【酒類】サントリー、ウイスキーを11年ぶりに増産…ハイボールが若者に人気 [09/05/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
サントリーホールディングス傘下のサントリー酒類は2009年のウイスキーの生産量を増やすことを決めた。
増産幅は前年比1.0%だが、ウイスキーの増産は1998年以来、11年ぶり。

炭酸水で割るハイボールが若者らの人気を集めており、主力の「角瓶」が好調に推移。
「山崎」などのシングルモルトウイスキーなどの需要も堅調なことを受けて増産に踏み切る。

09年のウイスキーの総生産量は約550万ケース(1ケース=通常瓶で12本換算)の見込み。
けん引役となる角瓶の09年の販売数量は前年比で15.6%伸びるとみており、
生産数量を7年ぶりの200万ケースの大台にまで引き上げる。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090528AT1D2707127052009.html
2名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 09:50:54 ID:dqUnFu0q
桶買いで対応。
3名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 09:52:05 ID:j0+n3C17
安いのしか買わないけど(味分からないし)
偶に飲む分には良い
4名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 09:53:55 ID:MY7hWhCD
ウイスキーって匂いが嫌いで敬遠してたんだけど
ハイボールて美味しいの??
5名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 09:59:23 ID:DCHvUuBc
オヤジ、炭酸ウィスキー一つ
6名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 09:59:23 ID:SL+9run0
>>4
コレを見るとオシャレで美味しそうに見えてくる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5720124
7名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 09:59:40 ID:nzwuhxvI
人それぞれだから飲んでみなきゃ分からんよ。
嫌うスノッブはいるけど、ウィスキーに入る手順としてはいいと思う。
8名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:00:07 ID:O7RolckK
>ハイボール

ウィスキーの炭酸割りだっけ?
9名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:03:12 ID:DCHvUuBc
>>8
10名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:06:13 ID:hrhFm+Ol
ハイボールも悪くないが、やっぱりロックだな。
カクテルにするならマンハッタンだろう。
11名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:06:18 ID:/mM/DcvF
炭酸で割るなら角でももったいない、トリスかレッドで充分だ。
12名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:08:57 ID:YBDXblUQ
やっぱりシングルモルトがうまいよ
13名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:10:23 ID:T28pLZ4E

ストレートでガブガブ呑みまくって

酔っ払い轢き逃げ事件を起こすなよ
14名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:17:18 ID:85HLyhrk
グレンフィディックのハイボールは旨い。
15名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:17:58 ID:+tCiBD/C
最近ハイボールや酎ハイをメニューに入れてる居酒屋が増えてうれしいよ
16名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:18:25 ID:3YUNO0ye
>>4
山崎10年のソーダとのセットにカボスを垂らして飲んだけど
うまかったよ
17名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:23:26 ID:kky1HDNH
角はジンジャーエールで割った方がうまい
18名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:23:40 ID:SqIVDRa+
甲類焼酎からグレンに変えただけで人気が出るとはw
やすっちいもんだな
19名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:23:51 ID:rGtXe4oZ
ウイスキーはやはりスコッチのシングルモルトをストレート、without chaser。
香りを鼻に抜いて、最高だ。
ハイボールや水割りは飲んだアルコール量が分からなくなるので、ある面危険だよ。
20名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:30:00 ID:RIAQQWk+
やっぱりウイスキーは桶買い()笑だよな
21名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:35:53 ID:/MXStOzu
お酒苦手なのに北海道土産で
余市の25年もらってもてあましてたけど

小雪のポスター見てハイボールかぁと思って
その余市とペリエでハイボールつくったらめっちゃ旨かった

もったいないことしてるのかな?
22名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:36:51 ID:KGIBBr4U
小雪効果なのか!
23名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:44:27 ID:t70i4sCd
コークハイならがぶ飲みする
24名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:46:46 ID:IXAH46xj
>>2
どっから桶買いするんだよニッカか?
25名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:48:40 ID:cSRY8O2c
20代のころからAVANTIに感化されてウイスキー飲むようになったな
いまだに一人でバーに通う度胸がないヘタレだけどw

最近は白角ハイボールばっかり飲んでる。
昨日は100円ショップで丸い氷が作れる製氷皿買ってきた
26名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:51:06 ID:Ac7eYlIA
自殺寸前のアル中オヤジがry
27名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:52:08 ID:tV6DnMAL
大学入学したての頃、コンパとかで散々飲んでゲロッた記憶があってな。
ウィスキーゲロってウィスキーっぽい臭いするんだよな。
ウィスキーの香り→ゲロって回路出来ちまって、いまだに苦手だ。
28名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:52:30 ID:SxYeV4ux
>>21
自分が美味しいと思えたならもったいなくない
好きな飲み会で飲むのが一番いいと思うよ
29名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:54:18 ID:seM4xfrP
おいらも香りだけでゲロる、いまだに苦手だ。
竹鶴では、そんなことないのに。
30名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:58:09 ID:swimSj4u
>>2
するわけないじゃんw
ニッカもサントリーも自社生産で有り余ってるのに ww
世界的にウィスキーは生産過剰なんだよ。
31名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 11:06:55 ID:LGAK9Wnl
>>24
山崎やってるぞ
32名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 11:09:23 ID:MebXxOCb
>>2
桶買いでOK
とか書けばつっこまれなかったのに。
うーさぶい。
33名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 11:11:01 ID:RIAQQWk+
昭和オヤジギャグwwwww
34名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 11:20:19 ID:w6p0iHnp
ウイスキー勿体無い 大五郎のウーロン割りか偶に贅沢に玉露割り最高!
35名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 11:21:30 ID:swimSj4u
>>31
その山崎が生産超過剰で、ウィスキーで溺れそうになってるから、ウィスキー拡販やってるのにw
話し作るにしても、少し考えてからやれよw
36名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 11:29:26 ID:onRaAqRI

昭和40年頃ハイボールは喫茶店では定番だった。大人の洒落た飲み物って感じだった。

喫茶店はアルコール類も置いてあって、小・中学、高校生も父兄同伴でなければ喫茶店に入っては駄目だった。

今日、喫茶店といえば純喫茶店が一般的だが、当時は純喫茶は少なかった。

今でも、「ハイボール」と聞くと喫茶店を思い浮かべてしまう。
37名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 11:33:24 ID:+qet2r+V
>>27
おれはワイン
山梨の一升瓶ワインが飲み会の定番だった
38名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 11:47:28 ID:BfjylFRj
>>36
昭和40年…ニッカがブラックとかハイニッカを出した頃かw
39名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 11:51:06 ID:RSp685oC
結局は小雪のCMやら流行に流されているだけ。
マスクと同じで単なる国民病。
40名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 11:57:36 ID:swimSj4u
>>36
確かに、炭酸水って、一般家庭用に売るようになったのは80年代からだしね・・・・
それまでは、生産が間に合わないから、業務用しかなかったんだから。
41名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 11:59:35 ID:FoU9fwtA
>>37
吐かなくても、飲みすぎると飲んだ酒の匂いがこみあげてきて、翌日はつらい
ウイスキーなら煙
日本酒なら米の甘ったるさ
ビールなら炭酸を飛ばした後のぬるくなったビールの匂い
焼酎は・・・よくわからん
42名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:55:44 ID:UCZnFSWb
シルシルミシル効果だな
43名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 15:10:51 ID:F8G/v4Bv
ハイボールはマズイ
44名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 16:17:06 ID:MU76pKg9
>>42
俺マジであの番組から飲み始めたニワカ
でも美味いな
45名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 16:18:14 ID:v/EhwSZE
メーカーズマークのソーダ割りは旨い
これがきっかけでバーボン飲める様になった。
46名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 16:22:14 ID:RIAQQWk+
安いウィスキーは一通り飲んだ^w^
一番あっさりしてるのはカティーサーク
一番おいしいのはジャックダニエル
47名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 17:08:16 ID:UJFjOgmr
佐治敬三の東北差別発言の影響はまだあるのか?

サントリーさんよ?
48名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 17:08:54 ID:swimSj4u
>>46
>一番あっさりしてるのはカティーサーク
>一番おいしいのはジャックダニエル

イギリスやアメリカですと、高級とは言わないが、かなり上等な部類で、安酒には分類されない。
49名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 17:12:51 ID:t3UalWSi
50名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 17:15:47 ID:XHDYMBUk
女房酔わせてどうするつもり?
51名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 17:16:43 ID:RsOBU4oi
あれ・・・若者の酒離れはどうしたんすかw
52名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 17:18:20 ID:lMgqEHpQ
ニッカの方が好きだ、特に竹鶴のCPは優秀
53名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 17:32:24 ID:qjkXbDov
>>51

ハイボールだから軽く飲めるところがウケてる。
ロックやストレートで飲む時代じゃなくなったってことだ。

54名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 23:55:17 ID:ZlTPXP+3
ビールだと炭酸強いからゲップが出るしプリン体も気になる
かといって酎ハイだと料理に合わない
基本ハイボールは1人でチビチビ飲むための酒とは違うからな
55名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 16:58:22 ID:T5WtoaPR
漁師がこごえ死なないように、小瓶のストレートをなめるように
口にするのが正しい。
もったいないからといってキャップはなめるなよ。凍傷になるから。
56名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 17:00:51 ID:WMHLHxWO
スタン、いつもの
57名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 17:04:29 ID:kpNT0AoV
ウイスキーていえばダルマだったけど
58名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 17:20:49 ID:VBHJgRPg
若者は酒も飲まなくなったはずじゃないのか
59名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 17:27:11 ID:9g10Sdl/
>>53
安酒はね

そこからウィスキーに関心持って貰おうってとこじゃないの?
60名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 17:56:46 ID:cRCMDH5W
なんにしてもそうだけど、タラタラと能書き垂れる奴は信用しない。
ウィスキーもそう。
やれストレートで飲めだの、ロックが一番だの。
61名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 18:06:57 ID:qlvNgJCN
>>56
チャンドラーにそういうのあったっけ?
62名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 18:31:38 ID:5WLgnScH
増産か、よし週が開けたら、サントリーの株でも買ってみるか
カリスマ投資家の腕がなるぜ(^。^)
63名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 18:39:31 ID:cqGsTE8y
>>62
そんなんに釣られる奴、この板にはいねぇーよw
64名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 18:48:44 ID:mjDqdulF
洋酒はまずいからなぁ・・・
65名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 18:52:54 ID:RA4TWBYx
>>59
高級酒でもハイボールはうまい、ストレートとは別の味わいもあり。
66名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 18:58:54 ID:0IcnVTkr
昔は、サントリーの酒はどこで作っているのか?と問題になった。
適当に海外の産品をチャンポンしていただけ。
販売量を作れる施設が国内にない。今はどうなのか?
アルコールを摂取するのが目的だから、どうでもいいが
安くつくから消費が伸びるだけじゃ。
67名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 19:53:45 ID:PQevueCL
既存製品を復活させるのはすげー大変と思うが
プレミアムモルツも実は前からあって賞取ったのをきっかけにブランド化させたし
サントリーのプロモーションはやっぱり何気に上手いと思う
68名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 20:04:22 ID:eWfClids
>>52
ニッカはうまい。
サントリーよりもウヰスキーね出来事は1ランク上。
それなのに、なぜか人気は無い。
やはり酒は宣伝の力によるところが大きい。
69名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 20:14:13 ID:I7ENUHEn
サントリーウィスキーの山崎未満は論外
70名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 20:21:04 ID:YAKymBRV
>>68
うむ。竹鶴12年なんか、あの値段でありえん旨さだと思う。
71名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 20:45:36 ID:m5XR3eKl
味は焼酎の麦に似てるけど、悪酔いするから焼酎でいい。
72名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 20:55:35 ID:y3KpA8Vc
ウイスキー増産って、仕込には何年も掛かると思うけど。
ま、腐らないからたくさん仕込んでるんだろうな。
73名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 20:57:47 ID:sWNd6IQA
酒を味で選んでる奴なんて公務員くらいだろw
論より証拠に税制が変わるたびに
クラブやスナックのキープボトルが入れ替わってるじゃねえか
民間人の味覚なんて単なる高いか安いかだけなんだよwww
74名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 20:59:57 ID:vozZyvIp
>>72
だよなあ。投入増やして出力増えるの10年後
とかだよな。
今の新製品は10年前の企画。
75名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 21:00:51 ID:I7ENUHEn
響はうまいと思ったが
値段がなぁ
この値段出すなら余市買う
76名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 21:01:53 ID:o1zlC/8u
ダサすぎる
77名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 21:01:55 ID:ubEyw2NM
>>66
山崎の蒸留所で普通に作ってるよ。
78名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 21:28:45 ID:CWnC2has
>>60
そういう飲み方を学ばない奴がbarとかで恥をかくんだよね。
いい年してしょぼい酒しか知らなかったりwww
79名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 21:35:51 ID:I7ENUHEn
居酒屋で飲んでれば無問題
80名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 22:38:22 ID:G6Cc+0TK
>>68
そうそう、自分はサントリーウイスキーは全く飲まないが
角のCMは見ててウイスキーを飲みたい気分になる。
あれは上手いCMだと思うな。
まあ、結局買うのは常飲してるグレンリベットなんだがwww
81名刺は切らしておりまして:2009/05/30(土) 22:53:04 ID:DLb63sZL
人食えば鐘が鳴るなり法隆寺

カントリーウイスキー
82名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:15:02 ID:RT+/OelL
>>66
山崎か白州行ってみろよ
83名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 19:05:51 ID:eTwneNzI
本当に若者に受けてるのか疑問だな。どうせ団塊とかに受けてるんだろ
84名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 22:39:56 ID:VZ0/UN+6
日本人なら冷酒飲め 冷酒
85名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 01:01:34 ID:8cNW6ABe
竹鶴は元々バブル期に仕込んだ高級原酒が10年不況のせいで高値で
売れないから脅威のCPを誇る銘柄となった。
86名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 02:56:52 ID:FZBFyyzC

♪ウイスキ〜が おすぎでしょ〜

・・・ンもう、ちょっと、やーだー。ピーコいいかげんにしなさいよ!!
87名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:08:56 ID:x6ksVNYO
>>86
お前・・・・。
88名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:14:07 ID:iVsNTBpS
>>83
団塊ってのは今現在の30代〜70代のことだからね
89名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 18:24:19 ID:K98Hj7XI
「ハイボール、スーパーニッカ、ダブルでちょうだい」
これを焼鳥屋で頼むと格好良くみえる
90名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:28:45 ID:ZoljALUH
国産は癖が少ないと思い込んで余市を飲んでみたが、
かなりきつかった
91名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 20:47:06 ID:/p/TedWc
若者に人気=新規層に落ち目なウイスキー市場を開拓したいから電通さんお願い
92名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:29:26 ID:XsHhIMHn
>>85
キリンも氷結当てるまではウィスキー工場は悲惨なことになってたらしいな。
ボストンクラブとか安ウィスキーの中ではかなりうまいと思うんだけど。
93名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 21:51:17 ID:I13OUL6S
竹鶴はちょっと酒臭いところがあるけどうまい

>>90
余市はハイランドテイストだからねぇ
ウィスキーになれない人はサントリー系の方がいいと思う
ニッカならオールモルトがいいかな

宮城峡はどうなんだろ。少し緯度が低いから軽いのだろうか
余市か竹鶴しか飲まないからわからんw
94名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:00:40 ID:WAQ/hHF1
>>82
凄いぞ、地元だったからよく知ってる。
昔はどこぞの国かは知らないが樽買いの製品が続々と運び込まれていた。
今で言えば中国産の野菜を原産国表示なしで売ってたのと同じ。
95名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:09:21 ID:RMPlSjad
北斗50.5が880円だったから買ってみたけど、
ハイボールなら他の銘柄だな。
96名刺は切らしておりまして:2009/06/05(金) 22:18:51 ID:0NHStCT9
富士山麓それほど高くないけどおいしいね
山崎より飲みやすかった
97名刺は切らしておりまして:2009/06/09(火) 02:30:28 ID:TU5Dpats
小雪効果か
98名刺は切らしておりまして
>>93 トリスでウイスキーうまいと少し高い竹鶴飲んだらニオイが全く合わんかった
種類いろいろあるわ