【介護】「んまかどー」「もどっどー」--介護士候補のインドネシア女性、方言に悪戦苦闘中 [06/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
「んまかどー」「もどっどー」。
インドネシアとの経済連携協定(EPA)に基づき、同国から介護福祉士候補者らの
受け入れが始まって9カ月余。鹿児島県南さつま市では、方言の中でもイントネー
ションなどが独特なことで知られる鹿児島弁を相手に、2人の女性が奮闘している。

「言葉の壁」に挑戦しているのは、同市加世田武田の介護老人福祉施設で4カ月前から
働くヘニ・ムルヤワティさん(24)とマエサロさん(22)。

入所者のお年寄りに「おいしいですか」と聞くと返事は「んまかどー(おいしい)」。
外出先で突然「もどっどー(帰ろうよ)」と言われたり、「あいしっくいやい
(あれをやってください)」とお願いされたりすることも。半年間の語学研修でも
聞いたことがない言葉に「お年寄りの言葉は理解するのが大変」と目を白黒させている。

相手の意思を瞬時にくみ取ることが肝心な介護の現場で、言葉は特に大切。日常会話や
テレビの中で分からない言葉があると、いつも持ち歩いている辞書で調べるが、方言
だけは別。近くの職員にすぐに助けを求めるという。

鹿児島の民謡「おはら節」を一緒に歌い、踊ることもあるという2人だが、3年間の
実務経験を積んだ後、1回で合格しなければならない国家試験は日本語で出題される。

2人は「頑張って合格し、日本で(介護の)勉強を続けたい」と目を輝かせるが、
施設の女性職員(58)は「生活や仕事にも慣れてきたが、一番大変なのは試験勉強。
読み書きを指導してくれる人が必要」と話している。 

◎ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090601-00000011-jij-soci
2名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:47:34 ID:4bRMsIHi
慣れっから心配すんなw
3名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:51:14 ID:Yvf+Z4h9
方言はてげてげでよかじ
4名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:53:31 ID:+BOAmkiP
xxx方言会話可能、と履歴書に書いてもいいのか
5名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:55:40 ID:qIHGMNED
>>1
いきなり薩摩かwww
それは厳しいな。
6名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:56:18 ID:qIHGMNED
>>4
通訳できるレベルだったらいいかもしれないなw
7名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:57:13 ID:7HnJ89Wz
あーいたよ。
いっぺこっぺさるっもしたなら
すったいだれもした。
いっとこしどん、もんくれんけぇ。
8名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:59:50 ID:7HnJ89Wz
>7
はぁ〜。
あっちこっち歩き回りましたら
すっかり疲れました。
ちょっと腰を揉んでくれませんか?
9名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:01:58 ID:1+1557/8
んっぎっもちぃ〜。
10名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:06:27 ID:7HnJ89Wz
んだもっ!したん、したぁん!
こげんふとなっせぇ。
ちぃ〜んけころはもぜかったとにぃ〜。
よかにせ、なったもんじゃがぁ〜!

【訳】
まぁ、なんてことでしょう!
こんなに大きくなって!
小さかった頃はカワイかったのに、
男前になったもんですね!
11名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:11:12 ID:4dS13On9

「標準語で喋れ!!」と要求すれば

見違えるほど東京人に変身する者は多い
12名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:12:40 ID:e6Ee318e
加世田はよかよ〜
13名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:17:29 ID:3hazgF9S
介護を受ける前に先ず標準語教育を
14名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:24:07 ID:7HnJ89Wz
東京人 「すいません、お手洗いを貸して頂きたいのですが・・・」
鹿児島人「なか!」
東京人 「ありがとうございます。中ですね。」
鹿児島人「『なか』ち言いおろうがっ!」
東京人 「えっ、『中』なんですよね?」
鹿児島人「やっで、なかちよっ!」

※「なか」=『無い』の意味。
15名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:02:10 ID:MKfveYAf
東北とか南九州はハードル高すぎだろ・・・
運の悪い奴ってのはどこにでもいるんだな
16名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:12:28 ID:wy5CE1Qc
>>15
東北は地方によって違いすぎる。
俺東北出身(宮城)だけど、同じ市内でも浜言葉と山言葉で違いすぎ。
他県に至ってはもう外国語。
17名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:17:33 ID:VLUOZyjV
沖縄クラスになるともはや外国語。
18名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:31:51 ID:9an0xBNI
鹿児島弁は単語の違いよりも早口が凄い
19名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:34:27 ID:VleH6QfE
出したらなおす
20名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:36:47 ID:9an0xBNI
北九州人A「こことっときー」
北九州人B「とっとくき」
北九州人C「こことっとーと?」
北九州人B「とっとーと」
21名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:46:02 ID:Y+3S4QBO
通じないならジジババの方が標準語使えばいいだろ。
東京人に出来てどうして地方人にはそれが出来ないんだ。
22名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:48:43 ID:aF6R9WwP
薩摩弁ってWW2の時国際電話の暗号として使われた代物だぞw
まぁ解読したアメリカ軍は凄いけどなw
23名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:49:18 ID:Y9Sl5wsC
外国人は方言のきつくないところに配属しろよ
鹿児島弁なんて日本人だって無理だ
24名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:18:12 ID:eqpE3Nck
わいたんも、けしんかぎぃ、きばってみんか?
まこてぐらしか
25名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:33:15 ID:q3r13bFS
われ、いてまうどダボが
26名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:47:50 ID:9Ely/Zvi
>3年間の実務経験を積んだ後、1回で合格しなければならない国家試験は日本語で出題される。

鹿児島弁で出題してもらわないとやばいんでは?

>>14
ポイントカードはお餅ですか?を思い出すな

>>22
あれは解読というよりも鹿児島からの移民が解読班の中の人だったから
筒抜けだっただけでは・・・
27名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 17:00:58 ID:A2lmD3TA
いくら人件費がかからないからって外国人を雇うとか
いかがなものかと
28名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 17:56:47 ID:G1jh6tsC
>>1
>半年間の語学研修でも聞いたことがない言葉に

大丈夫、日本人でも分からんから。
29名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 20:21:45 ID:Mz9pIv7S
鹿児島用語集

おい(私)
わい(あなた)
げんね(はずかしい)
わっぜ(ものすごく)
よー、よー、よー(うん、うん、うん。相手に同意するときの相槌)
うんにゃ(いいえ。相手に同意しないときの返事)
びんた(頭)
ぎ(文句)
じごんす(肛門)
そがらし(たくさん)
ずんばい(たくさん)
ずるっ(全部)
ちんがらっ(めちゃくちゃ)
ラーフル(黒板消し)
せごさぁ(西郷さん。地元民は決して「西郷どん」とは呼ばない)
ふ(運。『ふがねっ(運がない)』)
へ(桜島の火山灰。ちなみに「蠅(はえ)」も『へ』)
あまめ(ごきぶり)
おっけ(味噌汁)
おかべ(豆腐)
おらぶ(大きい声を出す)
きんごきんご(ピカピカ)
「もしもっ」(電話にでるときの第一声。「もしもし」の最後の『し』は発音しない)
「こけけ」(こっちに来なさい)
「けけけ」(貝を買いに行く)
「こけいっど」(発音の仕方によって「買いに行きましょう」と「ここに行きましょう」の2通りの意味になる)
「〜けぇ?」(疑問文には必ず『けぇ』が付く。その際、最後の発音は上がるのではなく、下がる)
「いして!」(水などをかけられたときに発する言葉)
「〜げぇ」(誰々の家。『おいげぇ』私の家、『わいげぇ』あなたの家)
「ぬき」(暑い)
「たまがる」(驚く。とても驚くは「ひったまがっ」)
「ひっかぶる」(小便をもらす)
「ひっかぶい」(小心者、弱虫、臆病者)
「のさらん」(ついてない)
「てせ」(疲れた、面倒臭い)
30名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 20:31:31 ID:dlsKJ18+
これはハードル高杉だろ。
せめて標準語地域に回してやれよ。
31名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 20:33:37 ID:TXQ0Wuzl
高齢者も少しは努力しろよw
32名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 20:36:50 ID:Yfn3l14e
ここまで「ちゃうちゃうちゃうんちゃう」ネタ無しか・・・by大阪
33名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 20:38:33 ID:kgm7WOQo
東北と九州の方言は日本人でもわからん奴多いだろ・・・
34名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 20:42:56 ID:S7Vm0IgP
つーか、介護されてる年寄りは外国人相手に方言が通じると思っているのか??? 
少なくても目の前にいるのが地元の人間ではなく異国人であることが分かっていれば、方言しか話さないって
あり得ないんだけど。 少しでも相手にわかりやすい表現を使おうとするのってコミュニケーションの基本だろ。
で、この場合歩み寄る必要があるのは年寄りの方だろ。 相手は必死に標準日本語覚えている最中なんだから。
自分は今まで使ってきた身内だけに通じる言葉しか使わない。 相手は必死にそれを理解しろって、凄く傲慢に感じる。
35名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 20:45:04 ID:lbADTiSs
日本に生まれて随分になるが
こんなの俺でも悪戦苦闘するわ
36名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 20:55:15 ID:iy6NOOVA
つーか、年寄りも標準語使えよ
37名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 21:06:33 ID:FzbG+BJh
>>34
高齢者の大半は、「自分の考えを他人にも通じるように論理明晰に言語表現する」初等中等教育を受けていない。
(日本古来の「ことあげ」することを忌み嫌う社会習慣や、旧薩摩藩の「問答無用」的な精神も悪く作用している。)
しかも時代から言ってこういう高齢者には、極めて限られた相手を対象に言わず語らずのコミュニケーションでも生活できた農民や小商店主が多い。
ホワイトカラー人口が激増した現代、サラリーマンが日常的に営業先でセールストークをしたり会議室でプレゼンテーションしているのとは訳がちがう。
しかも、相手に分からせるように標準語で論理的に話す知的能力は、高齢化のために衰えている。

これではいくら老人たちが傲慢さを捨てて謙虚を心がけても「インドネシア人の介護士とコミュニケーションする」のは無理だ。
今時「長男の嫁が介護しろ」とは言わないが、介護という仕事は本来的に言語や文化を深く共有する人(地元の人)でないと、やはり無理がある。
38名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 21:25:09 ID:cYlw13Qn
日本語なんかにこだわってるのは日本人だけ。
グローバルな時代だから日本語は禁止すればいいのに。
3934:2009/06/01(月) 22:09:33 ID:S7Vm0IgP
>>37  なる程ね。ありがとう。 現場はその通りなんだろうな。 痴呆に至る年齢まで方言で通していきなり
標準語って訳にもなかなかいかないんだろう。 だとしたらやっぱりそんな地方の現場にインドネシア人を送り込む
上方部に問題があるのだろう。
40名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 22:16:16 ID:WRfLlvbb
そもそも日本人でも分からない言葉だから心配すんな。
41名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 22:17:00 ID:IXjqZz8e
あいさつとか、おいしいまずいぐらいなら、別に聞き取れなくても間違えてもいいが
薬の名前とか、漢字で書かれた利用者さんの氏名とかきちんと読めるのか?

日本人職員同士でも、ちょっとした連携ミスや意思疎通の欠如で
誤配薬、転倒転落などの事故がちょくちょく起こってるというのに・・・。


42名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 22:46:32 ID:sv2muORY
日本語でおk
43名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 00:50:02 ID:peY9fPG4
>3年間の
>実務経験を積んだ後、1回で合格しなければならない国家試験は日本語で出題される。
これが一番気の毒だよな。非漢字圏の人々にとって「漢字」という文字体系が
どれほどハードルが高いものか考えていないのか?働きながらでわずか3年じゃ無理だっつーの。

日本語に加え各国版(せめて英語版だけでも)の筆記試験を用意してやりゃいいじゃねーか。
技術や適性がいくらあっても、試験を一発パスできなかったら本国に帰らされるんだろ?
こちらにとっても損失になるだろうに、どんだけ配慮不足なんだよこの国は・・・
44名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 08:45:47 ID:u2woFQ+G
>>20
翻訳してみた、
たぶん運動会・花見とかの場所取りの状況
北九州人A「此処確保しといて」
北九州人B「此処確保する気?」
北九州人C「此処確保してるの?」
北九州人B「此処確保してるよ」
45名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 10:16:27 ID:DsD4dsbg
指宿に行ったときタクシーの運ちゃん同士の会話が全く聞き取れ
なかったことを思い出した
46名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:51:00 ID:vHJCe66q
>>20
フイタw
47名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 12:01:20 ID:TmM3UteL
日本人でも悪戦苦闘だな
48名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 12:10:11 ID:lOBLo8L1
地方の中心都市部は標準語か語尾に何かが付くとかそのレベルなので余裕。周辺だと地獄。
青森の外れあたりはもはや朝鮮中央放送のアナウンサーと区別が付かないレベルw
49名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 12:11:37 ID:iDB9Art/
介護士が育つ訳ないだろ、これじゃ…
痴呆で支離滅裂な上に言語も不通で極度の対人能力低下した老人の集団だぞ

絶望的だわ…
50名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 12:26:09 ID:RiKQYhb9
鹿児島の方言はわかりづらいだろうな。
俺は昔、婆ちゃんに「へといぶつもっけ!」って言われて何のことか分からんかった。
意味は
へ=蝿
とい=取る
ぶつ=物
もっけ=持って来て

つまり、蝿叩き持って来てってことだった。
年寄りの言葉は鹿児島の若い人とはまた違ったのが多い。
51名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 13:31:04 ID:crBOBu45
両親が鹿児島で、俺自身は大阪で育ったんだけど、
小学生の頃掃除の時間に「ココはわいて」って一緒に掃除してる奴に言ったら全然通じなくて、
「はわいて」って何?って聞かれたの思い出した。それから10年あまり経って「はわく」は九州の方言だったと知った。
あとリバテープも九州以外通じないと最近知ってあせった。
52名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 14:25:45 ID:5meGapCL
>>44
×北九州人B「此処確保する気?」

○北九州人B「とって(確保して)おくから」

この箇所の助詞「き」は九州の他地域の「けん」や「せん」と同じで「〜から」という意味。
53名刺は切らしておりまして
>>50
そこまでいくと本当に日本語か怪しいな