【携帯/金融】ドコモが金融業務進出、みずほ銀と提携--今夏にもサービス開始 [05/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
NTTドコモがみずほ銀行と提携し、携帯電話を使った送金サービスなどの
金融業務に乗り出す方針であることが26日、わかった。

ドコモは、みずほ銀の為替業務を代理で行う「銀行代理店制度」の活用を
検討しており、金融庁の許可を得られれば、今夏にもサービスを始める。
まず、個人間の送金サービスを提供し、将来的には公共料金や通信販売の
代金支払いなど幅広く使えるようにしたい考えだ。

金融・証券以外の大手企業が、銀行代理店制度を活用して
本格的な送金サービスを手がけるのは国内で初めてという。

第1弾として、ドコモの加入者同士なら新規に専用口座を開設しなくても、
相手の電話番号を入力するだけの簡単な操作で、相手の指定口座に振り込みが
できるサービスを始める。振込先の口座番号が不明でも、電話番号を知っていれば
送金できる。利用するには、ドコモのインターネット接続サービス「iモード」で
申し込む。送金分は携帯電話の利用料に上乗せして徴収する。利用手数料の額は
検討中。暗証番号などを使って安全性を確保するという。

振り込み限度額は当初、月3万円前後とする見通しだ。友人や知人同士の飲み会代
などの集金や、家族間での仕送りなどの利用を想定している。将来的には上限額を
引き上げる方針だ。

携帯電話業界では、KDDIが三菱東京UFJ銀行と共同で「じぶん銀行」を設立し、
2008年7月に携帯電話を使った送金サービスを始めた。ただ、専用の口座を
新設する必要があり、ドコモ・みずほ連合は口座新設の必要がない使いやすさで対抗。
KDDIの約3000万人を大きく上回るドコモの約5400万人の顧客に対し、
囲い込みを強化する。

送金業務に関しては、今国会で銀行以外の業者にも参入を認める「資金決済法案」が
審議中だ。しかし、今国会で法律が成立しても施行までに時間がかかるため、両社は
現行法の下でも送金業務が可能な銀行代理店制度を使い、早期にサービスを始める
ことにした。

◆銀行代理店制度=2006年4月施行の改正銀行法で、一般の事業会社でも
金融庁の許可が得られれば銀行の代理として預金の引き出し・預け入れ、振り込み、
個人ローン受け付けなどのサービスが可能になった。利便性向上が期待されたが、
専門知識の習得などに費用と手間がかかるため、金融庁の許可事業者は4月9日時点
で、生命保険会社や会計事務所など法人・個人合わせて73事業者にとどまる。

●ドコモとみずほ銀行の送金サービスのイメージ
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090527-936481-1-L.jpg

◎NTTドコモ [コード/9437] http://www.nttdocomo.co.jp/

◎みずほ銀行 http://www.mizuhobank.co.jp/

◎みずほフィナンシャルグループ [コード/8411]
http://www.mizuho-fg.co.jp/

◎ソース
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090527-OYT1T00009.htm
2名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 03:22:16 ID:hFiyDptc
銀行名は「みかか銀行」でヨロ
3名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 03:26:15 ID:QObr11SJ
これは結構便利かもしれん
4名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 03:27:13 ID:Xr3lffDf
振り込め詐欺は大丈夫?
5名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 03:36:45 ID:LgXxQqvs
みずぽは携帯でロトが買えるようにしる!
6名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 03:37:30 ID:a9ql95pi
便利そうだし、ドコモに囲い込めるし、手数料も入るしでウハウハだな
7名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 03:38:08 ID:giXkqW9V
やったーーーーーー
これでまたドコモ株が・・・ どーせ下がるんでしょ・・・orz
8名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 03:41:39 ID:Fpihr9IT
>>6
三菱東京UFJも最初はそんな皮算用してたんだぜ。

今じゃ若手を出向させてじぶん銀行の勧誘部隊だぜ?
9名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 03:42:51 ID:vRFKV+MZ
便利かも。
10名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 03:44:34 ID:oGZoh5kz
ドコモは商売ベタのカモってイメージしかないな
11名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 03:45:50 ID:2ZLMTEyO
ドコモ版じぶん銀行?
12名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 03:52:12 ID:+4MOUwC6
しかしこれ請求金額に上乗せして徴収ってことだと
相手先への振り込みのタイミングがよくわからないが
即時だとしたらタイムラグが生じるな
てことはキャッシングに近いイメージなんだが
13名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 04:14:44 ID:u3yDPLhf
だめぽ株式分割してから、投資家の質下がったな・・・
14名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 04:16:23 ID:CjX3ZkTq
禿の所は、ドコモに対抗してチョン繋りで三井住友辺りと自虐バンクかな?
15名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 04:17:31 ID:0tPyNIuB
ショッピング枠の現金化みたいな使われ方もするだろうな。
16名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 04:20:44 ID:2eOLsZru
携帯と架空口座一緒に手に入り詐欺関係は大喜び?
17名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 04:30:45 ID:CshinMZ3
犯罪っていうか、簡易キャッシングに使えるから限度額3万円なんだろうね
18名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 04:35:05 ID:+4MOUwC6
>>17
あと手数料もそこそこ取るんじゃないかと予想
100円じゃすまないだろう
だが、高すぎると、だれもつかわんだろうし
そのあたりで本気度が見えそうだね
19名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 04:35:30 ID:lKz9zdFg
三井住友=ドコモ
みずほ=ソフトバンク
かなと思ってたが。
20名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 04:37:57 ID:0ykgkRsb
NTTグループは詐取した加入権を買い戻せよ
21名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 04:59:20 ID:BkEkS7W4
いやらしいドコモめ 自宅でiモードやってろってんだよ
22名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 05:48:35 ID:PQPX1LdU
じぶん銀行のパクリ。
23名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 07:05:06 ID:SduvDz80
これって囲い込めるほどのサービスかね?
今どきふつうの銀行のモバイルサイトでも振込できるし
身近な人なら口座番号登録しておけばいい
24名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 07:20:07 ID:+vRSVJBk
これでヤフオク決済がSBでできるようになるの?>>「資金決済法案」
25名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 07:29:18 ID:TCDwuCtT
おとといゆうちょからじぶん銀行に送金したんだけどまだ振り込まれない…
俺なんかミスった…?
26名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 07:34:30 ID:um4eBXwo


新型のi・モードは評価しているが、発売延期か
27名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 07:36:06 ID:O62LDpDX
アレ? これはじぶん銀行じゃないの?
アホみたいにウザイ勧誘の悪夢がdocomoでも繰り広げられちゃうの?
28名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 07:46:37 ID:BttLroJ/
みずほはいい加減ソフトバンクと手を切るべきだな
29名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 07:46:52 ID:cnoG4TVK
ケータイC@SHING(笑)

これは腐臭が匂う。
30名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 07:58:12 ID:QYWWHmKQ
auのとはどうちがうの?
31名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 08:03:51 ID:O62LDpDX
ドコモ:みずほの窓口業務代理
au :自前の銀行業務
32名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 08:28:59 ID:eFieZZdw
iD関連の繋がりでてっきり三井住友陣営と組むものと思ってたが・・・

関係が密なのは三井住友カードだけか・・・
33名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 08:29:57 ID:O62LDpDX
>>32
システム的に無理だったんじゃないかしらー
34名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 08:48:02 ID:j70qXtEI
銀行の手数料はマジで高すぎるからな、
代引きの手数料と比べても、銀行の手数料は高すぎだろう。
この機会にドコモは画期的な決済システムを開発して、
手数料を下げてくれないかな
35名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 09:24:04 ID:rT+6aneQ
じぶん銀行ユーザーだが東京三菱で預金を引き出しても月4回目からは手数料かかるんだぜwww

週1引き出しても手数料無料という通常の当たり前サービスは月末には…。
ネットバンキングの手数料は
りそな銀行がいいぉ
36名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 09:29:43 ID:rT+6aneQ
au→じぶん銀行(東京三菱)
茸→オレオレ銀行(みずほ)
犬→わんわんお銀行(利子5.1%)
37名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 09:37:32 ID:ZNMQMuDs
SBMは住友SBI銀行でスタートして、
キャリア同士間だと基本料だけで無料。
持ちつ持たれつ。
38名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 09:43:29 ID:Z65MfrmB
安全性を高めるには口座引き落とし契約者限定にして
数ヶ月の引き落とし実績がある口座のみに送金出来るようにすればいい。


誰も使わないって?
39名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 10:26:43 ID:UnUPkBts
>>34
何が高いの
高いって言うなら代わりにサービス始めれば
40名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 10:40:51 ID:hJmRhgPP
>>39
中国だと地下銀行が個人でもできるが、
日本だと個人で地下銀行を作れないからなぁ
41名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 10:42:41 ID:l8CD7Qfn
相手方への送金が完結するまでにどれくらいの期間とどのような手順が必要かが気になる。
一歩間違うとプチ振り込め詐欺という新しいジャンルが出来るぞ。しかも被害金額が少ない
分だけ被害が潜在化しやすい。
42名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 10:47:55 ID:18cZ9Okh
>>36
SB→円天マネー
43名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 12:47:18 ID:WuEbOco4
DCMXで組んでた三井住友じゃなくて、みずほと組んだのか。
みずほなんか禿と共に自爆しそうなのになぁ…
いや、みずほが禿から茸へ乗り換える布石かw
それとも禿の焦げ付く借金を、茸ユーザーからの手数料でチャラにする算段かw
44名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 13:51:57 ID:NjTCmRJd
NTTドコモは3日ぶりに反落 「みずほ銀行と提携」報道も反応は限定的、モルガンスタンレーの格下げも重し
2009年5月27日 11:18
http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=159538
45名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 13:53:34 ID:6aSR7JqZ
ケータイ料金をクレカ払いにして、毎月自分のケータイで自分の口座に振り込めば
クレカのポイントorマイルがどんどん貯まるわけですね
46名刺は切らしておりまして:2009/05/27(水) 13:56:55 ID:d95bVrAY
ドコモ版じぶん銀行だな、略して、「ドじん銀行」
47名刺は切らしておりまして
>>41
同意。
真っ先に振り込め詐欺が頭をよぎった。

どう対策するにしても、携帯のリスクが一つ増えるな。