【物価】ガソリン価格上昇続く--レギュラー120円台目前 [05/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
石油情報センターが27日発表した全国のレギュラーガソリン平均店頭価格
(25日時点、1リットルあたり)は前回調査の18日に比べて1円高い
119・0円まで上昇し、昨年12月以来の120円台が目前に迫った。

レギュラーガソリンの都道府県別の平均価格は、124・6円の長崎県を最高に
15都県で120円を上回った。最低は茨城県の115・9円。全国のハイオク
ガソリンは1円高い129・8円、軽油は0・4円高い101・0円、灯油
(18リットルあたり)は3円高い1148円だった。

レギュラーガソリンは今年1月上旬の106円を底に上昇に転じた。

ガソリン価格の上昇は企業活動や消費者の懐を直撃する。第一生命経済研究所の
永浜利広・主席エコノミストは「夏のボーナスを大幅に下げる企業が多い中で、
ガソリン値上げは消費へのダブルパンチ」と指摘する。

ガソリン価格上昇の原因はこのところの原油価格の上昇だ。ニューヨーク原油
先物市場の指標価格は5月下旬には、終値が2月時点に比べて2倍近い1バレル
=60ドルまで上昇した。ただ、国際エネルギー機関(IEA)は2009年の
世界の石油需要が前年を下回ると予測している。原油の在庫水準も高いため、
「原油価格は40〜50ドルまで下がる」などとして、ガソリン価格の上昇基調は
長く続かないという見方もある。

◎ソース
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090527-OYT1T00820.htm
2名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 20:37:01 ID:BAbrXv+0
カレーでAゲット 自動車税無くして1L200円でお願いします。
3名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 20:37:14 ID:eg36nKfY
高速1000円でバカが乗るから殿様商売でも大丈夫なのに。
4名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 20:37:31 ID:E59aW1Z/
これからハイブリットが普及するからね。
ガソリンがリッター200円を超えても影響ないね。
ガソリンスタンドは経営が大変だね。
5名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 20:38:24 ID:++6YpcKe
車乗らないことがエコ
6名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 20:43:12 ID:JD85uiLv
原油 ↑ 
株  ↓  とみせかけて 株 ↑

7名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 20:43:37 ID:UIFkn2Aa
ますますトヨタとホンダのディーラーだけが混む、と
8名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 20:44:36 ID:oEbTX1ta
これで車が減れば1000円高速の効果も相殺されるね。一時的な現象だけど
9名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 20:47:24 ID:inpl7XBd
原油高に加えて、高速1000円効果で需要が出ているため、強気の価格設定になっているんじゃないですかね?

車持ってないんでどうでもいいですが。。。
10名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 20:48:01 ID:NdQqqGtD
リッター180円の時
スーパーカブ90買ったよ。

またこいつが威力を発揮するぜ。
燃費はリッター50km前後だ。
プリウスもインサイトもイラネ。
11名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 20:48:34 ID:BAbrXv+0
自動車税とかマジで廃止してガソリン税に転嫁してほしい
乗りも種類別で6台も持ってると税金だけで25万超えてる。
乗るのは俺一人なのに・・・
酷い車に成るとタンクのガソリンは1年前の車検の時のままとか
12名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 20:51:39 ID:KSbiSRNC
うわぁわぁわああああん!(>△<)

おわた、おわたよ!

完全におわたよ!(T△T)
13名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 21:09:00 ID:XEH6PE7P
金、いわゆるGoldも「ドル建てだと」凄く騰げてるよな。
14名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 21:11:19 ID:FnfCatSG
スタンド側に入る利益を今までより増やしてる、つまりリッターあたり今までよりプラス5円にしてる。
石油組合や近隣店舗同士が価格談合して、裏切らないように(抜け駆けで安くしないように)相互監視してる。
そして最初から高値の設定だから3円ほどは余裕で下げれる。
一斉値上げ数日後一斉に少し下げて客をだまくらかす戦法がセルフを中心に定着した感がある。
15名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 21:21:58 ID:vEreqofw
>>14
あー、確かに一度に大きく上げてちょっと下げるってのを2月以降繰り返してるね。
先週も8円上がった3日後くらいに2円下がってたや。
16名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 21:25:15 ID:hF/0GvFV
>>14
それはカルテルとは違うの?
17名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 21:54:25 ID:OyUB03H1
景気が戻ればエネルギー価格が元に戻るのは当たり前。
さっさと、日本は原発を造りまくって脱化石燃料を図れよ。
18仮面のライダー:2009/05/27(水) 21:58:44 ID:bEyF+QHu
ハイブリットが燃費がイイと思ってるバカがイルヨ。
アレはきちんと意識した走らせ方しないと効果はない
脳みそパーで普通に走らせたらガソリン車と対して
変わらない。急の操作は厳禁、それこそ日本の
ドライバーの運転マナーの悪さを見るにつけオマエらにはムリ。
19名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 21:59:41 ID:BAbrXv+0
>>17
はぁ?なら100円切らない今の状況は?
20名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:06:38 ID:QNk0ybHU
車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。
21名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:08:18 ID:ni9jWF+V
円高なのに…
これからはいかに石油が
安く買えるかが大事たから
一ドル50円でよくね?
22名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:13:13 ID:Q1/+Xub6
石油で味をしめた奴らがまた一獲千金を狙ってるんかいな。愚か者が…
23名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:28:54 ID:/ZAU9FFE
石油価格も世界の統治者の皆さんが決めてるんだろ 衰えてコントロールできなくなっただけっぽいけど 恐慌時実物資産が高騰していくのは自然でしょ
24名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 22:32:35 ID:raDTEFaC
世界中で景気対策のために国債を刷って通貨をバラまいているんだから
現物の価値が上昇するのは必然。
今後は素材(資源)の価値が上昇して製品の価値が下落する悪いサイクルが
加速するよ。
25名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 00:53:11 ID:xdMatsXV
まあ、アメリカがドルをばら撒きすぎたことと、
意外と発展途上国の実需が底堅いということだろうな。
26エセ共産:2009/05/28(木) 01:03:42 ID:pvdOwGQM
潰れるところは淘汰されて、過当競争が無くなって来たんだろう?
27名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:09:09 ID:xpQZDwgu
ボッタクリ稼業が
28エセ共産:2009/05/28(木) 01:14:10 ID:pvdOwGQM
寡占産業が増えれば増えるほど、国民生活は豊かになると思うぞ。
29名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 01:36:38 ID:wVbVvxx2
>>18
なるほど、だからホンダもトヨタもエコメーターなんてものを液晶に
表示させてるんだな。
30エセ共産:2009/05/28(木) 02:09:00 ID:pvdOwGQM
あはは、それはあるかもな。

でも幹線道路では飛ばすスポーツカーとかの後ろに付いて
たまには高速運転もしたいよな。
31名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:26:21 ID:9HELexGm
暫定税率の撤廃マダー?
32名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:30:08 ID:rLOV+iJZ
>>14
ヒドス
33名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 10:37:45 ID:awsGAl7b
ハイブリだらけになったらGSガンガン潰れまくるぜ
34名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 13:51:56 ID:NIN8zpQD
まだまだ安すぎる
リッター1000円以上にしろや
バカたれが
35名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 14:43:18 ID:BqlQPGbu
120円超えたら高いって感じだな
ハイブリとか軽じゃないと乗る気しない
36名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 17:28:26 ID:AhFXS8NU
暫定税率の撤廃、話はそれからだ
37名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 18:09:43 ID:+Esat8A1
>>30
覆面は後ろの奴を捕まえるから注意しろよw
38名刺は切らしておりまして:2009/05/28(木) 23:11:42 ID:krCl8iW1
ドバイも60ドル超えてるんでしょ?
この水準になるのは当たり前じゃないの
39エセ共産:2009/05/29(金) 00:39:35 ID:UeNJbN8M
60ドルどころか、3桁越えしても想定内だぞ。
ってか直近底値の2倍強は堅いな。
40名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 00:44:44 ID:Ep9wc2Lp
車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。
41エセ共産:2009/05/29(金) 00:52:39 ID:UeNJbN8M
そんな書込みすると、「車も持てない貧乏人」とか書かれるぞ。
By,車の要らない都会人



>>37
本当? なんで?
42名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 01:27:03 ID:nRs7pUiW
選挙だなー政権党になって暫定税率廃止と高速道路の無料化をしてもらおーではないか、来月総選挙でもよいぞー
43名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 01:35:02 ID:vYinIUiU
この不景気に原油価格上げるなんて自殺行為をよくできるもんだなw
44エセ共産:2009/05/29(金) 01:43:22 ID:vXw32ij7
調整が急激で長過ぎたから、100ドル越えのリバウンドは充分考えられるぞ?

問題はそうすると再度原油バブルになって、
スタグフレーションという最悪の可能性が低くないって事だ (´・ω・`)
45名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 05:00:12 ID:+njSzVnT
貧乏で自動車もてない人間がよくする言い訳

・環境がどうとか(これ本当痛すぎ)
・自転車で十分(十分とかやめれw)
・自動車使わないと難しい用などほとんどない(あらゆる意味で狭い行動範囲なんだね)

田舎じゃ公共交通も貧弱だからこんなこと言ったら自分は貧乏だって公言してるようなもので、
年収を疑われます。
46エセ共産:2009/05/29(金) 12:51:11 ID:jYrI+2Kv
↑ 俺も田舎出身だからそういう気持ち分かるが、
日本一地価の高い区に引越したら、一方通行や信号多くて
原付ですら維持するの面倒になるぞ。

銀座のホコ天は、自転車なら無理やり入って行けるが
さすがに原付で突っ込んだら、そのうち切符切られるだろう?
47名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 12:59:41 ID:9OQSFn7+
ハイブリッド・小型低燃費車に吹く追い風がすごい強風だな。
EV化が促進されて産業構造もガラっと変わってきそう。アの国の自動車メーカーの生きる道はさて・・。
48名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 14:47:47 ID:FVvf7CRZ
>>10 あぶねーし好天以外だとつらいし荷物のらねーからイラネ
49名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 15:10:44 ID:zf7XdgZE
>>47
俺もこれは逆手に取ればチャンスだと思いますね。 
もう脱石油なのかも。 
ユダ公、イスラム、どうでも良くなってくる。 

GM復活になるかも、、、 まずはプリウス、インサイドから始まる。 
50名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 15:42:11 ID:VFooVu2j
ま〜た先物屋か....
WTIで遊ぶのいいかげんにしろや!
51名刺は切らしておりまして:2009/05/29(金) 16:00:50 ID:wolKPyWd
選挙前だし、ガソリンも税金補填のETC割引を(笑)
52名刺は切らしておりまして
>>43
日本は不景気だけどインド、中国は景気が回復しました。
インドは株価は暴落前に戻りました。