【航空】三菱航空機、国産ジェット『MRJ』の保守拠点を北米と欧州に独自設置へ [05/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★:2009/05/29(金) 04:14:51 ID:???
国産初のジェット旅客機「三菱リージョナルジェット」(MRJ)の開発・販売を
担う三菱航空機は、北米と欧州に、航空機の保守サービス拠点を独自に設置する
方針を固めた。今秋にも計画をまとめ、2013年のMRJ就航までに開設する。
景気悪化で受注が低水準にとどまるなか、サービス体制を充実させ、欧米航空会社に
営業攻勢をかける。

拠点は約300万点とされる航空機の部品を保管し、航空会社の要望に応じて
迅速に修理や点検を行うための施設。広大な敷地と専門の整備士育成が不可欠なため、
MRJ1機種しか持たない三菱航空機にとって負担が重く、当面は業務提携先の
サーブ社(スウェーデン)に保守サービス業務を委託する方針だった。

しかし、国内メーカーが旅客機事業に参入するのはYS11(プロペラ機)の
生産中止以来約40年ぶりで、三菱航空機の欧米航空業界での知名度も低く、
サポート体制に懸念を抱く声もあった。そこでサーブ社との協力関係を維持しつつ、
自社でMRJ専用のサービス拠点を整え「三菱が24時間責任を持つ姿勢を明確に
する」(江川豪雄社長)。

MRJは軽量な炭素繊維複合材を使うなどして燃費性能を高めた次世代旅客機で
座席数は70〜96席。景気悪化のあおりもあり、受注実績は全日本空輸(ANA)
の25機にとどまるが、三菱航空機は開発作業の本格化に向け、現在約850人の
従業員数を来年3月末までに約1000人に増やすなど、体制強化を急いでいる。

●MRJ http://www.mrj-japan.com/images/top_img.jpg

◎三菱航空機 http://www.mrj-japan.com/

◎三菱重工業 [コード/7011] http://www.mhi.co.jp/

◎サーブ http://www.saabgroup.com/ ←※航空機部門は車のGMとは無関係です。

◎ソース
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090529k0000m020154000c.html

◎関連過去スレ

【航空】三菱重工、サーブ(スウェーデン)と提携--国産ジェット機『MRJ』の欧米での整備を委託 [08/03/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206559662/
2名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 04:18:34 ID:btx4G98S
撤退話が多い中、MRJは続行してたのね・・・
3名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 04:30:07 ID:zDPmEcyW

ブサイクな飛鳥に

幾らドブに捨てたんだ
4名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 04:31:46 ID:SFJvULuY
失敗の可能性が高いように思うが、
重工にとってどれくらいの重荷になるんだろうな。
5名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 04:34:43 ID:dPYJ4USO
>知名度も低く

「ゼロ戦の」って枕詞をつければ解決
6名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 04:39:11 ID:btx4G98S
C-XとP-Xの民間機型はどうなったんだ?
7名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 04:57:25 ID:qaGdh+ri
というかまだ1機も完成してないのに保守の話をしてるのかよ。早く完成させろよ(´・ω・`)
8名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 05:09:07 ID:MTT2Ymrx
こういう夢のあるのは単純に応援したいなぁ。

自動車産業でアメリカに買った今じゃ次は航空産業しかないじゃん。高すぎる山だけどさ。まだ宇宙産業の方が可能性あるような気がする。
9名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 05:16:07 ID:uQlN2akw
どうせまた日本の航空会社と自衛隊に買ってもらい、海外には数機だけ売れて終了だろw
こんなアホな事業が政府の援助で黙々と進められる三菱重工って凄いですねw
10名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 06:13:27 ID:Nhm6jyrH
社長が数千機は売れるなんでアホなことを表明していることからして
このプロジェクトの先行きは見えている。1000機を越えただけでも
ベストセラーと言われるのに、数千機販売なんで大風呂敷を広げたり、開発
予算も現時点で当初の倍に達しているところからして、もう先行きの失敗が
見えている。
そんなに売れる機体が未だ全日空の25機に留まっている意味を考えろよ。
11名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 07:14:02 ID:cEvr+PJL
>>8
アメリカに日本が産業で勝ってるのなんてそもそも数えるくらいだ
欲を出さずに、後発の中国やら韓国やら台湾に追いつかれないように
頑張らないと駄目だと思う

航空分野はそもそも飽和状態で2強状態
中型小型だって新興工業国が優勢気味だ

12名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 09:33:23 ID:qaGdh+ri
617 NASAしさん sage New! 2009/05/28(木) 19:07:15
RAA年次総会における宮川氏のスピーチ
Mitsubishi on target for 2013 delivery of first MRJ
http://www.atwonline.com/news/story.html?storyID=16682
・MRJ90の開発はスケジュール通りに進捗している。
・4月には予備設計審査を完了し、今年中に全ての設計が完了する。
・初飛行は2011年、ANAへの納入は2013年を予定している。
・先ごろスホーイがSSJ100-75の開発継続を断念したが、現時点でMRJは70/90の2タイプの開発予定は変えない。
・ただし、112席へのストレッチバージョンの開発は可能である。120席以上にすることは考慮していない。
・MRJの主要ターゲットは既存50席級RJからの拡大、及びFokker、BAe146の置換市場である。
・今回RAA総会において新しいキャビンモックアップを展示しているので確認して欲しい。
・エンジン選定においてPW1000Gを選択したのは厳しい判断であった。我々は全てのエンジンメーカーから良い提案を受けていた。
13名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 20:58:46 ID:oMiXcI4R
飛行機いいなあ
いつか名航に異動したいわ
14名刺は切らしておりまして
日本航空やリージョナル航空会社が70?人乗りをぞくぞくと採用してるから、けっこう売れるんじゃね?