【ネット】Twitter、日本でも流行の兆し?利用者52万人に[09/06/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ネットレイティングスは27日、マイクロブログサービス「Twitter」の利用動向に関する調査結果を
公表した。国内の利用者数は1月の20万人から 4月は52万人と2.6倍に増えたことがわかった。
4月における米国の利用者数は1708万人、英国の利用者数は252万人。ともに、1月と比べると
3.7倍の伸びを示した。

日米英の3カ国で4月の利用状況を比較したところ、1人当たりの平均利用時間は米国の17分33秒、
英国の27分19秒に比べて、日本は4分 57秒と短かった。
1人当たりの平均訪問頻度は、英国が4.3回、米国が3.5回と、日本の3.4回よりもやや高かったが、
大きな違いは見られなかった。

利用者の男女構成比では、米国が男性45%・女性55%、英国が男性46%・女性54%で、
女性の占める割合がやや高かった。
一方、日本は男性75%・女性25%と、男性の利用が大半を占めていた。

ネットレイティングスでシニアアナリストを務める鈴木成典氏は、米国や英国では著名人による
Twitterを活用した情報発信が盛んになったことで、利用者数も伸びていると説明する。

一方、日本ではまだ認知度が低く、「一部のユーザーが利便性に気付き始めた段階」と推測。
米英同様に、日本でも影響力のある著名人がTwitterで情報発信を行えば、利用者が急増するほか、
コミュニケーションツールとして活用を検討する企業も増えると予想している。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/090601/its0906011005001-n1.htm
ネットレイティングスのサイトから、
2009/5/27 米国発のマイクロブログサービス「Twitter」の利用者が日本でも順調に増加(PDFファイル)
http://csp.netratings.co.jp/nnr/PDF/Newsrelease05272009_J.pdf
2名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:25:46 ID:dReXHGLH
意味がわからん、却下
3名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:27:55 ID:oAtJ+C0O
ι(´Д`υ)アツィー
4名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:28:26 ID:X52yPxC/
ってかこれも電通とか絡もうとしてるのか?
5名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:30:15 ID:vcKTIO4A
>>4
どうやって絡むのかな
絡む余地がないと思うが
せいぜい広告をちょろっと出すくらい?
6名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:30:55 ID:qIHGMNED
>>4
は? 頭大丈夫か?
7名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:32:29 ID:WUJE80jm
さっさとtwitterじゃなくてパクリサービス作れよ
8名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:39:25 ID:xRb1G6DY
絶対プロフにかなわない予感
DQNけーたい
9名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:42:46 ID:hpJ1qJDY
ネットレイティングスは電通子会社、社長は電通から出向
まあセカンドライフにつづけや

〜がおもしろい、〜がすごすぎる件、とか...
10名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:49:15 ID:/rRENrQ4
誰が煽ってるのこれ?
もうチカラワザで何か流行らすのやめれw
11名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:50:17 ID:qPsNWSuZ
宣伝洗脳プロパンダうぜ〜
12名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:50:45 ID:vcKTIO4A
>>10
はやらそうとはしてないだろ
好きなやつが勝手に使ってるだけで
13名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:51:57 ID:cHoU5XGl
よく知らないがセカンドライフみたいな匂いがプンプンするのは
きのせいだろうか
14名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:53:10 ID:eJrtG8z3
結局良く分からなかったんだけど
知り合いを登録しないと始まらないサービスなの?
15名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:53:52 ID:vcKTIO4A
>>13
>>14
きのせい
ブログをさらに簡素化したものだと思えばいい
16名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:55:39 ID:eJrtG8z3
>>15
なーる、レスを過大に期待する様な物ではないのか
17名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:57:26 ID:qN9eb0LG
ほぼ内容の無い恥ずかしいログが永遠に残るチャットに
どんな新鮮味があるというのやら
18名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:57:49 ID:k4gX9yhB
>>13
今は、新しい物好きが使ってる段階〜それを見て周りもやり始めた状態
セカンドライフみたいなダサさやうさん臭さはないが、洗練された感じもしない
てか、普通にblogやSNSなんかと比較しろよ・・・
まあ、これから入ってくる一般人次第だから、まだ流行るか廃れるか、どっち転ぶかわからんよ
19名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:57:58 ID:f13vMsOM
これよく見るけど、説明を読んでもいまいちわからん
20名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:01:39 ID:vcKTIO4A
>>17
便利で使いやすいからみんな使ってるだけ
新鮮でもなんでもない
開発してる本人たちもそう言ってる
21名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:03:39 ID:Ab9MxKi3
エレベータの中で、1人になると、よく「シネッ」とか「くそっ」とか言ったりするだろ。
ああいうのを世界中で共有するわけだ。

人間だけじゃなくて、犬とか植物(の反応)とか、ドアとかにセンサーつけてTwitterに乗せ
たり(○○のドアが開きました/閉じました と。意味あんのかどうなのかわからんが)、どう
使えば有用なのかまだ模索中のモノでもあるな。
22名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:04:18 ID:cG2PKl14
ITメディアで必死に煽ってるよねw
23名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:05:45 ID:Y9OEhg9C
誰得?
24名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:06:00 ID:nr5bK0vh
爆発しろ
25名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:06:55 ID:vcKTIO4A
>>22
まあ使い方次第で便利だからな
周りが勝手に色々つけてるし
26名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:07:26 ID:INDr4TnQ
お前らが大好きな大好きなチラシの裏だろうが
27名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:08:17 ID:16Xq56FZ
またセカンドライフの二の舞かw
28名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:09:32 ID:wkOqPMET

twitterって使い勝手どうなのよ。

29名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:11:18 ID:mEvXCR20
俺は備忘録をネットに公開なんて馬鹿なことはしない
30名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:12:01 ID:vcKTIO4A
セカンドライフとは全然違うし使い勝手で言えば超シンプル
公開も非公開に出来るし
31名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:13:41 ID:gqpnD/L5
そして●●●バーガーの写真が公開されるのですね、わかります
32名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:14:56 ID:qOYzxhFo
鼻にツイッター!
33名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:16:01 ID:DQ2e5mBx
>>31
写真掲載機能はないな。

チラシの裏ツールと思えば一番近い。
34名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:16:23 ID:MG+VBBza
あれだろ、シートの上に描かれてある緑とか赤とかの円にタッチするゲームだろ
35名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:16:49 ID:Ab9MxKi3
チャットは、「話し相手」に「反応しなきゃならない」という「縛られ感」がある。
ブログは、「日記」として、何かまとまったカッコいい文章にしなきゃならんような
気がする。一日に何度もポロポロ書くのもヘンだし、日が空くと何故か焦ったりして。
適当に、書きたいときにポロっと書いて、誰かの単文があっても別に反応しなくても
いいし、されなくても何ともない。わざわざまとめて読みに行くほどのものでもなし、
そういうユルユルな感じなんだわな。要するに>>26の言い方が的を射ている。
36名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:18:43 ID:zzhX+rBI
セカンドライフと比較するのは間違ってないだろー
これ、実際使ってるのは特定コミュニティ内部での馴れ合いメインで
ログの残るチャット代わり、ネトゲコミュニティとの親和性は高い
blogの代わりにはならんけどSNSの代わりにはなるかもね
どっちかといえばIRCやインスタントメッセージと競合する感じだけど
37名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:19:01 ID:/nbiOdH1
知り合いにすすめられてちょっとやったけど、本当にいらないものだった
誰もお前が今何してるかなんて知りたくないよ・・・っていいたかったよ
38名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:20:47 ID:0R1skylL
>20>25
何がどう便利なのか書けないのか。

mixiエコーってやつの元祖だろ。
秋葉原で大量殺人した加藤が書きこんでたやつだろ。
友達いない奴が独り言を書き込む以外に何か使い道があるのか?
39名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:22:55 ID:ZAbshMkr
チラシの裏って言っても、フォローされてないで書き続けるのはキツイぞ
40名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:24:03 ID:zzhX+rBI
リアルタイムじゃなくてもチャットできるのが便利なんでしょ
ネット中毒者には流行ると思うが多分一般層には流行らない
41名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:24:25 ID:vcKTIO4A
>>33
あるよ
42名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:25:59 ID:ZAbshMkr
一番有効活用したのは津田大介だな
本人は普段は使ってないけど、イベント時に現場から実況してる
43名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:26:19 ID:vcKTIO4A
>>38
自分だけの掲示板
更新がめちゃくちゃ簡単
メンテナンスいらず
上にも挙ってるが色々連動させる方法がある
花に水やったりペットに餌やったりドアを遠隔操作したり
シンプルだからこそ色々な拡張が考えられる
44名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:27:54 ID:VMFxQUVv
暇つぶしとしてなら携帯にこそ載せるべきものだね
45名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:28:29 ID:hpJ1qJDY
はてなブックマークもイマイチつまらないのは、
この手の「外国で人気、すごいすごい、すごすぎる件」みたいな楽屋内連中のブックマークがおおすぎなんだよね。
46名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:29:24 ID:LO1m7mHN
2ちゃんでぼやいたほうが叩かれるにしろ、本気で相手にしてくれるから 良くね?
47名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:29:26 ID:+c4YNbZq
1人で実況中継してるみたいなものか?
48名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:30:03 ID:kHsx1tGg
はてなハイクとは違うの?
49名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:31:16 ID:hpJ1qJDY
>ネットレイティングスでシニアアナリストを務める鈴木成典氏
鈴木"成"典
ハイハイ。
50名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:31:42 ID:wkOqPMET

友達の居ない人間には全く必要の無いツールだなww
51名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:31:46 ID:vcKTIO4A
>>47
そんなもん
52名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:35:25 ID:wkOqPMET

コミュニケーションを楽しむ

情報収集のツール

情報発信にも

飲み会・オフ会・勉強会の案内や募集、参加者の確認など

こんな使い道か
53名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:35:40 ID:Zify2zn6
既に別のメッセとか使ってるから、さらに情報共有ツールとか入れたくないな。
Twitterに流れて音信不通になった奴もいるがw
54名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:36:57 ID:hpJ1qJDY
2chのVIP専用板をおとなしくスローにした感じかな?
55名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:37:02 ID:vcKTIO4A
>>53
ブックマークするだけでいいじゃん
56名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:39:09 ID:A4MNmstN
にほんにはVIPがあるからひつようないな
57名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:39:56 ID:Zify2zn6
>>55
何を?
58名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:44:25 ID:805du6P8
社名(商号) ネットレイティングス株式会社
NetRatings Japan Inc.

事業内容 インターネット利用者動向調査及び マーケティング情報の提供
アクセス解析、各種受託調査、マーケティングのコンサルティング

主要株主 米国ニールセン・カンパニー(The Nielsen Company)
トランスコスモス株式会社 株式会社電通ドットコム

社長は博報堂出身 会長はソフトバンク、マカフィー出身

日本のコドモは携帯メールだけで忙しいというのに
59名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:45:07 ID:vcKTIO4A
>>57
馬鹿なの死ぬの?
60名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:46:50 ID:9WeahW5U
CNNで宣伝しまくりだな、ツイター
俺も興味あるから入ってみようかな?
61名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:48:06 ID:VSYhxI4f
ID:vcKTIO4Aはキチガイ
ID:vcKTIO4Aは工作員
ID:vcKTIO4Aは異常者

いくらなんてもただのユーザがここまで執拗に擁護強制するさまは異常。

おいおまえ、露骨にやりすぎて皆さん引いてる。
給料減らしとくぞ。
62名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:51:36 ID:dd4IpiAu
これ、話の進め方によっては意図した方向に持って行ったり、ちょっとした情報操作というか
イメージ付けに利用できるな。
63名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:53:28 ID:VB2GAaYg
Twitterって未だに存在意義がよく分からん。
単にうわ言や独り言を言うためのサイトなのか?
64名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:58:32 ID:HlnKXQyZ
自分が何かうわ言書き込むってのはあるかもれんが
いちいち誰かの見に行ったりするわけ?


65名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:02:20 ID:Ab9MxKi3
色んなインターフェースで使いやすい形で、作られてるわけだ。形態が固定化されていない。
「自分が注目している誰か」が書き込んだらポップアップで知らせるとかいうソフトもある。
グループ化したり、1人に注目したり、時系列で見たり、ガサガサ眺めたり、色々なんだわ。
66名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:04:11 ID:Zify2zn6
信者が騒いでるだけだというのは分かった。

鬱で会社辞めて今NEETの人がやってるらしいから
ちょっと気になってはいたんだが、やめとく。
67名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:04:50 ID:0npbp/3q
twitterって最初は気持ち悪いけど
最後も気持ち悪い
68名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:04:53 ID:8Y1BUBa3
思ったより流行ってない
フェースブック
マイスペースもさっぱりだしな
69名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:06:22 ID:+c4YNbZq
Twitter小説の登場も近いな
70名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:17:07 ID:Ab9MxKi3
つーわけで、2年ぶりにちょろっとやってみたが、最初にやってみてつまらんと思ったように、
やはりつまらんという感じだなw
これを面白く使うアイデアを見つけるのは、他の人にまた任せるとして、また沈むか・・。
71名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:19:16 ID:hpJ1qJDY
mixiとおなじでシャイな女の子とそれを手間暇かけてナンパしたい野郎の拡張ツール、なら
まあそこそこ....ふーん、だな。
72名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:20:14 ID:s9BXXrgJ
mixi 落ちてる?
73名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:20:19 ID:AEBsaWRz
>>43
> 更新がめちゃくちゃ簡単
ログイン面倒
74名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:21:10 ID:vcKTIO4A
>>61
マジでそう見えるのなら病気
俺自身はTwitterはROM専だ
75名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:30:17 ID:1LupFIKI
あんまりメディアが騒ぐとセカンドライフ(笑)の二の舞になりそうでいやだなあ。
未だ収益化できていないようだし。つか、どうやって儲けるんだか。
ユーザとしては、仲間うちでひっそりやってるから、そっとしておいてほしい…
76名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:30:36 ID:I16SG8/V
Second Lifeとtwitterを比べてみた。グーグル調べ。
http://www.google.com/trends?q=secondlife&ctab=0&geo=jp&date=all&sort=0
77名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:30:38 ID:9ofH2/k4
mixi落ちてるね
7876:2009/06/01(月) 12:32:00 ID:I16SG8/V
7976:2009/06/01(月) 12:33:21 ID:I16SG8/V
80名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:34:25 ID:lhpYjz2s

 これは何がダウンロードできるインターネットなんですか?
81名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:35:41 ID:vcKTIO4A
82名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:37:04 ID:kuNzBWd9
最初は愚痴とか書いてスッキリしてたのに、
フォローする人が増えてくると無難な発言しかできなくなってつまんなくなる。
83名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:43:03 ID:i3+cqIUT
81 名刺は切らしておりまして New! 2009/06/01(月) 12:35:41 ID:vcKTIO4A 投稿回数→ 13回
http://www.atmarkit.co.jp/news/200903/27/twitter.html
84名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:43:38 ID:vcKTIO4A
>>83
で?
85名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:49:57 ID:4C8n/9uJ
ビジネス+なう
86名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:50:08 ID:ubjJtwi8
セカンドライフとか懐かしいなw
87名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:51:09 ID:r3R0j0l7
外回りの営業同士のやり取りなんかには使えそうだが
88名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:51:34 ID:Lh7gDjcJ
× 日本でも流行の兆し
○ 日本で流行させたい
89名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:52:10 ID:g2oKp9fD
別に日本ではやらなくても、海外(白人世界)では既に一般的だからなあ。
SMSで簡単に投稿できるのも、向こうで流行っている理由の一つ。
90名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:54:19 ID:Ab9MxKi3
>>87
あらかじめ決まった相手同士の、リアルタイムな情報のやり取りなら既存のケータイメール
なりメッセンジャーなりのほうが遥かに役立つんだわ。うーん。
91名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:57:07 ID:zZQItDn+
日本では怪しいベンチャー企業のグループがこれを使ってるよね。
無理やりはやらせようとしてる感があってすごく嫌。
だいたい常駐するようなソフトはスパイウエアと同義だと俺は考える。
92名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:58:00 ID:qIHGMNED
>>69
もうあるよ。
93名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:58:31 ID:qIHGMNED
>>91
ブラウザーやメールはスパイウエアな訳だ。
94名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:59:46 ID:h3JUYHuM
セカンドライフ、アイフォンときて次はトゥイッターですか

メッセンジャーとかブログがあれば十分じゃん

うんこですね
95エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/06/01(月) 13:00:51 ID:eN7svesY
>>1 一行で要約
『ナウいヤングにバッカうけ』

化石化だよなあ・・・・この手法・・・・


96名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:01:02 ID:cG2PKl14

>>67
97名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:01:09 ID:zZQItDn+
この利用者っていう数字がいんちき臭いよね。
同時接続者数52万だったらたいしたもんだけど、
ダウンロード数52万だったりしたら同じユーザーがバージョンアップのたびに
ダウンロードしただけかもしれないし、
一度使って二度と使わない人もいるだろうし。
どういう利用者なのかよくわからん。
98名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:02:06 ID:vcKTIO4A
>>97
>ダウンロード数
Twitterってどんなのかしってるか
99名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:02:59 ID:zZQItDn+
>>98もちろん知らん。空想でしゃべってる。
100名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:04:46 ID:vcKTIO4A
>>99
ブログと同じと考えとけ
だから利用者ってのも閲覧人数かもしれんし登録数かもしれん
101名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:05:43 ID:oMXOSEHk
米軍がアカウント持ってたりするからな。すげえよ。
102名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:06:46 ID:AEBsaWRz
ROM専でこの必死さは何なの?
103名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:07:39 ID:DQ2e5mBx
>>76
基本テキストサイトだし、
鯖も回線もセカンドライフほどは必要ないから
広告モデルで軌道に乗れば黒字化すると思うぞ。

104名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:09:25 ID:vcKTIO4A
>>102
ROM専でも恩恵があるから流行ってほしいってのとウェアラブルとかの連携も面白そうだからどんどん発展してほしい
105名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:09:48 ID:l8UTDxB9
Facebook と同じで日本じゃマスには広がらないと思う。
フェースブックも日本だとやってるのは海外在住経験ありか
外人の友達いるか、日常的に海外とやりとりしてる人間が
メインだろ。

SNSに関しては日本はよくも悪くも閉じている。
106名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:09:58 ID:4ZApdsn4
フォローしてる人が0のまま独り言呟いてますよ。
107名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:11:53 ID:g2oKp9fD
そうか・・・・2chに引き籠もっていると、そう言う考えになるのか。
俺としては、ニュースグループのハードルが下がったものと捉えたが。。
108名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:12:51 ID:vcKTIO4A
>>107
別に手段として色々合ったらいいのにねってだけなのに
109名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:14:33 ID:cVscVRVg
いくら短い文章しか書かないとはいえblogの類で馴れ合いとかキモイわ
俺はtumblrしか使ってないが、これはこのまま日本ではマイナーでいてくれ
あ、ちなみにfollowerゼロだけどな
110名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:17:01 ID:4dS13On9

ケンタッキー
111名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:17:23 ID:vcKTIO4A
>>109
でもそのきもいのが世界的に流行ってるしみんなそう言う使い方してるんだぜ?
何がチャンスであたるのかわからんね
112名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:18:55 ID:g2oKp9fD
>>108
よく分からないものは、とりあえず全力で否定っていう、日本人の特徴があって
それはそれで面白いけどねw
113名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:21:09 ID:XYt2+tK4
>>13
嫌なくらい激しく同意!
114名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:21:13 ID:uX20kGvD
トゥ・・Twitterね! アレはだめだ
115名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:29:43 ID:X+1/zrPm
わかったー
116名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:34:04 ID:wkOqPMET

とにかく、慣れてないものには全力で否定というのがなぁ。
これは単にブログをシンプルにしたもの。
それが何で流行ったかって言ったら、無料で、互いにオンラインである必要もなく、1行メモで済んで、
操作も簡単で、複数の仲間と連絡が取りやすかったからだろ。
別にブログで同じ事が出来ない訳じゃないが、仕様がメモ程度の書き込みで、気楽だってのがあったんだろ。

単なるツール。コミュニケーション取る必要が無ければ要らない。ただそれだけ。
使い方は人それぞれ。
117名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:45:49 ID:wepo1VwH
大ブレイクはしないだろうけど、現状だと
エンジニア系やクリエイター系にはニッチに受けてるとは思う。
モニターとにらめっこしながらパラで作業する人や、
作業中のぼやきやしょうもない考え事の多い人には向いてる。

俺は独り言をだらだら流す&流れてくるの眺めたいだけだから、
あまりマスメディア的な宣伝とかされたくはねぇな。そっとしといてくれ。
118名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:48:21 ID:Ngc1/8zH
blogとSNSが同じもんだと思ってる奴多いんだな。

twitterなんぞ、長文が書けない時点でblogの足元にも及ばんというか、
そういう手段には向いてない。

不特定多数に独り言を発信できるが、こんなもんごく一部の人間向けだ。

基本はSNS。しかし日記を書くまでもないけど身内とコミュニケーション
取りたいとき、こういうひと言メッセージサービスが意外と便利だ。

足跡も残らんから、読む方は返事を気にせずに済む。
SNSなんぞ日記読んだら最後、礼儀で返事しなきゃならん強迫観念に
陥るやつが多いが、twitterならそんな気苦労も皆無だ。

メッセンジャーやskypeのステータスをこまめに更新するのと同じイメージだが、
それに対して返事をリアルタイムで送る必要もないし、受ける必要もない。

これらのものやメールなどよりも、だらだらとしたやりとりが中心となるのが最高だ。
119名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:50:03 ID:JEvk/4q0
結局、フォローしたりされたりしないとつまらないから
糞独り言にコメントしなきゃいけなくなる。苦痛。

ところでこれ、エロ画像流しても注意されないのかな?
120名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:51:12 ID:wkOqPMET
>>118

どうでもいいけど、blogもSNS(Social Network Service)の一種だよ。
blogとSNSが全く別物なんて初めて聞いた。
121名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:51:25 ID:032AljCI
Notepadにでも書いてろ。

以上。
122名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:56:14 ID:6OPnra1x
>>1
ネットレイティングスは27日、マイクロブログサービス「Twitter」の利用動向に関する調査結果を
公表した


ネットレイティングス株式会社 主要株主

米国ニールセン・カンパニー(The Nielsen Company)
トランスコスモス株式会社 株式会社電通ドットコム


株式会社電通ドットコム
株式会社電通ドットコム
123名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:56:58 ID:vcKTIO4A
>>121
見てほしい人が書いてるんだからいいんじゃね
124名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:57:25 ID:Ngc1/8zH
>>120
どこに全く別物なんて書いた?

オレブログやってます。ニュースサイトやってます。
とか言いつつ、実はmixiでした。ってやつ馬鹿だろ?

閉じた世界でなに言ってるんだ。
それを言いたかっただけだが。
125名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:57:45 ID:032AljCI
>>122
なんだ電通か
126名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:02:47 ID:hpJ1qJDY
>>116 慣れ不慣れはよみちがえじゃないか?特に2chの特徴をわかってない。
ubuntuがやたらヨイショされるビジネスニュース板ではさらに特徴を無視している。
パソコン通信とかアセンブラとかCOBOLとかが平気で話題になる掲示板なんだから特徴をかんがえなおせ。

よくもわるくも真贋鑑定感度鋭敏なんだよ。で、それでいい。
日本人は海外発のくだらない我流ITとか、ITカースト制社会にふりまわされない方がいい。
注目力数倍、唾棄力数倍くらいでいいのさ。

127名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:05:45 ID:wtLnrPrt
つか、フェースブックのstatus欄でTwitterと似たような役割を
果たしているような気がする。
あれやる奴はかなりまめに更新するし。
128名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:06:02 ID:eW1WPene
流行らなくて良いよ。
恥ずかしい独白とか出来無くなるから。
129名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:07:56 ID:kuNzBWd9
>>121
一つのtextファイルに PCからも携帯からも更新かけられて、更新ごとにタイムスタンプがつけば、それでいいんだけどな。
130名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:18:12 ID:wkOqPMET
>>129

Evernoteならiphone上で編集可能
PDFも読めたり、結構便利。ただ英語のみ。

http://www.evernote.com/
131名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:22:16 ID:evAtd+ae
Twitterの名前はやたらめったら聞くけど
何なのかいまだに分からん。流行らそうと必死だな
132名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:23:33 ID:h3JUYHuM
>>122
それがすべてです
133名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:23:58 ID:QEx80kBA
どちらかというと、オープンなチャットに近いものって感じ。
134名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:28:25 ID:czpYWTVi
>>122
>>125

低学歴クズニートってどこまでバカなのwwww
なんでも電通の陰謀だと思ってる低学歴脳wwww
135名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:28:54 ID:Er6sktr6
ここで必死に利便性をアピールしてる奴はD2の工作員?
136名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:32:21 ID:7zh0/K0a
流行らせると○○死ねよとか書き込みして逮捕者とかでるからね。
独り言なのに…
137名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:38:15 ID:n1bpjAZT
え、何それ?そんなに流行ってんの?
すぐ俺もやんなきゃ!








って、思わせたいのかw
138名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:39:01 ID:TQ6AZ9VV
>>134
お前セカンドライフの時も同じこと言ってたよね
139名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:45:19 ID:PT9wTupT
猫が好きっ

とか言ってると

ぬこ我来るらしいぞ
140名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:45:34 ID:czpYWTVi
>>138

日本のセカンドライフは電通主導
これはまったく違いますwww
なんでも電通だと思ってる低学歴脳は死んだほうがいいよ
つか、ろくに資金調達ができないから、いまだにPython言語に
LAMP鯖で運営してるわけだがwwww



141名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:47:03 ID:h3JUYHuM
いや、つーかさ

ニールセン(アメリカのテレビ業界牛耳ってるアメリカ版電通)と電通の子会社が主要株主な点で  おもいっきり90年代ビジネスじゃん

メッセンジャーあれば足りるだろ
142名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:47:53 ID:furvxGOI
変に日本語化されてないのが欧米主義っぽくてなんか嫌
143名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:49:33 ID:032AljCI
決まった相手とやりとりするならメッセで十分
不特定多数にレスも期待せずチラ裏するなら2ch、mixi、Blogで十分

日本では流行らない
144名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:52:00 ID:TQ6AZ9VV
Blogをシンプルにしたものであるというなら、
シンプルに一行Blogをやればええんちゃう・・・?
145名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:53:43 ID:WNZoDdMU
電通ばらされた途端に赤ID退場かよw
146名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:54:31 ID:gMk56pOu
サーバ死んでる?
147名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:54:44 ID:czpYWTVi
そもそも、いつTwitterがネットレイティングスの子会社になったんだ?
前提自体が間違ってるわなwww
148名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:01:07 ID:6rXwSima
1行レス専用2ちゃんにちょっとした機能追加したようなやつだな
149名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:01:19 ID:l5nn1PKt
ID:czpYWTViは何でそんなに必死なの?
150名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:03:13 ID:evAtd+ae
2chもコテや実名だけの表2chを作れば
流行るんじゃないの?世の中の奴は自己顕示したくて
仕方ないみたいだし
151名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:03:39 ID:2MdIPY0H

ROMするだけでも登録しないといけないの? だとしたらお手軽とは言えないな
152名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:04:30 ID:U2Of/1nR
一行ブログ+チャット + mixiみたいなものかな。
基本は今何をしてるかを書く。うんこしてくるとかアイスおいしいとか今見てるテレビの感想とか。
日本人だとアニヲタとギークが多い。その筋(プログラマ、エンジニア)の有名人がかなり多くやってるのが特徴。

153名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:04:34 ID:7ESZhRFX
次のドジョウを狙っているわけですね
セカンドライフは大失敗だったもんね
154名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:04:46 ID:XR6aW7cY
ICQ・・・
155名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:05:19 ID:E7jNL/UL
GPSと連動したゆるいエリア感がいい感じ。
156名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:08:23 ID:Nh+YJzXk
なにがべんりなの
157名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:13:04 ID:+rE/H7YV
俺東大の情報系学部の人間だけど、確かに俺の周りの情報系の人間で
多少なりとも社交性のある人間は8割ぐらいやっている。 俺も。 プログラマ系となんか親和性高いのかね。
それとは別に、会話したいときはIRCを使うけど。

firefoxの右下にちょいちょいポップアップが出るようなプラグイン入れてるから、
ログインの煩わしさとかはない。
まぁ、周りで誰もやってないなら入れても無意味だし、
電通の陰謀がどうとか言っている馬鹿はむしろ願い下げだな。

mixiを1月でわずらわしくなってやめた俺でも何とか続いてるので、
家で携帯の電源を切るタイプの人間にはとても向いていると思う。
158名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:13:51 ID:tm4H7SRE
鳩山由紀夫の選挙区の室蘭にかかる通行料無料の白鳥大橋
http://www.youtube.com/watch?v=c7bkq94A_34&eurl=http%3A%2F%2Fwww35%2Eatwiki%2Ejp%2Fkolia%2Fpages%2F559%2Ehtml&feature=player_embedded
それにしてもネーミングが鳩を連想させる白い鳥
鳩山様が掛けたてやった事を忘れるなと
159名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:14:09 ID:032AljCI
まあ、今やってる人は面白いのかもなw
どのみち流行ったら、つまらなくなるよ。

最初は面白いものでも、メディアで取り上げられて
つまらない人が大挙集まれば、それは必ずつまらなくなる。


160名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:19:28 ID:SE4U6ULj
考えないで話すおバカさんには向いてると思う。

脊髄反射で垂れ流して「何か表現した/発信した」って気分になれるんだろう。
161名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:19:36 ID:+rE/H7YV
>>159
だからシステムを理解してないなら書くなと
162名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:24:24 ID:032AljCI
長時間PCの前にいるキモヲタ向けだろ
163名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:25:23 ID:SGrmcjW5
こんなのとっくに飽きたわw
164名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:27:48 ID:6OPnra1x
Twitterのよさを具体的に箇条書きで挙げられても全部論破されそうw
165名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:28:02 ID:+rE/H7YV
>>162
それか! だから情報系の人間と相性がいいのかw
166名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:29:54 ID:Nh+YJzXk
今軽く見てきたけどTwitter面白そうだね
今ネット上で連絡取るような知り合いとはスカイプつかってるけど
ログインしてるかどうか、忙しいかどうかくらいしか分からんからな
知り合い連中に提案してみようかな
167名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:30:21 ID:vcKTIO4A
>>159
>流行ったら、つまらなくなるよ。
何もわかってねえなあ
168名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:31:24 ID:JFXSFo9P
はやってねーよw
ブログなんて面倒なだけだろ
169名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:32:42 ID:Nh+YJzXk
ネット上でVCしながらゲームしたりとか
良く連絡を取る知り合いが居る人にとっては
Twitterのゆるいコミュニケーションってかなり面白いと思う
170名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:33:11 ID:mROLkzr9
mixiのみんなのエコーで良いじゃん
171名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:34:18 ID:Nh+YJzXk
mixiみたいなクローズなサービスは嫌だし
何よりあまり良いイメージが無い
実質出会い系としての面があるでしょ?あれ
172名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:34:20 ID:EXM2pEJw
>>162
twitterはモバイルで使うもの。
173名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:34:23 ID:U2Of/1nR
ただ日本語への対応はまだ弱い。これからな感じ。
174名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:35:52 ID:evAtd+ae
そもそもなんて読むんだよ
175名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:36:34 ID:luJuH2Xk
これ流行らんと思うわ
これとあと、facebookも駄目だと思う
まあ、両方アカウントとったんだけどさ
駄目だと思うわ
176名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:37:36 ID:U2Of/1nR
既にTwitterやってる知り合いがいないと入りにくいのは確か
177名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:38:35 ID:hpJ1qJDY
>>157 家で携帯電源切らないんじゃないか?
組織にはいって30代くらいになると大抵の人間は管理業務もやらされて、いつでも連絡が付くことが期待されるから。
純開発要員は例外だから電源を切れる。

東大とか京大とか東工大とか、すごいソフトをつくるし、海外のデベロッパーとも交流さかんに最先端のことをやるから
twitterがいるんだろうけれど、
そのほか大多数の非最先端の人は海外情報はROMる程度なんだよ。
非最先端の人に注目するってマーケティングや普及で重要だよね。

東大とか京大とか東工大とかのすごいソフトで、アプリケーションソフトに関しては
この「大多数の非最先端の人の非最先端な環境や嗜好」にあわせるラスト1マイルの努力がたりない気がする。
モノはすごくよくても、面倒なドキュメントが不十分だったり、ブロードバンドとweb2.0的な環境だけでしか動作しなかったり。
178名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:39:24 ID:Nh+YJzXk
俺の知り合いは割りとそういうツール提案すると取り入れるけどな
179名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:41:20 ID:vcKTIO4A
>>171
出会い系ってなんだよ
180名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:47:54 ID:Nh+YJzXk
>>179
mixi内で未成年者と出会うためのサークルとか摘発されてたじゃん
使いたくないんだよね
181名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:49:50 ID:vcKTIO4A
>>180
twitterで出会い系に使ってる人は今はいないと思うが
182名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:50:28 ID:Nh+YJzXk
>>181
は?
183名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:52:27 ID:+rE/H7YV
>>181
おおおおちついて>>171をよく読み返すんだ
184名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:54:15 ID:hpJ1qJDY
はやらせたい人は海外の最先端の有益な情報のさがしかたからまずかいてみなさい。
(メシや異性や下半身の雑談なら既存のサイトでうんざりするほど十分だから)

さあどうぞ↓
185名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:54:58 ID:+rE/H7YV
別に流行らなくてもいいよw
186名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:04:45 ID:7HdZtYdf
twitterの利便性がよくわからん。
中途半端な技術にしか思えん。
187名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:05:53 ID:vcKTIO4A
>>183
mixiの事言ってたの?
わざわざtwitterのスレで言ってるんだからそう言うのがあるのかと思った
188名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:09:12 ID:+rE/H7YV
>>187
確かに言われてみればそう読めなくもない……が、
twitterのスレで『あれ』って遠称使うんだからやっぱりtwitterのことじゃなくてmixiだな。
189名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:09:52 ID:iyyYyWYd
個人特定される危険のある便所紙の裏なんて
危険すぐる。
190名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:12:08 ID:Nh+YJzXk
>>187
Twitterの比較対象としてmixi使えば良いじゃんっていわれたからでしょ
191名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:20:14 ID:zJR4Rqjx
>>58
近づかないほうがよさそうだw
192名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:22:50 ID:+rE/H7YV
>>191
うん、近づいてこないでねw
193名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 17:17:08 ID:oMXOSEHk
伊集院みたいに、自分のホームページ作ってブログ書いてコメント機能も
トラックバックもつけて、でも絶対にアップはしないってのが最強
194名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 17:21:05 ID:h3JUYHuM
うんこ臭いスレでつね
195名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 17:23:22 ID:evAtd+ae
>>193
アップしないって、ネット公開しないってこと?w
探しちゃったよwHPないのか
196名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 18:20:15 ID:HFsXyA+N
サイトとかで名前や説明見てもどういうものかいまいち分からなかったので
登録してやったことあるが正直つまらなかった
2ch以上に無意義だから人には薦められん
197名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 18:33:21 ID:E0zxAyif
どうしてもtwitterを潰したい勢力がいるような
198名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 18:33:35 ID:vcKTIO4A
>>196
一人でやりはじめてもこれほど全く無意味なものはないからな
199名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 18:36:05 ID:+rE/H7YV
>>196
複垢取って会話してみたらどうだ
200名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 18:41:03 ID:HFsXyA+N
>>198
まあそうだな、仲間内で使うような感じらしいしな
かといって仲間内でも連絡取り合うとかそういう事には使えないし
勿論約束や予定を組むシステムにはなってない
ただこんな情報があるよとか、自分の状況とかをつぶやき合うだけ
それを楽しいとか便利と感じるか否かで向き不向き決まるね

携帯で何処でもアクセス出来るってのは便利かも知れないが
2chとかニュースサイトとか適当に読んでいった方が普通に面白いかな、俺は
201名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 19:04:02 ID:WRtgG6WM
アイコンにアニメ絵使ってるのが多いのはちょっと気持ち悪い。
202名無しさん@お金いっぱい。:2009/06/01(月) 20:48:34 ID:cv1vh7bw
「ミニブログと呼ばれるサービスが、日本でも流行の兆しを見せている」

YOMIURI PC 2008年4月号

随分と長い兆しだね?
203名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 20:58:19 ID:BEUe1ton
Twitterは衰退しそう、なんてニュースを最近見た気がしたが
204名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 21:14:13 ID:hRKXIZ7k
>>203
ビジネスとしてのめどが立ってないんじゃなかったっけ。
MySpaceとかTwitterとかFaceBookとかいろいろやってみたけど、結局mixiしかまともにみてない。
メッセンジャーも含めて、なんかネットの付き合いってめんどくさい。
205名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 23:10:36 ID:qIHGMNED
>>204
そのmixiやばいw
206名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 23:41:52 ID:qiQAciuP
これ英語だからヒットしたけど日本語だと無理だろうね。
語呂が悪いし。そもそも英語は音素が多用だから繋がった文が
ひとつの音になって面白いんだと思う。
↓2chでも似たようなAAあるわけじゃん。海外に2chはない
何て野郎じゃ…       さすがですね…             ザワ・・・       
                「何てヤツだ…」      / ̄ ̄ ̄\        
大した怪力だ  「…コイツ…ただものじゃない」 ./ ─    ─ \        さすがお前だ…
                             /  <○>  <○>  \  
   認めてやろう 大したガキだ…      |    (__人__)    |   な…何て人です…  
ザワザワ・・・・      ガヤガヤ・・・        \    ` ⌒´    /「こ…これほどどは…」   
      写輪眼でも見切れない…      /              \        こいつ…出来る…
207名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 23:52:22 ID:qiQAciuP
テキストベースの手法はほぼ2chで出尽くしただろ?
むこうはAAの進化も遅いし。
>>150 MYSPACEがそれだって。匿名じゃないと人が集まらない
向こうの流行だって最先端なIT系の業種がやってるから遅れない
ようにやってるふしだってある
日本は内向きのサークルしか流行らないよ。村社会だから。
初対面だと中々テもあげないし発言しないじゃん。
海外は人見知りしないからのりで100人ぐらいぼやきつぶあえば
次々につながるから面白いんじゃないの?
これを楽しめるのは日本のリア充向けだよね。
部活動ぐらいの人数規模でやれば面白そうだけど
日本は陰湿だからな。
208名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 00:10:56 ID:CN/3ptDK
ニコニコのマッド作者とかがよく使ってるから存在は知ってたな。あんまりじぶんで使いたくなるわけでもないが
お手軽な感じはした
209名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 00:55:55 ID:13x2ZDJ4
Twitter はともかく、 Facebookはやらないとマジで社会生活が
送れない状況になりつつあるな、日本以外の先進国の若い奴は

でも日本じゃ永遠に普及しない予感はある。
国民性の違い大きすぎ。
210名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 01:17:48 ID:1OFMriDn
国によって文化が違うだけなのに、アメリカ企業や政府が自分たちの都合のいいようにビジネスや
洗脳を進めるために持ち出した日本特殊論なんて糞食らえと思っていたけど、実際に日本は特殊なの
かい?変なのかい?是正すべきなのかい?今の日本は古来の日本的さとは関係なく、唯の変な国
なのかい?
211名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 01:35:42 ID:c02QBZtc
>>209
なんで日本じゃダメなん?
かといって、ミ糞は嫌だ。
212名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 01:49:21 ID:keWb32jk
>>210
よその国の真似だけじゃツマランだろ!
日本は天邪鬼でいいと思うぞ
213名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 04:41:44 ID:lh3U4OD4
正直いまさら感はあるな
携帯メールにmixiにメッセンジャーにブログに
絵描きはpixv使ったりと
正直書くネタがないし追っかけるのも面倒

mixiがそれなりに機能しているし、
わざわざ周囲を引き込むのも面倒
214名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 04:55:36 ID:lh3U4OD4
mixiも収支の事業モデルにあやうさを感じるけど
Twitterも同じ壁にぶちあたる可能性は高いと思う
あと、日本のユーザーの75%fが男性というのは
キャズム超えるのがきつそうに見える
携帯メールやっている女性ユーザーが動かないと

http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/chasm.html
215名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 05:01:58 ID:C6mJKEuR
日本人にはミ糞のがお似合いだろ。
twitterみたいな半オープンは合わない。
216名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 05:10:17 ID:dBEX9imx
Googleに買収されない限りつぶれるだろうな
217名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 05:22:23 ID:spgExozS
ナニコレ?
ミクシー(笑)みたいなもんか?
218名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 05:25:44 ID:XrOQVXHc
このサービスの必要性が未だによくわからないんだけど
219名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 06:05:43 ID:Tq3tyZ+v
2chで十分だろjk
220名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 06:21:29 ID:hlecr9v8
うわーなんだこのスレ
セカンドライフとかアイフォンのときのスレとそっくりじゃないか

露骨に電通ものだなww
221名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 06:21:33 ID:8Z8L6nZ9
>>211
日本は匿名じゃないと流行らない
222名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 06:57:22 ID:RCxfD+Nz
だいたいブログとか書いてるやつは何がしたいんだ
223名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 07:03:11 ID:dBEX9imx
>>220
何でも電通が絡んでると思ってる馬鹿は人生楽しそうだな
224名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 07:09:14 ID:hlecr9v8
>>223
からんでるもなにも
去年あたりから某大手広告代理店の社員がtwitter twitter言ってるし
3年前にセカンドライフセカンドライフって言ってた連中がな

iphone買わなきゃ乗り遅れるって言ってた40代の情弱連中だよ
おい、読んでるあんた、あんたのことだぞ
225名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 07:14:26 ID:ugjhHNUF
うっわぁw
226名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 07:36:17 ID:hlecr9v8
いろいろ時代に乗り遅れてるよな
技術で優位性を持ってない連中が古いメディアで宣伝しまくってトレンドをつくれる時代じゃないし
そもそも広告代理店というものの存在価値自体が揺らいでるし
227名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 07:47:37 ID:ze9+PG9J
この手のビジネスはあと数年でブラックデーがくるだろうな
SNS・ブログとskype・メッセンジャーの要素をケータイでリアルタイムに出来るようになったら
それが全てをかっさらって他のは全部消えていく
228名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 07:54:55 ID:ugjhHNUF
>>226
へぇ、なんでもお見通しでかっこいいですね(笑)
229名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 08:13:55 ID:jQB/GZbG
ちら裏ツール
230名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 09:06:42 ID:hlecr9v8
時代についていけてないバブル期のおっさんが暴れるスレはここですか?

どっちにしても使えねえもんは流行らねえよ
231名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 09:12:51 ID:vHJCe66q
>>224
されじゃ、絡んでるんじゃなくて、便乗だろ。単に。
232名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 09:29:29 ID:zQ7hVmVO
Twitter否定してるやつが必死すぎて面白い
あと2ちゃんねるやmixiと同じ扱いしてるやつとかも
にてるようで全然違うってのに
233名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 09:32:48 ID:hlecr9v8
>>232
「否定された」と感じ感情むき出しの君に
つハンカチ

まあ落ち着けよ
234名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 09:36:03 ID:ze9+PG9J
>>232
「文字列をネットで公開する」という基本構造のアウトプットだけを少し変えて
今はこうやるのがトレンドですよー、と企業戦争してるだけに見える
235名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 09:42:13 ID:zi361hjQ
よしオレがNromatter.orzを開発してやんよ!
3年待ってくれ
236名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 09:44:32 ID:4iPydR5s
>>234
じゃあ、ネット関係の技術も電話も全部ケーブル介して情報やりとりするのに違うアウトプット被せただけですね

っていうくらいとんちんかんだと思うんだけど。
237名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 09:50:14 ID:hp95xE47
そういや「仕事の効率を上げるノウハウ」に「twitterを使わないこと」というのがあったなw
238名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 09:53:41 ID:hp95xE47
海外では芸能人がtwitter使って何か発表したりなんてのもやっててユーザーも多いみたいだけど
日本じゃどうかねえ。あまり浸透しないんでないか。「有用/無用」しか尺度が無いからなあ。
色んなものにセンサーつけてtwitterと繋げる、なんてアイデアは日本からじゃ出てきそうにない。
239名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 09:56:23 ID:vXWWZe8A
いまだにWEB2.0(笑)から抜け出す糸口がなくて、
あれもこれもと広告代理店や開発者含め必死なのはよく分かるw
240名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 10:00:42 ID:hp95xE47
>>239
そんな感じだねえ。
次はどんなのが来ると思う?
241名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 10:08:36 ID:ZQJ2siJV
電通電通言ってる奴は、多分ワールドカップもオリンピックも広告代理店のの作り上げた
でっち上げで、そんなもの存在していないともっているんだろうな。

日本で広告代理店が関わっているかどうか関係なしに、世界的に
普通に存在している物を否定するのはタダの無知。それとも電通や
博報堂は世界の国の全てのメディアを支配しているのか、凄いや
日本の将来はバラ色だ。そこまで日本の情報広告産業は世界で凄いのか。

セカンドライフは欧米でやっている奴は誰もいない。Twitterは向こうの
コンピューター仕事している奴なら半分近くは「毎日ずっと」やっている。
仕事しながらやってる。Facebookは一般人も30代以下は大体やっているよ。
好き嫌い関係なしにやらないと友達と付き合いが出来ないし。

ミソも糞も一緒にしちゃうやつはそれこそ情弱。
242名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 10:10:51 ID:vXWWZe8A
>>241
早くお前のFaceBook貼ってここに顔と本名晒せ
243名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 10:15:58 ID:X98N77Oe
>>241
ミソとクソのように欧米人と日本人一緒にしちゃうスーパー情報強者さんの
Facebookが見てみたいです^^
244名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 10:19:50 ID:3FdlOWaQ
Twitterはまったく興味をそそられないな、
オレは取り残されてもいいや
245名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 10:37:04 ID:q+76chkn
X:流行に敏感な
○:馬鹿なのでハイテク武装していないと不安な

しかし、新製品を人より早く所有して、自分の能力だと偽りたい馬鹿のおかげで
初期の高価で低機能な製品が成長していくんだよね。

あと、スケベパワーもすごい力になる。
結局、インターネットもスケベパワーで世界に広がったしな。

246名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 10:38:15 ID:+GbMKkAC
なんかさあ、こういうのって、飛びつく人が同じなんじゃないの?

この50万人がmixiだの、なんだのに入ってるような。
247名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:15:13 ID:HvfDPHnM
「自分自身の現実を発信する」
「他の人と恒常的な繋がりを持つ」
この二つを要するコンテンツは、2chでは非難の的になる。
248名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:23:24 ID:qfrNVbwE
でもネラー向きだと思うよ,なれ合い強勢ないからそういうのはしたいときだけしてればいいし
それぞれ好きなこと言ってておもしろげな発言にレス飛ばす感じだし
mixi嫌いな俺もtwitterには馴染んだ、緩さがよい
249名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:24:30 ID:QuFMiZEL
>>246
俺はmixiが大嫌いだが、こっちは好き。
海外のスター選手(ランス・アームストロングとか)がチャット代わりに使っていたり
ごく希に、レスポンス貰えるからね。
ま、村社会を形成するのが大好きな日本人には、全く向いていないサービスだろうから
好きに叩いてくれていいよ。
250名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:28:00 ID:mS2HS7p2
>>247
ていうか、引きこもりのネット聖戦士様は名有りでコミュニケーションとるツールを全て異様に敵対視する傾向にあるよな。
電通wとか情弱wとか言って。
251名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:32:44 ID:zQ7hVmVO
>>249
ですよね
有名人の心境とか速報的な事がわかっておもしろいってだけなのに
>>250
ビジ板も馬鹿増えたからね
252名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:32:51 ID:nMJn3+S9
流行とかマスコミが言い出したものは、大抵
流行ってない
流行らせたいだけだ
253名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:34:51 ID:LAe7OnuW
セカンドナントカライフとかやわらかナントカ戦車みたいにメディア主導メディア発信の「静かなブーム」
じゃなくて草の根的に盛り上がってたものがそのまま日本に来て面白がってる人間がジワジワ広がってるって
意味では正しい意味での流行の兆しなんだろうなあとは思う
つーか登録して後は放置でもなんとかなるってのが(・∀・)と思うんだが
254名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:38:40 ID:oGBQvmTP
はいはいセカンドライフセカンドライフ
255名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:38:43 ID:zQ7hVmVO
だよな
海外で流行ってるから日本でもやるってだけ
256名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:40:42 ID:qfrNVbwE
名有りってもハンドルネームだし好きかってやりたいなら
むしろ知人にアカウント教えない方が快適だと思うなぁ

直接レスのやりとりがなくても何となく自分のつぶやいた一言に
影響うけた書き込みをTL上で見かけると,ちょっと嬉しい
しかもその発言が何かいろんなところに飛び火して
有名人も含めて@レスで話題になったりするからおもしろい
257名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:41:53 ID:JVYjRIUp
英語ができないからむりぽ
258名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:42:30 ID:qfrNVbwE
今はほとんど日本語化されてるぞ
メールもこないだまともな日本語化した
259名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:42:51 ID:95Rkqkt+
>>250

自分達のコミュニティが知っていて一般社会が知らないTips>>相手を情弱とか呼ぶ
でも内容はだいたいくだらないTIPS。時間と労力の割りにリターン少ない系の

自分たちが知らないこと、聞いたこと無いもの>>電通の陰謀、マスゴミの操作
英語出来ないんで、海外で何かが本当に流行っているのかどうかとか、分らない。
結局は全て忌み嫌うマスゴミだよりなんだけどね。
で、小さい記事読んで自分の知ってる知識だけで脊髄反射。

世間で流行っているけど自分たちが嫌いなオシャレとされているもの>>スイーツ(笑)
なんでか女性とかおしゃれという単語に対して敵愾心を燃やす。

レッテル貼れば楽だからなぁ
260名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:49:52 ID:QuFMiZEL
>>259
やっていることは、マスゴミと言われる連中と寸分違わないのにねw>レッテル貼り
261名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:49:59 ID:vHJCe66q
>>237
そこはmixiだろjk
262名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 12:24:40 ID:nL2myTgz
コンピューター関係でtwitterやってるひとに質問。
たとえばtwitterのクライアント画面を常駐起動させといて、
なんか設定なりプログラミングではまったときに
「あ〜はまった。なんなのこれ?」 「あ〜はまった。どうすりゃいいの?」 「あ〜あきた。面倒くさい。なんかいいツールないかな?」
とタイプしたら、だれがが解決方法をおしえてくれる確率ってどれくらい?そしてその平均レスポンス時間は?
勿論英語で対話することも前提としている。(当方の会話能力はTOEIC900点台前半です。)

2chだと、ぐぐれカス扱いだったり、おしえて君扱いだったりするが、それでもユーザー数膨大だから一日後にはなんらかのレスがついてるもんだ。

日本のビジネスやコンピューター関係者に普及するかどうかは、こういう有益さ次第だとおもいますが。

263名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 12:31:48 ID:P6e3X4kB
>>262

そんな長文書いてる暇あったら自分で試してみりゃわかることじゃんw
なんですぐ人に頼ろうとするかな。
そんなんだからダメなんだろ
264名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 12:31:52 ID:lXDnXxox
>>262
ググれカス
265名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 12:33:07 ID:qfrNVbwE
ワロタ
266名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 12:41:05 ID:hrpE7zpS
>>262
tweet汁
267名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 12:50:08 ID:hp95xE47
>>262
「教えてgoo!」に書けばいいだろ
268名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 12:53:28 ID:ws5Suo6P
>>263-267 わかっちゃいないな。わざと丁寧に書いたんだよ。全然期待してないから。
>>224>>246みたいコメントみて「ああ、やっぱりあいかわらず」とおもうレベル。
で、おまえらのだれも正面からこたえようとしないか、こたえるだけのデータ持ってないだろ?

269名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 12:55:01 ID:Yq/r1cf2
Twitterなるツールがある事を初めて知った。スレタイ見たときは
新種のタチ悪いウィルスかと思った。
270名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 12:59:21 ID:1IZAkbeY
そもそも使い方を勘ちがいしてるんじゃね。
twitterはリア充用のツールだからお前みたいな奴が来たら浮くぞ。

仮にお前が
 「あ〜はまった。なんなのこれ?」 「あ〜はまった。どうすりゃいいの?」 「あ〜あきた。面倒くさい。なんかいいツールないかな?」
と書いたら、返ってくる答えは
 「たいへんそーー(^^; 」 「がんばれ〜〜0(^∀^)0」 「○○さんならきっとできる!」
こんなのだ。
271名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 13:05:43 ID:zQ7hVmVO
>>270
>リア充用
というより積極的に使わなければ何もリターン無い
272名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 13:06:03 ID:qfrNVbwE
マジレスすると「○○のやりかたがわからない」とか「急募 ○○のやり方を教えてくれる人」
とか書けば答えてもらえることもあると思うが、それがどの程度帰ってくるかなんて
フォロワーの人数得意分野とその中での自分のポジション、質問の内容、曜日時間、と要素多すぎで答えられるわけがない
>>262 見たいに本当に漠然とつぶやいてる人に教えるくれる人はそんなにいないだろ、、ツイッターに限らずさ、、
273名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 13:24:44 ID:6CpZRMrp
リアル知り合いとやるとミクシでもなんでもウザイんだよな

自分はミクシは表、Twitterが裏だな
ミクシにもつぶやき機能ついてるんだけど、あんなもの誰が使うかってーの
意味内じゃん
274名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 13:31:27 ID:tKLz2oUS
>>61
ttp://hissi.org/read.php/bizplus/20090601/dmNLVElPNEE.html
昨日のビジネス+堂々の書き込み1位w
6時から夜中まで延々とこの板で絡んでる様は尋常とは思えんw
275名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 13:39:11 ID:mS2HS7p2
内容について反論しないと馬鹿だと思われるよ。
276名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 13:41:13 ID:5Eoo2mEb
1年前も同じような記事立ってたんで登録したけど
それから今日まで一度も使わなかった

来年は誰も口にしなくなってそうだね
277名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 13:43:40 ID:zQ7hVmVO
>>276
SkypeやメッセとIP電話と一緒で使う人しか使わない
使わない人は全く使わない
278名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 13:43:40 ID:X98N77Oe
欧米で流行ったものは日本でも流行るはず!
と言われて鳴かず飛ばずで2年、3年で消滅


「欧米では」そんなサービスやツールは今までいくつもあった


279名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 13:45:50 ID:vXWWZe8A
欧米2.0(笑)と名付けるかな
280名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 14:15:01 ID:hp95xE47
どっちにしても、スルー出来ない人には向いてないよな。
281名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 14:17:54 ID:ze9+PG9J
>>236
「さっき友達と新宿で買い物してきたよ」程度の報告をブログ、SNS、Twitterとかで
住み分ける必要が本当にあるのかって思うのよ
もっと拡大解釈すればメールやメッセンジャー系のチャットも含めて。

・公開範囲指定(0人、1人のみ、指定範囲、登録者全員など)
・更新の通知
・既読報告の有無

このくらいで日記部分はおおよそ網羅できる
まあ要するに>>227を言いたいだけだから気にくわんならスルー
282名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 14:22:02 ID:zQ7hVmVO
でだれが全部まとめるの?
283名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 14:38:32 ID:ze9+PG9J
数年後の話な
msn、yahooは現時点での自社のサービスをまとめたら可能じゃないかと。特にyahoo。
284名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 14:41:22 ID:zQ7hVmVO
>>283
自社のサービスまとめても他のSNSのユーザー巻き上げれる訳じゃないと思うが
285名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 14:59:36 ID:6CpZRMrp
まとめちまったら、いざというときアカウント消したら全滅だろ
バラバラだから、これは消してもOKとか出来るわけで
286名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 15:07:36 ID:V3Nd1+1I
>>267 >>270-272 ありがとうございました。十分わかりました。
はてなながめてたらこういう欧米ツール盲目便乗の書き込みもすごいんだよね
twitterだのwassrだの....(語尾がerじゃなくて意図的にr一文字が2.0流)
むしろ欧米で流行一体化してるからサブプライムも一緒にずっこけたのか?、
twitterでサブプライム危機は事前に察知できんかったんかい?と脈絡薄いけど こじつけたくなるよ。

ではさようなら。
287名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 15:10:44 ID:zQ7hVmVO
>>286
>twitterでサブプライム危機は事前に察知できんかったんかい?
なんだこのばか
288名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 15:14:37 ID:3FdlOWaQ
blogでもなんでもそうだけどさ、有名人ならいざしらず
どこの誰かもわからん一般人の日常生活をネットで報告されてもなぁ

まあみんなが情報発信者になりたい気持ちはわからんでもないけど
289名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 15:52:30 ID:vMVqE7G1
>>262
英語の前に覚えることがあったんじゃないかな
290名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 16:02:43 ID:srqb4elv
むしろ有名人とかどうでもいいんです

291名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 17:17:47 ID:zQ7hVmVO
>>288
例えばだが何かの事件の現場に居合わせたら実況とか出来るじゃん
飛行機の墜落とかをyoutubeとかに上げられてるんだからこれもそう言う使い方するんだよ
292名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 17:21:56 ID:hlecr9v8
>>291
なにあんたまだやってんのw仕事だなここまでくるとw
この動画ストリーミング全盛時代に文字で現場中継wwwwww
293名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 17:30:35 ID:zQ7hVmVO
>>292
実際この前の川への飛行機の不時着の時はそういう使われかたしてたからな
ちなみに写真もアップロード出来る
twitterの使い方は色々あるんだよ
バカと道具は使いようというだろ
294名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 17:51:14 ID:hlecr9v8
だから秋葉原の事件のときにはもう現場から動画で中継してるやつがいただろう

文字と写真で中継なんてどんだけ昔からあるんだw
リアルな情報弱者だなあw
295名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 17:52:39 ID:zQ7hVmVO
>>294
不特定多数が見れるような動画中継サイトってある?
それが受けたらそっちのほうが流行るだろうね
俺が言ったのは使い方のあくまで一部だから
296名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 18:01:49 ID:hlecr9v8
>>295
何年も前から腐るほどあるわ
スティッカム以外でも、「Ustream 秋葉原」でググれ
これ以上は教えないが、今さらに世の中はその先を行こうとしている

生き恥さらしてないで回線切って首つってこい情弱
297名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 18:12:04 ID:zQ7hVmVO
>>296
それが流行ってないから問題なんだよね
Twitterは知名度が抜群で有名人が使ってるし賞も取ってるし前身も超有名
amebaブログみたいなもんだ
298名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 18:18:20 ID:hlecr9v8
なにこの人痛い
299名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 18:19:12 ID:zX9bB5lR
300名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 18:19:28 ID:qfrNVbwE
ワロタ
301名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 18:50:47 ID:ugjhHNUF
ほんと、ν速+と東亜民はBiz+から出て行ってもらえないもんかね。
302名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 18:52:22 ID:bJAFCT9b
twitterキチがust否定するとか意味不明すぎるwwwwww
303名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 19:06:21 ID:hrpE7zpS
動画中継してるとして、それをたくさんの人に見てもらうために
リンクをどこかに貼りに行く訳だな。
まあ、それが2chになるか、twitterになるかってなもんで。
twitterがなんでもできるツールってわけではない。
ただ、海外だと携帯でSMS経由でポストできるから、twitterが使いやすくて、
日本の携帯だとネットに繋ぎやすいから2chとかblogの方が合ってる。
304名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 19:09:45 ID:zQ7hVmVO
>>302
否定してないぞ
それがよければ流行ると肯定してるんだが
305名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 19:12:58 ID:hlecr9v8
>>304
どういう意味で言われてるかさえわかってないだろお前w
秋葉原 Ustreamでググってみろ 日付けもちゃんと見るんだぞ

そんで顔真っ赤になったら回線切って首つってこい
306名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 19:29:26 ID:zQ7hVmVO
>>305
>秋葉原 Ustream
でそれが流行ってるのかって聞いてるの
内容はさっきぐぐってわかったから
趣旨とずれてね?
俺はTwitterの話してるの
307名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 19:42:50 ID:hlecr9v8
なにこの人痛い
308名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 19:48:04 ID:zQ7hVmVO
>>307
まあお前の言う通りそれがいいものだったら流行るだろうよ
309名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 19:53:33 ID:hlecr9v8
痛っ
310名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 19:58:07 ID:zQ7hVmVO
痛いとしか言えなくなってるのか
取捨選択すればいいのに
311名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 20:04:58 ID:wgaT5wVT
(´・ω・`)やめて私のために争わないで!
312名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 20:16:34 ID:hlecr9v8
二日間暴れてこのざまだよ!
313名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 21:26:44 ID:lh3U4OD4
海外の有名人や有名企業がどうのというのは、
売り込み方としてどうなんだろう?

ブログもそうだったし、MySpaceもそうだったし、facebookもそうだったし
黒歴史のSecondLifeもそうだったしさ。
切り口を考えないと「全米が泣いた」くらいにしか聞こえない。
314名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 21:32:01 ID:lh3U4OD4
アメリカとイギリ(あとはカナダやオーストラリアの英国連邦圏あたり)
と聞くと世界中でみたいに感じる人も多いけど
この二国は他のヨーロッパの国とも文化圏が
かなり違うわけだからサンプルとして適当とは思えないんだよね
315名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 21:43:39 ID:AXuUJds2
MySpace好きだけどアクティブにやっていくはちょっと疲れる。
Twitterはフォローする人、される人が増えてくるとうざったくなってきて
厭になってくる。
316名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 21:44:00 ID:LAe7OnuW
>>313
メディアや企業が騒ぐ前にある程度ネットに触れている人ならマイスペースもブログも知ってたり利用したり
してたでしょ
大騒ぎしてたのってセカンドライフくらいで、そもそもマイスペースも日本でそこまで大流行って感じじゃないし
317名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 22:19:02 ID:lh3U4OD4
>>316
Twitterも触れている人はとっくに触れている
やる人はやるし、やらない人はやらない
何をいまさら記事にするようなものなのかがよくわからないんだよ

デジタルガレージあたりのためのネットレイティングスと組んだ
マッチポンプとかだったら冷めるなぁといった感じ
318名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 23:08:05 ID:wgaT5wVT
(´・ω・`)ボクはpeercastっ子ちゃん!
319名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 23:21:21 ID:6CpZRMrp
音楽興味ないとMyspaceきついんだよね Twitterはそれなりの緩さがいい
頭の中の電波を書いてるだけだし
実況chとやってること変わらん
320名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 11:03:05 ID:8kiBHGhv
まあ、2chで興味あるスレ斜め読みすんのとさほど変わらんな。>twitter
321名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 13:16:42 ID:XKh449fc
使ってみた感想
twitterって、2ちゃんのスレを無くして、欲しい奴のコメントだけ読むって感じ。
何か事件が起こったら、実況中継してくれる奴探して、そいつのコメントだけを延々読むことが出来る。
使い方次第だな。 今海外で面白そうな奴を今探してる。
322名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 13:21:37 ID:XKh449fc
>>315

俺も当初、フォローしてくれる奴を増やそうとしてたが、疲れて離れた。
新しくアカ取り直して、聞くだけにしたらスッキリ。自分の興味のあるものにだけフォロー。
時々興味のあるコメに質問したりしてる。
仲間内でやると、コメしないといけない雰囲気になるから、うざったい。
323名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 18:51:46 ID:uaoN73BJ

facebookもTwitterも、向こうのこの手のサービスは乾いているというか
個人主義的な感じがする。好きなこと書いて、それで誰かレスとか
反応つけばいいって感じ。距離感が離れている。それぞれ自分の道行くというか

日本のmixiとかその点異様にベタベタしている、足跡だのを筆頭に。
なんか挨拶とか儀礼とか義理とかそういうのがネットでも強いような。
SNSとは少し違うけどブログのコメント欄もそんな感じがする、日本人は。
324名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 19:35:15 ID:nmdq2gP3
ぶっちゃけアメリカのユーザー見ればメッセンジャー一つにしてもスカイプとかICQとかユーザーがどの国よりも「分裂」してるだろ
そんでもって結局どのメッセンジャーにも同時に入れるものを使うことになる

いまさらtwitter?って感じだよ
2ちゃんあるじゃん
アメリカなんてネタ製造工場としてのたまり場さえなかったんだぞ
ふたばが生まれてから画像がうpできるくらいまで幼稚なレベルにハードル下がってようやく4chanみたいな場所が生まれ爆発的に広まった
もともとAAつくる能力もないから文字掲示板でも2ちゃんみたいな場所生まれなかったじゃないか(というか日本人のアート能力の水準が異様に高すぎるんだけど)

携帯でメッセンジャーもできて2ちゃんも見れるのにいまさら…
ぶっちゃけ5年遅えよ
広告代理店の無能担当者をリストラしていいレベル
325名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 20:41:16 ID:SGzwkaeG
別に広告代理店なんかどうでもいいわ
2chで言われる「チラ裏」がTwitterだと思ってるよ
326名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 21:43:40 ID:TZT3J1gs
なにが愉しいのか不明だった
327名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 23:22:35 ID:aKkdCQb7
おれも
328名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 23:55:35 ID:nTIQP5rJ
日本人でTwitterで読み応えある?ことを書いてる人を教えて
329名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 23:55:43 ID:J8Wg0ZLn
@JSC_Comm @Astro_Mike takes questions via Twitter today! Watch it live on NASA TV at 4 p.m. EDT: http://ow.ly/aPQk
330名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 09:26:05 ID:9HJDGQ0a
利用者=登録数で計算するのは粉飾もいいとこw
流行ってる「らしい」で登録してみたものの
今はもう見向きもしない人が何十万人いるやら。

このあたりセカンドライフを持ち上げるときに使った
手段となんら変わりない
331名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 19:56:34 ID:X7HXtsBm
>>330
で?
332名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 11:26:52 ID:pMbdYkjq
まあわざわざ「流行」なんて言い張ってる連中だから
数の水増しくらい当たり前だろうな。

アクティブユーザー数はずっと少ないだろう。
333名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 19:30:56 ID:XReW15Jn
>>332
水増ししたら詐欺だし>>1もみえないの?
334名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 00:12:14 ID:1/tFsknS
登録して1ヶ月で6割が幽霊ユーザになるって、
どっかの記事でとりあげられてなkたったけ?

335名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 10:00:55 ID:IBYNW5rH
登録して「おっす!おら童貞」と書いたきりだな・・・
336名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 13:23:45 ID:JQNMvF2B
フリーウェアを落としてもその殆どは要件を満たせずゴミ箱行き
なんかそんな感じだ
337名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 15:42:31 ID:B07xfyK6
ぶりぶりうんこ記事
338名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 16:58:00 ID:6ld1kIkh
どうしてもこれの面白さが分からない
339名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 23:21:16 ID:B07xfyK6
日本にはもともと2ちゃんみたいなたまり場があるし、メッセンジャーがまだ知名度なかった6年前くらいならいざしらず
今ごろ海外から持ち込んで流行るわけねーだろ
340名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 23:44:55 ID:dYgDkMVg
 ネット選挙と投票が何らかの形で日常化し、またデモとか政治的アクティングアウト
が日常的な感覚の表現の延長線上にあるという認識が一般的になるであろう、数年先の
未来においては、Twitterはオンライン上の徴候的な不快や快のざわめきを構成するひとつ
とはなるんだろう。
341名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 07:19:53 ID:vf5SmWI6
お前らがなんと言おうと有名人や企業が使ってるしなあ
なんで否定的なんだ?
アメリカはSNSかなり種類あるけれどみんなやっていけてるし
342名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 08:41:26 ID:FQUBr/g7
>>341
有名人をフォローしたい、って発想が嫌いだから否定的なんだろ。
これはもう好みの問題だから、twitterを推奨するのも否定するのも、どっちも不毛だ。
343名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 11:32:54 ID:WudWawdz
twitterは使ってるけどホリエモンなんかフォローして何が楽しいんだとは思った
344名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 13:20:30 ID:gRGbGWvi
SNSなんざ今日び個人でも持ってるだろ
それで囲い込みビジネスが成り立つと思うなんざどんだけ頭が悪いんだ
旧時代のメディアの発想と慣習にしばられすぎてる
もはやかつてのマスコミ規制産業は成り立たない。上部構造の位置にある何かに人気が一極集中する時代ではない

345名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 19:27:40 ID:vf5SmWI6
>>343
だよな
堀江は一人しかフォローしてないし
346名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 19:28:19 ID:uH/INsW/
ほんわか
347名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 19:37:31 ID:N0C1tkFw
なんかオシャレ臭がするんだけど?
ミクシィ初期みたいな。
348名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 19:42:37 ID:YwQhsRGh
とりあえず登録してあるけど、使い道がさっぱりわからん
349名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 20:24:32 ID:Qlzu2lyh
また違法ファイル共有ソフトかよ!
350名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 21:16:17 ID:uH/INsW/
>>349
わざとだろ。
351名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 21:42:55 ID:eYWtwYlL
>>262
ちょろっと過去レス読めばわかることだろw
頭わるw
352名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 12:16:35 ID:i2qkk72B
2年前ならいざ知らず類似ツールの氾濫した現在ではいまさらか、としか思えん
今になって持て囃すメディア(笑)は時代遅れもいいとこだね
353名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 21:25:38 ID:jX6hhYu7
Twitterユーザーは羊ばかり? 8割は10人以下のフォロワーしかないと判明
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20090606on-twitter-most-people-are-sheep-80-percent-of-accounts-have-fewer-than-10-follower/
354名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 23:05:17 ID:Y71GMnJa
>>353
Twitterユーザというか、人間ってそんなものよね。
フォローされる立場の人は常に一握り。
355名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 09:08:35 ID:0bJkR+13
RSSでツイッターの発言みたいなのが配信されるブログはなんなの?
発言=タイトルになってるからなんつか、無意味つか邪魔なんだけど
356名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:49:10 ID:W/oxTAC8
そんなんそいつに言えよ
357名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 13:37:20 ID:0bQOeTUl
もうダウンロードしたり登録したりしないといけない時点でぶりぶりうんこって感じ
358名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 14:02:06 ID:G9HIOrIS
>>354
大なり小なり、だいたいどのグループでもそうなる傾向のようね。
業界の種類や規模に関係なく。

359名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 14:02:23 ID:G9HIOrIS
>>357
おまえは小学生か。
360名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 14:05:00 ID:G9HIOrIS
>>262
誰ともあわず(フォローせず)に部屋の中で一人叫んでも、そもそも誰にも気づかれない件。
361名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 14:07:58 ID:Q/ZIzIX+
要はチラシの裏ツールなわけだろ?>Twitter


今まさにここに、それを体現してる掲示板があると思うんだが
これ以上の何が必要なんだ
362名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 17:50:21 ID:G9HIOrIS
363名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 11:57:26 ID:4F8+cCux
>>362
日常性が強み(笑)
偶然の出会い(笑)が生まれる
大物(笑)との距離が縮まる
仲間が集まる(笑)
長期的視点(笑)を持とう

364名刺は切らしておりまして:2009/06/15(月) 14:01:01 ID:0mg+mM2r
イラン暴動問題でCNNが沈黙の中、Twitterが刻々とニュースTweet

Dear CNN, Please Check Twitter for News About Iran
ttp://www.readwriteweb.com/archives/dear_cnn_please_check_twitter_for_news_about_iran.php
365名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:24:45 ID:Au+ELF15
>>364
これニュースでやってたな、Twitter側もメンテ時間とか配慮するだとか
何でこれだけが注目されてるんだろね
366名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:28:01 ID:5BnaDh3e
2chよりおもしろいのけ?
367名刺は切らしておりまして:2009/06/17(水) 23:56:57 ID:Wm/gYS91
英語がある程度出来ると海外の有名人の日常を読めて面白い
たまにリンジー・ローハンが自撮りの裸うpしてたりとかわけわからんのにも遭遇できる
368名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 00:37:11 ID:loMh5PS4
Twitterは、テロや暴動に使用されたことで、外国で問題に成っている。
369名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 01:29:29 ID:h0tZ9vWh
Twitterって一般人には流行らない

Twitterって一般人がいきなりフォロワー0人の状態から始めるもんじゃないだろ
創作活動とか批評とかやってて、一部の人にはちょっと名前が知れてる、みたいな個人は別かもしれないが。
フォロワーを得られる普通の一般人ってのは、既にSkypeなりメッセなりである程度特定多数との連絡手段持ってるだろ
独り言言いたいやつはステータス欄で既にやってるんだよな。
それらを使いながらさらにTwitterも使うのはまんどくせ。
フォロワー得られない一般人がやってもまさにチラ裏だし。2chで十分だろ。
370名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 01:59:31 ID:u38To8W8
>>361
2ちゃんでも毎回チラ裏の書き込みが許されるはずないだろ
371名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 09:34:39 ID:oCXdi0tp
イラン抗議活動「ツイッター」で連携 米政府も「支援」
2009年6月18日
ttp://www.asahi.com/digital/internet/TKY200906170177.html
372名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 09:35:32 ID:oCXdi0tp
>>369
こういうのが旧メディア体質のやつなんだな。
373名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 09:37:24 ID:oCXdi0tp
>>365
イラン国内から追放とか、かなりネット規制されてるから。
唯一生き残ってるのがTwitter。
374名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 10:26:42 ID:FlDR8Q5d
ゴミだな
375名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 18:06:08 ID:fBb1RAnP
中国が金盾をアウトソース提供したりして。
376名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 19:10:23 ID:oCXdi0tp
米国務省、Twitterへのメンテナンス変更要請に関して見解を表明
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20395210,00.htm
377名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 22:03:18 ID:69J+r+2w
>>373
そうなのか

Twitterは何か違うのかな普通のhttpだよね?
378名刺は切らしておりまして:2009/06/19(金) 14:30:28 ID:MOpmWaMJ
流行ってんのか?はてな(笑)とかでライフハック(笑)とか言ってる子しか使ってないイメージなんだけど。
379名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 18:11:05 ID:G9yPDbde
【ネット】mixiが2ちゃんねる化?「身内しか見ない」と“誤った安心感”…京教大事件に絡み、中傷発言が相次ぐmixi
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245482949/

【ネット】mixi(ミクシィ)の2ちゃんねる化…会員制・非公開制による問題点は?[09/06/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245487837/
380名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 18:12:20 ID:KTod8XRd
>>13
セカンドライフってまだやってるのかな?
381名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 18:16:40 ID:/2GIwyDZ
つうかそんなにいろんなやつと話したいなら
スカイプなんかでやったほうが楽じゃね

こういうのは書き込むのがめんどくさい
ただの登録制のチャットと同じようなものじゃん
382名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 18:49:50 ID:CJPtAlwm
>>381
自分で結論出してるじゃん
383名刺は切らしておりまして:2009/06/20(土) 19:39:44 ID:dHQxWX7E
みんなソーシャルメディアわかってないんだね
384名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 12:53:24 ID:FJRYHIyn
>>1
検索妨害うぜえんだよ史ね

調べ物してると、はてなとtwiterがホントうざい。
キーワードに引っかかったから見てみれば・・・
ゴミ以下の内容でおまけに知ったかぶって
流してる内容がウェブに載せる価値もないゴミか
さも知った風に間違った解釈だったりしてさらにイラつく
385名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 21:36:15 ID:HcuZPvB6
あー検索引っかかるよなぁ。。。
386名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 00:20:53 ID:IwCHyjti
ブログもSNSも流行る気しなかったけど
大流行したしな
米っていつも日本の先いってるな
3D世界のやつはぜんぜんだめだったけどw
387名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 11:05:49 ID:jScgWyBL
セカンドライフ登場→→消息不明
mixi上場→→犯罪自慢DQNとゆとりの温床
Twitter急増!→→チラ裏以下のクソカスの溜まり場 検索妨害
「今日の夕食何にしようかな。。」とか無意味無価値通り越した
どうしようもないのが少ないならまだ我慢できるが多すぎてもうね

ゴミは集めてもゴミの山でありそこに宝は無い
388名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 18:29:53 ID:F4tjHOpB
>>387
>検索妨害
はてなとかも同じ事言われてるが何を検索してそうなるんだ?
検索の仕方がへたくそ過ぎ
389名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 19:17:22 ID:7W6PiKu7
Twitterの一行レスはグーグルのログにも残らない
390名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 19:17:52 ID:QZRi9ukg
360でのサービスを日本でもやるなら、ちょっとやってみたい
391名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 19:22:43 ID:Hif9Qfmy
登録しても、誰にも相手にされないのでまったく書き込んでいない
392名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 19:34:36 ID:Ja2ku38H
これってtwitterのログじゃないの?
http://explore.twitter.com/pekepeke/status/952584899

あくまで例としての検索だけど
http://www.google.co.jp/search?q=meadow+%E7%92%B0%E5%A2%83&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja-JP:official&client=firefox-a

でやって6番目とかだ
393名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 21:26:09 ID:F4tjHOpB
>>392
で?
394名刺は切らしておりまして:2009/06/23(火) 21:58:45 ID:Ja2ku38H
有用に思えないもんが検索に引っかかるって話題があって、そうだよなーって思ってたら
>>389とかがあったから書いてみたところだけども
395名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 10:07:44 ID:m+Iy3NX3
>>394
検索妨害マジで大迷惑だよな

「だんだん最高になってきているかもしれない。。。」じゃねえよ史ね
396名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 10:10:41 ID:m+Iy3NX3
>>392
どうしようもないゴミと検索妨害だな
http://explore.twitter.com/pekepeke

こいつのつぶやき見ても何が面白いのかさっぱり・・・。
397名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 02:01:19 ID:S4AXbyHN
>>396
これはひどい
398名刺は切らしておりまして:2009/06/25(木) 09:05:26 ID:fpAsR04g
>>396
ひどすぎる
閲覧に消費された俺の時間を返せ!
399名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 09:46:11 ID:Lp0W96B9
>>396
こういうどうしようもないのがついったーの半分以上占めてる現実w
一般層にも普及しはじめたらもっとひどくなるだろうねえ
ネットでは常に悪貨が良貨を駆逐するので
時間が経てば立つほど流行れば流行るほどクオリティが下がっていく
400名刺は切らしておりまして:2009/06/26(金) 16:00:25 ID:ho743hza
>>399
最初面白かったのに、評判になってからつまらない連中が流入して
つまらなくなったものなんていくらでもあるしな
401名刺は切らしておりまして
Twitterが面白かったことなんてないだろ
second lifeのぐだぐだぶりは別の意味で面白かったが