【金属】三協立山HD、大証上場を廃止 28日申請、管理コスト削減[09/05/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2009/05/29(金) 09:03:07 ID:???
三協・立山ホールディングス(HD)は27日、取締役会を開き、大阪証券取引所に
上場廃止を申請することを決めたと発表した。取引所の登録料など、重複上場に伴う
管理コストや付随業務を軽減する狙い。

大証1部での取引は少なく、株主や一般投資家への影響は小さいと判断した。

28日に申請し、受理されれば、手続きを経て、整理銘柄に移された日から原則として
1カ月後に上場廃止となる予定。その後は東京証券取引所1部の単独上場となる。

三協立山HDは合併前の三協アルミニウム工業が1972年4月、東証1部と大証1部に
同時に上場した。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090527c6b2702v27.html

■三協・立山ホールディングス
 http://www.sthdg.co.jp/
 2009年5月27日 大阪証券取引所における株式の上場廃止申請に関するお知らせ
 http://www.sthdg.co.jp/st_news/news.html
 会社情報・株価
 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0030776

依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 09:03:35 ID:TlyqmvVm
上場なんて無意味
3名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 09:13:35 ID:QNoembiN
証券取引所は東京だけでOK
福岡、広島、大阪、名古屋、札幌いらねぇ
4名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 09:13:40 ID:K49N2gGO
まだ上場してたのか
5名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 09:25:25 ID:y9HawZCG
天下り涙目
6名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 01:13:47 ID:kwvduw0v
大阪証券取引所、28年ぶりに上場1千社割れ→企業向け支援サービス充実へ

 大阪証券取引所の3市場(1部、2部、ヘラクレス)に上場する企業数が1日、999社となり、
1981年10月末以来約28年ぶりに1千社を割り込んだ。景気悪化で新規上場が頭打ちの上、
東京証券取引所にも上場する企業が相次いで経費節減のために上場を廃止している。大証は
これまで手薄だった上場企業向け支援サービスを充実させ、上場廃止を食い止めたい考えだ。

 大証の上場企業数は、2002年2月末の1336社をピークに減少。04年には1、2部合計で
1千社を下回るなど減少傾向が続いていた。今後も7月にジェイオーグループホールディングスが
廃止予定で、減少は当面続く見通し。

 09年5月の大証1部の現物株の売買代金は、任天堂、村田製作所など主要5社で約8割を占め、
その他の株式の売買は極めて少ないのが実態。このため東証単独上場に変更し「重複上場コストを
軽減」(歯科用機器メーカーの松風)する企業が増えているといえる。

 大証はこれ以上の上場廃止を食い止めるため「東証とは違う市場を確立し、ブランド価値を
高めないといけない」(市場企画本部)と説明するが、有効な手段は見えていないのが実情だ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243869368/l50
7
空売り推奨銘柄