【鉄道】「被爆電車」ことモハ71形を復元公開 - 熊本電鉄創立100周年記念イベントで[09/05/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2009/05/29(金) 00:01:10 ID:???
 熊本電鉄(熊本市)は30日と6月20日の10:00〜14:00に北熊本駅構内で車庫見学会を開催する。
同社が1909年に創業して以来、8月15日で創立100周年を迎えることを記念したという。このイベントを
実施するにあたって、同社が所有するもっとも古い電車「モハ71形」をリニューアルした。当日は
実際にモハ71形に乗車でき、車内から構内を見学できる。。

 熊本電鉄のモハ71形は元国鉄モハ90形。戦時中に広島で活躍したことから、多くの同型車が
被爆したという。熊本電鉄に譲渡された3両のうち、すでに廃車した2両とも被爆していた。現在も
構内作業で活躍中のモハ71形は、原爆投下の時に下関で検査を受けており、実際には被爆して
いないとのこと。リニューアル工事によって座席は運転開始当時の板張りに戻され、車体も新製
当時のような茶色に塗装されている。

 熊本電鉄はほかにも、元東急電鉄の「青ガエル」こと5000系や、元東京都交通局の6000形、
元南海電鉄の22000系が現役で活躍中。当日は車庫の見学もできるため、これらの車両を間近に
見られる。また、過去に在籍した車両の写真も展示されるとのこと。100周年記念グッズも販売する予定。


▽ソース:マイコミジャーナル (2009/05/27)
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/27/086/
▽画像
・モハ71形
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/27/086/images/001l.jpg
・元東急5000系
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/27/086/images/002l.jpg
▽ニュースリリース
http://www.kumamotodentetsu.co.jp/event/jyosya.html
▽関連記事
「被爆電車」熊本で復活 熊本電鉄最古の車両 (熊本日日新聞 2009/05/25)
http://kumanichi.com/osusume/hotnews/kiji/20090525001.shtml
2名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:03:08 ID:vKeux24B
スペル星人は?
3名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:16:50 ID:LSpP2xiu
被曝電車じゃないじゃないか
4名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:38:27 ID:857SeaTY
ん?被爆電車って言ったらヒロシマだがなぁ・・・
5名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 01:04:04 ID:MwYj6lzt
>>4
実は熊本には超小型原爆が投下されたんだが、あまりにも威力がなくて
ほとんどの人が通常爆弾だと思ったんだ。
6名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 01:18:35 ID:YM95YoYE
>>4
>>1ぐらい読めよ。
ゆとりはこの板に来るには早すぎるw
7名刺は切らしておりまして
可部線