:t1yBttXS
統合失調症は、治らないとは言い切れないけど、
完治が期待できるような信頼性のある治療の枠組みってのは
ほとんどの病院にはない

現実的には、対症療法として、
自分を傷つけたり周囲に損害を与えたりするのを最小限にするため、
薬で抑えつつ、必要に応じて(入院などで)刺激から隔離するしかない

身近にいるなら、正面から反論したり否定するのは危険
精神保健福祉センターなどの専門家なら、
第三者からの無料相談も受け付けてると思う
15名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:01:00 ID:vGgo0G35
50代の独身で、個人技は凄いのかもしれんが叱責しかしない上司が、
部下を鬱病にしてる事が多い気がする。
16名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:16:16 ID:aCmP2nN6
スレの全員へ   


サンプルムービーはみなさん必見です。薬剤師でも非常に役にたつ。患者の方も御覧ください
http://www.carenet.com/store/dvd/ide/01.aspx
17名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 22:28:48 ID:e8+Zhf6/
>>9 お仕事お疲れ様です。。。

昔、緘黙があったせいが人によって会話が
普通に出来ない時があるのが悩みの種だなぁ。

おかげで周囲にびくびくしならが仕事してるわw
18名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 22:30:13 ID:oVpXzEdO
改革の成果が上がってるな
19名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 22:30:46 ID:bCvxMN4m
人のやる仕事じゃない事は解ってるだろうに・・・
人間はつじつまの合わない事はできない仕組みになってるからね
20名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 22:33:58 ID:fZ/7e4P0
メンヘラの定義が急速に広まってるからだと思うんだ。
症候群と症候の区別を。
21名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 22:35:29 ID:4dS13On9

メンタルヘルスと聞いて
日本人男性が思い浮かべるものベスト3

・精神神経科

・診療内科

・打撃コーチ兼メンタルヘルスアドバイザー
22名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 22:36:13 ID:oVpXzEdO
自殺率ワースト10には入る日本なんだから

こんなもんじゃないだろ
23名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 22:40:54 ID:SMDBtjo6
90年代に青春時代ど真ん中だったので思いきりメンヘラです。

自分自身のメンヘルと付き合っていくにはマルチビタミン、マルチミネラル、DHA、CoQ19が
あるといい。毎日2倍の量摂取すると効果は確かに実感できる。
後は自分はメンヘラであると認めること。これがなかなか難しい。
24名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 22:45:27 ID:eRQL4EPZ
景気が良かったときだって多かったじゃん。ますます増えるよ…。
この前も友人が鬱でダウンした。明日は俺が倒れるかもしれん。
25名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 22:59:20 ID:2MYWxKbL
もう毎日ゲップと頭痛の毎日で胃薬と頭痛薬はいつも携帯してます。
いつかいきなり倒れそうです。
30代前半の会社員
26名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 23:05:32 ID:gxCRbLEb
健康で文化的な最低限度の生活を営ませてください
27名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 23:07:07 ID:12Jr+okA
では公務員になりましょう。
28名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 23:23:48 ID:m64M/PMb
統合失調症は治らないよ
一時的に治った状態を継続させていくだけ。寛解の状態で終わり
薬をやめれば、また再発だ。本人が治ったとか言っても絶対薬をやめちゃダメ
29名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 23:25:35 ID:12Jr+okA
分裂は環境要因で増えたっけ???
30名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 23:26:42 ID:b9ISA+qJ
>>15
うちのところだと30前後の割と仕事の出来る女性がやばいわ
配属された新入社員3か月もたないから
31名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 23:47:56 ID:PjDuVkPY
メンヘルで休職中の身。
当たり前と思っていた空気や身内が新鮮に感じられる。
32名刺は切らしておりまして
中間管理職のポジションにいる層も多そう
人員採用を抑制したから部下がいないので、仕事量を軽減できず
尚且つ上司からも色々あってサンドバッグ状態になってるケース