【調査】07年度、天下り法人に12兆円交付--衆院調査局 [05/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
民主党は27日、2007年度の国家公務員の天下り状況に関する衆院の調査結果を
公表した。同年度末時点で、中央省庁が所管する4504に上る特殊法人や独立行政
法人などに再就職した国家公務員OBは、2万5245人。また、これらの法人に
12兆1334億2500万円が交付されていたことが分かった。

この調査は、民主党の要請に基づいて衆院調査局が「天下り法人」を対象に実施した。
同党は、政権交代後の財源確保のため、どの部分が削減可能かを精査する方針。

◎ソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009052701005

◎関連スレ(dat落ち含む)
【官公庁】天下り指定ポスト、104から422に--再調査したら4倍増に [05/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242757309/

【金融/人事】農水省、有力天下り先失う--農林中金、空席の副理事長ポストにJA全中専務理事 [05/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243121521/

【政策/各種団体】天下り法人に2兆8500億円--09年度補正予算の2割近くに [05/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241738142/
2名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 21:42:38 ID:0PKAvwB7

儲かってるなぁ
3名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 21:43:29 ID:0PKAvwB7

 麻生さんに感謝です。

 天下り団体一同。
4名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 21:45:59 ID:BJiXhJ2M

税金払う必要あるのか?
5名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 21:50:38 ID:WWAt9uu8
12兆円のすべてが官僚OBの給与に使われているような錯誤を起こさせる
民主党おとくいのレトリックですね。90%以上が様々な市場に投入されて
いる。
6名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 21:53:48 ID:zz3mztJx
おい12兆円って、桁が二桁程多くないか?
7名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 21:54:54 ID:Fu2bF5cD
バラマキ=悪
天下り=悪

こういうくだらないレッテル貼りで政治のレベル落とすんじゃねえよ。
天下り先の給与レベルと業務内容が妥当かどうかで議論すべきだろうが。
8名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 21:55:03 ID:3+7B5tQE
>>6
俺はむしろこんな程度の額じゃないと思うんだが。
9名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 21:56:06 ID:ni9jWF+V
本当の事言うわけないから実際は10倍か…
10名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 21:56:24 ID:LrJpeaoM
これが民主党には出来ない公務員改革の成果ですか
11名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 21:56:43 ID:0PKAvwB7
>>7

 単に非効率な団体なだけです。
12名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 21:57:04 ID:9265UsdH
4504というと平均して1法人あたり平均しても27億かよ。
いるのもあるんだろうが、意味のない法人も多いだろうな。
いいかげんにしろ
13名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 21:58:20 ID:0PKAvwB7
インチ詐欺集団なのが天下りの特殊法人です。

特殊な業務を行うために実績がと言いつつ
他の会社は一度も指名しないので実績がないので
独占できるのです、そして業務を他社へ丸投げして稼ぎます。
14名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 21:58:38 ID:LK87nSDI
団体とその関連企業の内部留保をすべて詳細に公表しろ。
われわれの税金を自分のために貯め込んでやがるぞ。
15名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:15:33 ID:t+Wz4hNn
国家が人材を独占しすぎ
16名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:21:47 ID:RV2JAoLd
凄い金額だなあ
17名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:22:14 ID:kNT6Tc05
>>5
空しいなあ 
18名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:32:40 ID:7281kr0D
晒しageろ
19名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:41:33 ID:J2CGLvnS
>>5
その市場への流し方が天下り先企業に随意契約とかファミリー企業に横流しだったりするから問題なんでしょ。
20名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:00:18 ID:VK6LZmPM
その12兆円で、いったい何人もの自殺者が救えた事か・・・
21名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:30:06 ID:YmPrhaf5
天下り連中は死ね!!
22名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:37:13 ID:N3f05KjD
お金が足りなくなるわけだ。
国民の知らないところで、スキヤキパーティーやってるんだもん。
23名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:39:55 ID:2JG2Xom+
優秀な官僚の天下り先なら我慢するが、
自称エリートキャリア官僚(笑)が集まった
ゴミ箱団体には過ぎた金だろう
24名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 23:50:17 ID:Lshm769h
まぁ、すくなくともこんなゴミ溜めでぐじぐじ書いてる奴らよか
マシだけどな。
25名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:01:30 ID:hpCG3E62
これ衆議院の予備調査制度の報告書でしょ。
昨年度の調査結果は民主のホームページに掲載されてたんだけど、
なくなってるな。

確か去年一番多かったのが文科省関係。
私立も含めてほとんどの大学が天下り法人認定されていたからな。
次に財務相か経産省じゃなかったかな。
中小企業金融公庫とか政策投資銀行とかの政府系金融機関が兆単位。
26名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:07:49 ID:otb8csEl
12兆が全て無駄のような言い方するからおかしな話になる。
実際は学校教育とか中小企業金融公庫とか住宅金融公庫等に流れて、
国民に還元されてるのが大半だし。
27名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 05:22:22 ID:iEV/GT6p
文句あるなら「天下り防止法」みたいな法案だせよw
28名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 08:38:54 ID:I4x62EZ7
【社会】天下りした国家公務員、25,000人余…それらの法人に国から12兆円

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243464342/
29名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 11:17:03 ID:twHEq7Ak
>1

貴族院の間違いだろ
30名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 11:18:20 ID:twHEq7Ak
>26

殆どが中間マージンだろ
31名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 11:23:55 ID:fx+LADqU
天下り先の業務なんてどうせ何の意味も無い中間ピンはねだったり、
その先のさらに天下り先への随意契約による利益供与だったり、
最後の最後は癒着先の業者からの接待。

どぐされども。
32名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 10:28:22 ID:EA/L/3pl
【千葉】「Suica(スイカ)でタッチしないといけない決まりがあるのか!」厚労省キャリア官僚、駅員を蹴る★2

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243560169/
33名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 10:59:14 ID:1qguFWSy
公益法人にも原則法人税を課税すべき
34名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:20:58 ID:LaEBUwQY
【格差是正】低所得者に給付金支給、幼児教育の無償化などを実現するのに消費税10%以上が必要…経済財政諮問会議★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243777535/
35名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:16:52 ID:sShQZuXM
>同年度末時点で、中央省庁が所管する4504に上る特殊
ーということは、最近流行りのエコ事業、地デジ推進、薬の
販売統括部門の天下りはカウントされてない可能性大

しかも中央省庁所管でこの数字。地方自治体にも天下り施

設あるしな。交通安全協会とか
36名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:26:00 ID:FusUIGGB
殆どが人件費と小冊子の発行費用でしょ
37名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:27:50 ID:WSBMwbkR
橋下がぶっこわします。
38名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:37:00 ID:jEIuWFq/
そして消費税はあがる
年金はとられる分があがり、もらえる分が減る
39名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 03:10:07 ID:YzBAnRt3
交通安全協会費は意地でも払うな!!!★4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1227234656/
40名刺は切らしておりまして:2009/06/02(火) 03:37:29 ID:Z1eFedr4
払いすぎはホームロイヤーズに頼まないとな。
41名刺は切らしておりまして:2009/06/04(木) 21:29:35 ID:vCeVUlP0
ここまでいろいろとニュースになっているのに何で公務員は平気で天降りするんだろ
42名刺は切らしておりまして
役人のOBは、汗をかいて仕事するってことを知らないから、
民間企業の戦力にならないことがほとんど。
実力がないから、成果が出て初めて認められる世界には適応できない。
だから人脈だけで生きていける天下り先を作らないと餓死するしかないんだよ。
いくら偏差値が高くても保身ばかりはかって
世の中を良くしようなんて気概のない元役人を使いたい企業なんて無い。

そりゃ、役人は天下り先の維持に必死になるよな。
天下り禁止は、奴らの存在意義の否定に等しいよ。