【社会福祉】無届け老人ホーム、6割が建築基準法違反=国交省調査[09/05/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/05/31(日) 00:04:35 ID:???
 老人福祉法に基づく届け出をしていない無届け有料老人ホームの6割は、防火や避難路に関する
安全基準を満たさず、建築基準法に違反している、との調査結果を国土交通省が発表した。同省は
各都道府県に対し、施設所有者への是正指導などを徹底するよう要請した。

 この調査は、3月に群馬県渋川市の無届け有料老人ホーム「静養ホームたまゆら」で10人が死亡した
火災事故を受け、国交省の要請で各都道府県が4月末に実施した。対象施設は446件で、そのうち点検が
完了した406件について同省がとりまとめた。

 63.5%に当たる258施設で建築基準法違反が見つかった。具体的には非常用照明に関する違反が
196件(48.3%)で最も多く、間仕切り壁に関する違反が99件(24.4%)、排煙設備に関する違反が77件
(19.0%)あった。

 違反があった258施設のうち、4月末時点で213施設は是正指導済み、残り45施設については是正指導
予定となっている。


▽ソース:日経BP (2009/05/29)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090529/156498/?ST=buzz
2名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 00:27:29 ID:jF/Ijmk7
人の命にかかわりますからね。
そこらへんキチンとしてもらわんと。
基準法は甘い。
3名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 10:42:01 ID:V/o0efF5
>省は各都道府県に対し、施設所有者への是正指導などを徹底するよう要請した。

指導するだけで罰則はないのか?甘すぎる。
4名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 12:03:10 ID:mumvedix
10年後には老人の人口も減り始めこういった商売は減退していくょ
最後に残るのは国営のロージンホームだけね
5名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 05:44:18 ID:ypP0x8Ik
>>4
10年後が一番多いんじゃね?
6名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 06:21:35 ID:iV2VR3e7
無許可老人ホームは金が無い…現代の乳母捨て山
金がある老人はもっと良い所に行く♪
7名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 03:52:57 ID:P7cyOBwg
老人ホームに入れるだけで勝ち組。
8名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 04:52:38 ID:ifzvutg5
低所得で家族のいない高齢者にとっては地獄だな
9名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 21:03:27 ID:NUyBC6dX
多分探せばもっといろんな所に建築基準法違反が見つかるよ。
10名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 08:46:34 ID:qm1Htjcw
近所に身寄りのない老人のホームあるけどすげぇ、年金のほとんどが管理費とか色々な名目でとられて本人には毎月1万も残らず 3食のおかずは納豆・コロッケ半切れ・シャケ半切れのみ
収容所って近所で呼ばれてるw
11名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 21:40:15 ID:PF2/6oXV
>>10
何で知ってるんだよww
12名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 21:43:15 ID:ibYKvk6D
老人ホームも格差が大きいよな。豪華なところはすごい豪華だし。
13名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 21:55:09 ID:tIIrvPy+
どうせすぐ(ry
14名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 21:59:03 ID:5IPZuYGt
預かってさえくれれば、無届だろうが法に違反してようが虐待死させられようが全くどうでもいい。
家族にとっては。
15名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 22:01:45 ID:GOOBLXSe
うちの会社もそう
ある党の議員が経営してるから特に何もなし
16名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 22:02:15 ID:QVMsZBTH
>>10
粗食は体に良いんだよ。
17名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 22:03:42 ID:te0bIDq6
>>5
>10年後が一番多いんじゃね?
そのとおり、団塊世代を中心にして、その前後5年ぐらいの、
人口ピラミッドのコブが、65歳以上になるのが、10年後で、
65歳以上が3,300万人
(現在の2,700万人から600万人増える。)
その後は、40年間は、65歳以上の人口は、多少の増減を
繰り返しながら、推移する。

65歳〜 3,700万人
40〜59歳 3,300万人
20〜39歳 3,300万人
〜19歳 2,300万人
18名刺は切らしておりまして:2009/06/16(火) 22:15:17 ID:te0bIDq6
>>17
訂正

そのとおり、団塊世代を中心にして、その前後5年ぐらいの、
人口ピラミッドのコブが、65歳以上になるのが、10年後で、
65歳以上が3,300万人
(現在の2,800万人から500万人増える。)
その後は、40年間は、65歳以上の人口は、多少の増減を
繰り返しながら、推移する。

60歳〜 3,700万人 (65歳〜 2,800万人)
40〜59歳 3,300万人
20〜39歳 3,300万人
〜19歳 2,300万人

年齢(5歳階級),男女別推計人口
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/tsuki/index.htm
19名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 21:35:53 ID:cjSnIBcH
老人ホーム経営者は笑いが止まらんよな。

周辺住民にとっては迷惑極まりないが。
20名刺は切らしておりまして:2009/06/22(月) 22:27:23 ID:N71SFC9Y
老人ホームって廃校になった校舎とか利用できないものなのかね。
21名刺は切らしておりまして:2009/06/24(水) 19:09:50 ID:DkbiXo0G
>>20
出来なくはないだろうが、下手に廃物利用するよりは更地にして立て替えた方が安上がり。
22名刺は切らしておりまして
【農水省】「組合関連は"アンタッチャブル"になっていた」 勤務時間中の組合活動禁じる公務員法を無視した組合集会、3年で最低1400回
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245566021/