【海運】千円効果でどっと来島--佐渡汽船カーフェリー、割引始まる [05/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★:2009/05/30(土) 14:48:11 ID:???
佐渡汽船カーフェリーの乗用車搬送料が片道1000円になる割引が30日、始まった。
佐渡市の両津港には午前8時半、100台以上の乗用車で満車状態となった新潟発の
カーフェリーが到着し、県内外ナンバーの乗用車が次々と降りてきた。

同市の両津港佐渡汽船ターミナルでは、同日のカーフェリー第1便の到着に合わせ、
搬送料の助成を実施した市などが、利用客の歓迎セレモニーを行った。

セレモニーでは、同市の高野宏一郎市長が「佐渡は広い島で、(割引は)車で十分に
楽しんでほしいと企画した。大歓迎します」とあいさつ。最初に下船した人と最も
遠くから訪れた人に、同市認証米(5キロ)や天然ワカメ、スルメなどの特産品が
贈られた。

特産品を受け取った千葉県浦安市の会社員、尾崎良宣さん(64)は「新聞で割引を知り、
訪れるいいチャンスと思って来た。割引は魅力的で、できれば何回か佐渡に来たい」
と話していた。

同日のカーフェリーでは、新潟発午前9時25分と午後零時半の2便が予約で満車。
直江津発午前9時半の便も満車で、いずれも100台以上の乗用車が搬送される。

また直江津港のカーフェリー乗り場には、同日早朝から隣の長野県のほか関東、
関西方面のナンバーの乗用車が列を作った。午前9時半の便は満車(約130台)で、
キャンセル待ちの車も数台あった。

乗用車搬送料の割引は、土日祝日の本土発着便を対象に、7月26日まで実施される。

●カーフェリーでの来島者に地元で取れた農作物や海産物をプレゼントした
 歓迎セレモニー
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/dataimg/159155.jpg

◎佐渡汽船 http://www.sadokisen.co.jp/

◎ソース
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=159155

◎過去スレ
【海運】佐渡汽船、割引で予約5倍に--乗用車運搬料が片道千円 [05/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243123925/
2名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 14:49:17 ID:83irUmvk
千円
3名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 14:51:01 ID:nwO939DK
1000円になった途端にはしゃいで
出掛けるなよ
貧乏人が
4名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 14:52:04 ID:kk/d6djW
しばらく予約でいっぱいらしいからな
5名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 14:56:01 ID:yx/sK7Mt
佐渡行ったって何にもねーぞ、2度目は行かなくても良い所だ
6名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 14:58:19 ID:7muqatJK
来島って瀬戸内海じゃね?と一瞬おもった。
7名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 15:00:27 ID:T5WtoaPR
金山でろうそくの明かりでムチに打たれて来い。
8名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 15:02:14 ID:kk/d6djW
ナジミノオンナニアイテェナァ
9名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 15:02:18 ID:VDmGWSO5
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン       へいらっしゃい!!
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
10名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 15:30:34 ID:YM2cjLxT
どっと来られて、車を受け入れるキャパはあるのかな。
11名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 16:06:07 ID:nFTEAJLc
島のレンタカー屋が・・・
12名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 16:10:10 ID:Dqo4aokZ
両さんの名前の元になった両津港か
13名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 16:10:43 ID:Zf9ZXufa
14名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 16:48:48 ID:UtpjmuBl
土日には店を閉める佐渡島民はこう言ってはばかりません
「カーフェリーが満杯で自分が新潟市に渡れない迷惑だ」
佐渡なんて行く所じゃない 住民がひねくれすぎている
15名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 16:51:20 ID:Hhl9wAjB
佐渡は何もなさすぎてツマラン
観光に力を入れようとする気すらない島民。
道路整備も遅れてて、まるで昭和40年代のよう
16名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 16:55:45 ID:Z47CpTNl
ジェンキン寿司の仕事も忙しくなるんだろね
17名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 16:57:11 ID:jlk/8B2R
島めぐりが好きだから、行ってみたいのだが
新潟近辺の人が多いのかも
18名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 17:24:40 ID:sFBRY56Q
どっと混む
19名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 18:43:54 ID:Wolf2Bfu
>>14
本音ダダ漏れなとこは嫌いじゃないなw
観光客が必ず歓迎されるとも限らない例だな
>>15
言えてるw
マジ、タイムスリップした感覚になるわ
20名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 20:19:25 ID:gYdi/BJt
>>15
そこがいいんじゃない?開発されてなくて、宿根木だっけ?昭和40年代どころか江戸時代だった。
21名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 22:03:13 ID:UdU5nYuy
>>14
田舎民は観光に来て欲しいのか来て欲しくないのか
どっちなんだね?
22名刺は切らしておりまして
佐渡に土日でgo

誰だキモいジョイフィットみたいなCM作ったのは