【コンビニ】セブン‐イレブン、改善命令へ=独占禁止法違反の疑いで−公正取引委員会[09/05/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 コンビニエンスストア最大手の「セブン‐イレブン・ジャパン」が、加盟店に対して消費期限の迫った
弁当などを値引き販売しないよう不当に要求していた疑いが強まったとして、公正取引委員会は
独占禁止法違反の疑いで改善を命じる方針を固めました。

 コンビニエンスストア最大手の「セブン‐イレブン・ジャパン」をめぐっては、加盟店に対して消費期限が
迫った弁当や総菜などの値引き販売をしないよう要求していた疑いがあるとして、公正取引委員会は、
優位な立場を使って不当な取り引きを行うことを禁じた独占禁止法違反の疑いで調査を進めてきました。
これまでの加盟店側からの聞き取り調査で、「セブン‐イレブン・ジャパン」の社員が複数の加盟店に対し
「新鮮な商品を提供しているというイメージが損なわれる」などと言って、値引きを一切しないよう求めて
いたということです。また、複数の加盟店が、契約の打ち切りを恐れて、値引きに踏み切れなかったと
証言したということです。公正取引委員会は、独占禁止法違反の疑いで改善を命じる方針を固め、近く、
セブンイレブン側にこうした方針を文書で伝えることにしています。これについて「セブン‐イレブン・ジャパン」は
「調査中であり真摯(しんし)に対応しております」とコメントしています。


▽ソース:NHKニュース (2009/05/28 19:39)
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013288181000.html#
2名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:07:41 ID:jAPakKvW
2
3名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:09:58 ID:rndXddEA
セブン・イレブン・厳重処分
4名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:10:29 ID:Ecppy87N
まあコンビニは何かと問題は起きると思うよ、特にこれからは
てか24時間営業やめたら?深夜とかやる必要の無い店舗までやってるでしょ。
5名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:10:51 ID:stmR/6AY
>>3
語呂悪いw
6名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:10:53 ID:ARQ1CNli
これってダメなの?
まあ値引きしてくれるならそれはそれでありがたいけど
7名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:11:21 ID:vR81AGc3
ざまぁぼったくりチェーン
8名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:13:35 ID:ZWDiMut5
>>6
やり方がえげつない
9名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:13:44 ID:uswIJGo4
悪魔のFC契約にサインしたが最後
その人の人生は向こう20年は暗黒期を迎える
10名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:14:15 ID:PtwMGDBL
>>6
委託販売ならOKだろうけど、店舗側に納入した商品じゃダメでしょ。
11名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:15:48 ID:pxO8Thvs
>>10
書籍との違いはそこですか?
12名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:16:51 ID:AUBxyLq7
ここ何年かはもうセブン使ってないな
13名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:17:03 ID:CQgnZIGu
計算方式の関係上、「値引きで売るより店に廃棄させた方が」本部が儲かるという状態だった。

本部は、弁当買いに来た時に棚が空いているとイメージが悪くなるとか、本来ならば各店舗が
考えるべきことを口実に、ひたすら弁当を突っ込む。別に売れなくても廃棄の際にその損は
各店舗が負担するので困らない。
はっきり言って奴隷に対する扱いだよ。店舗の裁量に任せるべきものを、自身の立場を利用して
一方的にリスクを押し付けてる。
14名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:17:50 ID:RxY9VrmY
>>6
フランチャイズという契約ではあるにせよ、あくまでも商取引で対等な関係だからね
店側が買い取って店頭で売っている物の値段を決めるという商売の根幹が
親企業がその立場を利用して定価を強制してるとなると問題って事でしょ

ぶっちゃけ公正取引委員会は今まで何やってたんだって話だが
15名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:17:53 ID:ckYYb8gw
>>1
フランチャイズのくせしてフランチャイジーにいろいろ命令することそのものが独禁法違反
16名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:18:11 ID:ckYYb8gw
>>14
そうそう
17名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:20:51 ID:g09XKpxy
「どうごまかすか、orどういう言い訳を発表するか考え中です」
という意味でこういう風に「調査中」という言葉を使うのいいかげん禁止できないのか?
18名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:20:51 ID:PtwMGDBL
>>11
弁当再販制度w
怖いって!!
19名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:21:23 ID:RGXnAkCy
コンビニの自社ブランドの安売り容認は
企業価値を落とすね
20名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:21:24 ID:LTLogVKb
>>11
書籍やCDは、法律で例外扱いになってる。
21名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:21:33 ID:ARQ1CNli
レスサンクス
なるほど

でもこれってセブンに限らなくね?
22名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:23:13 ID:6hCNfZIO
Suica使えるようにしろっての
23名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:24:15 ID:RGXnAkCy
>>14
どこのコンビニも
弁当はオリジナル商品だぞ
セブンイレブン行ってみろや
弁当全部にセブンイレブンマークあるから
自社ブランドを安く売らせる企業なんて利益取る能力の無い会社だ
24名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:24:36 ID:bHS64OZh
>>19
ピックル乙
賞味期限が切れた弁当類を大量に捨てさせる方が企業価値落ちないか?
地球環境が(ry
25名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:25:27 ID:uNK0HgPa
これで瓦解するなコンビニ業界は

これは結構大変なことだぞ

26名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:26:51 ID:RGXnAkCy
>>24
そんなの一般人にわからないように捨てるよ
「当店では食の安全のために常時新鮮な食品しか販売しません」
とか言ってな
27名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:27:18 ID:9AQ/EF20
>>3
セブン・イレブン・いい処分♪

くらいでいいよw
28名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:28:01 ID:9eBMya4a
オレはコンビニバイト時代、廃棄弁当を捨てると見せかけて
中国人留学生のバイト仲間と一緒に食ってたけどな。
29名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:28:04 ID:3+LypD5g
利用するだけなら一番評価が高いけど存在が気に入らないセブンイレブン
30名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:30:40 ID:jpEfgfqg
とりあえず今回はセブンイレブンをピンポイントだけど他のコンビニに与える影響も大きそうね
31名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:30:57 ID:6hCNfZIO
最近はSuica/iD使えるコンビニしか行かなくなった
ローソンとかファミマとか
32名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:31:43 ID:gbm0IskR
いっとくけど、フランチャイズのコンビニだってちゃんとした
立地に店を出せばそれなりに儲かるよ。

そのへんのサラリーマンよりずっといい金もらってる。
何も知らないお前らがフランチャイズオーナーを哀れむな!!
33名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:31:49 ID:AM6PL7+U
コンビニによっては賞味期限の短いおにぎりや弁当を減らして
賞味期限の長いパンやパスタ、うどんやそばなどの麺類に力を入れてる店舗があるな
34名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:33:43 ID:PamE06Oo
この調子で
ファミ○ーマート
サン○スケー
デイ○ーヤマザキ
AM/○M
ニュー○イズ

にもがさ入れしてくれ!
35名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:35:19 ID:2u+g4C3x
>>34
大丈夫。全部アウト。
36名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:35:38 ID:AM6PL7+U
>>19
もう既に日用品で始めてますが何か?

セブンイレブン、日用品31品目を値下げ 5―35%
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090403AT3K0300A03042009.html
37名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:36:31 ID:PtwMGDBL
>>33
でもそういうことしようとすると本部から指導がくるでしょ
38名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:37:22 ID:Lbql06IN
>>34
デイリーヤマザキは縛りがユルくてワンダーコンビニらしいぞ(w
お店独自で商品置いちゃったりとかOKらしい。
39名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:38:19 ID:AM6PL7+U
デイリーヤマザキは店内でパンを焼いてる店舗があるな
40名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:38:20 ID:pxO8Thvs
>>20
完全引き取り制でも、安売りはできないわけですか。
41名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:38:48 ID:KmZb6CdM
>>36
それ、店による値下げじゃなくて本部指定価格を下げてるんじゃん!
42名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:39:43 ID:pxO8Thvs
>>33
セブンイレブンからおでんが無くなってました。
43名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:39:56 ID:AM6PL7+U
>>41
本部でやってるのか店舗でやってるのか客はそんなことかまわない
客が気にするのは安売りやってるという事実だけ
44名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:48:02 ID:l+Z3kyWp
>>43
値引き札貼るわけじゃなし、客は安売りとは思わん、つか気づかん。
普段、もしくは他店で100円のものが80円で売られ、それを明示して初めて安売りと認識される。
>>1の値下げ販売とは全然別物よ。
45名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:48:35 ID:+k5W5qky
官庁内で日本最後の正義
46名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:48:37 ID:B464mfu7
>>13
ロイヤリティ計算のマジック(コンビニ会計)を説明しないと
なぜ『たとえ0円でも廃棄しない方がお店が儲かる』か分かって
もらえないかと。
47名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:56:28 ID:AM6PL7+U
>>44
そこまで徹底してやりたければフランチャイズでやらずに全店舗直営店でやれということでしょう
直営店なら公正取引委員会も文句言わないだろう
48名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:57:37 ID:WiHOSYK7
>>38
それはヤマザキショップだろが
49名刺は切らしておりまして :2009/05/29(金) 01:09:26 ID:aUmD4W3u
ヤマザキてオーナーにとって理想のコンビニなのか?
近所にあるが、子供、女性の入店は難しい店になっているよ。
セブンとは客層が違って、競合していない。
とにかく、ギャンブル関係、成人雑誌が多くて、暗い雰囲気。
利用客の多くが、スポーツ、競馬新聞、成人雑誌購入が目当て。
オーナーが競馬関係、成人雑誌を多く扱って、
個性を出そうとしているのはわかるが。
50名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 01:13:00 ID:AF9ilFSc
>>49
うちの近所はその真逆だ
ガキンチョが店の前で菓子パン喰いまくりだぜ。

うーむ、客層が良いとは言えんな(w
51名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 01:23:44 ID:xB8rdoBa
フランチャイズ奴隷詐欺商法なんてさっさと規制しろ
52名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 01:29:43 ID:FYMKujBm
近所のデイリーヤマザキは店頭でオーナーの畑で採れた自家製野菜売ってるな。
53名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 01:50:32 ID:GI/R+/41
不当利益返還訴訟くるー
セブン倒産くるー
54名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 01:53:01 ID:NrjD8Hxv
セブンの仕入値よりヨーカ堂の店頭価格の方が安いとかカワイソ過ぎだろ
55名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 04:09:04 ID:oS3J/GIg
suzuki怪鳥の逮捕はいつ?
今出てる週刊金曜日見ると、会長直轄の秘密部隊がいて
逆らう加盟店や日々の納金怠る店には駐車場にセブンのロゴをシールで隠した車止めて
24時間交代で監視してオーナーを威圧して
突然店舗の制服着て店に乗り込みバイトどかして
レジの金を納金の金だと言って強奪していくんだって。
これって完全に強盗でしかないけど。

オーナーが担当の本部社員に抗議すると
怪鳥直轄部隊の奴らなので、私らでさえ名前も一切知らず逆らえないとのこと。
もうやってることはロシアと同じだね。

suzukiが逮捕されて一番喜ぶのは伊藤雅俊だろうね。
完全にヨーカ堂グループが乗っ取られてるからね。
56名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 04:19:13 ID:pTEKnETQ
それは嘘。
出納管理といってやるのは下っ端もいいとこ。
57名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 04:20:45 ID:qGojyZ86
その廃棄分の弁当の何割か負担してやるとか、
次の仕入れを少しまけてやるとか、そういう協力姿勢があれば
こんなことにならなかったんだろうな
58名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 04:23:42 ID:eAQrWKaT
セブン&アイ・ホールディングスでうまくやれてるのってコンビニ事業だけ?
59名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 04:24:15 ID:PxGylTVE
あまりにも遅きに失したな。
犠牲者のご冥福をお祈り申し上げます。
60名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 04:28:00 ID:zDPmEcyW
ガラの悪い
汚いオヤジが値引待ちで
イス盗りゲームのように店内を徘徊し
些細なトラブルから
殺人事件が起こったら迷惑だ

なので値引は止めて協力金を払うべきだ
61名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 04:40:35 ID:TDorZvIP
さっそくカンブリア効果がでたな
62名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 06:06:43 ID:24S94qc5
>>34
ロー○ンはOKなんですね
63名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 06:50:34 ID:OebIknCz
       債 職 髪
       務 も  は
       な な  な
       し い い
         け 
         ど  
   ∧_∧
   (  ・∀・)
   ( つ 彡⌒ミ
   ) 「( ・∀・)
     |/~~~~~~ヽ
64名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 06:56:26 ID:LQRUsHVR
遅すぎだけどGJだな。コンビニ元締めはいい加減にしろと
65名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 07:05:12 ID:sp6ljs1I
チェーン元締めの搾取を取り締まるのはいいんだが、
結局はロリヤリティー引き上げなどの
別口での圧力を強めるだけの結果にならないかが心配だ。

ちゃんとそっち方面でも目を光らせておいてくれよ。
66名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 07:07:30 ID:LQRUsHVR
オーナーの労基法もちゃんと守るべきだ。近所のコンビニは
深夜だろうが朝だろうが昼だろうが居るので双子なんじゃないかと
思えるぐらい働いてるぞw
オーナーもバイトも労働基準を守った上で上がる利益に対して
ロイヤリティー決めろと。
67名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 07:17:30 ID:aoy7Hviq
これで上が儲からなくなって、結局他のことで穴埋めピンハネされて余計苦しくなるんじゃないのか
68名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 07:19:20 ID:d2VfBwdP
いい加減おでんもやめちまえ
誰も望んでないだろこれ
69名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 07:22:16 ID:jhswG90E
>>9
一年前に若夫婦オーナーでオープンしたセブンがあるんだが
朝レジ売ってる旦那の髪が白髪だらけになってる
70名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 07:34:02 ID:iSjrxWTC
>>28
それは遠い昔から行われている事。廃棄弁当の配給は貧乏学生にとって
文字通り生命線だ。
71名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 07:42:03 ID:/6XVdbDb
>>70
深夜バイトしてた時は凄い太ったわw

そりゃコンビニ弁当と雪印コーヒー牛乳1Lを毎日でしたから


72名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 07:43:31 ID:fKiRS8ri
"どうなる、コンビニ業界" セブンイレブンを公取委が調査…弁当値引きなどした店に「大変なことになるぞ」と圧力
http://www.asahi.com/national/update/0219/TKY200902190245.html
コンビニ会計方式とロイヤルティー計算
http://www.asahi.com/national/update/0219/images/TKY200902190296.jpg

JPEG 展開図
  原価 300、売価 500 の弁当を 10個 仕入れた場合
10個 完売
┌─────────────┬───────────┐
│売上原価 3000          │ 売上総利益 2000     │
└──── 300 x 10─────┴── 200 x 10─────┘
                     ┏━━━━━┳----------┐
                     ┃FC 1000  .┃本部 1000 U
                     ┗━━━━━┻-利益 50%.-┘
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 7個 販売              ←コンビニ会計 総利益→
┌────────┐      ┌────────┐
│売上原価 2100   |      │売上総利益 1400 │
└──── 300 x 7 .┘      └─── 200 x 7 .─┘  1400
                     ┏━━━┬ -------┐  < `∀´*>
                     ┃FC 700U本部 700U  よって 700
                     ┗━━━┴利益?50%┘
              ← 通常会計の 総利益 = 500 →
             ┌--------┐               500 の 50%
             U原価 900.U 1400 - 900 = 500   = FC/本部 250
             └ 300 x 3-┘                ならまだ妥当か?

3個 廃棄(原価負担) ←─  FC 損益  ─→           ∧||∧
             ┌--------┐┌───┐          ( ⌒ ヽ
             U原価 900.U│FC 700│ FC 700 - 900 .∪  ノ
             └--------┘└───┘  = −200    ∪∪
3個 原価販売(回収) ←原価回収→.←FC利益→
             .┌────┐┏━━━┓
             .│原価 900.│┃FC 700┃= FC 利益確保
             .└────┘┗━━━┛    ('д`) <いらっさーませ〜
73名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 07:44:20 ID:RGCat0PS
これは、セブンイレブンジャパンうまくやったな
単純に値段下げると価値下がるけど、
こういうニュース流せば、世間が理解する
これで弁当が売れ残らず済む
74名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 07:45:29 ID:8PVqjhFO
>>独占禁止法違反の疑い

セブンなんかよりマイクロソフトに命令をだせよ。

誰がどう見ても独占状態で不当利益を得ているだろが
75名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 07:57:22 ID:FLOsooHW
とりあえず今日はコンビニ銘柄を注視だな。
最大手セブンがBANG喰らった以上他社も追随するしかない。

3382
2651
8028
3337
76名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 08:02:55 ID:GfFDkml6
こんなの無視するだろうな。
77名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 08:30:02 ID:DxQnFedb
>>74
公正取引委員会
ttp://www.jftc.go.jp/

マイクロソフトコーポレーションに対する勧告について
ttp://www.jftc.go.jp/pressrelease/04.july/04071301.html
マイクロソフト株式会社、公正取引委員会の検査に全面的に協力することを表明
ttp://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=1153

インテル株式会社に対する勧告について
ttp://www.jftc.go.jp/pressrelease/05.march/05030802.html
インテル
日本の公正取引委員会の勧告を応諾、ただし勧告の事実などには不同意
ttp://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2005/050401.htm
78名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 08:30:51 ID:gE3J/jUd
セブンイ・レブン・処分
マイナス・イオン
今夜がヤマダ電機
79名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 08:47:32 ID:wG+niwjK
>>74
なら2ちゃんも超独占だな
80名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 08:58:59 ID:N6roj8+Z

何が調査だよ。ペテン野郎がw
81名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 09:06:18 ID:ALmCmU6v
(´・ω・`)公取セブンなんかどうでもいいからB-カスどうにかしろお
82名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 09:19:45 ID:dk8ynT2E
>>73

深読みしすぎ。
コンビニのシステムを全く理解してないね。
83名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 09:28:05 ID:j6ovQmav
これ、結構革命的な判決ですよね?
廃棄寸前品を格安で売っても良いと
お墨付きを貰ったワケですから
84名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 09:31:41 ID:GfFDkml6
コンビニオーナーはもっと団結したほうがいいよ。

あまりにも本部は横暴やりすぎ。
85名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 09:53:43 ID:wG+niwjK
>>83
判決じゃないつのw

>>84
オーナー同士は横のつながりは一切ない。お互いがライバルだし本部は
接触することを事実上禁止してる
86名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 10:00:36 ID:XUqdzSsQ
地検のガサ入れマダ?
87名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 10:56:41 ID:amnCaVb6
>>85
そういや伝票見せろ裁判はどうなったのだろう?
続報が無いねぇ。
88名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 11:42:49 ID:jxj5enhG
ざまぁ!
89名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 12:12:16 ID:deYwXwAs
>>32
儲からない立地に建てさせる事もある。
ちゃんとしたマーケティングも出来ないくせに
ロイヤリティーを取るのはいかがなものか?
90リストラパパ:2009/05/29(金) 14:07:20 ID:1O3HjrR2
ところで、オーナー(セブンイレブンの脅しに屈した元オーナーを含む)は損害賠償請求が出来るのかな??
91名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 14:08:51 ID:GfFDkml6
営業赤字でも補てんしてくれるわけじゃないんだろ。

よくない契約だよな。
92名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 15:50:23 ID:QkVuBUTC
たしかにデイリーヤマザキはカオスだ

ウチの近所は複数の酒タバコ飲料の自販機にガチャガチャ、駄菓子。
仏壇の花売ってたり、酒の宅配とか仕出しもやってる。
そもそも酒屋さんだったような感じ。
93名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 16:56:09 ID:kf+YHGqA
利益のために食物を平気で廃棄する企業が
24時間テレビ「愛は地球を救う」の大スポンサーだなんて
偽善すぎてワロス
94名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 17:01:35 ID:GfFDkml6
>>92
俺に知ってるデイリーは野菜売ってるぞ。
95名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 17:10:55 ID:dk8ynT2E
こりゃあ面白い事になってきたな。
勝てば官軍の鈴木のエラそうな発言は嫌気がさしてたわ。
バカなマスコミがコンビニの神様なんて言ってるけど搾取企業が奴隷を
量産しているだけ。
店はどんなに赤字でも本部への上納金は15年間絶対に減らない。
あるお店では担当者に「サラ金からお金借りてでも払ってください」
って言われたそうだよ。
96名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 17:16:16 ID:fnGIGXtm
品揃えと味はセブンイレブンが一番
97名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 17:24:46 ID:JnQ06Lka
◇伊藤雅俊の著書は商いの心構えや商人としての道徳の内容ばかし。
◇鈴木敏文は商売のテクニックや客の心理の裏をかくことばかし。
98名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 17:27:28 ID:qc/sYFtP
ほんと奴隷商売だったからな
ちょっとはフランチャイズにも金まわるだろ
99名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 17:55:49 ID:PCvK8Bv0
で、こんな奴隷契約をやってしまうコンビニーオーナーは情弱なのか?
それは違う。

田舎町の集落で平和に酒屋をやってたAさん。
近所のBさんの田んぼがなくなって更地になったと思いきや、
「セブンイレブンオーナー募集」の看板。

「こいつはヤバい、俺たちのお客さんがなくなって飯が食えなくなる。」と思ったところで、
スーツの男が現れる。
「あそこに出店予定なのですが、一緒に経営してくれる方が見つからないんですよ。
立地がいいので、あそこなら利益が出ると思って、経営してくれる方を探しているのですが…」

こんな、えぐい話が全国で起きているわけだw
100名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 17:57:00 ID:WG6ZY/Bp
早くフランチャイズ規制法を作るべき
101名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 18:04:00 ID:efZLZz9j
これでセブン本部の所業は完全に黒だってことが決まったわけだがw
しかし明日の晤郎ショー楽しみだけど
おそらくスルーなんだろうなw
102名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 18:06:54 ID:l16vNFKb
デイリーは縛りが緩いから田舎の酒屋とか何でも屋がやるにはちょうどいい。
103名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 18:07:07 ID:9dDf0IDB
>>97
マクロの視点がないということだ。
104名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 18:31:09 ID:6NESJV4V
>>23
オリジナルと言っても作ってるのはあちこちに卸してる弁当会社だし
セブンが真面目に企画してるんじゃなくて弁当屋からの企画意見を基に
してるだけかもしれない。ワンパターンの商品を見ると。
105名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 18:58:23 ID:dk8ynT2E
>>96

お前セブンしか行ってないだろ。
医者で視覚と味覚検査した方がいいぞ。
品揃えが一番って思うなら実際に数えてみろ。
他のコンビニの方が全然品数多いぞ。
106名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 19:07:08 ID:dk8ynT2E
107名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 19:21:00 ID:iq7WnZtr
二時間おきに廃棄するほど並べさせる仕組みは社会的な問題
売れなくても並べさせるだけで本部が儲かるのは業界の問題
強烈な縛りをかけるのはこの会社の問題
108名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 19:25:51 ID:chXHnvQz
家業を継いで行く行くは独立起業すると意気込んで退職した奴がコンビニやっているが
フランチャイズのコンビニオーナーなんてハケン並の奴隷じゃないのか?と思った。
109名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 19:31:53 ID:Sn/RKM2H
ロスチャージとか知って萎えたわ、ほんと。
まさに悪魔のビジネス。
110名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 19:48:37 ID:h602CaA3
どっきん☆法
111名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 19:50:54 ID:dk8ynT2E
★★★ これがコンビニ本部の実態。 ★★★


こんな連中を雇って下種で低俗なコピペを書き込みまくり、本部に都合の悪い
内容を目に触れさせない様に工作している。
こんな事をする企業がまともな訳がない。
加盟者は経営破綻の後、精神病になったり自殺しても全て隠蔽。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1231042186/l50
112名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 19:55:13 ID:Yql+2SsL
販売価格を決定する権利がないのであれば、売れ残りは全て本部側が買い取るべきだな。
売れ残りのリスクを加盟店に押し付ける卑怯な経営手法と言わざるを得ない。

本屋が売れ残りの本を返品できるような感じで。
113名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 22:52:39 ID:2Fowd+BE
本部から仕入れるよりヨーカドーから仕入れた方が
原価が安い仕入れ値なんだろ

よくわからんビズネスだなw
114名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 22:56:16 ID:7vrGpBdp
コンビニ業界の終わりの始まりの予感。

ついでに非常にうざいセブンの工作員&信者が少しは減るかな
115名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 22:58:54 ID:poInY3FX
本部「値引き販売したら(契約)更新しないからねw」
116名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 23:03:50 ID:rYdedaEE
>「セブン‐イレブン・ジャパン」の社員が複数の加盟店に対し
>「新鮮な商品を提供しているというイメージが損なわれる」などと言って、値引きを一切しないよう求めていた


イトーヨーカドーも「新鮮な商品を提供しているというイメージが損なわれる」から値引きをやめれば良い。





大損するから無理だと思うけどwwww
117名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 23:32:13 ID:Rzi45k19
立ち読み禁止するコンビニでは買わないようにしている
118名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 23:39:07 ID:WrTI37MI
>>116
>イトーヨーカドーも「新鮮な商品を提供しているというイメージが損なわれる」から値引きをやめれば良い。

「イトーヨーカ堂は新鮮な商品を提供しません」っていうセブン&アイ・ホールディングスの意思表示なんだよ。
119名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 23:57:08 ID:94nM7CQi
派遣もそうだけど、日本はブラックな商法に対して見て見ぬ振りが多すぎる
そういうのを一つ一つ摘み取っていけば、少しは住みよい社会になるはず
120名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 08:54:33 ID:VJqEJi/n
派遣なんかと比べるには次元が違いすぎるだろう、コンビニオーナーの地獄っぷりは。
121名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 11:33:32 ID:0uMNqP1R
こんな状況になっても、まだ『真摯に受け止め…』なんて嘘八百を並べている本部…
悲し過ぎますね。
見切りの件にしろ、伝票開示の件にしろ、お上から『おかしい』『ダメだ』と
言われているのに知らんぷり…
鈴木さん、ホントに、少しも心は痛まないのでしょうか?
あなたの作った、犯罪的なシステムで、頑張っても、頑張っても、結果が出ず、
苦しんで、苦しんで、命までも落とした方がいるんですよ。
何も解らず、本部に言われるがままに、それこそ身を粉にして、頑張ったのに…
今だにそういう方、沢山いらっしゃるんですよ。
毎日二千円しか売れないのに「おでん」を二鍋仕込まされたり、弁当日販40個
なのに「新規で売れます!」なんて50個取らされたり…
商売なんて、やった事なくても、我々の言う事を聞いて真面目にやれば大丈夫!
なんて、僕も言われたな…
122名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 11:34:38 ID:IlcLL0Ku
売れ残り品が並ぶと
ブランドイメージがかなり下がるな

123名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 12:38:50 ID:KyFqLD9/
ここで鈴木会長から「私と冷やし中華」について一言
124名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 12:42:14 ID:F4ze9Cyo
それより毎週ローソンにtoto買いにいくとからあげクンとか毎回すすめるの止めてくれ
最近はハッキリといらないですと言ってるのに毎回
その内タダならとか皮肉を言いそうな自分がいる
125名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 17:41:30 ID:e7O3cdtH
値引きのコンビニ弁当に期待
126名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 17:52:58 ID:VJqEJi/n
24時間営業の見直しも、「閉店時間があると、在庫を安売りする根拠を与えてしまう」ということで、進まない。

オーナーは24時間365日気の休まる時もなく、親が死んでも通夜に出られず、多額の違約金で廃業も出来ず、
本部に過大なノルマによる商品の押し付け&本部の利益になる廃棄の発生に泣き、
本部に近場のスーパーで買った方が安いようなピンハネ金込みの商品仕入れ(仕入れ伝票はオーナーに来ない)を強制される。
必死に働いても、手取りはアルバイト以下。

まさにコンビニこそ、現代の蟹工船だ。
127名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 21:53:35 ID:EeOJrY+Y
ようやくきたか、遅すぎたかもしれんが今の時期には合っているかも、これでようやく廃棄食品が減るなー資源的には有効利用でよいことだわ。
128名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 22:06:18 ID:GCZ//eVR
賞味期限切れ間近の弁当は、三割、四割引は当たり前になって欲しいでつね。
129名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 22:12:04 ID:5e5MqecI
>>128
すると値引き商品がなくなるまで新しい便で届いた商品が売れなくなり、またそれが値引き商品となる。
そうなると店舗側からすれば発注数を減らすことになる。
当然売上高はどんどん下がっていく。閉店する店舗も出てくるだろうね。
130名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 22:20:17 ID:aZCujwuL
>>129
仕入れても廃棄ロスが多ければ差し引き赤字なんだけど。赤字か゜続けば閉店になる。
売上よりも利益の額が大切だよ。
値引き販売してるところは売上は下がっても利益は上がってるようだし。
その利益からオーナーの人件費やらにいくわけだから。
131名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 22:21:21 ID:aZCujwuL
まあ商品を押し付ける本部は売上が下がって困るだろうけどね。
132名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 22:27:21 ID:aZCujwuL
というか地域、立地によっては24時間営業しても無駄。
地元ココストアは朝から夜までで十分成立してるわな。20年以上。
133名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 22:27:24 ID:0IcnVTkr
悲しいのは売り込み納品する側も同じ。
下手に採用されようものなら、売れなかったらすぐ切られるから。
切られたときは莫大な在庫と設備投資の借金が残る。

怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨

もうブランド商品しか陳列されてねーよ。
まあ弁当屋に適当な品揃えをしてある倉庫と見たほうがよかと。
134名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 22:44:54 ID:OuIl+Slu
うちの近くのデイリーヤマザキはイートインコーナーがある。
店舗で焼いているパンや自家製弁当、おまけにブレンドコーヒー
ソフトクリームがもある。
子供、長距離トラックのおっちゃん、近くの会社の人まで
まあ売れに売れてそうだ。
135名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 22:57:50 ID:J14f71DK
FCで検索したらこんなんでてきました
フランチャイズ取引適正化法に関する政策提言(全文)
コンビニ・フランチャイズ業界の健全な発展のために、加盟店の地位・権利の確立を
――日本共産党フランチャイズ問題プロジェクトチームの提案2000年11月28日
http://www.jcp.or.jp/seisaku/kurasi_keizai/201128_conbi_fran.html
136名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 23:07:37 ID:ZGcRogm4
>>28
自分は一番デカイサイズの袋に弁当・惣菜パッツンパッツンに詰めて持って帰ってたよ。しかも二袋。
お陰で一時期太っちゃって大変だったけど。
137名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 23:56:50 ID:UyDn7jBf
【社会】『セブンイレブン』に対し改善命令へ 「弁当などの値引きをしないように」と不当な要求の疑い…公取委★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243548277/
138名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 13:16:38 ID:HCv4etY6
半額弁当まだー
139名刺は切らしておりまして:2009/05/31(日) 22:44:19 ID:9mbq2CLC
あああああああああああああああああああああああああ
ジュース当たった客がいたのにそのジュース入荷してないとか
客が「は?なんだよ」ってちょっと切れてたよおおおおおおおおおおおおおおおおお
140名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 09:41:53 ID:Z/B3HbIk


  本日、22時からのカンブリア宮殿(テレビ東京系)に

  セブンの鈴木会長が出演


141名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 23:11:32 ID:RdYWwosm
★★★ コンビニ店主「見切り販売」の動き ★★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1241600999/l50



コンビニ板の上記スレに本部工作員が出現
加盟店オーナーと思われる人の書き込みに対し、長文で恫喝、荒らしている
142名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 00:21:49 ID:Q+02bsmo
同じ商品数、破棄した場合と1円見切り販売した場合とでチャージが全然違うこと
に対して、合理的な説明ができないような計算方式は不公正だろ。

入金が1円×商品数増えただけで産廃処理費も不要になったはずなのに、
チャージが大幅な黒から大幅な赤に変動する。
そりゃ、見切り販売をあらゆる手段で妨害するよな。
143名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 02:18:27 ID:xzzpvZZb
>>132
その無駄とは店舗のオーナーの視点であって、本部は店舗に無駄があるおかげで儲かる。
本部が全てのビジネスモデルだから、コンビニ大手は24時間をやめない。
オーナーを絞っているからこそ大手であり続けられる、とも。
144名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 02:37:45 ID:vkex8rIJ
だから俺が昔から提唱しているように、深夜営業は市町村内のコンビニで当番制の持ち回りすればいいの。
全部の店が24時間営業やめたら客が困るし、全部の店が24時間やっている必要も無いんだから
間引いて営業すればいい。公平に当番制でやるのが一番。
ウチの田舎のガソリンスタンドは全店日曜日休業で、地区ごとに当番の店だけ日曜営業だよ。
■フランチャイズオーナーに弁当値引き販売をさせないように不当な圧力をかけるセブンイレブン本部の問題で、
公正取引委員会が摘発。

廃棄処理した全ての経済的損失をオーナーにかぶせて本部だけが儲かるセブンイレブン独自の「会計のカラクリ」
セブンイレブンのフランチャイズオーナー募集は、詐欺商法ビジネスだと世間が気付き始めて、本部は焦っている。

かつて、豊田商事という詐欺企業グループが社会問題になったが、セブンイレブンも同じ運命を辿るだろう。
鈴木敏文=永野一男、波和二
セブンイレブン=豊田商事、L&G
セブンイレブンのビジネスモデルは悪徳詐欺フランチャイズ
とんでもない犯罪グループだ。
146名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 08:53:08 ID:ynycm2/U
値引きしてもいらなーい
147名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 16:17:49 ID:GaRuEC5f
これってどの法律の第何条に違反してるの?
148名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 16:44:54 ID:FRdGVr37
セブンイレブンフェアのくじよくあたるね
149名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 16:51:19 ID:3HE9NNp6
カンブリア宮殿に誘われたドンは役人に吊される法則があるのか?

   ∧∧   ?
  (´・ω・`)    
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄
150名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 16:56:20 ID:gldVXQWO
shop99(ローソン100)はガンガン値引きしてるけどね
それでも存続はしている
店員は変わりまくりだがw

>>147
>優位な立場を使って不当な取り引きを行うことを禁じた独占禁止法違反
>>1ぐらい読みな
151名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 17:03:51 ID:78sGLdOh
詐欺
152名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 17:45:26 ID:Q+02bsmo
そんなに値引き販売させたくないなら、破棄商品は本部が1円で買い上げればいいじゃん。

加盟店は一般消費者に値引き販売したいわけじゃなくて、破棄扱いしたくないだけだから
これで解決だろう。
153名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 20:55:06 ID:2/L20y/l
コンビニ板じゃアラシ炸裂だが、IDが出るスレでは大人しいな。
雇い主が本部だってバレちゃうからな〜。

★★★ コンビニ店主「見切り販売」の動き ★★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1241600999/l50
154名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 21:17:59 ID:iNrKA8NS
2店目の出店をせざるを得なかった悲惨・・・・・
車社会だからそんなに店舗を増やさなくてもいいのに
「*****に新規に出店計画があるんだけど////////」

逆らえなかった。
155名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 21:18:57 ID:5vjfGId1
廃棄費用は本部持ちにすればいいんじゃないか。
156名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 21:26:01 ID:DuYYQz3a
おにぎり100円キャンペーンとかよくやってるけど、
通常時の販売価格との差額は誰が負担してるん?
157名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 21:37:32 ID:iNrKA8NS
納品業者と店舗経営者・・・・・・
158名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 21:41:54 ID:P8f+r3cv
セブンイレブン、あら処分
159名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 21:43:10 ID:OkVT3iVy
>>156
本部かメーカーかベンダー(キャンペーンによって異なるみたい)。
店の負担は一銭も無し。むしろ差額分すら売上になる。

130円のおにぎりを100円で販売。
客の負担  100円
本部の負担  30円
店の売上  130円
(売上ってからには、正式には税抜で計算するんだろうが…)

廃棄になった場合は店が原価負担。
だから、キャンペーンの時は買ってやった方が店は喜ぶ。
160名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 21:52:05 ID:iNrKA8NS
通りすがりの客なんて少ない。
他の物が売れなくなるだけ。
スーパーに価格では勝てないので本部の押し付け。
それをキャンペーンと言う。話題にするマスコミがいるので無料の宣伝費。
161名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 22:17:41 ID:5vjfGId1
半額弁当まだー
162名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 22:35:18 ID:d36IcwNp

なんかブラックだね。

少し考える
163名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 02:24:23 ID:HU4jcYuj
電気代がもったいない。
24時間バイトを雇ったら、深夜は高いから結局オーナー?がやることになる。
「一人でも」平均900円/hとしても21600円/日。月に648000円だぞ。
480円の弁当45食/一日の「売上げ」に匹敵する。
売れる時間帯だけの営業ならなんとかなるかも知れないけど
運良く当たればいいが、駄目でも撤退もできない。
馬鹿なんだよ、夢を描いちゃうんだよ、昼夜逆さまなんだよ。
この時間帯は見せ〆てコンビニにバイトに行きたいよ。
164名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 02:32:11 ID:XZNDLhGM
しかし経営者が労働組合とかホームラン級の(ry

【労働】コンビニオーナー70人が年内に労組結成--『セブン―イレブン経営者ユニオン』 [06/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243952278/
165名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 03:43:41 ID:YYDGds7B
だから脱サラCタイプはダメなんだよ。
リーマン時代のように1日働いたらいくらもらえて・・・・って感覚から抜け出せない。
8時間以上働かされてる!労働基準法違反だ!って駆け込んだオーナーいるらしいじゃんww
アホっていうか、自営を舐めてる証拠だよ。
オーナーは事務所で高級ーヒー飲みながらふんぞり返っていられる商売だと思ってるんだよ。
166名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 06:34:26 ID:Vf9qjT2w
コンビニのペットボトル1,5?の値段が300円なのもカルテルだよな。
どこでも200円で余裕で売れるのに、やろうとしない。
167名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:27:38 ID:c9KuLpnd
( ;∀;)イイハナシダナー
168名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 10:36:58 ID:rs23KdP6
【念佛宗】念仏宗無量寿寺二十六章【無量壽寺】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1235209242/
http://www.outlawswatching.jp/index2.html
169名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 12:23:03 ID:FhwzguzA
異存なし
170名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 14:54:24 ID:K0fR6UHK
>>166
スーパーだと安売りしてたら155円とかあるしな
倍で買う気は起きないわ
171名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 16:36:00 ID:9Z8x0akr
セブンで買い物するなんて馬鹿だろ
172名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 17:14:06 ID:9GlwPmfB
>>170
知ってるか、仕入れ値の時点でスーパーよりも高いんだぞ。
本部のピンハネ分が入った値段で買わされるからな。
173名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 18:16:05 ID:k9/XcWhh
まあ弁当代負担するのはフランチャイズ店だからな 
本部は新しい弁当を押し売って儲けてるわけだし
174名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 18:45:58 ID:HU4jcYuj
ある意味で新幹線ホームにあるコンビニって凄いよな。FCじゃないと思うけど。
175名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 19:22:33 ID:Xq4yOCOR
またまたリストラ組がセブンの甘い言葉で開店か。

最近セブンに限らずコンビニの新規開店が多いと感じる。しかも隣接地域に集中して
どう見ても過剰。
176名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 19:35:48 ID:T4uPqlEe
よい立地のFCに直営店をブッキングさせて客と閉店違約金を分捕る手法も禁止すべきだ
177名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 20:01:52 ID:HU4jcYuj
子供はスーパーでアイスクリーム一個買ってるのをよく見かけるぞ。
反対に年寄りが100円ローソン、99Shop等で買っている姿を多く見かける。
23区内だからかな?

C級リーマンが始めたのは初期段階、それなりに軌道に乗った店も多い。
ここ十数年は、寂れた雑貨屋がある日突然コンビニになる。
それも密集して複数フランチャイザーが開店させるものだから
本部しか儲からない。

本部は玄人だが
素人にも簡単に分かる理屈だと思うのですが。
人間は窮すると騙されやすくなるんですかね。
178名刺は切らしておりまして:2009/06/03(水) 20:59:26 ID:9Hl+6k+G
半額弁当待ってるぜ。
179名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 20:28:44 ID:51lmzzXa
それにしても一年中スタッフ募集の張り紙がしている有名店も珍しい。
最近、
さ す が に ヤ バ イ 
と思ってか新規開店のオーナー募集の宣伝が少ないな。
近所にできた711も閑古鳥がないてバイトが大喜びしている。
コピーとってる小一時間に客が数名しか来なかった。タバコだけの客もいたよ。
180名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 00:52:11 ID:qHDF4U4v
( ;∀;)イイハナシダナー
181名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 01:47:00 ID:AfPbSKuU
しゃようですか
182名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:52:33 ID:WAQ/hHF1
USAの証券・金融と同じなんだよな。
行き場がなくなった連中が開店の誘いに乗って、後は大爆発を待つばかり。
わしはカップ麺もスーパーで安いのを買いだめしておいて持って回ってるよ。
たしかに便利だが、買うのは大差の無いおにぎりぐらいだw
利益率が高いのは、弁当類。ってしこたま仕入れさせて安売りは許さない。
最高のシステムじゃないか。
183名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:29:43 ID:vZkZ4UqE
>>159
違うよ。
通常売価 130円
通常原価 78円

セール売価100円
セール原価60円

こんな感じ。
実売上が100円なのにお店の売上が130円になるわけないでしょ。
184名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 03:22:15 ID:Ta2XRSrJ
あら〜
185名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 07:38:34 ID:h/B2ONlF
>>183
>実売上が100円なのにお店の売上が130円になるわけないでしょ。

セブンだと>>159で合ってるよ。
どこのコンビニ?
186名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 14:33:23 ID:iUUAwKBZ
開き直ってまんな
187名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 20:01:12 ID:jy/raSkd
事業を興すのではなく、契約で己の働き場所を作るつもりでFCになるべき。
契約で何も自由にできないのは分かっているはずだから。
小さな商店は軒並み潰れて、最後の救いと思ったら間違い。
誰が、潰れそうな店を善意で救うと思うか?
188名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 20:12:14 ID:f72V6L63
セブンは最近ビミョウに価格を上げてるな
3-5円くらいの幅だが、
俺は高ければ買わないから別に関係ないけど。
189名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 20:15:38 ID:L2VDCwu0
>>188
セールの時にこっそり値上げするぜ
からあげ弁当も確か400円だったのに弁当50円引きの時に420になった
190名刺は切らしておりまして:2009/06/06(土) 20:43:45 ID:jy/raSkd
食い物の中身の方が値段より恐いよ。
本当に弁当類以外殆ど売れない。弁当は弁当専門店の作りたての方が旨い安い。
191名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 10:50:04 ID:bRJ/0K0B
店多すぎ
192名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 11:01:33 ID:JtJnmHDo
コンビニ弁当ばかり食べてる時は吹き出物が出たり肝機能障害が出たり
してたな。もうここ数年食ってないし体調もよい。
193名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 11:16:35 ID:EtbLpkPZ
マスコミの不良青年、テレビ朝日がここの弁当の安全性に噛みついたら神。
オキシダント汚染の野菜の報道は、公的機関に甘えず自らデータを集めるなど、なかなかガッツがあってよかった。
194名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 13:11:24 ID:9AY79jzA
>>193
ダイオキシンじゃなくて?
195名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 13:28:26 ID:2oW6SyR1
>>187
働き場を作るといっても給与もらう立場は通常オプションの
買いみたいなものだけど、FC経営はオプションの売りをす
るようなもので想定以上の損失が出る。
196名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 13:37:42 ID:Sz80ZFtP
で、いつから値引き始まるの?
197名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 13:39:44 ID:Sz80ZFtP
>>192
オレも中国の毒野菜以来ほとんどコンビニ弁当食ってないな
198名刺は切らしておりまして:2009/06/07(日) 14:36:16 ID:pzKfGSBn
でも、大手コンビニのFCはまだマシなんだよ。

こんなにFC本部もあるから 加盟する時は気をつけてね。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1238726934/

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1238981036
199名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 19:34:16 ID:ty/N+znV
マシといえばマシなんだが
ありゃ店舗じゃなくて倉庫だぜ。宅配便・宅急便のデポと同じ。
配達は一個配達で¥150が相場らしいが、
コンビニは買いに来てくれて一品が十円単位の儲けじゃ
人口密集地以外は採算が取れないんじゃないの?
200名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 20:00:48 ID:SLvlxWPR
そこがフランチャイズ契約の落とし穴。
安くでも売った方が赤字は少なくなる。
売り切らないと本部にその廃棄の分をもっていかれる仕組みになってる。
201名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 20:58:55 ID:Bpaxt+T+
もうどうにでもな〜れ♪ (´・ω・)つ━☆。*'゚*、。*
202名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 21:07:00 ID:QL8xFRVA
半額弁当まだー
203名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 22:52:14 ID:ty/N+znV
大規模なスーパーなら体力があるから夕刻になると半額ができるが
個人経営のコンビニでは無理があるだろう。
適当に弁当を買ったらバーコードに時間でも刻んであるのか売ってくれなかった
コンビニがあった。
あれ一個捨てた原価の元を取るには幾つ弁当を売らなければならないかを考えると可哀相だった。
当然、その棚の商品は全部廃棄だっただろうけどね。
204名刺は切らしておりまして:2009/06/08(月) 23:02:13 ID:3RbJ2D6L
>>203
>大規模なスーパーなら体力があるから夕刻になると半額ができるが 
>個人経営のコンビニでは無理があるだろう。 

大規模なコンビニチェーンなら体力があるから、本部がぼったくらなければ可能。
205名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 17:59:48 ID:uugq8rts
卸値としては妥当なんだが路面店舗で郊外型も多いだろう?
スーパーは午後7時以降の生鮮食料品が半額、売り場に商品が無くなるから。

コンビニは午後1時以降4時までの弁当は半額ってのが現実性がありそうだな。
コンビニみたいに貴族の買い物場所なら顧客層が厚くなるだろう。
勤めが遅い独身にはコンビニしか買うところがないからな、高くてもしょうがない。
206名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 01:01:30 ID:O1aKuxsB
最近は24時間スーパーもけっこうあるよ
ttp://www.mayonaka-navi.info/search/genresearch_s02.html
207名刺は切らしておりまして:2009/06/10(水) 18:41:43 ID:viqI0jVa
スーパーに寄り道するだけで50円節約しても疲れるだけ。
買いだめしておけばコンビニは不要だよ。
今では冷凍食品もバリエーションあるから。

立地条件は不便なところ、独身が多いところ(主婦が買い物しないだろ?)
そして
まとめ買いできない貧民が住んでるところってことかな。半値で買える!!
208名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:42:09 ID:4kmjlZvB
ざまぁwww
209名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:05:57 ID:2HRTdXrb
フランチャイズとは本部の金儲けのためだけにあるのを忘れた愚かども。
開店すればバイトを雇って、夫婦で切り盛りすれば安泰?
って考え方が異常だと思わないか?
210名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:10:30 ID:8vWdUPCS
改善命令ってのはかなり強力なやつだよな?
もうセブンイレブンは地方から崩れていくかもしれないな
211名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:16:28 ID:bZVpSP/d
今は飽和状態なのに更に出店攻勢をしているしな。
拡大していかないと本部も儲からないが既存店はタバコ特需を除けば
売上は低下していくと。地方の条件が悪いとこと競合の激しいところは
閉店になっていくだろうと。
212名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 21:58:57 ID:ATFYSf95
金の亡者
213名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 22:08:26 ID:2HRTdXrb
出張いって外食(飲むけど)が高いのでコンビニで買いこんで部屋で食べる。
酒は低下だけど、つまみは考えようでは費用に高い。
214名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 22:35:10 ID:OPSkvolX
>>210
昨年12月に排除命令が出た会社

ニンテンドー
ヒルトン
伊勢丹
その他
215名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 21:45:43 ID:v8ZwuCzq
ほっかほっか亭に行列が長くなるとコンビニに流れるって知ってるか?
東京タワー近隣にも地上げで雑草地になっているところで弁当販売が繁盛している。
居酒屋チェーンも昼飯もさることながら弁当に注力している。売り切れ御免という形態だけど、売り切れる。
216名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 23:18:17 ID:i4SiU8Q2


オーナーの.自殺者とか結構いるが
マスゴミはなんだかオトナシいのなw

三菱とか雪印のときと違うのは
やっぱり金なんだろうな

100円程度の広告費に10000円くらい出す
太っ腹なんだろ?w
217名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 23:19:07 ID:uglky34H
>>207
>スーパーに寄り道するだけで50円節約しても疲れるだけ。
おじいちゃんお大事に
218名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 23:21:06 ID:shteQz3l
こっちのスレには必死な本部の人は来ないんだな。
おもいっきり本部に味噌が付いた話題だけに。

組合スレには張り付きまくり&オーナ罵倒しまくりなのに(w
219名刺は切らしておりまして:2009/06/12(金) 23:33:09 ID:6sekMtWf
ローソンが犯罪者集団をCMに起用!!
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/cm/1207478779/
220名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 10:38:21 ID:rIRCoHT0
俺の親父も実家で某コンビニはじめて、文句たれてたが・・
大手コンビニという看板で儲かってるからなあ。
オーナーは「個人店でやれないから、知名度の高い大手」の看板下にはい
ったわけだからねえ。
同じ場所、同じような品揃えで全く売れなかったわけだから、むずかしい。
221名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 10:44:59 ID:Iug9Oz1u
>>220
ブランド使用料と商品からの上納金を分離すればいいじゃね?
上納金も売れた分に掛かるんじゃなくて、ブランド使用して営業した利益
に掛かるようにしてさ。
222名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 17:34:21 ID:gatb9mcd
ざまあw
223名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 17:41:19 ID:qcl0Kjlz
改善命令に従わないときの罰則ってどんなんなんだろう?
224名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 17:44:11 ID:aikRsqdG
>>223
wikiくらいみれ
225名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 17:51:41 ID:iatvWXpo
>>216
この程度の国民にはこの程度のマスコミって事よ。
何か報道してみたところで、あっそう、おれには関係ねーよ で終わって
しまうんだから。
226名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 23:36:33 ID:VpOTDLsI
大きな企業のやることは全部黙認。あからさまに法律に触れていなければ
許される日本。
コンビニは便利だけど、今の数ほどの存在の必然性は無いと思うよ。

金貸し(銀行)が大企業に金を返さなくてもいいよと実行したが(前回バブル)
国債・公債の約1000兆円は政府の主導で債権放棄をしてくれないかね。
インフレ政策も不可能だから国債は返し切れないと思うぞ。
なんか、日本って常識が無さ杉。
227名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 23:42:30 ID:s5LVUVE3
>>226
コンビニより歯医者の数の方が多い。
おかしくないか?
キシリトールも歯科団体の反対で、日本での認可が遅れた経緯がある。
228名刺は切らしておりまして:2009/06/13(土) 23:48:14 ID:k+G9faUs
>>227
小さい駅なんだが周辺に

・郵便局 2件
・コンビニ 3件
・スーパー 3件
・歯医者 6件ぐらい

あるな
229名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 00:04:47 ID:VLRYPZ5X
コンビニより、歯医者の方が営業(診察)時間が少なくて、
客(患者)一人に対する店員(医師等)の手間が多いんだから
それほど不思議なことのようには思えないけど…
230名刺は切らしておりまして:2009/06/14(日) 00:08:43 ID:FEL1aUVN
歯医者ってすでにワープア職種に上がるほど
店舗数過剰&儲からない商売じゃん?

歯科大とか大変なことになってるし。
231名刺は切らしておりまして
よし、我輩が政権を獲ったら
郵便局・コンビニ・スーパー・歯医者を統合した施設を役所に併設しよう。
歯科大は廃止して、医者を増やし麻酔医師と外科医に担当してもらおう。

ところで歯医者は昔から金満で質が悪い。
往復1千円の交通費をかけて評判の親切な歯医者に通っているぞ。