【モバイル】携帯電話メーカー:海外に販路、国内市場が冷え込み…ブラジルなど中南米各国での販売も [09/06/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 景気の悪化で国内の携帯電話市場が冷え込んでいることから、携帯電話メーカーの間では
中国やヨーロッパなど海外に販売ルートを広げ、厳しい状況を乗り切ろうという動きが
相次いでいます。

 このうち国内最大手の「シャープ」は、これまで7万円程度の高価格の端末を中心に出荷
していた中国市場に、3万5000円程度の商品を投入することなどで、海外での販売台数を、
今年度は前の年度の2.5倍の400万台まで増やす計画です。

 来年以降には、国内メーカーとしては初めて、ブラジルなど中南米各国での販売も
検討しています。

 また「東芝」は、6月からパソコン並みの性能を持つ携帯電話を、ドイツやスペインでも
販売するほか、「パナソニック」も、来年度以降アジアなどでの展開を検討するなど、
海外へ販売ルートを拡大する動きが相次いでいます。

 国内で出荷された携帯電話は、景気悪化の影響で、昨年度は前の年度より30%以上減り、
厳しい状況が続いています。メーカーの担当者は「国内市場は縮小しているが、今後は
需要の拡大が予想される中国など、海外市場向けの商品展開を充実させたい」と話しています。


▽News Source NHK ONLINE 2009年6月1日 5時44分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013337171000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/K10033371711_01.jpg
▽関連
【家電】シャープ、欧州でスマートフォン--09年度、海外での携帯販売400万台目指す [05/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243440865/
2名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 07:19:03 ID:PIxZXNGB
無理そう…
3名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 07:19:08 ID:q3r13bFS
あうアンテナ増やせ
4名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 07:20:58 ID:z1CujU/B
サムスンやノキアに勝てるわけない
5名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 07:22:53 ID:hxR4yo8b
ガラパゴス
6名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 07:23:23 ID:RNzGECDp
物質文明は終了の運命。
馬鹿らしさに皆が気づいた。
7名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 07:24:33 ID:hNEOONw5
海外はノキアの独り勝ち状態だな。シャープはノキアの看板掲げて売ったほうがいいんじゃね。
8名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 07:29:46 ID:WHPyE8NC
安売りをやりすぎたら 市場は小さくなる
9名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 07:34:25 ID:BRaxaKdm
日本のはただの「ハイスペックけーたい」だからな。
海外じゃ売れないに4000000パケット!
10名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 07:37:17 ID:6PtajAgU
不要な機能ばっか付けて値段を釣り上げておいて「売れない」とかふざけんな
11名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 07:39:11 ID:WHPyE8NC
電話とメールだけで良いだろ
12名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 07:40:08 ID:2Z+UnCOj
北欧系、チョン製があるのに参入遅いわ
13名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 07:44:25 ID:z1CujU/B
>>10
しかしノキアやサムスンの主力機は億単位で生産するから
ロットが2桁少ない日本製端末が価格勝負で勝てるわけない
14名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 07:46:42 ID:WHPyE8NC
ノキアやサムスンの生産のやり方は グローバル化としては正しいやり方
日本人は馬鹿だから 気が付いたら負けばかりだし
15名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 07:53:54 ID:pbV5L4l2
なんかしらのヒット商品ださない限りは_だろうね。
俺も海外行ったら、ノキア使ってるし。
16名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 07:55:14 ID:uDuA2yvW
販路どうこうの前に開発チームの現状を把握する方が先
というか、OOPの概念もわかんないマネージャーなんて足引っ張るだけなんで切れ
17名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 08:00:15 ID:WHPyE8NC
そもそも国内戦略の延長で世界戦略を考えてる時点で負けている
世界戦略で物ごとを考えていないから負けている
圧倒的な生産力と生産量で売るかを考えて無いからな
18名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 08:07:46 ID:UGqD2Gdx
テレビ生産を外に投げ出した会社が
どの面下げて製造言いますか
19名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 08:10:40 ID:uTJJgscb
>>13
億単位とはすげー話だわw
20名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 08:11:29 ID:z1CujU/B
携帯電話だけじゃなくカーナビも負けだろ。
ポータブル機でも十分な性能になってきたから
日本の高いカーナビではガーミンに勝てるわけない
ガーミンと日本製ポータブル機でもやはりロットが2桁くらい違うんじゃね?
21名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 08:26:35 ID:yFy51JZ6
>>1
海外に賄賂、に見えた。
22名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 08:38:34 ID:t8rKfbgC
SHARPは海外ではブランド名かえないとな。
頭悪すぎ。
23名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 08:44:25 ID:1axLSMqz
どえらい赤字をこさえるだけになりそうだけどな
24名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 08:47:58 ID:WHPyE8NC
普通にノキアやサムスンは年間数億台を生産している
電池なんか共通だし 外装迄共通にしたら部品の価格は更に下がり 安く提供出来る

日本は正に逆を行った為に 世界で負けた
25名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 08:49:39 ID:FgvJN/Lx
いまさら無理だろうw

ソニエリが半分だけだが日本メーカーとして生き残れるかどうかというところ
26名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 08:54:53 ID:aWzkIKZ2
>>24

ところがサムスンはGSMとかの基幹特許を持ってないんだよな。
おかげでクロスライセンスも出来ないんでコスト的には厳しいよ。
海外で売れてる主力端末は2Gの低価格機だから。
27名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 08:55:16 ID:WHPyE8NC
更に日本メーカーがサイクルが短く開発費が高くつく
海外メーカーはサイクルは長いから 沢山作れて安く売れる
更に長い期間売れるから 最初から安く作れる


日本は差別化して 世界から差別的な仕打ちを受けたんだよ
28名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 09:04:58 ID:m64M/PMb
その頼みのブラジルも、ワンセグ携帯を最初に発売したのはサムスンだからな
もう終わってるよ...
29名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 09:08:20 ID:ORoEc+Rf
季節毎に新型だからな、日本は
正直、開発費・販促費回収も厳しくなってんじゃない。
SS、AWに新作投入、みたいな感じになるべきなんじゃね、いい加減
30名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 09:11:57 ID:WHPyE8NC
だから 日本メーカーも一年に一回の開発で良いだろ
サイクルを長くして安くすれば良いだろ
31名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 09:14:38 ID:Y9hCOT/L
GMSの土俵でノキアに勝とうなんてお笑い。
長年海外に住んでるが、日本の携帯なんて選択肢に入った事無い。
日本の携帯をノキアの倍出して買う奴なんて
中国の成金ぐらいじゃないのw
32名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 09:20:04 ID:z1CujU/B
まずは国内規格の完全統一とSIMロックの禁止だろ
どこかのメーカーが他社を淘汰して国内市場を完全制覇できれば
国内の利益を原資にして海外に打って出る環境が整う
それでも勝てるかどうかはあやしいが
33名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 09:21:43 ID:h/nK2wD0
最近iPhone餅を見かける事が急に多くなった
34名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 09:28:26 ID:z1CujU/B
>>29
日本はユーザーがメーカーの客じゃないし
メーカーの客はキャリア
キャリアの意向に沿わない製品は買い上げてもらえない
35名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 09:41:03 ID:JJsWrWr5
海外は2G中心だから3Gはこれから。
まあ、頑張ってくれ。
36名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 09:42:56 ID:FgvJN/Lx
>>35
日本国内では、すでに3Gの次に向かいつつあるしなあw
37名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 09:43:38 ID:0Sz/eSZx
遅すぎ
38名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 09:45:41 ID:SHp/9vIh
未だに画像UPはメール添付なんだよな。
3社ともしねばいいのに
39名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 09:52:55 ID:WHPyE8NC
2世代で携帯電話なんか十分なんだよ
だから日本は駄目なんだよ
40名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 09:55:21 ID:RbjeKVQ8
SANYOの携帯海外に持って行ったら
「SANYOが携帯なんてつくってんのか!」
とびっくりされた。
それどころか東芝も日立も作ってるんですけど。
41名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 09:59:14 ID:Or68eA5V
売れるわけねーじゃんw
42名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:00:15 ID:GxyLCX2s
もっと合併すべき
43名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:02:00 ID:WHPyE8NC
日本企業に世界戦略は無理
44名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:05:34 ID:JO5kVstJ
国内は勝ち負けがはっきり見えていて、ブレイクするトリガがない。
勝ち・・・キャリア
負け・・・ユーザーと端末メーカー
釣った魚には餌をやらないどころか、徹底的に搾取する気満々。
いいところ全部持っていくキャリア主体制が変わらないとジリ貧。
45名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:32:33 ID:WHPyE8NC
だから 日本は無理
46名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:36:07 ID:YAY3CSSm
インドネシアからだが、携帯は冷蔵庫や洗濯機を持ってない人達でも持っている。
ノキア、ソニエリ、サムスン、LGの順かな。

ただ、金を持っている人達の間では、ブラックベリーを欲しがっている人が多いな。

安物が出せないよーなら、スマートフォン出せばいいのに。
47名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:47:50 ID:GxyLCX2s
ブラックベリー2万で買えるぜ
48名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:11:34 ID:+AzYuMoe
携帯は、ノキアかiPhoneしか買う気がしないわ..
49名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:12:15 ID:GxyLCX2s
iPhone買う気は起きないな
Palmだろ狙い目は
50名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:15:34 ID:vcKTIO4A
>>49
Palm Preは楽しみだな
51名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:41:35 ID:0ItztlmT
とにかくSIMロックをやめない限り明日は無い。
52名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:49:08 ID:paLseyLT
2010年にほんとに解除されるのか
53名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:51:51 ID:Da+GaIxW
     10年前まで         現在          100年後?www

日本 高価格、高機能  →  低価格、低機能  →  低価格、高機能
    (ガラパゴスwww)   (今さら何コレwww)   (今さら携帯www)

韓国 低価格、低機能  →  低価格、高機能  →  携帯卒業
    (世界中で大人気)   (世界中で大人気)    (世界は次のお祭りに向かって)



世界のお祭りに参加できない哀れな日本www

DRAMも携帯も液晶もLEDテレビも何もかも韓国No.1
54名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 18:56:44 ID:h2yIA2w9
馬鹿チョンは生活保護切るぞ?
55名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 19:08:36 ID:hLf8/Hnb
>>38
>未だに画像UPはメール添付なんだよな。

[書き込み]→[写真]→[既存の写真]か[写真を撮る]を選択→アップロードされる
→アップロード先のURLが書き込まれた状態で書き込みウインドウが開く→[送信]

iPhoneの場合
56名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 19:22:14 ID:h2yIA2w9
iPhoneはマカーは絶対買うからなあ・・・
一定の数は捌ける
57名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 19:40:21 ID:FgvJN/Lx
>>56
あれは新興宗教だからw
58名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 19:50:50 ID:8b/x/XXP
ノキアやサムスンのような大量生産が理想
でも無理なら、将来はやるとして、まず少しでもいいから成功させな

今売れてるもの
プリンタ:HPやゼロックス、キヤノン、リコーのような「システムとセットの販売」
iPOD:これも音楽システムと併売
任天堂DS:これもゲームソフトというシステム販売

アイフォンもそうでしょ
ここになんとか活路を見出すしかないだろ・・
ドコモが一度これで大失敗してるし、日本人が苦手な分野だけどな
システム販売のベンチャーがたくさんあればなぁ・・・・・・・・・・・・・
59名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 19:53:37 ID:z1CujU/B
キャリアが製品の仕様について口出しできる環境では何をやっても無駄
60名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 20:00:33 ID:z1CujU/B
携帯端末事業が赤字のメーカーは早く撤退した方が日本のためだと思う
61名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 20:17:45 ID:W/exn7hy
やる前からあきらめさせようと必死な朝鮮人が多すぎ。
まあ日本が怖いんだろうな。
震えとけ。
62名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 20:18:48 ID:h2yIA2w9
まあ今のドロドロしたメーカーじゃ大した戦果上げられない気もするけど
もっと合併するべき
63名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 22:30:15 ID:e8+Zhf6/
規格も違うのに売れるのか?
にしても遅すぎだろ
64名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 22:33:55 ID:HSHd603z
【中国】高級携帯市場、シャープが Samsung を上回る人気
http://japan.internet.com/allnet/20090601/5.html
65名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 22:34:32 ID:+PRsQ+fQ
死ゃーぷwww
66名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 22:35:37 ID:z1CujU/B
どう考えても高級機で勝負するしかないが
無駄に高機能にしても日本以外の国では機能を生かすだけのインフラがない
高機能の高級機なんて売れない

付加価値をつけるなら
軽くてバッテリーのもちが良く、感度が良くて衝撃に強いとかの方が良いと思う
67名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 22:57:15 ID:PHe4QY2o
>>66
高性能機を作らないじゃなくて、作れないんだよ。
OS持ってないから。
68名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 23:12:31 ID:apItAnXB
>>67
シンビアンとかTronOSでは無理かな?

高機能じゃなく、デザインでシンプル機能のを作ってもいいと思うんだけどね。
通話とSMSとE-mailとデジカメ機能とBluetoothとか。




69名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 23:17:43 ID:tAzr/4g5
年度年度で動いているうちは一生勝てない法則
70名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 23:26:45 ID:vcKTIO4A
>>68
>TronOS
むりむりかたつむり
誰が舵取るのさ
あとマジレスするとシンプル機能求めるならiPhoneの一番安いのとかNOKIAでいいかと
71名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 02:36:02 ID:RWCgjmSq
まあ生暖かい目で見守ろう
72名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 02:39:58 ID:XTLxoV1D
端末高過ぎ
73名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 02:56:05 ID:AAHcO+C2
ドコモが無駄儲け過ぎw
内需企業を活かして、外需の可能性を潰してやんのw
74名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 03:59:13 ID:RWCgjmSq
世界中でビジネスしてる欧州系の携帯通信会社と同じくらい国内だけで儲けてるからなドコモ
75名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 04:04:02 ID:7e3gdEBo
まずは日本国民国内使用料タダとかにすれば?
76名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 04:05:14 ID:7e3gdEBo
国内からお金むしり取った御礼ですとかキャンペーン
77名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 04:05:41 ID:aBU/DIfm
東京主導のビジネスモデルは世界では通用しない典型例
かろうじて頑張ってる自動車や家電は名古屋だったり大阪だったり。
78名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 04:07:03 ID:hVoxoztS
携帯をドコモや、AUといったキャリアが販売してるのが問題。
だから、キャリア事に違う仕様の携帯が販売される。

せっかく3G出たのに、相変わらず、ガラパゴスなままだもんな。
端末が7万もするなら、SIMロックぐらい外して販売しろと言いたい
79名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 04:16:41 ID:KChapyOa
そもそもいらない機能が多すぎる。
音楽聴けてカメラがついててネットできれば十分でしょ。
シンプル携帯は逆に機能なさすぎだし。

わけの分からない機能とかキャラクタが費用に上乗せされてると
思うと怒りすら覚える。サムソンはないけど、ソニーエリクソンや
ノキアが本格的に日本市場に入ってきたらむしろそっちを買いたい。
海外の人に日本メーカーの携帯はとてもじゃないけど勧められない。
80名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 05:04:43 ID:l3xpvaQs
>ノキアが本格的に日本市場に入ってきたらむしろそっちを買いたい。

本格参入どころか、見切り付けて撤退してますが。
81名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 06:01:51 ID:9IT6n63J
(;´・д・`)端末高すぎだろjk

それすら気付かないんだな
82名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 06:45:54 ID:njNa3iwA
海外でも売れるようになれば日本国内向けの端末も安くなるかもしんない
開発費用回収しやすくなるから、と思うんだが
83名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 08:01:02 ID:Rf0t1mbA
>>79
ガラパゴス化というけど、あれはあれで日本の消費者が求めた結果だからな
機能しぼった携帯も出てはいるけど年寄りしか買わないし
84名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 08:06:58 ID:2mXwPAct
日本のダメhttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYwuAFDA.jpg


全ての消費者を小馬鹿にしてる。
ガラパゴスを消費者が望んだ事はないと思う。
85名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 08:14:29 ID:2fUpcVUs
ドコモの夏野なんか、ドコモは東京メトロ沿線に住む富裕層や
飛行機で出勤するエリートビジネスマンのためだけのサービスだとか
思い込んでいたからな 
結果的に「高い」と言うイメージのあったドコモは孫の前に敗れて
ロゴマーク・品番変更、夏野追放の措置を執った訳だがw
86名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 09:32:08 ID:TGTpJrNE
日本とフィンランドが協力すれば勝つる!
NoTA
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1242573181/
87名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 09:56:03 ID:RWCgjmSq
>>82
家電メーカーが、アメリカで日本の半額でテレビを売ってる件
88名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 09:58:49 ID:RWCgjmSq
>>83
しかし市場調査では大半の機能について過半数がいらないと答えてる

インセンティブ制度で格安で端末を買えたから、誰も気にしなかったんだろ
今後の買い替えで、どうなるかだな
89名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 09:58:51 ID:VH3riL4W
>>87
この際、日本の消費者は無視していいんじゃね?w

とにかくグローバルに戦えるメーカーを残さないと
ITビジネスにおける日本のプレゼンスは小さくなるばかりだ。
90名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 10:29:09 ID:M5IKzrH8
91名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 10:30:41 ID:aqAAWIoH
>>87
中国じゃシャープの高級端末は7万じゃなかった?
やっぱそれなりに高値なんじゃね?
92名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 11:15:54 ID:zdp48D4X
シャープの携帯は中身がBTOみたいな感じだから
バリエーション作るの簡単なんだと思う。
チープなのから高級なのから、その中間まで自由自在。
93名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 12:08:59 ID:2gHduk1j

スマートフォンの時代。AppleとRIMで携帯電話の利益の大半を稼ぐ
http://jp.techcrunch.com/archives/20090601the-spoils-go-to-the-smartest-apple-and-rim-take-majority-of-cell-phone-industry-profits/

94名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 01:26:00 ID:0Hf9vZsU
>>19
ノキアが4億7000万台ほど
三星が2億台ほど
LGですら1億台

確かこないだのテレビでシャープが800万台とか言っていたが
NOKIAや三星とかに比べたら屁みたいな台数
価格競争力では太刀打ち出来ない。
さらに三星はケータイでは1流ブランドだしな
日本のはデザインやネーミングがダサすぎる
シャープって何が鋭いのだろうかw
iidaとかも三星がJongilとかいう名前のケータイを出すような感覚だしなw
デザインも折りたたみ式に拘りすぎ
モトローラがLGに負けたのはそれが原因なのに・・・
95名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:04:06 ID:Xv2s0xqO
>>91
販売奨励金で値下げしなければ携帯単価なんてそんなもんだよ
96名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:32:51 ID:s8dpiq4r
バカバッカりだな。
97名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 07:37:27 ID:c7HjRhRv
サムチョンなんか絶対かわねえよ
だせえのばっか
98名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 12:46:17 ID:HTcspyZD
南米でノキア、サムスン、LGの三強に割って入るのは無理
99名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 10:55:40 ID:MCXf5o/X
無理とか言って諦めるのが無理
何処だって最初はシェア低い
徐々に勝ち取っていくもんだし
【モバイル】中国の高級携帯市場、シャープがSamsungを上回る人気[09/06/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243955681/
100名刺は切らしておりまして
>>94
 これからは日本企業が挑戦者になればいい